e-MCシステム マニュアル補足

e-MC 業務の流れ
きたぎん集金代行システム
インターネット利用による業務の流れ
インターネット利用による業務の流れ
Ver1.2
きたぎんリース・システム株式会社
1
e-MC 業務の流れ
インターネット経由での集金代行サービスをご検討いただきありがとうございます。
これまでと一部業務の流れが異なりますので概略をご説明いたします。
集金代行業務では
1 集金先(以下「利用者」とします)から預金口座振替依頼書の記入をもらう
集金先(以下「利用者」とします)から預金口座振替依頼書の記入をもらう
2 依頼書をきたぎんリース・システムに送付して確認依頼を行う
以上、利用者が増えた時の手続きとなります。この業務は不定期に発生します。依頼書のシステム登録・変更・削除はお客様にて行っていた
だきます。
以後は毎月(あるいは指定月に)の処理となります。基本的に月次業務として発生します。
3 引落請求を行う(帳票、フロッピー、ファームバンキング)
4 引落結果を入手して確認する
今回のインターネット利用では 3と4の作業がインターネット上で可能となります。また提出していただいた依頼書の確認状況がインター
ネット上で可能となります。
3と4の引落請求に関しては
画面で一件ずつ金額を入力して送信する
マスタ管理型
他システムで作成した全銀フォーマットデータを一括送信する
他システムで作成した全銀フォーマットデータを一括送信する マスタ非管理型
の二種類があります。
2
e-MC 業務の流れ
マスタ管理型メニュー
請求データ登録
引落依頼を行います(画面から一件ずつ金額を入力します)
顧客情報管理
利用者から依頼書の記入をもらったらその内容を登録します
口振結果データダウンロード
振替結果をダウンロードしてEXECL等で参照できます
請求・口振結果履歴管理
振替依頼データの確認、振替結果の確認をCSVファイルで参照できます
3
e-MC 業務の流れ
マスタ非管理型メニュー
請求データアップロード
引落依頼内容の収録された全銀フォーマットデータを送信します
顧客情報管理
利用者から依頼書の記入をもらったらその内容を登録します
口振結果データダウンロード
振替結果ファイルをダウンロードできます
4
e-MC 業務の流れ
ネット
と記載されている部分がインターネット上で行っていただく業務です。
インターネット利用による集金代行業務の機能
預金口座振替依頼書の登録
利用者から預金口座振替依頼書を回収した時に顧客コードを記入した上で金融機関控とKLS控をきたぎんリース・システム
(以下「当社」と記載)まで送付してください。
当社に届いた依頼書は引落確認依頼のため各金融機関に発送します。
→
ネット
画面上にてリアルタイムで引落可能であるか確認できます。
(注01)
預金口座振替依頼書の変更(預金者変更、引落口座変更等が発生した場合、お客様が行います)
ネット
登録されている預金口座振替依頼書を呼び出して内容を変更します。
新しい依頼書がある場合、金融機関控とKLS控を当社まで送付してください。
引落確認依頼の必要がある依頼書は当社にて金融機関に発送します。
引落確認ができた依頼書については当社てネット上にて「確認」状態とします。
預金口座振替依頼書の削除(預金者からの引落終了等の場合、お客様が行います)
ネット
引落を行わない利用者の依頼書を「削除」できます。
注01 金融機関にて確認済となった依頼書でも預金者・金融機関等の都合で引落できない場合があります。確認済は引落を100%
お約束するものではありません。
5
e-MC 業務の流れ
預金口座振替依頼書の変更・削除
ゆうちょ銀行以外の金融機関の場合
預金口座振替依頼書の項目を登録してください。
顧客番号
他の利用者と重複しない10桁の数字
引落銀行
依頼書の金融機関コード
支店
依頼書の支店
預金種目
依頼書の預金種目
口座番号
依頼書の口座番号(7桁数字)注02
顧客カナ名 依頼書の預金者フリガナ(半角) 注03
顧客名
依頼書の契約者氏名(全角)
定額
定額引落の場合のみ引落金額を登録
ステータス 自動設定されます。
注02 7桁に満たない口座番号の場合は前0をつけてください。 例 2468 の場合 0002468
注03 企業の場合、代表者名の入力は不要です。また小文字ッャュョなどは大文字に変えて登録してください。
6
e-MC 業務の流れ
ゆうちょ銀行の場合
預金口座振替依頼書の項目を登録してください。
顧客番号
他の利用者と重複しない10桁の数字
引落銀行
9900
支店
依頼書の通帳記号5桁の中3桁(手書き部分)
預金種目
普通預金
口座番号
依頼書の通帳番号(7桁数字)注04
顧客カナ名 依頼書の預金者フリガナ(半角) 注05
顧客名
依頼書の契約者氏名(全角)
定額
定額引落の場合のみ引落金額を登録
ステータス 自動設定されます
注04 ゆうちょ銀行の場合通帳番号は8桁です。下一桁(数字の1)を除いた7桁を登録してください。
利用者によっては番号を左詰で記載している例が多く見受けられます。その場合は下1桁(数字の1)を除いた番号を登録
してください。
(7桁に満たない場合は前0をつけてください)
注05 企業の場合、代表者名の入力は不要です。また小文字ッャュョなどは大文字に変えて登録してください。
7
e-MC 業務の流れ
引落依頼
引落依頼の方法には
マスタ非管理型 =他システムで作成した全銀フォーマット形式の引落依頼データを画面から直接送信する方法
マスタ管理型
=画面上で一件ずつ金額を入力した後に送信する方法
の二つの方法があります。このどちらかの方法を指定して引落依頼をして頂きます。
(併用はできません)
マスタ非管理型による引落依頼
ネット
引落依頼用全銀フォーマットデータを下記画面から送信します。
他システムで作成した引落依頼用全銀データをPC
からアクセスできるフォルダ等にセットします。
左記画面1で件数・金額を入力し、2で全銀データ
の場所を指定します。
3に暗証番号を入力して送信します。
基本的な内容チェックを行い、エラーがなければ
確定となります。
以上で送信完了となります。
送信完了後は所定のデータ送付票を当社までFAX
していただきます。
8
e-MC 業務の流れ
マスタ管理型による引落依頼
ネット
引落先(顧客情報管理で登録した内容)を画面に呼び出し金額を入力して送信します。
画面に表示された引落先に関して引落金額を一件ずつ
入力します。 注06
引落先一覧に該当先が存在しない場合は画面下の明細
追加にて追加できます。
入力途中で一旦終了する場合は保存を押してください。
次回は続きから入力できます。 注07
全件入力が終わりましたら確定でデータが当社まで
送信されます。
送信完了後は所定のデータ送付票を当社までFAX
していただきます。
注06 画面右にマスタ有無のマークがあります。ここが無印のものは金融機関での確認済です。マークがついているものは依頼書が
提出されているものの金融機関未確認のものです。金額を入力して請求を出されても引落できない場合があることを了解願い
金額を入力して請求を出されても引落できない場合があることを了解願い
ます。
注07 処理はオンラインで行われますので一定時間入力がない場合、保存が押されない場合に入力していた金額が消えてしまう場合
があります。1,2分でも操作から離れる場合は保存を押して入力内容を保存してください。
9
e-MC 業務の流れ
引落結果のダウンロード
左記画面において結果のダウンロードができます。
マスタ非管理先は全銀フォーマットでの受信となり
ます。
マスタ管理先はEXECL等で参照・印刷できる形式
での受信となります。
なお、現在FAXで結果を送信している方に関しては
原則継続と致します。
マスタ管理型の場合は、請求・口振結果履歴管理で
振替結果をダウンロード(CSV形式)できます。
(次ページ記載)
10
e-MC 業務の流れ
引落結果の入手(CSV形式 マスタ管理型のみ)
左記画面においても結果のダウンロードができます。
データはCSV形式となります。ダウンロード後、
列幅等を調節して印字、データの並び替えなど加工
が可能です。
左記メニューには結果とともに現在依頼中(引落前)
のデータも表示されます。
以上、業務の流れを簡易的に記載いたしました。詳細は別紙操作マニュアルをご参照ください。
11