どうしてる? ドライウェイトの設定 - 医療法人 徳洲会 大垣徳洲会病院

どうしてる?
ドライウェイトの設定
大垣徳洲会病院
透析室 久富 俊宏
ドライウェイトの概念
患者の血圧・心胸比・HANP・BNP・ECF
生理検査・自覚症状を元に決定するが
これは絶対的なものでは無い!!
適正なDWの設定が安定透析の条件だが現在まで
絶対的な指標が存在しない
DRやスタッフの経験から推定される事もある
当院でDW設定に使用する項目







血圧 140/90 終了時120~130/70~80
CTR(M 50% : F 53%)⇒M/F 50%以下
HANP(ヒト心房性ナトリウムペプチド)40~80
心エコー(Left atrium dimension)40mm↓
(IVC E/I mm)12mm↓
(EF 60 ±8)
(E/A 0.8 ±0.4)
In-Body (ECW/TBW)0.39~0.40
CLIT-LINE(ΔBV 15%以内が理想)←時系列評価優先
患者の自覚症状(ふらつきが無い事)
まず血圧にはWABを使用する
WAB→週平均化血圧
(WAB: weekly averaged blood pressure)
木曜AMが
月番AMの患者
平均値になる
↓
木曜の起床血圧
火番AMの患者
↓
金曜の起床血圧
合併症も考慮してDWの設定が必要
①血圧を大きく左右する合併症が冠動脈疾患
(coronary artery disease )⇒CAD
CAD合併患者はHD中クラッシュを起こしやすい。
②糖尿病患者の89%の患者は導入時点でCAD
が既に合併している。
POINTだよ
③AR・MR・TRなど弁閉鎖不全も考慮する場合もある
(将来的には弁置換や根本的治療を視野に入れる)
UFRの限界値は?
・DW×8=UFR/h
(例) 60kg(DW)×8=480ml/h
※CAD合併している場合は適応外とする
・Plasma Refilling Rate(性能参考値)
体重1kgに対して5~7mlのPRR
動脈硬化/DM/低栄養→1kgに対し3~5ml
60kgでは300~420ml/hでPRR
Point→(DW×8)+(DW×5~7)=予測血管内脱水量(ml)
(60×-8)+(60×7) =-480+420= -60ml/h
CAD NIDDM に対して
重要なのはDWで血圧を調整するのでは無く、透析
時間延長しPRR(plasma refilling rate)を最大限使
用した除水を行う。
①時間延長(当院では4.5時間以上が6割)
②浸透圧製剤の使用(グリセオール/HES)
※HESは残存腎機能のある患者での長期使用は特
に注意が必要である
段階除水について
①透析開始直後は血管透過性が高い
②開始直後に除水速度を上げる
(これにより血漿浸透圧を上げられる)
③4:3:2:1 or 3:3:2:1:1ペースで
除水を行う
薬剤に頼るべきか?
基本的に透析患者さんはCa/Pの影響から動
脈硬化を起こします。
特に懸念されるものはPAD/CAD
その点から
硫酸アメジニウム
ドロキシドーパ
エチレフリンなどの昇圧剤は使用しない
血圧低下の根本的解決策は?
大きく分けて4つあります
①体重増加を抑える
(体重増加=水分では無く塩分です)
②透析時間延長
(5時間以上の透析)
③体液過剰のまま余す
④心ポンプ機能を改善させる
(LVMI/RWT⇒4象限マトリクス分析)
心エコーで見たRWT/LVMI
RWT
0.45以下
LVMI
130 g/m2以下
当院のin-Body指標
①DM(−)
②DM(+)
③DM(−)
④DM(+)
低Alb(−)
低Alb(−)
低Alb(+)
低Alb(+)
ECW/TBW⇒0.385
ECW/TBW⇒0.395
ECW/TBW⇒0.398
ECW/TBW⇒0.400
Point
DM・低Albが合併するとin-bodyの出す適正
DWより+0.5kg程度と考える
両者が合併すると+0.5~1.0kg程度と考える
当院のCRIT-LINE®指標
除水速度とリフィリングレイトの相対的なバランスは、
クリットラインモニター(以下 CLM)などで⊿BVの変化
から確認できる。⊿BVは-15%以内が望ましいとの見
方もあるが、基準点となるHctが水分増加率や実質体
重の変化によって変動することや、心機能・動脈硬化
程度・自律神経機能などに個人差があることなどから
、全体的な目標⊿BVを設定することは難しい。-25%
でも適正除水の症例もいれば、-5%で危険な症例も
ある。個々の経過を振り返りながらの評価が必要であ
る。
高血圧治療のアルゴリズム
ARBを1st choice
臥位、立位の血圧差
30mmhg以上で
参考文献
1) 高血圧治療ガイドライン2004(JSH2004).日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会編集.ライフ
サイエンス出版,東京,2004
2) Chobanian AV, Bakris GL, Black HR, Cushman WC, Green LA, Izzo JL Jr, Jones DW, Materson BJ, Oparil S,
Wright JT Jr, Roccella EJ;Joint National Committee on Prevention, Detection, Evaluation, and Treatment of
High Blood Pressure. National Heart, Lung, and Blood Institute;National High Blood Pressure Education
Program Coordinating Committee:Seventh report of the Joint National Committee on prevention, detection,
evaluation, and treatment of high blood pressure. Hypertension 42:1206-1252, 2003
3) Moriya H, Oka M, Maesato K, Mano T, Ikee R, Ohtake T, Kobayashi S:Weekly averaged blood pressure is
more important than a single-point blood pressure measurement in the risk stratification of dialysis patients.
Clin J Am Soc Nephrol 3:416-422, 2008
4) Tozawa M, Iseki K, Iseki C, Morita O, Yoshi S, Fukiyama K:Seasonal variation of blood pressure and body
weight in patients on chronic hemodialysis. Am J Nephrol 19:660-667, 1999
5) Conion PJ,Walshe JJ, Heinle SK, Minda S, KrucoffM, Schwab SJ:Predialysis systolic blood pressure correlates
strongly with mean 24-hour systolic blood pressure and left ventricular mass in stable hemodialysis patients. J
Am Soc Nephrol 7:2658-2663, 1996
6)Kooman JP, Gladziwa U, Bocker G, Wijnen JA, Bortel L, Luik AJ, de Leeuw PW, van Hoff JP, Leunissen KM:
Blood pressure during the interdialytic period in haemodialysis patients:estimation of representative blood
pressure values. Nephrol Dial Transplant 7:917-923, 1992
7) Agarwal R, Lewis RR:Prediction of hypertension in chronic hemodialysis patients. Kidney Int 60:1982-1989,
2001
8) Moriya H, Ohtake T, Kobayashi S:Aortic stiffness, left ventricular hypertrophy and weekly averaged blood
pressure(WAB)in patients on haemodialysis. Nephrol Dial Transplant 22:1198-1204, 2007
9) Agarwal R, Andersen MJ, Bishu K, Saha C:Home blood pressure monitoring improves the diagnosis of
hypertension in hemodialysis patients. Kidney Int 69:900-906, 2006
ご静聴有難うございました。