詳細は資料

治療の希望~治療~退院後の流れ
放射線ソマトスタチン受容体療法について
*
Lu-177/Y-90-DOTATATEを用いたペ
プチド放射線受容体療法(PRRT)の御案
内�
当療法は 神経内分泌腫瘍(NET) などソマトスタチン受容
体を発現した腫瘍を対象とした治療法です。ヨーロッパでは
学会のガイドラインにもとづいて、標準的に行われている治
療法ですが、現在*日本では行う事が困難な治療法です。
*
神経内分泌組織は、多くの器官、例えば胃、腸、唾液腺や肺
など、人体に広く存在します。神経内分泌という表現からもわか
るように、神経細胞とも似た性質を持つ一方、ホルモンを産生
できることも特徴です。
この神経内分泌組織から発生する悪性腫瘍が、神経内分泌腫
瘍です。
*2014年5月時点
どのような放射性医薬品が使用され、
どのように作用するのでしょうか。
DOTATATEというタンパク分子に、放射性のあるルテシウム
177(Lu-177) を結合させて、静脈内に注射します。
神経内分泌腫瘍は、細胞の表面にソマトスタチンが結合する
ソマトスタチン受容体を持っています。
ソマトスタチンと同じ物質と認識されるDOTATATEが、腫瘍細
胞のソマトスタチン受容体に結合すると、Lu-177からのβ線も
しくは他の放射線核種によって、腫瘍を消滅させます。Lu-17
7は、放射線の飛ぶ距離が短く、放射線が早く無くなるという
特徴を持つため、本治療に適しています。
①  主治医または患者様より治療・御相談の御希望があれば
、日本の提携核医学担当医を御紹介いたします。
↓
②  日本の提携核医学担当医のいる病院にて、事前検査を受
けていただきます。事前検査の結果を鑑みて、Würzburg
大学病院と日本の提携核医学担当医で病態を確認し、本
治療の予定を立てます。
↓
③  治療時期を決定いたします。
↓
④  患者様の渡独後、 Würzburg大学病院で入院~治療~退院
↓
⑤  退院後約14日頃に、事前検査を行った日本の病院にて事
後検査を受けていただきます。
↓
⑥  Würzburg大学病院および事前検査を行った日本の病院
から、主治医へ治療報告と事後検査結果をお返しします。
※主治医のもとで、患者様のアフターケアをお願いいたします。
画像読影室
当療法の適否と安全性を確認するための検査
(事前に日本で検査を受けていただきます)
DOTATATEがソマトスタ
チン受容体に結合し、
腫瘍を攻撃
ソマトスタチンがソマト
スタチン受容体に結合
している
! 
! 
Lu-177
ソマトスタチン
DOTATATE
! 
ソマトスタチン受容体
腫瘍細胞
Klinik und Poliklinik für Nuklearmedizin
www: http://www.nuklearmedizin.uk-wuerzburg.de
神経内分泌腫瘍
DOTATATE治療
病室ベットでの様子
渡航の体力負担に耐えうる体力があり、安定している。
ガリウム68(Ga-68)-DOTATATE PET/CT(又はオクトレ
オチドSPECT)という検査を事前に行い、DOTATATE療
法が可能であるかを検査します。
腎機能への安全性を調べるため、腎シンチグラム検査
を行います。
血液検査:末梢血、肝機能、腎機能など
! 
※本治療にかかる費用は、事前検査も含め全て自己負担とな
る見込みです。御不明な点はお問い合わせください。
※ソマトスタチンアナログ製剤(サンドスタチン)の投与を6週
間前までに中止しなければなりません。
治療
!  通常治療の1日前に入院し、当治療の適応について、最終確 認を行います。 !  治療当日は、吐き気止めと胃の制酸剤を受け取り、 治療開始30分前に、腎臓を保護する注射をします。 !  本治療(放射性薬剤の静脈内注射)には20分程かかります。 !  腫瘍に結合しなかった不要な放射性物質をできるだけ早く 排泄し、腎への負担を避けるため、十分な水分を摂取します。 !  治療の約1時間後、全身のシンチグラムの撮影を行います。 (シンチグラムは入院中何度か実施されます。) !  病室で定期的に体内の放射線量が計測されます。 "  天井に、身体の放射線量を測る装置が設置されて
いますので、測定の際はベッドで横になります。 "  計測は毎朝晩8時に行われます。 !  退院の日は、朝8時に放射線量の測定を行い、引き続き、最
後の 全身シンチグラム検査を行います。その後、核医学科医師の回 診、説明が行われます。 !  最後に、入院中に着用した下着・パジャマ・靴下等に、多量の放 射性物質が付着していないかのチェックを行い、退院となり
ます。 バイエルン州立ビュルツブルグ大学
( Julius-Maximilians-Universität Würzburg )
ビュルツブルグは古くからキリスト教大司教の支配する都市
として栄え、大きな教会や世界遺産でもある宮殿 レジデ
ンツ、マリエンベルク要塞などがあります。また、ドイツ屈指
の観光ルートであるロマンチック街道の起点としても有名で
、古き良き景観を今に引き継ぐ美しい町です。
ビュルツブルグ大学は、1402年に創立された大変歴史のあ
る大学で、ヴィルヘルム・コンラート・レントゲンがビュルツブ
ルグ大学でレントゲンを発見したことでも有名です。それ
以来、特に放射線科は世界屈指の歴史と実績を積み上げ、
最先端の環境と豊富な経験により、国内のみならず、世界
中からその最新の治療を求めて患者様が多数来院されて
います。
! 最寄りの空港はフランクフルト空港で、フランクフルト空港
からWürzburg中央駅(Hautpbahnhof)までは、
高速列車ICE(Intercity-Express)で約1時間です。
!  Hautpbahnhofから病院までは、タクシーで約10分です。
又は、トラムに約5分乗車後、徒歩10分程度です。
日本からフランクフ
ルト空港まで直行
便で約12時間 日本人のスタッフ
Würzburg大学には、日本核医学会専門医を含め、日本人の
常勤スタッフが数名おります。担当医はドイツの医師免許を持
ったドイツ人医師ですが、説明の際も日本語でのサポートが
受けられます。
入院
!  入院は原則5日間の予定です。 (通常、水曜日に入院し、翌週の月曜日に退院となります) ただし、治療後少なくとも2日以上経過し、体内の放射線量が
法で定められた限界値を下回れば退院することもできます。 !  検査開始後24時間は病棟から出ることはできません。 ただし、病室付属のテラスや管理区域内の庭にはいつでも 出ることができます。 !  2日目からは病棟から出ることができます。 例えばお見舞いの方とカフェテリアを利用することも可能で す。 ! 医師の判断のもと、入院中の小児と御家族は同室にて滞在
することも可能です。 アクセス
Würzburg大学病院
核医学科/心不全センター
分子細胞イメージング担当教授 樋口 隆弘 (日本核医学会専門医) Tel : +49 - 93120135455 E-mail: [email protected]
ドイツ連邦共和国 フランクフルト
空港 高速列車約1時間 ビュルツブルグ 御問合せ先
各病室にガラス張りのテラスがあります。管理区域内に庭もあります。
※本治療を御希望の場合には、まずは、当院にて、当
治療の適応検査を受けていただきます。
テラスと庭の外観
病室
病室での話会いの様子
PETの様子