2014 太陽光発電システム施工 特集

3月号特別企画
太陽光発電
システム施工
解説記事
「固定価格買取制度から
新たなビジネルモデルに
向かう太陽光発電」
環境ジャーナリスト 本橋 恵一
製品ガイド
電気と工事3月号特別企画
固定価格買取制度から
新たなビジネスモデルに
向かう太陽光発電
環境ジャーナリスト 本橋 恵一
一昨年に施行された再生可能エネルギーを対象とした固定価格買取制度によって、太陽光発電の導入
が急激に進んでいる。設備認定だけであれば、2 000 万 kW を超える設備容量だ。これを受けて、買
取価格が下がる方向で調整されている。また、1 000kW 以上のメガソーラーと呼ばれる大規模太陽光
発電所の適地も少なくなってきたという。追い風が弱まってきた感のある太陽光発電だが、わが国のエ
ネルギー状況を考えれば、その重要性は少しも減じていない。むしろ、これからは新たなビジネスモデ
ルによる拡大が期待されているといっていいだろう。
1 新エネルギー基本計画でも再エネ推進
CO2 を排出しない有望な国産エネルギーだと位置付け
ている。
もともと、2010 年に策定された旧エネルギー基本
まず、今年の太陽光発電の動向の前提として、昨年
計画でも、CO2 排出削減などを目的に、原発の拡大と
12 月に政府がまとめた、新しいエネルギー基本計画に
ともに、再生可能エネルギーの大幅拡大も織り込まれ
ついて、述べておこう。この基本計画は、昨年 12 月末
ていた。したがって、2030 年には太陽光発電だけで
の段階では“案”としてパブリックコメント(一般国
5 300 万 kW という開発目標だったが、この目標は大き
民の意見)を募集しているが、本誌発行の時点では、
く変わっていないと考えていい。
おそらく大きな変更はなく、閣議決定されていると思
ただし、固定価格買取制度の下において認定された
われる。
設備だけで 2 206 万 8 000kW(2013 年7月末)と、旧
新しい基本計画は、東日本大震災と福島原発事故を
エネルギー基本計画の目標の半分近くに達しており、
受けた内容で、エネルギーの安定供給、コスト低減、
今後、風力発電や地熱発電などほかの再生可能エネル
環境負荷低減に加えて、安全性を重視した計画となっ
ギーの開発に注力していく方向だ。
ている。
また、太陽光発電そのものは、需要家近接の中小規
もっとも注目されていた原発については、民主党政
模が、系統連系の負担が少なく、非常用電源としても
権時の 2030 年代原発ゼロという方針は撤回され、数値
利用可能なものであると位置づけている。さらに、将
目標こそ示されないものの、主要なベース電源として
来はエネルギーマネジメントシステムに組み込まれて
位置づけられた。
いく方向での技術開発が期待されている。
一方、太陽光発電を含む再生可能エネルギーについ
ただし注意しておきたいのは、出力が変動する再生
ても、コスト面などでさまざまな課題がありつつも、
可能エネルギー電源に対し、原発は調整能力を持たな
特別企画
2
固定価格買取制度から新たなビジネスモデルに向かう太陽光発電
第1表 固定価格買取制度での太陽光発電の1kW・h あたりの買取価格
年 度
非住宅用
住宅用
(10kW 以上、契約年数 20 年、全量買取) (10kW 未満、契約年数 10 年、余剰電力買取)
2012 年度
40 円(税別)
42 円(税込)
2013 年度
36 円(税別)
38 円(税込)
* 2014 年度の買取価格は、3 月下旬に決まる見込み
第2表 太陽光発電の 2013 年 7 月末の導入状況
非住宅用
(10kW 以上) うち、メガソーラー
(1 000kW 以上)
住宅用
固定価格制度導入前
(2012 年 6 月末まで)の累積
固定価格買取制度導入後(2012 年
7 月∼ 2013 年 7 月末)の導入量
固定価格買取制度での設備認定
(2013 年 7 月末まで)
合 計
約 470 万 kW
約 90 万 kW
約 560 万 kW
152 1 万 kW
239 5 万 kW
60 9 万 kW
391 6 万 kW
175 1 万 kW 2 031 7 万 kW
1 345 4 万 kW
2 206 8 万 kW
出典:資源エネルギー庁 HP より
いため、実質的には、これまでと比較すると再生可能
工事が遅れた理由は、電力会社側の系統連系の工事な
エネルギーの扱いがやや軽くなる傾向はあるだろう。
どの遅れや、太陽光発電パネルなどの資材の調達の遅
れが主なものだという。こうした問題が解消した案件
2 固定価格買取制度と買取価格の引き下げ
から、工事が進んでいるというのが現状だ(第1図)
。
では、2014 年度以降の買取価格でも、新たな太陽光
一昨年 7 月に施行された、固定価格買取制度は、太
発電の設備認定はあるのか。ここに来て、動きを活発
陽光発電など再生可能エネルギー電源から高く買い取
化させているのが、海外の事業者だ。安価なパネルと
ることで、普及させる制度だ。初年度の太陽光発電
標準化された建設工事によって、高い競争力を持って
の買取価格は、住宅用が 10 年間で余剰電力を 42 円 /
いると見られる。欧州で太陽光発電の市場が縮小、な
kW・h で、非住宅用(10kW 以上)は 20 年間で全量
いしは電気の買取価格が下落する中、日本市場はまだ
を 42 円 /kW・h(いずれも5%の消費税込)だった。
まだ有望だと見ているということだ。
2013 年度は引き下げられ、住宅用が 38 円 /kW・h、非住
中でも、米国最大、世界第二位のメーカーである
宅用が 37 8 円 /kW・h(第1表)となった。
0
ほかの再生可能エネルギーが開発のリード
タイムが長いことから、引下げが見送られ
たことに対し、開発のリードタイムが短い
太陽光発電だけが引き下げられた形だ。
太陽光発電設備の建設工事は、まだ減速
する状況にはない。初年度に設備認定され
た案件のうち、運転開始したものは、昨
年7月末の時点でわずか 391 万 6 000kW
だった。おそらく、昨年 12 月末の段階で
20
40
60
80
100
120
パネルなど部材調達の遅れ
土地調達の遅れ
系統連系工事の遅れ
開発行為に関する許認可等
設備の変更認定または軽微変更
回答件数
遅延事業件数
資金調達の遅れ
も、半分に達していないだろう。したがっ
て、工事案件はまだまだ続くということだ
その他
(第2表)
。
(公財)自然エネルギー財団の調査「太
陽光発電の現状とコスト 2013」によると、
出典:
(公財)自然エネルギー財団「太陽光発電事業の現状とコスト」
第1図 事業遅延の理由(複数回答)
特別企画
3
ファーストソーラーの日本市場参入は注目されている。
だろう。補助金がなくなるうえに買取価格が引き下げ
ファーストソーラーのパネルは、シリコンではなく、
られることになれば、購入者のメリットは小さなもの
カドミウムとテルルの化合物が使われている。カドミ
となるからだ。
ウムといえば、わが国では四大公害病の一つであるイ
それでも、これまで、新築住宅における太陽光発電
タイイタイ病の原因となった物質であり、カドミウム
の設置の割合は上昇してきており、こうした傾向は続
を使った製品に対する拒否反応は強い。欧州では、フ
きそうだ。一般家庭の電気料金は、産業用・業務用の
ァーストソーラー自身が発電終了後のパネルの処分・
電気料金と比較すると割高となっており、発電単価が
リサイクルまで責任を持つことで、導入が許可されて
高くても、採算が合いやすいという理由もある。シス
いる。日本市場でも同様に最後まで責任を持つことで、
テム価格も、最新のものでは 41 7 万円 /kW、新築だ
市場に参入するとしている。
と 39 6 万円 /kW と下がっている(2013 年 7 月∼9月、
このほかにも、インリーソーラー、カナディアンソ
太陽光発電普及拡大センター資料)
。矢野経済研究所が
ーラー、サンテックなどが、日本市場でのメガソーラ
昨年9月に発表した報告書「国内太陽光発電システム
ーの開発をねらっている。
市場に関する調査結果 2013」によると、新築住宅のう
3 補助金終了でも減らない住宅用太陽光
ち太陽光発電を導入したものは、2011 年度は 22 6%、
2012 年度は 26 2%に達している。さらに、市場規模は、
2013 年度は 7 506 億円、2020 年度は 8 010 億円に拡大
第2図のように、住宅用太陽光発電のシステム価格
すると予測している。大手ハウスメーカーにとって、
は低下し、導入量は大きく増え、2012 年度末では 560
日照条件さえ良ければ、太陽光発電は標準装備という
万 kW を越えた。
状況になりつつある。
その一方で、2014 年度以降、政府の住宅用太陽光発
電に対する補助金はなくなる。そもそも、政府の方針
4 非住宅用の今後の展開
としては、補助金ではなく固定価格買取制度を通じて
普及させるということであり、非住宅用の補助金はす
メガソーラーでは、スケールメリットが働くため、
でになくなっている。
大規模開発も次々と登場している。京セラなどによる
おそらく、住宅用太陽光発電の販売には影響はある
グループが昨年 11 月に完成させた「鹿児島七ツ島メガ
ソーラー発電所」は、発電規
〔万kW〕
760
727.3
720
680
1kW当たりのシステム価格〔万円〕
640
住宅用太陽光補助金による導入量(累計)
〔万kW〕
600
全導入量(累計)
〔万kW〕
560
520
491.4
370
480
476.6 440
400
361.8
407.8
360
320
262.7
297.5
280
200
214.4
240
170
191.9
217.1
200
170.8
120
174.2
142.2
160
106 107
155.4
113.2
94 84
120
76 71 86.0
137.4
72 61
57 53
112.0
63.7
80
47
45.3
85.9
33.0
20.9
40
62.1
70
68
43.0
69 68 66
0
11.5 18.9 28.0
93 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12〔年度〕
〔万円〕
500
400
300
200
100
0
出典:
「資源エネルギー庁、エネルギー白書2013」を元に加工
第2図 太陽光発電の国内導入量とシステム価格の推移
特別企画
4
模が 7 万 kW となっている。
さらに今年3月に稼働開始予
定で、丸紅が大分県大分市で
開発するメガソーラー発電所
は8万 1 500kW、同じく来年
春に稼働開始が予定されてい
る、三菱商事などが愛知県田
原市で開発するメガソーラー
も8万 900kW だ。その先に
は、青森県で 11 万 5 000kW、
岡山県で 23 万 kW のメガソ
ーラーの開発が予定されてい
る。
しかし、このようなメガソ
ーラーの大規模化には限界が
ある。それどころか、一般的
な規模のメガソーラーに適し
固定価格買取制度から新たなビジネスモデルに向かう太陽光発電
0
10
20
回答件数
30 40 50
60
70
80
部材調達リスク
ノウハウ・人材不足
メンテナンス体制
系統連系
土地利用規制
資金調達
買取価格の見通しがない
導入目標がないこと
その他
出典:
(公財)自然エネルギー財団「太陽光発電事業の現状とコスト」
写真1 屋上設置の太陽光発電
第3図 太陽光発電実施上の問題点・リスク(複数回答)
た、平坦で送電網が近い土地は限りがあると見られて
いる。とりわけ、北海道と沖縄では、すでに系統連系
できる再生可能エネルギー電源については、限界に達
しており、大型の設備を系統連系する場合は、蓄電池
の設置などが求められている。ただし北海道では、経
産省の整備補助事業が 2013 年度、2014 年度ともに予
算が計上されており、民間(主に風力発電やメガソー
写真 2 農地の太陽光発電
ラーなどの大手開発会社)による送電設備の整備が予
定されている。これができれば、北海道だけでさらに
年は「農林漁業の健全な発展と調和のとれた再生可能
200 万 kW の再生可能エネルギー電源の開発が可能に
エネルギー電気発電の促進に関する法律」も成立して
なるという。
いる。太陽光発電についていえば、休耕田などをメガ
先に紹介した矢野経済研究所の報告書では、非住宅
ソーラーにするというだけではなく、農地に太陽光発
用の市場規模は、2014 年度に2兆 2 905 億円でピーク
電を設置するソーラーシェアリングというアイデアも
となり、2020 年度には 2 007 億円まで縮小するとして
ある。農作物の収量が少なくても(2割減程度)
、売電
いる。ただし、太陽光発電パネルや架台、工事のコス
収入がこれを補って余りあるような設計が可能だとい
トが下がっていけば、市場の縮小は緩和されるという。
う(写真2)
。
第3図では、太陽光発電実施上の問題点・リスクを
すでに、太陽光発電が広く普及したドイツでも、太
示した。自然エネルギー財団の調査によるものだが、
陽光発電設備の開発は、地上設置から屋根設置にシフ
系統連系と土地利用規制が課題だということがわかる。
トしている。日本でも同じ方向に向かっていくだろう。
矢野経済研究所の報告書では、屋根上などへの設置
ただ、ドイツの場合、規模や設置場所によって、買取
については、まだまだ余地があるとも指摘している。
価格が細かく分かれていた。日本でもこのようなしく
屋根の状況にもよるが、地上よりも設置コストがかか
みが求められる。
るため、発電事業には向かないという見方もある。
しかし、自家消費用に設置する事業所は少なくない
5 製品動向
(写真1)
。事業所の節電・CO2 排出削減や災害時の電源
としての役割が期待されており、また対外的なアピー
太陽光発電のモジュールの価格は、海外製品の輸入
ルにもなるからだ。さらに、屋根貸しソーラーを含め、
が増えたことで、国内メーカーも価格を下げている。
発電事業で採算が合う案件もまだまだある。
また、価格を下げる方法として、国内メーカーであっ
屋根以外では、農地の利用も注目されている。これ
ても海外生産や海外メーカーの OEM を利用するケー
についても農林水産省が一定の指針を出しており、昨
スも多い。
特別企画
5
しかしなお、国内メーカーの方が割高という印象は
カーの施工 ID 研修の基礎的な部分を取り込んだ、業
ぬぐえない。自然エネルギー財団の調査では、1kW あ
界共通の基礎技術認定制度となっている。
たりのモジュール単価は、国内メーカーの 16 3 万円に
研修は座学と実技、修了試験を含め、20 数時間程度、
対し、海外メーカーは 11 4 万円と、かなりの差がある。
2∼3日のプログラムとなる。研修を受けた人、およ
しかも、性能では大きな差がないというのが、一般的な
びメーカーの施工 ID 取得者を対象に、年間1∼2回、
評判だ。国内メーカーは場合によっては、定価の半額
全国8カ所程度で開催される認定試験が開催される。
以下で供給しているケースなどもあり、利益の面では苦
これに合格すれば、PV 施工技術者として認定される。
戦している。こうした状況から、非シリコン系の太陽光
2013 年度は3回の認定試験が予定されており、うち
発電を製造していたホンダソルテックは撤退している。
2回が終了、2月 23 日には3回目が行われる。2回の
ただ、こうした価格差も、円安によって縮小してい
試験では、合計で 2 939 名が受験し、1 353 名が合格し
る可能性はある。
ている。
今後の商品動向の予測だが、メガソーラーなど大規
PV 施工技術者として認定を受けても、メーカーの
模な案件が減少することで、低コストよりも高効率の
施工 ID を取得していなければ、そのメーカーの製品
製品の需要が高まるのではないだろうか。例えば、パ
の施工はできないし、
逆にメーカーの施工 ID があれば、
ナソニックの HIT や、東芝に OEM 供給をしているサ
PV施工技術者としての認定を受けていなくても施工
ンパワーの製品などが、これに相当する。
できるという現状はある。しかし、業界共通の資格認
一方、パワーコンディショナーの競争も激化してい
定を受けることで、お客さまからは一定の技術レベル
る。こちらも効率や信頼性が売電収入に大きな影響を
を持つ技術者であることが確認でき、安心につながる。
与えるため、価格にとどまらない競争となっている。
また、将来はメーカー各社の施工 ID 研修の基礎的部
特に大型のパワーコンディショナーでは、ヨーロッパ
分の省略につなげるべく、検討が進められている。
企業の健闘が目だっている。
一方、メガソーラーなど非住宅用の太陽光発電につ
いても、施工業者の質の差が激しいといった声が出て
6 PV 施工技術者制度とメンテナンス
おり、質の向上が求められている。
施工とともに、課題となっているのが、メンテナン
太陽光発電市場の急激な拡大に伴って、施工技術者
スだ。
の不足が指摘されている。そのうち、住宅用太陽光発
以前は、太陽光発電はメンテナンスフリーと言われ
電の施工については、一定水準の品質の確保・向上を
てきたが、実際にはパネルの故障や、落ち葉などで発
目的として、
「PV 施工技術者制度」が創設された。
電効率が下がるケースがある。特に売電を目的とした
制度の概要は第4図に示したとおりで、
「研修」
「認
設備の場合、売上げに直結するだけに、メンテナンス
定試験」
「認定」の三つのパートでできている。各メー
は重要なものとなってきている。
(一社)太陽光発電協
会では、住宅用のメンテナンスガイ
ドラインを作成しており、ホームペ
PV施工技術者制度
認定試験
認定
PV施工技術者として認定
各社別施工 ID取得者
合格
平成23年度
「住宅用太陽光
発電システムに係る施工研修」
修了者
PV施工技術者認定試験
認証研修
JPEAの認証を受けた研修
期間における研修を実施
(座学講習、実技実習)。
受講後、研修期間において
終了試験を行う。
合格
PV施工技術者認定希望者
研 修
ージからダウンロードできる。
http://www.jpea.gr.jp/pdf/
inspection.pdf
こうしたことを背景に、最近では
保守管理やメンテナンスを行う事業
者も登場している。主なサービスは、
パネルの清掃や破損の点検、パネル
の出力測定、サーモグラフィによる
検査、パワーコンデショナーの点検
などを行うほか、発電の状況の遠隔
第4図 PV 施工技術者制度の概要
特別企画
6
監視などを行っている。また、メー
固定価格買取制度から新たなビジネスモデルに向かう太陽光発電
カーでも、シャープが独自のメンテナンスの資格制度
れることになる。地域の電力会社ごとに地域内の送電
を導入するといった動きを見せている。
線の運用が行われるが、電力会社間の融通や、系統連
太陽光発電のメンテナンスの技術に関しては、必ず
系の中立的な運用は、新しい機関によって行われる(第
しも確立されたものではないという見方もある。とは
3表)
。
いえ、メンテナンスの技術そのものは、基本的には電
これまで、メガソーラーなど再生可能エネルギー電
気工事の技術が生かせるものでもある。太陽光発電の
源の系統連系については、電力会社との間での交渉や
市場が縮小した場合でも、メンテナンス市場で利益を
接続の可否の判断などが必ずしもうまくいっていなか
あげていくことは可能だろう。
った。こうした点が改善されることが期待される。
また、メガソーラーのメンテナンスの分野で新たな
電力小売り全面自由化は、電気の小売りだけではな
課題となっているのが、除草だ。雑草の成長によって、
く、電気に関連した多様なサービスの可能性を広げる
影ができれば、それだけ発電効率が下がる。そのため、
ものだ。
除草剤をまくこともあるが、効果は十分ではない。さ
例えばソフトバンクでは、一般住宅を対象とした屋
らに、農地ではないとはいえ、安易に農薬をまくこと
根貸しソーラー事業を行った。これは、ソフトバンク
に対する批判もあるだろう。
モバイルが一般住宅の屋根を借りて太陽光発電事業を
西武鉄道では、埼玉県飯能市で開発するメガソーラ
行うというもので、貸した世帯には賃貸料が支払われ
ーでヤギを利用して除草していくという。ただ、ヤギ
るほか、非常時には太陽光発電の電気を使うこともで
がパネルに乗れば、故障の原因となる。この点につい
きる。1 000 件の募集に対し、1万件を超す応募があっ
ては、まだ適切な解決策がないといえる。
たという。このサービスは、携帯電話などの通信サー
7 電力システム改革と太陽光発電ビジネス
ビスとセットとすることで、お得なプランとなるよう
に設定されている。電力小売り全面自由化後は、この
セットに電気の契約が加わることだろう。
太陽光発電の将来を考えると、電力システム改革も
生活協同組合の一部でも、屋根貸しソーラー事業を
関係してくるだろう。
検討している。組合員の住宅に太陽光発電を設置する
電力システム改革は、現在の電気事業のしくみその
というものだが、生協が新電力を設立してこの電気を
ものを変えていくもので、
「広域系統運用機関の設立」
購入し、組合員に販売するというしくみも可能だ。生
「電力小売り全面自由化」
「発送電分離」の三つの柱か
協では、再生可能エネルギーによる電力供給(電力の
らできている。
産地直送)という構想を持っており、小水力発電など
このうち、2015 年度には広域系統運用機関が設立さ
とともにその電源の一つとなる。
れ、2016 年度には小売り全面自由化となる見通しだ。
すでに、
メガソーラーを電力供給力としている新電力
まず、広域系統運用機関の設立だが、これによって、
もある。オリックスは、供給する電力の一部を自社の
送電線の全国的な管理運用が一つの機関によって行わ
メガソーラーから送電している。大きな供給力ではな
第3表 広域系統運用機関の役割
広域系統運用機関の役割
日本全体の供給計画の取りまとめ
需給および系統の広域的運用
需給ひっ迫緊急時の措置
系統アクセス業務
いが、ピーク時間帯に発電するため、メリットは大きい。
このような新しいビジネスに対し、電気工事会社が
かかわるケースも、今後は増えてくるのではないだろ
うか。とりわけ、新しいエネルギー基本計画で示され
ているように、太陽光発電に対しては、エネルギーマ
ネジメントシステムに組み込まれた設備としての期待
−接続検討の受付、検討結果の事業者への通知等
が大きい。
系統情報公開
太陽光発電の固定価格買取制度における買取価格は、
−連系線等の潮流、運用容量等の情報についての公
表
系統計画、系統アクセス、系統運用等に係わるルー
ル策定
今後も下がる一方だが、ビジネスモデルとしては拡大
する可能性は大きい。電気工事会社としては、このよ
うな新しいビジネスにキャッチアップしていくことの
検討も必要だろう。
特別企画
7
電気と工事3月号特別企画
電気と工事3月号特別企画
製品ガイド
アーキヤマデ株式会社
http://www.a-yamade.co.jp
防水の視点から考えられた、太陽光発電屋根設置システム「エネブリッド」
乾式鋼製基礎「グリッドベース」は、RC 造の陸屋根において大 グリッドベース M
掛かりなコンクリート製基礎工法に比べ、「軽量設置」「工期短
縮」「防水層と一体化」
するため、防水性に優れているシステム
である。2段3段4段設置用の乾式鋼製基礎「グリッドベース
M」は、屋上設置に欠かせない防水端部の仕舞いと、太陽光モジ
ュールの設置に必要な高さ調整が分離されている。特に太陽光
工事のように異業種がかかわる工事において安心して施工が可
能である。また、防水層末端部の確実な処理により、長期的に防
水の不具合を軽減させるなど、防水メーカーならではの考え方である。
防水シート一体型薄膜ソーラーモジュー
ル
「リベットルーフソーラーシート」は、軽量で柔軟に曲がる性質を生かして幅広い屋根に設置が可能である。
設置架台が不要なため、防水工事と同時に設置ができる。
アーキヤマデは PV システム EXPO 2014 に参加。是非ニューラインナップをご覧下さい。
技術開発部 TEL 06-6385-1265
アイシー測器株式会社
http://www11.ocn.ne.jp/~ic-sokki/
太陽光発電 発電状況表示計
7∼ 20 万円という低価格を実現した発電状況表示計。
太陽光発電システムで発電されたデータをパワーコンディショ
ナーから RS485 通信や電力計のパルス信号を受け、発電電力・
発電電力量・CO2 削減量(または節電料金、合計積算量)の3項
目を表示できる壁掛けタイプの表示計である。A4 サイズのM
型とB5サイズのS型を用意。消費電力はAC100V 6∼8W。
S型1kg / M 型3kg の超軽量で簡単取付。
表示部は、発電電力3桁/発電電力量3桁/節電料金5桁
/ CO2 削減量3桁/合計積算量5桁で、文字高さはS型が
15mm、M型が 25mm で、オプションにて 100mm 仕様なども
製作可能。7万円∼ 20 万円という低価格を実現。太陽光発電導
入のアピールとイメージアップに最適。
営業部 TEL 06-6384-1543
特別企画
8
製品ガイド
エス・エム・エイ・ジャパン株式会社
www.SMA-Japan.com
屋外設置タイプの太陽光発電用パワーコンディショナ
パワコン専業メーカーとしての実績、世界 No.1 シェア(25%)
の信頼をドイツ
から日本へ。20 年以上にわたり 100 か国以上でパワーコンディショナを提供
している SMA Solar Technology AG
(本社ドイツ)
SUNNY BOY
(単相3.5kW/4.5kW)
は日本市場向けに仕様を変更してJET
(電
気安全環境研究所)認証を取得し、2012 年より受注を開始した屋外設置タイ
プ住宅用パワーコンディショナです。
パワーコンディショナは太陽光発電の心臓部。パワコンの性能の違いが、20 年
年間の太陽光発電の量に大きな差をもたらします。
(特長)
①世界最高レベルの変換効率 96.7% ②日の出から日没まで長時間の発電稼働 ③設計寿命 20 年
④
「IP65」設計の塩害対策製品 ⑤屋外設置タイプ ⑥気温 60℃までフル出力可能
⑦ 26kg の軽量ボディで設置が簡単 ⑧ファンレスタイプのため低騒音・低消費電力(1w)
代表 TEL 03-3451-9532
SUS 株式会社
http://www.sus.co.jp
太陽光発電パネル用アルミ架台
簡単施工、軽量で耐食性に優れたアルミ架台
●軽量なので作業効率も良好、工期短縮に貢献:作
業効率が格段に向上するほか、建物の屋上など重量
制限される場所への設置に有効です。
●アルマイト表面処理で海風にも強い耐候性:腐食
に強く、
汚れもつきにくいため、メンテナンス性に優
れています。
●溶接不要、施工性に優れたボルト締結:アルミ押
出材の T 溝を用いたボルト締結のため、施工も容易。
現場ではボルトを締めるだけで締結が可能です。
アルミ架台は一般用からメガソーラー向けまで対応。ハゼ式折板屋根用金具もラインアップ。
また、
アルミ製 PCS シェルターもご相談ください。
TEL 03-5652-5550
音羽電機工業株式会社
http://www.otowadenki.co.jp
雷の侵入を見える化へ 雷レコーダ
雷レコーダは SPD の動作状況を把握し、SPD の接地線に流れたサージ電流
レベルや日時などのデータを、内蔵の SD カードに記録する装置である。
雷サージ侵入の有無を把握するサージカウンタ(従来品)とは異なり、SPD
に接続することで詳細な劣化日時を記録・表示することが可能で、電池駆動
のため停電時も使用もできる。この機能により、雷被害要因の特定や事故原因
の調査、新たな雷サージ対策の検討、SPD や設備のメンテナンスの効率化な
ど多種多様な目的で使用でき、SPD 動作の見える化が可能となる。
【特長】
1. サージ電流レベル(100A,500A,1000A)
とその検出時刻を記録、表示 2. データは SD メモリカードにテ
キストデータで記録するため、専用ソフトを使用せずに、パソコンでの表示が可能 3. データ記録時に接点を
出力
(a 接点 1秒間)
4.RoHS 規制物質対応
営業部 TEL 0120-31-0108(最寄の営業所に繋がります)
特別企画
9
電気と工事3月号特別企画
河村電器産業株式会社
http://www.kawamura.co.jp
新登場 業界最大!開閉容量 20A 接続箱
集電から高圧系統連係まで太陽光発電システム「配電機器」が充実のライン
ナップ。
今回業界最大となる開閉器容量 20A の接続箱が登場、従来の接続箱
(10A
タイプ)の半分の回路数で OK、太陽光発電システムの低圧配電設備費を大
幅に削減することができる。
また最大入力電圧も従来の DC600V から 750V に拡大、すべての低圧区
分の太陽光発電システムに対応が可能となっている。同時に従来オプショ
ン仕様の外アンカー固定金具が標準装備になり工事も軽減することができ
る。さらに接続内部構造は、分岐回路をユニット化、4回路単位で開閉器、ダイオードを取り付け、盤寸法も小型
になり設置性がアップしている。
その他折板屋根用接続箱、直流集電箱や、固定価格買取制度対応キュービクルも標準ラインナップし、各種製品
が充実している。
新規事業部ソリューショングループ TEL 03-5759-8511
共立継器株式会社
http://www.washion.co.jp
DC1000V手動開閉が可能 太陽光発電システム用接続箱に最適 BMSシリーズ 直流手動開閉器
太陽光発電システム用接続箱内部の入力側開閉器に最適。
※①
従来の断路開閉器と異なり DC1000V10A、20A 通電中の負荷回路を
開閉操作可能
レバー操作で手動開閉も楽々、ON/OFF 表示で離れた場所から目視確認可能。
※②
盤用連接取付板
(JIS 協約寸法品),DIN レール,KT-R レール 対応で
取り付けも楽々、
工具不要
2
適合配線 5.5mm 圧着端子対応品
端子部安全カバー(別売)を使用し、充電部への接触を未然に防止
※ ① 10A(BMS2X タイプ対応) 20A
(BMS4X タイプ対応)
※ ②共立継器
(株)専用レール、UL 規格取得品
本社 TEL 0266-27-8910
コスモシステム株式会社
http://www.cosmo-sys.co.jp/
太陽光発電システム用SPD 国際規格の雷保護技術で太陽光発電システムを守ります。
DG M YPV SCI 600
(クラスⅡ・直流用)には最新の技術が集約されている。
SPD は万一、バリスタが短絡モードで故障した場合、SPD を通じて地絡電流が流
れる。対策として交流用 SPD では、漏洩電流が増加した場合の温度上昇を検知し、直
列接点の動作によって SPD を回路から切り離す機構を持っている。一般に直流電流
の遮断は交流電流の遮断に比べ困難であるため、直流回路にこの方法を適用しても
遮断できない。
これを解決するため、DG M YPV SCI 600 は、太陽光発電システム
の直流回路用として特殊な遮断機構を持っている。DG M YPV SCI 600 の主な仕
様を下記に示す。
最大太陽光発電電圧 UCPV = 600V
(1000V、1200V、1500V 対応品もある)
電圧防護レベル UP = 2.5kV 以下・公称放電電流(8/20μs)In = 12.5kA
尚、パワーコンディショナの交流側に取り付ける SPD には、対地間に発生する異常
電圧では動作せず、
雷過電流で動作する特殊な SPD もある。
首都圏事業部 システムグループ TEL 03-5818-8353
特別企画
10
DG M YPV SCI 600
製品ガイド
株式会社サカタ製作所
http://www.sakata-s.co.jp/ec/product04.html
ソーラーパネル施工のサビ取りに大好評!「サビ取りブラシソケット」
金属折板屋根金具の専門メーカー・サカタ製作所が
発表した
「サビ取りブラシソケット」は、屋根をはじ
め、あらゆる場所でのボルトのペンキ塗装やサビつ
きを簡単に取り、
はがしてしまう画期的な製品。「作
業効率が面白いように向上する」と現場関係者の間
サビ取り前
作業中
でたちまち大評判になり、もうこれさえあれば、ワイ
ヤーブラシを使わないで済む、工期の大幅な時間短縮につながると喜ばれている。
お手持ちのドリルドライバーにセットするだけで、サビや塗装でガチガチだったボルト
を簡単にあっという間にピカピカにし、ナットもスルスル!仕事が面白くなります。
さびた金属屋根でのソーラーパネルの取付け時に、さびたボルト外しに大好評!専門メ
ーカーならではのアイデア技術をどうぞご確認ください。
サビ取り後
本社営業部 TEL 0258-72-0072
株式会社昭電
http:// www.sdn.co.jp/
太陽光発電システムの安定運用を支える!昭電の雷害対策ソリューション
当社は「情報化社会に安全と信頼を提供する」企業とし
て、雷害対策や地震対策、ネットワーク、セキュリティ、
フ
ァシリティによる総合安全ソリューションをワンストッ
プで提供しています。今回の展示会では新製品の「PV 用
SPD」
、「PV 用接続箱」を中心に、大規模なメガソーラー
システムに合わせた雷害対策ソリューションをご提案い
たします。
また、各種 SPD や PV 用パッケージシステム(シェルタ)
などの製品・パネル展示やブース内プレゼンテーション
も予定しております。
事業推進部 TEL 03-5819-8373
新電元工業株式会社
http://www.shindengen.co.jp
太陽光発電システムには新電元の「絶縁型パワーコンディショナ」がお役に立ちます
®
当社の太陽光発電用パワーコンディショナ「SOLGRID 」シリーズ
5kW・9.9kW・10kW 出力タイプは、高周波絶縁型を採用しており、漏
洩遮断器の誤動作を防止するなど安全性が高い。商用トランスが不要と
なり低圧配電網に直接接続する事ができ、システム全体の設置面積・重
量・コストの削減などを可能にする低圧連系システムに最適なパワーコ
ンディショナである。
また、
高圧連系システムに向けて新たに屋外版100kW
「PVS100T200A」
を開発、受注受付を開始した。幅広い入力範囲・高効率・屋外設置筐体・
力率一定制御機能・大画面 LCD 操作部等の特長を備えている。
今後も、
「エネルギーの変換効率を極限まで追及することにより、人類と
社会に貢献する」
を企業ミッションに、
太陽光発電システムの更なる普及
に貢献していく。
10kW/9.9kW
営業本部 マーケティング部 TEL 03-3279-4537
特別企画
11
電気と工事3月号特別企画
タケモトデンキ株式会社
http://www.takemotodenki.co.jp
太陽光発電用ストリング監視・集電箱監視システム
詳細な発電量監視ができるストリング監視システム。発熱が
少なく高耐久・長寿命なホール素子を採用し、センサー部と計
測部を分離した設計でメンテナンス費の削減ができます。
集電箱監視システムには、交流用 CT センサーで直流電流を
測定する技術を用いています。(特許出願中)交流用 CT センサ
ーを使用することによって、センサー用電源が不要となります。
接続箱ごとの監視ができ、初期費用を抑えて監視システムが導
入できます。また、既設の PV 設備に計測器が追加できるよう分
割 CT にも対応しています。
計測器専業メーカーが提供する高信頼性のシステムを予算・規
模に合わせて提案します。
西日本営業1課 TEL 06-6300-2112
日東工業株式会社
http://www.nito.co.jp
接続箱から固定価格買取制度対応キュービクルまで豊富なバリエーションでご提案!
太陽光発電システム用接続箱と直流集電箱は最大入力電圧 DC750V 仕様を取り揃
え。パワコン収納箱は大型パワーコンディショナを搭載可能な屋外用キャビネット
を採用し、連結可能な構造で熱対策にも対応可能。蓄電池収納箱は蓄電池などの重量
機器を搭載可能にした高剛性フレーム式キャビネットを採用。計測変換器箱は日射
計、
気温計の信号変換を行い、保護継電器盤は既設キュービクルへ太陽光発電システ
ムを連系する際に必要な保護継電器(OVGR)をユニット化。固定価格買取制度対応
キュービクルは固定価格買取制度に対応した昇圧設備の標準化により短納期をご提
案し、
パワコン収納箱の一体型で省施工・省スペース化を実現。固定価格買取制度対
応低圧連系盤はパワーコンディショナの出力を集電し系統へ逆潮流させるための低
圧連系盤。
お客様相談室 TEL 0561-64-0152
日本ワイドミュラー株式会社
http://www.weidmuller.co.jp
高効率メガソーラーシステムを実現するDC1000V対応 接続・モニタリングソリューション
日本ワイドミュラーは太陽光発電モジュールからパ
ワーコンディショナーまでの接続機器を提供しま
す。
これまで国内に 500MW、世界で4GW 以上の導
入実績があります。
現在、発電効率が高い DC1000V システムが注目さ
れています。ワイドミュラーは DC1000V システム
対応の様々な『接続、モニタリング用ソリューショ
ン』
をご紹介いたします。
●国内市場向け接続箱/集電箱、
およびストリングモニタリング・ユニット“Transclinic Xi+”
●屋根設置対応 低高タイプ接続箱 《新製品》
●かしめ工具不要 PV ケーブル用コネクタ“PV-Stick”
《新製品》
マーケティング部 TEL 03-6711-5302
特別企画
12
製品ガイド
ネグロス電工株式会社
http://www.negurosu.co.jp/
太陽電池アレイ用架台 ケーブル配線支持材「PV ラック」
太陽光発電設備において、モジュールを設置する架台はもちろん
のこと、
ケーブル配線の支持材も必要不可欠です。
PV ラックは、電路支持材総合メーカーのネグロス電工ならでは
の充実した製品数で、ケーブル1本から数本までの支持金具を揃
え、
様々な施工状況に対応できます。
また、部材間の電気的接続を行うアースボンド線とボンド線取付
金具も取り揃えています。
技術部 TEL 03-3654-7101
パシコ貿易株式会社
http://www.pacico.co.jp
新製品 小型分解能 2 軸傾斜センサ DPG シリーズ(製品名 DPG2-RUG)
新製品 DPG シリーズはマイクロプロセッサ技術を用いた傾斜による電解液の導
電率の変化を角度として捉える傾斜センサ。計測範囲が ±5 、±10 、±15 、
±30 、最小分解能は 0.001 と高精度を誇り、X、Ych、RS-232c と電圧出力
の同時出力が可能でしかも低価格を実現した。
また、アルミケースに収まった防護等級 IP-67 の認証を受けており耐久性、耐衝
撃性、温度補正さらに要振動からの影響を少なくするプログラムデジタルフィル
タ機能を備えて長期間の厳しい環境に耐える設計になっている。用途は、建設機械
の水平監視などを始めとしてリフト台の監視、高層建物など構造物の長期的計測、
風力発電の監視、
太陽光パネルの設置などアプリケーションは幅広い。
その他の特長
●高直線性(デジタル・アナログ)
●繰り返し性 0.05 ●応答周波数 2.0Hz
●使用温度範囲− 40℃∼ +85℃●交差軸誤差 1.4% ●重量 280g ●寸法W 84×D70×H31
(mm)
本社技術部 TEL 03-3946-5621
フエニックス・コンタクト株式会社
http://www.phoenixcontact.co.jp
太陽光発電用初の工具不要接続コネクタ SUNCLIX
組立は、①剥き線長さ 15mm の電線を挿入し、②スプリングを押して留
め、③ケーブル・グランドを締めて完成である。
特殊工具は必要としない。
またロック機構が付いており、マイナスドライバー1本で簡単に解除す
ることができる。
簡単・素早く、確実に結線可能である。フィールドアセンブリ可能なため、
敷設の際に電線長さを現場で決定する場合にも便利である。
定格電圧:1100V 定格電流:27 ∼ 40A
2 電線容量:2.5 ∼ 6 mm
保護等級:IP66/IP68
使用温度範囲:− 40 ∼ 85℃ TÜV 認証:R60029159
DC 入力用パネル貫通コネクタや、AC 出力用パネル貫通3極コネクタ、
Y 分岐ケーブルなど PV システムの構築に最適な周辺製品も多数取り揃
えている。
マーケティング部 TEL 045-471-0059
特別企画
13
電気と工事3月号特別企画
藤井電工株式会社
http://www.fujii-denko.co.jp/
屋根上作業時の墜落事故を防止する「ヤネロップ YU-400 シリーズ」
「ヤネロップ YU-400 シリーズ」は、屋根上での太陽光発電
システム取付作業とか屋根瓦の修理時等の屋根上作業時の墜
落事故を防止して作業者の安全を確保するとともに、足場を
組む手間やコストが抑えられるのが特長。このヤネロップは
細幅ベルトを自在に繰り出しできる巻取り式のベルブロック
を採用しているので、常にベルトが最短な状態で作業者に追
従して作業の邪魔にならず、広い範囲の作業が可能となる。
ラインアップはフルセット(3人作業用)の「YU-430」の他
に、現場調査・メンテナンス用として作業人数が1∼2名用
のタイプもある。また、多人数が必要な工事には、YU-430
を複数組み合わせての対応も可能である。
営業部 TEL 0795-48-3360
古河電気工業株式会社
http://www.furukawa.co.jp/eflex/
国内トップシェア!太陽光発電用 PF 管「プラフレキ PFD ハイクオリティ・ブラック」
太陽光パネルは 20 年以上の長期に渡っての使用が求められて
いますが、周辺部材も
「屋根の過酷な環境に耐えうるもの」
が必
要なのは同じです。PF 管はその典型ともいえます。耐候性のな
い PF 管を使用すれば、数年でボロボロになってしまうからで
す。
古河電工が開発(特許取得)した太陽光発電用 PF 管「プラフ
レキ PFD ハイクオリティ・ブラック」は暴露促進試験において
6500 時間
(約 30 年相当)と業界最高レベルの耐候性があり、瓦
やカラーベストといった黒い屋根ともっとも調和する「ブラッ
ク」を用意しました。呼び径 φ16、22、28、36 の4サイズを
品揃えしており、住宅用から産業用、またメガソーラーまで様々
な太陽光発電で大活躍しております。また、専用の防水コネクタ
を始め、
和/洋瓦・カラーベスト用の屋根固定部材など専用の部材も充実しております。
機能樹脂製品事業部門管路製品部 TEL 043-244-8555
マルチ計測器株式会社
http://www.multimic.com
太陽光発電設備で短絡させずに正確に測定できる絶縁抵抗計 MIS-PV1
太陽光発電設備の絶縁抵抗測定には P N 相を短絡させて測定する
方法と開放した状態で測定する方法の 2 通りの測定方法がある。
P N 相を短絡させて測定する方法だと短絡用開閉器を別途設置す
る必要があり、
さらに手順を誤るとアークが発生する危険性がある。
また P N 相を開放した状態で測定する方法だと絶縁劣化が進んだ
電路では正確に測定できない。
MIS PV1 は上記の点を踏まえ開発された製品で、P N 相を短絡
する必要がなく、さらに絶縁劣化が進んだ電路でも正確に測定する
ことができる。
また JIS C 1302 に準拠して作られており、太陽光発電設備だけで
なく通常のメガーとしても使用することが可能だ。
営業部 TEL 03-3251-7013
特別企画
14
第5回
太陽光発電
システム施工展
「第5回太陽光発電システム施工展」
は、同時
開催の PV EXPO2014 ∼第7回[国際]太陽
関連7展と同時開催。
電池展∼とあわせ日本最大級の 460 社が出展、
これらあわせて 1510 社が一堂に出展。
規模を1、5倍に拡大して開催。
すでに HP 上には会社名、キーワード、製
本展には太陽光発電システム、パワーコンデ
品カテゴリー、新製品・新技術をはじめとした
ィショナー、架台、工具、メンテナンスなどの
様々な検索方法で、本展および同時開催展の出
太陽光発電の施工、メンテナンス等に必要なあ
展社情報を検索できる出展社 製品検索システ
らゆる施工技術が出展、来場する施工業者やシ
ムがございます。会期まで随時更新が行われ、
ステムインテグレーターなどの来場者と製品・
画像や動画などでの製品紹介なども見ることが
技術の仕入れ・発注や技術相談を行う場となる。
できますので事前にご確認ください。
今年は太陽光発電の変換効率を上げるための
また、気になる製品や出展社が見つかったら、
追尾システムや監視システム、メンテナンス、
「アポイント申請ボタン」で出展社とのアポイン
に注目が高まっています。
ト設定を行うこともできます。展示会場内の出
なお、「第5回太陽光発電システム施工展」は
展社のブース内商談席や、会場内に設けられた
太陽電池展をはじめ、風力発電展、スマートグ
ラウンジなどで、個別に相談ができますのでご
リッド EXPO、燃料電池展、二次電池展等の
活用ください。
開催概要
●開催展名:第5回 太陽光発電システム施工展
∼ PV システム EXPO 2014 ∼
●会 期:2014 年2月 26 日(水)∼28 日(金)
■同時開催展
第7回[国際]太陽電池展 ∼ PV EXPO 2014 ∼
第2回[国際]風力発電展 ∼ WIND EXPO 2014 ∼
第10回[国際]水素・燃料電池展 ∼ FC EXPO 2014 ∼
●会 場:東京ビッグサイト
第5回[国際]二次電池展∼バッテリー ジャパン 2014 ∼
●主 催:リード エグジビション ジャパン 株式会社
第5回[量産][試作]加工技術展
∼エネテック ジャパン 2014 ∼
●U R L:PV EXPO 専門技術セミナー
太陽光発電【施工業者】
向け 専門セミナー
第4回 エコハウス&エコビルディング EXPO
第4回[国際]スマートグリッド EXPO
資料請求 No.080
資料請求 No.081
資料請求 No.083
資料請求 No.084
資料請求 No.085
資料請求 No.086
資料請求 No.087
資料請求 No.088
資料請求 No.089
資料請求 No.090
資料請求 No.091
資料請求 No.092
太陽電池アレイ用架台
豊富な実績と支持材のネグロス
地上設置型
陸屋根設置型
折 板 屋根設置
ブラケット設置型
フラット設置型
折 板 屋 根 設 置型 積雪対応
NEW
NEW
S S HC1 0 - □
KER-SC P □
積雪実証試験
PVラック
防草シート
ケーブル
支持金具
アースボンド線
取付金具
アースボンド線
http://www.negurosu.co.jp/
本社/〒136-0071 東京都江東区亀戸2丁目40-1
札 幌(011)874-7755
青 森(017)734-1711
盛 岡(019)635-8771
仙 台(022)236-4535
郡 山(024)941-1355
新 潟(025)362-6200
前 橋(027)230-3181
北関東(0289)76-1741
土 浦(029)825-2120
大 宮(048)660-6890
千 葉(047)454-6200
東京中央(03)3528-1700
足 立(03)3858-6561
東京北(048)451-5552
八王子(042)639-0577
横 浜(045)780-3200
厚 木(046)284-5321
静 岡(054)280-4610
資料請求 No.093
三 河(0564)43-5101
名古屋(052)331-2381
三 重(0595)84-0021
名 岐(0586)53-6511
松 本(0263)99-3650
長 野(026)223-3033
金 沢(076)238-6362
京 都(075)693-9411
大 阪(06)6573-7111
神 戸(078)967-6470
高 松(087)823-4702
松 山(089)996-6108
岡 山(086)292-9600
広 島(082)849-6510
松 江(0852)55-4311
山 口(083)986-2901
福 岡(092)935-1500
北九州(093)961-0933
長 崎(095)814-2100
熊 本(096)379-8861
大 分(097)555-9911
鹿児島(099)263-0070
沖 縄(098)870-7122
特 販(03)3528-1800
資料請求 No.094
資料請求 No.095
資料請求 No.096
資料請求 No.097
資料請求 No.098
資料請求 No.099
資料請求 No.100
資料請求 No.101