O-JY サクセション2015は、いよいよ最終年度 !!

OITA
Nippon Steel &
Sumitomo Metal Corporation
OITA WORKS
378
No.
2014
4 月
http://www.nssmc.com/works/oita/index.html/
O-JY サクセション 2015 は、いよいよ最終年度 !!
今年も多くの新入社員が入社し、世代交代がますます進んでいます。今号では、育成活動の参考になるよう、最終年度を迎えた「O−JYサクセショ
ン2015」の活動内容を改めてご紹介致します。
【O-JY サクセション 2015 の基本概要】
大分製鐵所での操業・整備系職場は、2007年に各部門の係長から構成される人材育成事務局を
組織化し、本格的に人材育成をスタート。また並行して新たに主任班長制度を導入し、班長間を
跨った日別番別の教育が可能な環境を整備しました。
さらに、育成3点セット(①中長期配置計画、②技能マップ、
③個人育成計画)を基軸に育成を
系統的に進め、育成に対する意識浸透が図られました。しかし、2015年までに半数近く(約500
人)の熟練者が退職年齢となり世代交代が急激に進むことと、役職年齢の若年化が進むことか
ら、短期間での 技能・技術の伝承 が製造実力向上における喫緊の課題となりました。
この課題認識の下、当時の新田副所長の提案で 世代交代の中で絶対に災害を起こさない、知
識や指導不足による災害の撲滅 をスローガンに人材育成の盛り上げ施策として、2010年7月に
人材育成事務局より代表幹事を選出し、「O-JYサクセション2015」を立ち上げ、育成5ヶ年計画
の活動を開始しました。 ※主任班長は、2014年4月から育成推進班長に改称されました。
【世代交代時期に発生する課題】
1.急増する新人への技能・技術の伝承が遅れる
2.知識不足による災害が発生する(入社3年未満)
3.経験の浅い若手班長の力量不足が顕在化する
4.想定していた以上に職場環境が急激に変化する
O-JYサクセション2015の O-JY とは
O:大分 J:人材 Y:育成(別名オールド…ジョイント…ヤングとも言う)
【活動の狙い】
1.世代交代に対する危機感及び育成強化の必要性の共有
2.育成推進班長の位置付け明確化と本人に対する業務の内容のアサイン
3.育成ペア活動の活性化と、技能伝承のスピードアップ
4.育成戦力(育成専任者)の制度化による育成体制の強化
5.5 ヶ年計画に対する育成進捗の見える化
6.所幹部による育成支援の強化(幹部講話、育成推進班長との対話、育成ペアとの対話)
【O-JYサクセション2015最終年度に向けた活動】
4年間の活動を通じて、育成3点セットの有効活用や育成ペア(伝承者と継
承者)による演練教育の実施など、若手への技術・技能伝承は確実に進んでい
ます。また、育成推進班長(旧主任班長)による取り組みは各部門ともさまざ
まなアイディアが盛り込まれており、育成計画の策定、現場実践など確実に定
着してきました。
所一丸となって取り組んできた育成5ヶ年計画も2014年度が最終年度となり
ます。これまでの活動は「大きな世代交代」を迎える準備段階です。約260人
の方が退職年齢を迎える2015、16年に向け、これまで取り組んできた活動の成
果をフルに発揮し、発足時の目的である 世代交代の中で絶対に災害を起こさ
ない、知識や指導不足による災害の撲滅 が実現出来るよう、これまで取り組
んできた活動の総点検を実施することが重要です。
1.育成3点セットの進化
4年間の育成活動を通じ、新たに得た知見など改善点を確実に取り込む
2.育成進捗の見える化
個々人の育成進捗と定量的な技能評価を見える化する
3.技能・技術伝承のスピードアップ
再雇用者や育成専任者の方に積極的に若手の育成を受け持っていただくこ
とで、技能・技術伝承のスピードアップを図る
【今後の課題】
新人育成(新日鐵住金学園)や若手育成(35歳以下は1対1のペアとなって
育成を受ける育成ペア活動)の環境は整備されてきましたが、一方で班長層の
若年化も急激に進んでおり、対策が急務です。トラブル時などの非定常対応は
もちろん、部下の安全管理や労務管理など、若手班長の育成強化とケアが必要
となっています。すでに昨年より先輩OBや係長を中心として、若手班長の育
成が進められていますが、今後は全工場・室で共有化を図り積極的に横展開を
図っていきます。また将来班長として推薦する若手には、自職場の班長として
必要なスキルとそれを担う責任感を認識させ、候補者研修に送り出してくださ
い。受講者は、班長として重責を担う強い気持ちで、研修に臨んでほしいと思
います。労政人事室は、対話を重視し職場の声を大事に今後の研修内容に反映
していきます。
基本理念
新日鐵住金グループは、常に世界最高の技術とものづくりの力を追求し、優れた製品・サービスの提供を通じて、社会の発展に貢献します。
経営理念
1.信用・信頼を大切にするグループであり続けます。
2.社会に役立つ製品・サービスを提供し、お客様とともに発展します。
3.常に世界最高の技術とものづくりの力を追求します。
4.変化を先取りし、自らの変革に努め、さらなる進歩を目指して挑戦します。
5.人を育て活かし、活力溢れるグループを築きます。
社員行動指針
〔目指す〕
創造・先進・成長 自らを磨き、高い目標と情熱を持ち、チャレンジを続けます。
〔大切にする〕
自律・現場・本質 ルールと約束を守り、現場現物をもとに、本質を追究します。
〔働きかける〕
対話・協働・伝承 対話と協働による相互信頼を築き、心と技を次代につなぎます。
私たちはこれらの指針に則り、世界を舞台に、常に正々堂々と行動します。
人材育成フェアーは、O-JYサクセション2015の活動の一環であり、次回2015
(株)テツゲン殿
輸送管理室
人材育成フェアー
展示場風景
動の定着化が図られています。また育成報告会では、㈱テツゲン、製銑原料工
場、熱延工場、輸送管理室の皆さんが現場最前線で実践している臨場感のある
育成活動について報告していただきました。輸送管理室の報告では、これまで
直・協継承者・育成専任者・育成係長による
人材育成報告会
副所長講話
皆さんご安全に!
今 回 は、私 の 経 験 を も と に 人 材 育 成 の 原 点 に 立 ち
返って考えお話しすることで、皆さんのお役に少しで
も立てばと思います。
まず初めに、なぜ今人材育成に取り組まなければな
らないか?ということです。
昨 年 は、1 0 0 0 万 ト ン を 超 え る 粗 鋼 生 産 量 を 記 録
し、高 炉2 基 で の 世 界 新 記 録 を 達 成 し ま し た。一 方、
ピーク時に3700人いた従業員は現在2000人程度となっています。設備
の自動化やシステム化、高炉容積の拡大、また安定生産への努力などがあった
故ですが、従業員数の点から考えると従来の半分ぐらいの人数で製鉄所を動か
しているということになります。現場での人材育成の点からいうと一人当たり
の守備範囲が大幅に拡大・高度化し、広くかつ高い知識と技能が必要になって
いることは明白で、ここに現在の人材育成の一点目の難しさがあります。
次 に 年 齢 分 布 か ら 考 え ま す。仮 に 経 験 年 未 満 の 人 を 新 人 と す る と、
1997年の新人比率は約 %。現在は %で、5年後には約 %になります。
この数字は1997年には5 人で1 人の新人の育成を見守っていたものが、現
在は2 対1、さらに5 年後には1 対1 となり、一人当たりの育成に対する負荷
が今後も拡大していくことを物語っています。
もう一つ。5 年後に現在の新人比率 % を維持しようとすれば、現在は 年
の新人期間を7 年まで短縮しなければならない計算になり、今より育成を3 年
前 倒 し に し な い と い け な い こ と に な り ま す。こ れ は 新 人 の み なら ず、班 長・係
長についても同様です。
教育範囲の拡大、負荷の増大、早期化といった課題は既に経験しつつある課
題ですが、今後も一層の具体的な教育の効率化施策を計画・実行して乗り切っ
ていかなければなりません。今回の育成フェアにも動画・ITの活用等多くの
参考事例がありました。さらには、昨年から取り組んでいる全員を対象とした
技能評価を有効に活用し、 年の教育期間を7 年にする具体的施策を実行して
いきましょう。
次に、人材育成ではどのような人を育てたいかが重要です。そこで創られた
の が 社 員 全 員 を 対 象 と し た﹁社 員 行 動 指 針﹂で す。行 動 指 針 は 職 場の 特徴 や 各
人の経験の違いで変わるのが当然です。是非、社員行動指針に則ったかたちで、
職場ごとや個人ごとに行動指針を考えていただきたい。既に各人の行動指針を
ロッカーに貼っていただいていますが、一人一人が自分の行動指針を真剣に考
え、実行することが仕事を通じて成長する上で非常に大切だと思います。
では、ど うや って 育成 して いく ので し ょ う か?
前述の効率的な施策を行っ
ていくにしても、多くの先人が言っているように、人を育てるのには相当の時
間と忍耐が必要です。育成は途中で止めると進歩は期待できませんが、頑張っ
ても効果を数字で表しにくい部分があります。育成を受ける側、する側の今後
の粘り強い継続的な取り組みをお願いします。
私はJKが人材育成の最も効率的な施策だと考えています。JK手帳のJK
活 動 の 理 念 を、今 一 度、読 み 返 し て い た だ き た い と 思 い ま す。企 業 活 動と 人間
尊重、成長の考え方が書かれています。大分製鐵所のJK活動は極めて活発か
つ レ ベ ル も 高 い と 思 い ま す。多 く の 時 間 を 仕 事 に 費 や し て い ま す の で、や り が
いを持ち、仕事の中で喜びを見出す手段の1 つとしてJK活動をうまく使って
いただきたい。
人 材 育 成 に は 非 常 に 多 く の 努 力 と 忍 耐 が 必 要 で す が、今 回 の 体 験 発 表 で も
あ っ た よ う に﹁JKを や っ て 良 か っ た﹂と い う 声 を 聞 く と 嬉 しく 思 いま す。是
非これからも活発なJK活動を継続し、JKをやって良かったという人の輪を
広げていっていただきたいと思います。
14
10
10
36
36
10
49
❷
OITA 4 月
1月22日、年末年始の大変忙しい時期に皆さまのご協力をいただき、第4回人材育成フェアーを
開催しました。今回も所員のみならず、協力会社の皆さま、採用校の先生方、本社や各製鉄所など
の多くの皆さまにご来場いただきました。
フェアーの目的は、直協の大規模な世代交代期の中で、各職場の素晴らしい活動を紹介し、技
術・技能を伝承する「手段・方法」を直協で共有することで幅広く横展開を図ることと、育成活動
の盛り上げを図ることです。
今回の展示スペースは、㈱スガテック大分支店、㈱アステック入江大分支店にも出展いただき、
直協合同のフェアーとなりました。回を重ねるごとに知恵と工夫による育成活
男性のみであった職場に初めて配属された女性社員が、悩み、苦しみ、励まし
合って逞しく成長した経緯と職場の上司・先輩たちの素晴らしい対応を報告し
ていただきました。他職場の管理職、伝承者はもとより継承者の皆さんには、
大変参考になったと思います。また、㈱テツゲンからの「私の成長履歴」と題
した報告では、新人から責任者へと着実に成長する内容に参加者は胸を熱くし
たようです。
年1月が最後の開催となります。
人材育成フェアーアンケート結果
アンケートにご協力いただきありがとうございました。結果の一部をご紹介致します。
<育成報告会について>
新人たちは不安を抱えており、どのように解消するか課題と感じた。そのような環境の中で若手社員は頑張っていると
感じた。
自分も若手として早く一人前になれるよう、ベテラン者から沢山の技能・技術を学んでいきたいと思います。
コミュニケーションを通じて、育成することの重要性と継承者の目線でどう感じているか今まで以上に感じ取ることが
大切と感じた。
<育成展示について>
技能伝承が各職場で活発に行われていることが良く分かりました。私は継承者の立場ですが、同期の日誌やノートを見
ると競争意識が湧いてきます。伝承者になっている同期もいる中で、より一層頑張ろうと思いました。
詳細な個人育成計画に裏付けられた活動スケジュールと実践は企画する者の立場として大変参考になりました。
<採用校の先生方の声>
卒業生の頑張る姿が良く分かりました。また、現場教育の難しさと先輩方の指導の苦労が私たち教師の立場と重なり参
考となることが多々ありました。今後の生徒の指導に活かしていきたいと思います。
個人が自分のレベルアップを目指して自ら計画し取り組む姿はとても感心しました。高校でも与えるだけでなく、自分
から課題を見つけ解決する姿勢を生徒たちに教えていくことが大切と感じています。
女性の採用と言えば事務系の職場と思っていました。現場でこのような仕事に携わっていることを始めて知りました。
以上のようなご意見を沢山いただきました。どのご意見も育成に対して協力的な内容が大半を占めています。また、引き続きこのようなイベントの開催を望む声も多く寄
せられています。本年も皆さまのご協力をいただき最終章に相応しい「人材育成フェアー」を企画したいと思います。
❸
OITA 4 月
職場の取り組み
実際、職場ではどのような取り組みが行われているのか。2職場の取り組み事例をご紹介致します。
高炉工場の年代構成は、シニア比率が現状の2割強
から3年後には4割を超えるまで上昇し、ベテランと
若手の二極化が一段と進みます。その中で、昨年から
の安全体質強化を含めた5段階の技能評価制度導入に
より「出来る作業・出来ない作業」の見える化と技能
評価のレベルアップを図り、大きく改善してきまし
た。ここで高炉工場の今年の育成方針・計画を紹介し
ます。
ご安全に!中央整備室では所内整備マンの人
材育成という使命を担っており、室内の若手の
育成はもちろんのこと、新入社員や直営と協力
会社といった垣根を越えた人材育成を行ってい
ます。その中で私の担当する電気計装整備課の
特徴的な2点の取り組みを紹介します。
1.新入社員整備基礎研修
毎年、電気系新入社員を5ヵ月間預かり、電
計基礎知識を教育しています。知識だけでなく
躾においても、どこに出しても恥ずかしくないように厳しく指導し
ています。研修の講師は中央整備の若手層も起用し、講師を通じて
自ら考え学習することで若手層のレベルアップに繋げています。
中央電気整備係
薮崎係長
2.電計技能競技大会
電計部門ではハード、工事、ソフトの業務分担が進む中、全般を
理解した技能者の育成と直協若手の技能向上を目的とした電計技能
競技大会を開催しています。2011年より全社大会となったことで製
鉄所間の技術交流も飛躍的に活性化しています。今年の全社大会は
鹿島製鐵所開催に決まりました。上位入賞を目指し選手育成に取り
組んでいきます。
高炉工場
吉田係長
1.技能評価レベルの見える化
技能評価表の改善で評価レベルアップの見える化
(改善状況を掲示板に表示)やCAが容易に出来る仕組み作り(評価シートの
改善)を確立させ安全体質強化を図る。
2.被育成者の自発自立的学びのバックアップ
技能評価「2」以下の項目から作業演連・ビデオマニュアル化等を年間スケ
ジュール化し育成資料を充実させる。
3.世代に応じた教育方法の適正化
①新入社員の三交替実習中の中間点及びネット入り前での安全教育、ネット入
り判定報告会の継続実施。
②育成専任シニア3人体制及び三交替でのペアリングにより若手の個別指導を
強化する。
③育成班長会議開催頻度をアップさせ、各班の4組検討会(最高決議機関)で
活動内容を周知徹底させ若手班長の教育にとりわけ注力する。
今後も人材育成に傾注していきます!
4 月1 日付 部 長層 異動
氏 名
永 吉 敬 洋
池 上 伸 介
新所属・役職
(本社)経営企画部 部長
(八幡)薄板部長 ステンレス部上席主幹兼務
(本社)薄板事業部上席主幹兼務
前所属・役職
総務部長 安全環境防災部上席主幹兼務
薄板部長 (本社)薄板事業部上席主幹兼務
野 見 山 裕 治
(本社)厚板事業部厚板技術部長
厚板部長 (本社)厚板事業部上席主幹兼務
光鋼管部長 光鋼管部鋼管技術室長兼務
奥 田 博 文
(本社)人事労政部上席主幹 社外勤務休職
日鉄住金鋼管(株)出向
サイアム・ニッポン・スチール・パイプ 社長
(本社)鋼管事業部 上席主幹兼務
皆さん、ご安全に!大分製鐵所には3年間勤務させていただ
き、その間製鉄所や協力会社の皆さんに、大変お世話になりまし
た。心から御礼を申し上げます。
思い返せば3年前、東日本大震災直後という日本中が厳しい時
期ではありましたが、製鉄所の美しい桜に迎えられて着任しまし
た。1年目は大小さまざまな災害や事故・事件が発生し、総務と
してはその対応に苦慮しましたが、改善に向けて実直に取り組み
総務部長
完遂する良き風土の下、構内全ての皆さんに改善に取り組んでい
永吉 敬洋
ただき、安全や防災・内部統制のレベルは確実に上がってきてい
ると感じております。生産面でも各工程の新記録連発など、生産能力発揮に向けた
操業実力と、設備を支える保全実力の高さを強く感じた3年間でした。
大分製鐵所は、効率的な製鉄所を創られ、それを発展させていただいた多くの先
輩方に支えられた製鉄所です。これを受け継ぐ現役の私達は、この製鉄所を真の001
とすべくさらに前進を続けなければならないと強く感じております。私も大分から
は離れますが、全社の競争力強化に取り組む中で、引き続き大分製鐵所のさらなる
強化に寄与して行く所存です。
最後になりますが、構内で働く全ての皆さまの安全・健康と、大分製鐵所のさら
なる発展を祈念しております。
ご安全に!薄板部在籍中は多くの方に支えていただいて仕事を
することができ、心よりお礼申し上げます。振り返りますと、連
熱魂の「TOPでいこう」を合言葉に熱延・精整ラインの安定操業
に取り組み、生産やコストの新記録を達成するなど(熱延月産628
千トン、年間スラブ処理量、燃料原単位、一貫歩留)、操業成績も
一段と向上したと実感しています。大分熱延の安定操業に対する
全社の期待もますます高まっており、今後もさらなる生産の安
薄板部長
定・増強を図ることで収益拡大に貢献し、期待に応えて欲しいと
池上 伸介
思います。
一方、完全無災害を達成できず、薄板ファミリーの安全を十分に守ることができ
ませんでした。また防災活動も道半ばでした。いまだ薄板の安全防災にはやるべき
課題が山積しています。完全無災害と防災事故撲滅を目指して地道に日々の活動に
取り組んで欲しいと思います。
最後に、二年間の短い間でしたが大分の土地を満喫し、多くの方と触れ合い、楽
しく仕事をさせていただきました。大分製鐵所の発展を同じ九州の地からお祈りし
ています。有難うございました。
ご安全に。4月1日付で本社厚板技術部へ変わることになりま
した。大分技研部・大分製鐵所で延べ22年、大変お世話になり、
本当にありがとうございました。この間多くの方に支えられ、何
とか今日まで過ごすことができました。
大分勤務での思い出は数多くあります。その中には、特に技研
の時に開発した鋼材の実機化、諸先輩の残して下さった遺産活用
の能力増強プロジェクト(粗圧延機と#2剪断ラインの設置)工
厚板部長
事及び立ち上げ、そして未曾有の設備トラブルの対応がございま
野見山 裕治
す。その時々は本当に大変でしたが、多くの方々のご協力のも
と、楽しく仕事をさせていただきました。
大分は最強のコスト競争力を武器に、中核製鉄所として会社を支える重要なミル
の一つです。新記録を出してもさらに上の目標を目指し成長していくDNAを有する
ミルでもあります。是非、今後とも素晴らしい現場力をベースに大きく飛躍し、2
番手の追従を許さないミルに進化させていただきたいと思います。本社でも大分製
鐵所で学んだ001の思想を忘れずに、全社ベストを目指し、皆さんのやり易い環
境づくりを行う所存です。大分製鐵所で働く皆さまがずっと健康で楽しくお仕事が
できることを祈りながら、精一杯会社にために頑張っていきたいと思います。本社
に来られたら是非声をかけてください。
ご安全に。4年と半年大変お世話になりました。大分製鐵所の
一員、光鋼管部として数々の変革を経験した期間に皆さんと一緒
に仕事をさせていただき、感謝の気持ちで一杯です。
まず思い浮かびますのは早くも丸3年となった大分/光統合で
す。念願でありました光鋼管整備室の設立はじめ機能部門の基盤
強化のスタートが切れました。そして、その翌年には統合新会社
設立と毎年のように組織改正を経験しました。次に種々体質強化
光鋼管部長
です。中径ERWラインはリフレッシュ工事による造管ラインの最
奥田 博文
新鋭化、小径SRラインは大分地区上工程との連携強化による品質
歩留の飛躍的向上、熱押ラインは尼崎ミルとの熱押プレス2ミル体制化等各ライン
共に着実に競争力が向上しました。また、ベース活動として取り組みました「元気
な挨拶と指差呼称強化」も定着しつつあると思っています。是非「溢れる笑顔と丁
寧な作業」を加えて愚直に継続いただきたいと念願して止みません。
新任業務はタイにあります自動車用鋼管製造会社です。お客さま的立場にて引き
続き大分製鐵所を見つめていきたいと思います。それではますますの大分製鐵所の
発展を祈念しております。ありがとうございました。ご安全に。
OITA 4 月
2014年4月1日入社の
新入
社員
を
紹介
します
♪
の
名
9
①出身校
②趣味・特技
5
③自己 PR
あんどう
りょうすけ
❹
あ だち
なお や
あ そう
しょう き
あかみね
ゆう や
あいざわ
ひろ き
ご とう
りょうすけ
安東 良祐
足立 直也
麻生 将希
赤嶺 友哉
相澤 裕紀
後藤 綾介
①大分県立大分工業高等学校
②映画、カラオケ、全力の笑い
③とにかく元気
①大分県立大分工業高等学校
②バス釣り、ガンプラ、バスケ
③未熟者ですが人一倍努力を
していきたいと思います。
①大分県立情報科学高等学校
②野球
③明るい性格です。
よろしくお願いします。
①大分県立三重総合高等学校
②釣り、野球、サッカー
③明るく元気があります。
よろしくお願いします。
①大分県立鶴崎工業高等学校
②ハンドボール、読書
③精一杯頑張るのでご指導よ
ろしくお願いします。
①大分県立竹田高等学校
②野球、陸上、ダーツ
③明るさが取り柄です。
おかざき
おお た
えい き
いのうえ
いち だ
いし い
かず ま
しょう と
りょう た
りょうすけ
しょう た
かず き
岡 教真
太田 捷斗
栄木 良太
井上 良祐
市田 翔太
石井 一稀
①大分県立鶴崎工業高等学校
②サッカー、スポーツ観戦
③何事にも全力で取り組むこ
とができます。
①大分県立鶴崎工業高等学校
②シャドウボクシング
③暑さにも負けません!若さ
で乗り切る!
①大分県立国東高等学校
②スポーツ
③どんな仕事にも粘り強く取
り組んでいけるように頑張
ります。
①大分県立津久見高等学校
②釣り、楽器演奏、音楽鑑賞
③やると決めたらあきらめな
い努力家です!よろしくお
願いします。
①大分県立鶴崎工業高等学校
②サッカー、バスケットボール
③病気になりにくく元気でい
られる。
①大分県立大分工業高等学校
②洋楽鑑賞
③忍耐力には自信があります。
かん だ
かわ の
かわ の
かや
かじわら
まさよし
まな み
まさ や
あゆ み
しょう や
か
く
ひろあき
神田 真佳
河野 愛実
川野 雅弥
栢 歩実
梶原 聖也
①大分県立大分工業高等学校
②映画鑑賞
③何事にも全力で頑張ります。
①大分県立鶴崎工業高等学校
②歌うこと、買い物
③明るく元気です !! 精一杯頑
張ります。
①大分県立津久見高等学校
②スポーツ
③前向きに仕事に頑張ります。
①山口県立南陽工業高等学校
②スノボ
③卓球勝負なら少し自信があ
ります。
①大分県立日田林工高等学校
①大分県立大分工業高等学校
②バレーボール、ジョギング、映画鑑賞
②映画鑑賞、音楽鑑賞、スポーツ観戦
③持ち前の誠実さを活かし、 ③部活を通しての上下関係や
何事にも取り組むのでよろ
挨拶等を活かしていけると
しくお願いします。
思います。
さか
よしたけ
ご とう
ひろゆき
く どう
な な
くさ か
のり き
坂 吉威
後藤 廣志
工藤 奈々
①大分県立鶴崎工業高等学校
②ハンドボール、バスケ
③笑顔を絶やさず、何事にも
ポジティブなところ。
①大分県立中津東高等学校
②楽器演奏
③有言実行、好奇心旺盛
①大分県立鶴崎工業高等学校
①大分県立鶴崎工業高等学校
②絵を書く、歌う、写真を撮る ②ランニング
③パンダが大好きです。パンダ ③駅伝部に所属していたので、体
力には自信があります!
パワーで元気に頑張ります。
さ とう
りょう た
さ とう
りょう
佐藤 諒太
佐藤 亮
①大分県立日出暘谷高等学校
②バスケ
③何事も中途半端に取り組ま
ない。
たけはら
ゆうすけ
さ とう
はるみち
さ とう
しょう ま
き ら
だい ち
き
だ
けいすけ
吉良 大智
木田 圭亮
①大分県立大分商業高等学校
②音楽鑑賞(邦楽)
③誠実に頑張ります
①大分県立大分工業高等学校
②サッカー
③できることから頑張ってい
きたいと思います。
さこ べ
さか た
わたる
こう せい
佐藤 奨真
迫部 渉
坂田 晃星
①大分県立鶴崎工業高等学校
①大分県立大分工業高等学校
②弓道
②釣り、モータースポーツ観戦、野球
③明るい性格です。頑張ります ③爽やかな笑顔
のでよろしくお願いします。
①大分県立鶴崎工業高等学校
②スポーツ、将棋
③何事にも真剣に取り組む姿勢
①大分県立鶴崎工業高等学校
②サッカー
③体力には自信があります。
よろしくお願いします。
①大分県立津久見高等学校
②サッカー、野球、ボウリング
③運動するのが好きです
たけばやし
たか せ
すい づ
じくまる
まさ お
佐藤 春道
日下 範樹
賀来 敬章
たか た
あきら
竹原 勇介
武林 雅郎
髙田 曉
①大分県立鶴崎工業高等学校
②バスケ、スケボー
③明るいところです。友達を
増やしたいので、話しかけ
て下さい!
①別府市立別府商業高等学校
①大分県立大分工業高等学校
②ピアノが弾けます。ただし、 ②温泉
楽譜は読めません。
③あきらめない精神力
③商業高校生ですが、いろいろな
ことを吸収して頑張ります。
まなぶ
り あ な
せい
高瀨 学
水津 梨亜奈
軸丸 聖
①大分県立大分工業高等学校
②野球
③できることを精一杯頑張り
ます。
①山口県立徳山商工高等学校
②写真を撮ること
③真面目で慎重過ぎるところ
もありますが、これからよ
ろしくお願いします。
①大分県立鶴崎工業高等学校
②ハンドボール
③明るく前向きに頑張る。常
に笑顔!
❺
OITA 4 月
ながかわ
けん た
なが い
だい き
とよみず
しょうた
つつみ
しんいちろう
長川 健太
永井 大規
豊水 翔大
①大分県立大分工業高等学校
②音楽鑑賞
③3年間片道 15 ㎞を自転車
で通学してきたので、体力
に自信があります。
①大分県立大分工業高等学校
②バスケットボール
③体調管理に気をつけて、仕
事を頑張ります。
①大分県立大分工業高等学校
①大分県立日田林工高等学校
②映画鑑賞
②スポーツ観戦
③体調管理などに気をつけ、 ③健康をいつも心がけています。
明るく笑顔で頑張っていき
ます。
ふじ た
りょう
はやし
藤田 凌
ま い か
はやし
林 希依香
堤 慎一郎
けいいちろう
はましょう じ
やま と
つ すえ
あい り
たけもと
けい じゅ
津末 愛李
竹本 渓樹
①大分県立情報科学高等学校
②体を動かすこと、料理
③持ち前の明るさを活かし、ハ
キハキと元気よく与えられた
仕事を精一杯頑張ります !!
①大分県立鶴崎工業高等学校
②サッカー、ランニング
③人と話すことが好きです。
気軽に話しかけて下さい!
はな き
しょう ご
は
た の
ひろき
林 圭一朗
浜小路 大和
花木 正吾
①山口県立下松工業高等学校
①大分県立大分工業高等学校
②バスケットボール
②ダンス、お菓子作り
③シュートに自信があります。 ③誰とでも話せる、元気がある
①大分県立中津東高等学校
②読書、ゲーム
③いつも元気です。
①大分県立大分工業高等学校
②バスケットボール
③何事にもチャレンジ精神で
頑張ります。
①大分県立国東高等学校
①大分県立鶴崎工業高等学校
②ジョギング、サッカー
②野球、ランニング
③素直に積極的に頑張ります。 ③何事にも全力で取り組みます。
やな い
みやざき
みや ぎ
まさひこ
もり た
なお き
ゆう た
たつ や
み うら
たく ま
ほし の
たか し
柳井 優彦
森田 直樹
宮崎 祐太
宮城 達也
①大分県立大分工業高等学校
②スポーツ
③明るく元気に頑張ります。
①大分県立中津東高等学校
②音楽鑑賞、野球
③体を動かすことが大好きで
す。
①大分県立日田林工高等学校
②スポーツ、マンガ
③元気よく、頑張ります。
①大分県立大分工業高等学校
①大分県立鶴崎工業高等学校
①大分県立大分工業高等学校
②バスケットボール
②ツーリング、野球
②釣り、カラオケ
③何事にも全力で頑張ります。 ③体を動かすことが好きです。 ③何事にも挑戦します!
よろしくお願いします!
わたなべ
わたなべ
やまもと
まこと
ま あ こ
まさとし
三浦 拓磨
羽田野 浩輝
やまむら
ゆう き
星野 高志
や は た
つばさ
渡邉 真人
渡邉 眞亜子
山本 雅俊
山村 祐生
①大分県立鶴崎工業高等学校
②筋トレ、柔道
③明るいところです。よろし
くお願いします。
①大分県立大分工業高等学校
②ソフトテニス、ビリヤード
③いつでも Smile!!
①大分県立大分工業高等学校
②ボウリング、ウェイトリフ
ティンング
③常に全力で取り組み、ねば
り強く努力ができること
①大分県立鶴崎工業高等学校
①大分県立日田林工高等学校
②サイクリング、ハンドボール ②読書、ソフトボール
③スポーツ大好きです。よろし ③マンガが好きです。頑張り
くお願いします。
ます。
エ ッ セ イ
「新入社員の頃の思い出」
「特訓!ペーパードライバー」
矢羽田 翼
クリーク沿いのピンクの花道の中、今年もフレッシュな新入社員が
入社してきました。そこで今回は、皆さんにご自身の「新入社員の頃の
思い出」を語っていただきました。
「大分一期生」
製品工程室 森奈帆
製銑原料工場 林田宏義
今年でやっと3年目、職場ではまだまだ新入社員のような私が2年前
を振り返って最初に思い出すことは、入社前に必死で行った運転練習で
す。私は高校卒業後すぐに免許を取得しましたが、短大へは自転車で通っ
ており、約2年間のペーパードライバーでした。しかし、通勤のためな
昭和45年、八幡製鐵所と富士製鐵が合併し、新日鐵が発足した翌年の昭和46年、大分製鐵
所採用の第一期生として入社した。
配属先は製鋼工場鋼片掛であったが、工場は建設中であったため、3月下旬に弁天研修所
(大分国体当時の選手寄宿舎跡)で研修を受けた後、広畑製鐵所に10月まで実習に行った。
広畑での一番の実習課題は天井クレーンの免許を取得して、大分に帰ることであった。
また、生活面では当時ボウリングブームであり、丙番帰りに順番を取るためにじゃんけん
をして負けたものが残り、勝ち組は一旦寮に飯を食べに帰ったものである。そして広畑での
半年間は、職場の人達からも暖かく迎えてもらい、大変嬉しかった思い出がある。
その後11月に大分に帰り、翌年の火入れ(昭和47年4月19日)に向けて、二交替でスラブ
←入社当時の林田さん
搬送作業訓練をあらゆるトラブルを想定し行った
記憶がある。また、乙番終了後は皆で本日の作業
の反省や、翌日の作業をどうするか等の理由をつ
けては、皆で都町に繰り出しては朝まで飲みふ
けった。
当時は新日鐵社員と言えば、スナックでは名前
だけで飲ませてくれた。いわゆるつけである。
そして、火入れを迎えて初出銑、初鋳造のスラ
ブ搬送が上手くいき、苦労が報われた。
その後、昭和58年に所内配転で、現在に至っ
ている。
鋼片・転炉の仲間と広畑実習へ行った際の
んとか運転できるようにならなければ!と思い、人生最後の春休みは運
転練習に打ち込みました。
我が家には母、姉、そして私の3人のペーパードライバーがおり、私
の就職を期に3人で運転の練習を始めることとなりました。練習後は、
3人の指導者となった父が一番疲れ切っていた姿を思い出します。
なんとかペーパードライバーから脱出し、無事に車で通勤するように
なってから早いもので2年が経ち、家族の送迎屋さんはいつの間にか、
父から私へ変わっています。
これから、私にとって大切な
節目の3年目が始まります。新
入社員のような自分は今年で卒
業し、職場でも誰かに必要とさ
れる存在となれることを目標
に、日々業務に精進します。
右側が森さん
記念写真(最前列一番右が林田さん)
←当時のボウリングのスコア表
昔は手書きでした!
OITA 4 月
工程業務部・
生産技術部
相棒
∼直協連携∼
これまでさまざまな直協連携施策を推進してきました。今年も引き続き切っても切れない『相棒』を紹介
していきます。
今号では、スラグ業務室・スラグ営業室・資源技術室と㈱製鉄鉱業大分とその仲間たち(Slaggers)を
紹介します。
スラグファミリーの紹介
仕事内容
鉄鋼スラグは、天然素材にないその特性と安定した品質を有し、セメント原
料、路盤材や地盤改良材、肥料、漁礁等に活用され、社会に役立つ有効な製品と
して脚光を浴びております。その中で我々スラグチームは、現在スラグ業務室・
スラグ営業室・資源技術室の3室17人に総務部地域窓口担当を加え、今回紹介す
る相棒の ㈱製鉄鉱業大分殿とその仲間たち と共にスラグファミリー直協一体
で日々連携しながら、濃厚な業務運営を展開しております。
スラグ業務室はスラグ製品の製造・加工と販売の需給管理、コスト管理と輸出
水砕スラグ出荷の本社調整窓口等を、スラグ営業室は官庁、民間案件や他所連携
案件の営業展開等を、資源技術室はスラグ製品の品質設計や新商品開発等を主に
担当しています。製鉄所1000万トン体制の構築と共にスラグ発生量も増加傾向の
中、製銑・製鋼両工場へのスラグリサイクル推進や両工場でのスラグ発生原単位
の改善努力をいただきながら、スラグ要販売量の削減に取り組んでいます。大分
はスラグ発生量が社内最大規模の反面、大型案件の少ない九州地区の中で、スラ
グ需要を地道に開拓し、リスク・コスト等を迅速に判断しながら案件化を図り、
相棒と共に製造・販売のフローバランス達成に取り組んでいます。
スラグ需給会議風景
㈱製鉄鉱業大分とその仲間たち(Slaggers)の紹介
スラグファミリー(新設した蒸気エージング床にて)
直協一体による業務運営と連携強化活動
㈱製鉄鉱業大分殿の社長は工程業務部長ということもあり、定例会議・連絡会・パ
トロール等を合同で実施し、各種諸課題について迅速かつタイムリーに情報共有し連
携しながら業務を進めております。また、文体活動においても合同チームを編成し、
所のミニバレー大会や駅伝大会等に出場したり、城東春祭りでの野菜や海産物の即売
会などにも積極的に参加し、交流や親睦を深めている良きパートナーです!
介
紹
株式会社大島造船所 殿 今回は2012年の新日鉄住金統合を契機
に、ますます多くの厚板をご注文いただくこ
ととなった、当所の重要なお客さまである大
島造船所殿について紹介させていただきま
す。
大島造船所殿は、長崎県西海市に本社/工
場を構える、1973年に設立された造船所
です。造船所は、なんと西海国立公園の中に
位置し、その綺麗な海と島の織り成す風景に
目を見張ります。特筆すべきは、風景だけで
はありません。大島造船所は、37000ト
ンから105000トンのばら積み貨物船の
建造に特化しており、
﹁バルクの大島﹂とも
呼ばれるほど、その高い建造効率が特徴です。
通称バルクと呼ばれるバルクキャリアは、穀物から
鉱物、工業製品まで積荷を選ばない﹁万能貨物船﹂
を言います。世界の海上輸送量の3割強を占め、毎
年建造数は、約700 隻ですが、大島造船所殿は、
その内の 隻前後のバルクキャリアを1ドックで一
隻7日のハイピッチで建造しています。品質につい
ても国内外から高い評価を獲得しています。元々、省エネルギーには力を入れ
ていましたが、2013年8月に同社が建造した石炭運搬船﹁ SOYO
︵双洋︶
﹂
が﹁シップ・オブ・ザ・イヤー2012﹂を受賞しました。これは主機掃気バ
イパスを利用した空気潤滑システムを世界で初めて搭載したことで、二酸化炭
素︵ CO²
︶の排出を削減。省エネ効果が大きく評価されました。
また造船事業だけでなく、橋梁や海洋鋼構造等の鉄構事業や、一般の2∼4
倍の糖度がある大島トマトを生産する農産事業、地元の材料を使った焼酎事業、
﹁オリーブ・ベイ・ホテル﹂の運営なども行う地元指向の会社でもあります。
世界金融危機後、低迷を続けていた造船業界も足元回復の兆しがあります。
その中でも大島造船所殿は、今後ますます建造ピッチを上げていくことが予想
されます。私たち大分製鐵所は今こそ力を合わせて、
納期・品質の安定・向上に努め、大島造船所殿のモッ
トーである﹁明るい大島 強い大島 面白い大島﹂を支
えていかなければなりません。
大島造船所殿の焼酎﹁磨き大島﹂は本当に美
味しいです!是非ご賞味ください!︵
﹁5 29﹂
や﹁北のカナリア﹂もお勧めです︶
製品工程室
新澤主査
大島造船所殿主催のトライアスロン大会が今
年も7月 日に開催されます!出場するので精
一杯頑張ります!
製品工程室
平木さん
40
ま
さ
城東春祭りでの野菜・海産物の即売会
(スラグ肥料活用の竹田農家、蒲江道の駅の方々と)
客
所内駅伝大会
お
今回紹介する㈱製鉄鉱業大分殿
は ス ラ グ 全 般 を 取 り 扱 っ て お り、
スラグ製造・加工管理、及び販売・
アフターフォローを主な業務とし
ています。現在 25 人在席し、その
仲 間 た ち で あ る 日 本 磁 力 選 鉱 殿、
産業振興殿/三協通産殿を入れる
と総勢 100 人で日々頑張っていま
す。日本磁力選鉱殿はスラグ原鉱
から鉄分を回収して、所内リターンを行っています。破砕・磁選後のスラグは、所
内リサイクル材とスラグ製品用母材に分別管理し、工場やヤードに輸送します。産
業振興殿/三協通産殿は、ヤード内でスラグの積付・払出等の重機作業や製鋼スラ
グの膨張抑制のための蒸気エージング処理作業、カタマ SP に代表される路盤材の
製造・加工、ヤード管理等を担当しています。㈱製鉄鉱業大分殿はその仲間たちの
作業プランナーとして、またその仲間たちが丹精込めて製造したスラグ製品のセー
ルスマンとして非常に重要な役割を担っていただいております。
これまでの新商品開発や拡販努力に加え、足元のスラグ販売環境の好転によりセ
メント向けやメガソーラー向け防草対策用としてもスラグ出荷が順調で、一時期大
幅に積み上がったスラグ在庫もほぼ目標レベルまで下げることが出来ました。2013
年はスラグ出荷量歴代新記録(400 万トン)を達成し、また大分の中核商品である
カタマ SP も累計出荷量 100 万トンの大台を達成しました。これもひとえに、㈱製
鉄鉱業大分殿とその仲間たちのご尽力とスラグファミリー直協一体の総力を結集し
た成果だと思っています。
13
❻
❼
i n f o r m a t i o n
OITA 4 月
知
っとこ!
内部統制
∼法令・
ルール違反防止編∼
「知っとこ!内部統制」第3回目では、法令・ルール違反が起こってしまう原因と、そのリスクを低減す
るために内部統制活動が果たしている役割についてご紹介します。
どの企業も業務の適正を確保するために内部統制システムの整備・運用を図っています。しかし、内部
統制システムが本来の目的通りに機能していなければ、いかに優れた内部統制システム(ルール・仕組み)
を構築したとしても、事故・事件の発生を未然に防止することはできません。
そこで今回は、内部統制システムの機能を正しく理解し、実行していくために、法令・ルール違反が起こっ
てしまう原因について一度考えてみましょう。
1.なぜ法令・ルール違反がおこってしまうのか?(不正発生の3要素)
下記の3つの要素が全て揃った時に不正行為が発生するとされています。
(一般的に 不正のトライアングル という考え方で紹介されています。)
不正を行おうとすれば実行でき、かつ発覚のリスクが少ない職場環境
(ex.一人作業、権限集中、現金出納のチェック機能が甘い、棚卸をしていない)
2.不正発生の3要素に対する対処(=内部統制活動の役割)
①不正を行うことができる「機会」の消失
日々の仕事の中に組み込まれているルール(業務規程、標準類、マニュアル等)を
整備し、きちんと守っていくことが「機会」の消失に繋がります。
②不正を犯す「動機・プレッシャー」への対処と③不正を「正当化」する要素の排除
社員の皆さんのルールに対する感度をレベルアップするとともに、上下分け隔てな
くどんなことでも自由に言える風通しの良い職場風土をつくることが大切です。研
修や勉強会はもちろんのこと、職場でも定期的にコンプライアンスに関する話し合
いを行うことも有効です。
内部統制クイズコーナー
不正行為を実行することを、自分の中
で正当化する理由付け
(ex.他の人も違反している、「会社
のために」という誤った意識、自分は
正当に評価されていないと思う、悪い
のは自分ではなく会社だ)
人に相談できない個人的な悩みを解決
するには、不正行為を実行するしかな
いという心情
(ex.仕事のミス、孤立、経済状況の
悪化、地位向上への欲望)
クイズにチャレンジしよう!(○○○に当てはまる言葉を選んで下さい。)
解答は8ページです。答え合わせをして理解を深めよう!
(問題)
「内部統制」とは、製品・サービスを提供するための顧客との約束(契
約)のみならず、○○○をすべて遵守し、事業活動を適正かつ効率的に遂
行するための仕組みです。
①上司との約束(指示) ②社会との約束(法令・契約等) ③職場の伝統・慣習
【全社内部通報窓口について】
職場のコンプライアンス違反(法令・ルール違反等の不正行為、ハラスメント等)に気付いたら、コンプライアンス相談室にご一報ください。
窓口:コンプライアンス相談室 (外線)03-6867-3000 (内線)88-303000
【大分製鐵所ハラスメント窓口について】
製鉄所にもハラスメントに関する相談窓口を設置しています。パワハラ・セクハラに関する情報(受けた場合以外にも見たり聞いたりでも構いません)がありましたら
ご一報ください。
窓口:総務室/坂本主査(内線:2021)
、斉藤スタッフ(内線:2368)
健康 topics
いきいきと働くために ∼心が元気になる職場、風通しの良い職場∼
若い方が入社してくる4月は、新たな気持ちで頑張ろうという気になってくる始まりの季節でもあります。今月の健康topicsでは、新年度にあたり、心が元気
になる職場、風通しの良い職場づくりのためにお勧めのコミュニケーションの取り方、話の聴き方、セルフケアなどについてお知らせします。
風通しの良い職場づくりのために その1
風通しの良い職場づくりのために その3
「あいさつ」がネットワークをつくる!
挨拶は人間関係をつくるための大切な第一歩です。大きな声で挨拶することで
お互いの心の距離を縮め、居心地の良い職場をつくりましょう。
挨拶の効果は他にも次のようにたくさんあります。
セルフケアについて一日決算主義のススメ
一日の疲れはその日のうちに決算する習慣をつけましょう。気持ちの疲れ、体
の疲れどちらも次の日に持ち越さない、切り替えが大事です。
ストレスに強くなる生活のポイントは以下の通りです。
挨拶の効果
①相手の存在を認めるサイン
②人間関係をつくり、維持していく働き
③相互の関わりを調整する潤滑油
ストレス(STRESS)解消のヒント
④自分の存在をアピールするアクション
⑤目的達成のためのプラスの条件づくり
中災防小冊子等より引用
S・・スポーツ(体を動かす)
T・・トラベル(旅行する、自然に親しむ)
R・・レスト&レクレーション(休息・趣味)
E・・イーティング(食べること)
S・・スピーキング&シンギング(話すこと、歌うこと)
S・・スリ−ピング&スマイル&サケ(睡眠、笑顔、程よい酒)
山本晴義著 「ストレス一日決算主義」(NHK出版)より
風通しの良い職場づくりのために その2
風通しの良い職場づくりのために その4
相手が話したくなる!良い聴き方について
問題に直面した時、困った時に声をかけてくれたり、話を聴いてくれる人が周囲
にいると気持ちが楽になります。メンタルヘルス研修でよく質問に上がるのが、
「ど
うやって声をかけていいか分からない」という質問です。構える必要はありません。
いつも通りの声かけでいいのです。相手を心配する、思いやりの気持ちをもって話
しかけましょう。きっと相手に届きます。そして、話を聴けるタイミングがきた時
には下記のようなことに注意しましょう。
一緒に働く仲間(部下・同僚)への配慮
部下や同僚のメンタルヘルス不調に気付くには、
「本人の通常の行動様式からの
ズレ」に着目することが大切です。以前と比べて遅刻・早退が多い、顔色が良く
ない、口数が少ない、身だしなみが乱れてきた、昼休みに一緒に食事や運動など
しなくなった、仕事の能率低下やうっかりミスが目立つなどです。このような兆
候はいつも一緒に働く職場の皆さんだからこそ分かる印です。
気付いたらまずは相手を心配する言葉をかけてあげてください。
「最近元気がな
いみたいだけど、大丈夫?」
「休むことが多いみたいだけど、疲れてない?」その
あとに、
「よかったら話を聞かせてもらえないかな」と続けてみましょう。時間を
取り、話を聴いてあげて欲しいと思います。話を聴いてみて、自分一人では難し
いと思ったら、ご本人の了解を取り、「こころの相談窓口」に繋げて下さい。
話を聴く時のポイント
・相手の話を最後までじっくり聴く
・相手の気持ちを受けとめて聴く
・うなずく、目を合わせて穏やかな表情で聴く
・責めない、問い詰めない
・結論を急がない
・良いアドバイスをしようと焦らない
・きちんと自分が理解できているか
相手に確認する
職場では、仲間のちょっとした変化に気付き、相談に
こころの健康相談窓口
【大分地区】安全衛生室/佐藤保健師(内線:2478) 乗っていただける方々が右のバッチを付けています。
【光 地 区 】安全衛生室/中水保健師(内線:2406) お気軽にご相談下さい。
こころが元気になる
職場づくり推進チーム
i n f o r m a t i o n
OITA 4 月
NEWS
2013 年度上期発明改善表彰
❽
NEWS
友野前社長兼 COO ご来所
所長賞1級
「環境調和型スラグ商品簡易舗装材 カタマSP の開発」
柏原司、原良治、澄川圭治、高野良広、古川幹人、金子敏行、佐藤庫一(資
源技術室)
、
増田大二郎(スラグ業務室)
、
井口公一、工藤俊昭(スラグ営業室)、
杉野仁彦(土建水室)
所長賞2級
「強冷却による合金削減と表面品位を両立した熱延鋼板の製造方法の発明」
甲斐真輔、加藤大樹、荒木慎一、田 文規、安里哲(熱延技術室)、郡田秀憲、
髙島智隆(制御技術室)、西原隆、児玉尚人(機械技術室)、長野正智、後
藤祐司(薄板整備室)
、前田大介(大分技術研究室)、芹沢良洋、近藤泰光(技
術開発本部)
3月24日、友野前社長兼COOが当所をご視察された。社長としての最
後のご視察となった今回は、高炉工場・製鋼工場・熱延工場・厚板工
場・大分技研・大分共同火力3号機の建設現場に足を運び、所員の働き
ぶりや日頃の取り組み内容を熱心にご覧になった。
また、今回は安全表彰も行われ、㈱テツゲンの42年間無災害継続と大
和工業㈱の5年間無災害継続が表彰を受けた。表彰式では、友野前社長
兼COOから「安全表彰は数ある表彰の中で、最も喜ばしいものの一つ。
今回の表彰はゴールではなく通過点と思い、今後も無災害の継続をお願
いします。」とのお言葉をいただき、皆気持ちを新たに今後の継続を誓っ
た。
⾲ᙲ䜢ཷ䛡䜛
䞞䝔䝒䝀䞁
బ⸨ᨭᗑ㛗
所長賞3級
「中炭素鋼用安価パウダーの開発」
中川信貴(製鋼技術室)
、佐藤貴洋(設備調整室)、菅浩一朗(連鋳鋼片課)、
矢倉重範(一貫品質管理・企画室)
、土谷秀信(厚板管理室)、和田太一(日
鉄住金建材)
「厚板平面形状制御技術の開発」
瀬川裕司、八代将宗(厚板技術室)、池崎信雄(厚板工場)、山田裕太(制
御技術室)
「倉庫山積み方法最適計算高速化技術の開発」
戸田紘太郎(厚板技術室)、今中英樹(厚板工場)、塩谷政典、森純一(技
術開発本部)
「小径極厚肉鋼管のロール成形技術の開発」
濱石光洋、藤井祥士、片山俊明(電縫鋼管課)
、田中王治(鋼管技術室)
「管体切断刃物の寿命延長対策」
武田祐輔(鋼管技術室)
〇㗰ᕤሙ䛻䛶㻝㻜㻜㻜୓䝖䞁㐩ᡂグᛕ᧜ᙳ
NEWS
4 月1日付 組織改正
【生産技術部機能の再編】
■改正の概要
今後さらなる製鉄所の生産・コスト効率向上に向け、技術管理・コ
スト管理と表裏一体の関係である生産計画全体の機能を統合し、新生
産技術室を設置するとともに、生産計画室の機能である生産管制機能
を、業務上密接な関係にある工程計画室に移管し業務効率化を図る。
また、技術企画室機能の自主管理(JK・MP)活動については、人材
育成の観点で関係の深い、IE 室に業務移管する。
※申請時の所属で記載
4月6日(日)、新日鉄住金
ふれあい祭りが開催されます!
኱ศඹྠⅆຊ㻟ྕᶵ
ᘓタ⌧ሙ䛻䛶
䕔᪂ᪧẚ㍑ᑐẚ⾲
EVENT
厚板工場見学・洋上見学 受付時間:午前8時 30 分∼
☆毎年大人気の見学です!お早めにお越しください☆
九築工業㈱へ
大阪製鐵㈱へ
退職者の皆さま、
お元気でご活躍下さい!
1月31日・2 月28 日・3月31日付で
退職
(定年・移籍)
された皆さんです。
波多野 今佐由
日鉄住金テクノロジー㈱へ
清川 実
定年退職(工事監理課) 定年退職(環境防災室)
産業振興㈱へ
㈱リージェンシー・スティール・ジャパンへ
①生産管制による週計画・日程計画策定に関する機能
②①を除く生産計画に関する機能
③自主管理(JK・MP)活動の普及、推進機能
【細粒鉄源に関わる機能の移管】
■改正の概要
構造的な細粒鉄源余剰問題解決の見通しが立ったことから、資源技
術室は技術的課題解決に特化し、細粒鉄源品の在庫管理・出荷機能お
よび製造作業業務を同様の作業を管轄しているスラグ業務室および製
鋼工場に移管することで効率化を図る。
䕔᪂ᪧẚ㍑ᑐẚ⾲
秋月 靖
阿南 賴生
安藤 啓司
石川 友彦
伊藤 昭
山九㈱へ
大同電設㈱へ
定年退職(製鋼工場)
定年退職(連鋳鋼片課)
定年退職(熱延精整課)
糸永 伸二
猪俣 公利
緒方 信次
岡田 道登
荻本 豊次
日鉄住金テクノロジー㈱へ
大同電設㈱へ
河野 治
是久 悦治郎
佐藤 一郎
下川 隆一
滝元 秀昭
日鉄住金テックスエンジ㈱へ
定年退職(精錬課)
定年退職(連鋳鋼片課)
産業振興㈱へ
定年退職(工事監理課)
田嶋 博文
谷口 嘉仁
森山 俊一
八汐 孝義
山村 富夫
定年退職(熱延精整整備課) 定年退職(高炉整備課)
定年退職(第一高炉課)
【製鉄所における人事・総務に関する室組織の再編】
■改正の概要
今般、全社的に統一的な組織体制とするべく、総務、社員等(鉄鋼
製造・整備およびこれに準ずる業務に従事する社員を除く)の人事機
能を担う「人事総務室」、労働、給与、厚生、社員等(鉄鋼製造・整
備およびこれに準ずる業務に従事する社員)の人事機能を担う「労政
人事室」の2室体制とする。
䕔᪂ᪧẚ㍑ᑐẚ⾲
ෆ㒊⤫ไ䜽䜲䝈䝁䞊䝘䞊䛾ゎ⟅䛿䚸䐠䛷䛩䚹
発行責任者 総務室長 介川 康弘 SAIKI PRINTED ※無断転載禁止
古紙配合率100%の
大豆インクを使用しています。
再生紙を使用しています。