国際紛争の理論 - 東京外国語大学

~国際協力論~
「国際協力と紛争解決論」
6.国際紛争の理論
(2014年11月27日)
篠田英朗
12月4日は休講です
平成26年度附属図書館公開講演会のお知らせ
今年度は日本貿易振興機構アジア経済研究所との共
催により、武内 進一アジア経済研究所地域研究センタ
ー次長を講師にお招きし実施いたします。
近隣地域にお住まいの方をはじめ、多数の皆様のご来
場をお待ちしております。
日 時:平成26年12月1日(月)
16時30分~18時00分 (開場 16時00分)
会 場:東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテ
ウス・ホール
テ ー マ:『アフリカの紛争と平和構築―外大生がアフリカ
に出会うとき』
講 演 者:武内 進一氏(日本貿易振興機構アジア経済
研究所地域研究センター次長)
入 場 料:無料(事前申込みは不要です。)
1.国際社会における紛争解決の事例
2.紛争解決と(国際)政治理論
3.紛争解決を目指した政策
1.国際社会における紛争解決の
事例
ポーツマス条約(1905年)
ex.オーランド諸島(Åland Islands)
国際連盟による裁定(1921年)
ミュンヘン会談(1938年)
コルフ海峡事件(1946年)
(ICJによる仲裁裁判)
パレスチナ問題

1949 Armistice Agreements
cf. Ralph Bunche

1993オスロ合意
2.(国際)政治理論と紛争解決
戦争はなぜ起こるのか?
• イメージ例1) 人間
• イメージ例2) 国家
• イメージ例3) 国際関係
イメージ1(国内)
:ホッブズ(リヴァイアサン)、
ベンサム(功利主義)
これはプレビューです。表示されるページ数は限られています。
イメージ1(国際)
:ハンス・モーゲンソー
(Power Politics)
これはプレビューです。表示されるページ数は限られています。
イメージ2(国内)
:ルソー、カント
これはプレビューです。表示されるページ数は限られています。
イメージ2(国際)
:民主的平和論(Democratic Peace)
イメージ3(国内):
フェデラリスト
イメージ3(国際):
ケネス・ウォルツ
3.紛争解決を目指した政策
イメージ1(国内):
国家建設(State-building)
• 治安部門改革(Security Sector
Reform: SSR)
• DDR(Disarmament, Demobilization,
Reintegration)
• 司法改革(Judicial Reform)
ex. EULEX (European Union Rule of
Law Mission in Kosovo) (2008-)
イメージ1(国際):
世界政府(World Government)
• World Federation
cf. Functionalism (David Mitrany)
ex.欧州石炭鉄鋼共同体⇒EC⇒EU
イメージ1(社会経済):
求心力のある
経済政策をとる中央政府
• 経済成長による求心力
• 低開発地域による公共投資
• (資源)歳入の社会的再分配
イメージ2(国内):
民主化
• 平和運動としての民主化運動
cf. 「共和主義」と「新世界」
cf. 「第三の波」(S.ハンティントン)
cf. 「アラブの春」
• (国際協力活動としての)選挙支援
• (国際協力活動としての)人権促進
• (国際協力活動としての)和解促進
イメージ2(国際):
民主的平和の輸出
• 同盟の結束の基盤としての民主主義
cf. WWI & WWIIの連合国
cf. 「自由主義陣営」の反共同盟
• 対テロ戦争における「体制転覆(
Regime Change)」
cf. 「価値の共同体」
イメージ2(社会経済):
公正な社会経済状態の創出
• 経済機会の均等性の確保
• 社会保障の充実
• 所得再分配と公共サービス充実
イメージ3(国内):
権力分掌(Power-Sharing)
• 和平交渉を通じて紛争当事者間の権
力分掌を達成する
ex.カンボジア、ブルンジ、・・・
• 資源の分掌を通じて紛争要因を取り
除く
ex.シエラレオネ、スーダン、・・・
イメージ3(国際):
バランス・オブ・パワー
• ウェストファリア条約(1648年)
スペイン王位継承戦争
• ユトレヒト条約(1713年)
ナポレオン戦争
• ウィーン条約(1815年)
第一次世界大戦
• ベルサイユ条約(1919年)
第二次世界大戦
イメージ3(社会経済):
バランスのとれた国際経済の維持
• 自由市場経済原則の維持
• 地域経済圏の安定運営
• 発展途上国への資金提供