公民館ふじの 第22号(平成26年9月15日発行)

=第 22号 =
発
発
住
電
行
日 平成 26年 9月 15日 (月 )
行 相模原市立藤野中央公民館
所 相模原市緑区小洪11992
言
舌 042-686-6151
F A X 042-686-6152
042-686-6051
図書室直通
藤野地区の人 □ (平 成 26年 8月 1日 現在 )
人 世
□ 9,536名
帯 数 3,358世 帯
高齢者 学 級
︵
関∼裡 全8回︶
女性学 級
ふ だ ん は公 民 館 に来 る こ と が
少 な い 、 中 学 生 か ら 25歳 の
若 い方 々 が集 ま つて 、 “
和 "を
テーマ にゆかたの着付 け、
お肇 や お茶 な どの 日本 文 化 に
親 しみま した。
﹁
藤 野 や ま せ み学 級 ﹂
が始 まりました
藤 野 な てし こ尊級 ﹂ ︵能∼鰍全7回︶
﹁
今年度 │よ 子育て中の方にも、気軽に参力□していただけるように保育も
充実 しま した。多数の参力□
があ り楽 しくスター トしました。
﹁
お
﹂奎 アー マにした蓄 少 年 事 業 ? 開全邑 も大好 評 !
一
”
糞 罐
が鰊評強鍵
暮 れ 靱
課
こ螺
・
︲問
一地域い社会における様々な
庭、
題についで学習する場であると
同時に→仲間づくりの場でもあります。 ・
準備 委 員 が 11名 も集 ま り、充 実 した 内容 の プ ロ グラム が決 定
しま した。公 開講座 (落 語 ・指圧 )が 2回 実施 されますので、
学級生 でない方の こ参 力□もお待 ち しています。 (要 予約 )
※月報統計さがみはらより
つ﹂
)
(第 22号
ふ じの
公 民 館 報
平成26年 9月 15日
1
○健康 ウ オーキ ング セミナ1 6/ 1
桂 北 公 民 館 及び 健 康 づ く り 普 及 員 と
の 共 催 で桂 北 公 民館 か ら ﹁
相模 湖 対岸
青 田地 区 ﹂ ま でを 小 雨 の中 、 2 時 間 か
1
☆社 会 見学 6/ 1
横 浜 の大 黒 ふ 頭 コ ン テ ナ ー タ ー ミ ナ
︿
参加者 の声 ﹀
ル 見学 と横 浜中華街 を散 策 。
てき な 藍 染 の テー ブ ル セ ンタ ー と コー
上 野 八 重 子 氏 を 講 師 にお 招 き し 、 す
5
υ草木 染教室 6/ 2
長 田 正夫 氏 を 講 師 に お招 き し 、 歴 史
スターを作 り ました 。
︲
ф歴史教 室 6/ 2
ウ オー キ ング を 実 施 。 神 原 家 当 主 のお
佐 野孝行 氏を講
た ﹂ と の感 想 が
と ても良 か っ
令 子氏 を 講 師 に お招 き し 、 八︱ブ を
良 く分 か り出
・丁 寧 な 説 明 で
講 師 に お 招 き し 、 藤 野南 小 学 校 体 育 館
藤 野 地 区 スポ ー ツ推 進 委 員 の方 々 を
語カ ルタ取り 、オリ
歌 の熱 唱 や 楽 器 演 奏 。 や ぐ ら の 周 り で
る来 場 者 が あ り ま し た 。 舞 台 で は 、 演
台 風が 接 近 す る中 、 2 0 0人 を 超 え
か った ﹂ ﹁
実 際 に や れ た 事 で楽 し さ 倍
﹁近 く で い ろ ん な 手 品 が 見 れ て 楽 し
は 、 ﹁い ろ い ろ教 わ って楽 し か った ﹂
でタ ネ 作 り を し 披 露 し ま し た 。 感 想 に
ニ マル ミ ス テ リ ー 他 、 実 際 に 自 分 た ち
楽 しさ 倍 増 ︱
流 れ てき た よ l
そ う め ん の 他 に も ゼ リ ー や ミ ニト マ ト も
︿フ年 は ト ンネ ル も あ って
た。
子 ど も も 、 大 い に楽 し ん だ 3 日 間 で し
総 勢 1 4 4名 の参 加 が あ り 、 大 人 も
第 3回 ⋮流 し そうめ ん ︵
竹 の器と箸作O
第 2回 ︰レ ンズ を使 った カ メ ラ作 り
第 1回 ⋮木 工遊び
5 o9 o。
9サ マー スク ール フ/ 2
2 3
と大好 評 でした 。
お 母 さ ん 自 身 も リ フ レ ッシ ュ出 来 た
ち 子氏 に講 師 をお 願 いしま した 。
折 り 紙 サ ー ク ル の杉 本 春 江 氏 、 船 橋 ま
3 B体 操 は 高 橋 か な 子 氏 、 折 り 紙 は
∼ 3 B体操 & おりが み∼ 7/ 1
9親 子 で遊 ぼ う
話 を 聞 い た り 、 普 段 歩 か な い 山 間 の道
等 を 歩 き なが ら 、川 上 や 小 舟 に あ る塔
の説 明を 聞きま した 。
・私 た ち が 生 活 し て い く た め に は 多
く の食 品 や エネ ルギ ー 等 、 輸 入 に
は 、 ﹁歩 く 事
け てウ オー キ ング 。 相 模 湖 の遊 覧 船 に
乗船 した のも好 評 でした 。
支 え ら れ て い る こと を 改 め て考 え
る 良 い き っか け に な り 、 楽 し く 学
参加者から
7 ・8/9
○和菓子作り教室 6/2
2
で、 歴 史 や い ろ
んな 事が よ り身
師 に お 迎 え し て行
あ りま した 。
近 に感 じ ら れ 、
い歌 し た 。
3
☆網 戸 の張 り替 え教室 7/ ︲
んだ 一日 でした 。
応 募 が 多 く 、急 速 2 回 目 開催 を決
定 。藤 田晴 江 氏 を 講 師 に お 迎 え し 、 見
た 目 に 涼 し げ な 水 ま ん じ ゅう と レ ンジ
を使 った道 明寺 。と ても好 評 でした 。
○子育 て教 室 7/ 2
使 った ﹁
虫 よ け スプ レ ー ﹂ を 作 成 。 子
来 るよう にな
で実 施 。 参 加 者 は 、 チ ー ム ワー ク カ を
︿
参 加 者 の声 ﹀
育 て の先 輩 方 の参 加 も あ り 八︱ブ
り ました 。家
0 フアミリーバドミントン講習会 7/6
テ ィー を 飲 み な が ら の世 代 を 超 え た 情
発 揮 し て 、 ニ ュー スポ ー ツ を 満 喫 し て
いま し た 。
に 帰 ってす ぐ
に張り替 え た
いと 思 い ま す 。
①親 子 マジ ツク教 室 8/ 0
︲
ジ ナル のしおり作 り
は 、盆 踊 り など が 行 わ れ 、 ま た 、 や き
石 川 慎 二郎 氏 を 講 師 に お 招 き し 、 ア
等 、盛 り だ く さ ん の
と り や か き 氷 な ど の模 擬 店 も あ り 、 最
☆沢丼 お盆 フ ェステ ィバ ル 8/ 9
内 容 でし た 。
増﹂等 が あり まし た 。
参加者 の元気 な声
が 印 象 的 でし た 。
いお盆 フ エス テ イバ ル でした 。
後 に は 抽 選 会 で大 い に 盛 り 上 が り 楽 し
語 と は ? ﹂ を 教 え て 議罐
いた だ き な が ら 、 論 一
武 井孝 夫 氏 を講師 にお招 き し 、 ﹁
論
○大人 と子ど も の論 語教 室 8/ 5
報交換 も行 わ れ ていま した 。
ふ じ の幼 稚 園 と の共 催 で実 施 。 角 田
お話を して下さつた神原氏
当公民館窓 □に置 いてある要項
│よ
*応 募 をも つて、募集要項の記載事項 に了承 したもの とみな します。詳細 について
注意事項
持参】当公民館 1階 事務室へ 受付時間│よ 月曜日を除く、午前 9時 ∼午後 5時 。
【
郵送】必要事項を記入した専用の応募用紙または、応募者の住所、氏名、性別、電話番号、年齢及び職業を記載し
【
た文書とデータを保存したCD― R、 もしく│よ 任意のA4版 応募用紙を下記住所へ郵送。
1992 藤野中央公民館
〒2520184 相模原市緑区小洪」
応募方法
● 隋 鰊 饉:
藤野中央公民館 マスコツトキヤラ」ヨー募集
警 蝙 瘍 ●
平成26年 9月 15日
)
22号
ふ じ の (第
公 民 館 報
(3)
旨】藤野中央公民館は平成26年 4月 1日 で改築 5周 年を迎えました。地域の方々から愛され「公民館つていいね │」 と
思 つても らえるメ ッセー ジを託せ るキ ャラクターを募集 します。
表 彰 式】「第6回 藤野中央公民館まつり」 (H27/3/8)に て入賞者の表彰を行います。
【
入賞作品l最 優秀賞 1作 品、優秀賞2作 品
【
選
者】選抜した候補作品をH27/1/15∼ H27/2/15ま で公開し、投票により決定します。
【
応募期間 平成26年 9月 17日 (水 )∼ 平成26年 11月 30日 (日 )※ 必着
規 定 等 (1)専 用の応募用紙 は当公民館窓 □にて配布 。任意のA4版 の用紙でも可能です。
※任意 の場合 │よ 中央部 に概ね 15cm四 方で記入 して ください。
(2)手 書 き、電子デー タ (」 peg形 式 )の どち らでも応募可能です 。
(3)画 材 ・技法 について │よ 自由。ただ しカラーデザイ ンと します。
(4)キ ャラクターは正面 か ら捉 えて全体が分かるもの 。後姿 は任意 と します。
(5)1人 2点 まで応募可能 。応募用紙 1枚 につき 1点 と します。
(6)応 募作 品は、応募者のオ リジナルであ り未発表のもの、応募作品 は全て返却 しません。
(7)応 募 に際 して トラブルが生 じた場合 はすべて応募者の責任 と し、当公民館 は一切の責任 を負いません。
/AN民
館利用団体所属 の方
応募資格 藤野地域在住の方及 び当
を必ず確認 して ください。
*採 用作品の応募者 │よ 、入賞の通矢0を も つて作 品 に関する著作権 およびそれ に類 する権利の一切 を当公民館 に移譲す
るもの と します。
*キ ヤラクターの運用 にあた り、入賞作 品か らデザイ ン、色彩 、愛称等 を修正 ・補正する ことがあ ります。
*入 賞者 は氏名等 を/AN民 館 ホー ムペ ー ジ及 び館報等 において公表 します。
*最 優秀賞 のキ ャラクター │よ 、 PRグ ッズや /AN民 館の各種イ ベ ン トな どに広 く活用 します。
大相撲 で人気 沸 騰 の遠藤 関を擁 す る追 手 風
用を 仰 せ つけ
と も相 応 の御
追手 風喜 太郎 ﹂
手 風部 屋 の四代 目親方 ﹁
江 戸時 代 末期 ︶追 手
部 屋 。 そ の四代 目親方 ︵
い った文 面 の
下さ い﹂と
願書 を 差 し出
風喜太 郎 の生家が 関 野にあ りま す 。当 主 の佐
追 手 風 は 寛 政 十 一年 ︵一七 九 九 ︶ に 生 ま
したそうで
藤博 文 氏 を訪 ね 、お話 をう かが いま し た 。
れ 、幼名 は松 次郎 。小 さ いとき か ら相撲 好 き
す 。 こ のとき
〇 ︶黒柳 松 次郎 と改 め 、翌年 平 戸藩 かか え に
の □じり に名 を出 します 。文政 三年 ︵一人 三
十 四年 ︵一人 一七 ︶ に由 良 湊岩 五郎 の名 で序
和 田 ヶ原小太 郎 ︶
父 の 三代 目追 手 風小太 郎 ︵
に親 の止 め る のも 聞き いれ ず弟 子 入り 。文 化
威 目的 もあ った と伝 え られ ていま す 。
運搬 さ せ 、相 撲 演 技 を 見せ た のだ そう です 。
り 、力 士 団 の奉 仕 を 認め 、贈 呈 の米 三百俵 を
は ア メ リ カ と の初 の外 交 折 衝 を す る に あ た
とな って いる のは追 手 風喜 太 郎 です 。幕府 で
一月大 関 にあげ ら れま した 。十 年 四 一歳 で引
襲 名 。 四年 小 結 、 五年 関脇 、 そし て天保 七年
代 目追 手 風︶が 増珠 寺 の境 内 で追 善 相 撲 を盛
五
した 。 四代 目 の 三年 忌 に は 、 ム コの雲竜 ︵
四代 目 は慶 応 元年 五月 四 日六 七歳 で没 しま
大 に催 したと いう こと です 。
兄 の娘 ︶ のム コ ・雲竜
ば らしく 、養 女 こま ︵
引 退 後 、年寄 り と し ての追 手 風 の業績 はす
仏
︵
安 昌久 全 信 士 ︶ 、寄 進 し た 五具 足 ︵
喜 太 郎 に よ って建 立 さ れ た 師 匠 小 太 郎 の碑
披 露す る雲竜 型 は 、 四代 目が 弟 子 の横 綱 雲竜
に授 けた 型 だ そう です 。な お 、増 珠寺 には 、
最 も新 し い七 一代 横 綱鶴 竜 関が 土俵 入り で
久吉 を 横 綱 に仕 上げ るなど 多 く の名力 士 を育
具 ︶ ・燭台 が あ り 、佐藤 家 には喜 太 郎が 三柱
者 だ った そ う です 。
てま し た 。安 政 六年 ︵一人 五九 ︶ か らは相撲
のぼ り ︶が 保 管 さ れ 、
神 社 に奉納 し た 四神 ︵
墓 地 には 雲竜 の妻 こま さ ん の墓 、追 手 風喜 太
郎 と 雲竜 久 吉 の碑が 建 てら れ ていま す 。
神 奈 川 ︵一︶
著諸 国相撲 帳 ﹂
参 考 一江 馬 盛 ﹁
︵
広 報委 員 加藤 幹雄 ︶
大 相撲 ﹂掲 載
読売新 聞 ﹁
メ リカ艦隊 が 浦 賀 沖 に来航 す ると 、江 戸 の相
御 国恩 み ょ
出 て、 翌年 再度 の来航 に 、再び ﹁
うが のた め 、御 固 め御 道 具持 ち 運び 人 足 な り
撲会 所 は 、率 先 し て浦 賀 の警 備 に参加 を 申 し
破 に 手 腕 を 発 揮 し た と 高 く 評価 さ れ て いま
す 。嘉 永 六年 ︵一人 五 三︶ ペリー の率 い る ア
会 所 の事実 上 の筆 頭役 と し て、幕末 の難 局突
一三人キロと いう堂 々た る体 格 、相撲 巧
八菱ン、
退 、年寄 専 務 にな りま し た 。幕 内 十 五年 、九
一厨 八
四勝 四人敗 預か り分 け無勝 負 三四 回。
巨人 の怪 力 で アメリ カ人 を驚 か そ うと いう 示
な り松 治郎 と改 名 。七年 入幕 、十 一年 前 頭筆
頭 、天保 二年 ︵一人 三 一︶ に追 手 風喜 太 郎 を
の提 出 願書 に相 撲 年寄 総 代 と し て連 署 の筆 頭
で、九歳 の時 、 長崎巡 業 の折 り 立 ち寄 った叔
「松次郎の使 つた槌」を前に
語る佐藤さん
平成26年 9月 15日
ふ じ の (第
公 民 館 報
★公目館がらのお知らせ★
22号
(4)
)
※
耶説
042686-64引
館公
☆ 10日
○かぎ針編み教室 ∼ベ ス トを作ろう∼
10月 2日 (木 )、 15日 (水 )13:00∼ 16:00
会場 :佐 野川公民館
○マ レッ トゴルフ大会 (牧 野在住 。在勤限定)
10月 5日 (日 )9:00∼ 正午
会場 :ふ じのマ レッ トゴル フ場
○きの こ教室
10月 5日
(日
)9:00∼ 15:00
集合 :沢 井公民館 藤野地 区の山林 を散
○第 24回 沢丼文化展
10月 11日 (土 )13:00∼ 17:00
12日 (日 )10:00-15:00
会場 :沢 井体育館
○牧野地区文化祭 。第 19回 牧野公民館まつ り
10月 26日 (日 )10:00-15:00
会場 :藤 野南小体育館
○健康バスハイキング
10月 31日 (金 )7:45∼ 16:00
場所 :日 の出山と御岳山方面
申 し込み …9/24(水 )∼ 28日 (日 )ま で
夏休みに 1日 図書館員体験がありました。
15名 の小 ・中学生が参カロして、本や CDの 貸出
や返却、整理等を行いま した。図書室の しくみな
どが良 くわか つた と好評
で、体験 時間をも つと長
く して ほ しい、も つとい
ろんな 仕事 を したい …な
ど、 とても積極 的な感想
があ りま した。
☆ ff目
○料理教室 「うどん作り」
11月 9日 (日 )10:00∼ 13:00
12
19
26
月
13
●▲
20
●▲
27
火
水
木
金
土
1
2
3
4
油選 日
7
8
9 ▲
5
10
14
15
16
17
18
21
22
23
24
25
28
29
30
31
火
水
木
金
●▲
休館 日
曰
月
土
1
納選 日
2
19
20
21
22
25
26
27
28
29
月
大
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
9
10
︲ ▲
1
15
18
12
13
17
18
19
20
24
25
26
27
17
0▲
7
質υ ▲
1 ●
21
8
14
●▲
14
7
3 ▲
︲
日
6
4︰ 艤
臨
%
5
4帥
2
16
4
●▲
12
∩υ ▲
4︰ ●
9
3
●▲
6椰 0
3櫛
9脚
2鰤
8﹂ 2
2
8櫛
2
私 が 子ど も の頃 、
公 民 館 は 大 人 の場
所 だ った 。気 軽 に
遊 び に 行 った 記 憶
は な い。今 、公 民
館 を み る と 、子 ど
もたちがたくさん
い る。安 全 ・見 守
り の意 味 を 込め て、
尾山 綾 乃
今 後 も 開か れ た公
民 館 を 作 って い き
た い。
〓
続薄菫一
驚機奪鷲一議鯉一雛
覇辟財鉤
公民館改築 5周 年言
己念講演
12月 7日 (日 )予 定 会場 :藤 野中央公民館
○お正月寄せ植え教室
12月 21日 (曰 )
場所 :牧 野公民館 (藤 野農村環境改善セ ンター)
○星空観察会
12月 23日 (火 ) 会場 i沢 井公民館
日
6“
12日
〓
簡一舞
☆
︲
,
︲
・
︲
・
肝
一
一
︱
=
一
一
︾
一
一
・
二
口
間
胴
躙
]
一
一
∼
夢
民
饒
一
月
一
一
一
一
︲
︱
一
︲
︲
︲
︲
,
, ,飼融飽颯
会場 :牧 野公民館 (藤 野農村環境改善センター)
○佐野川公民館社会見学
11月 12日 (水 )8:30∼ 16:00
場所 :イ ノウエゴムエ場、オギノバン、宮ケ瀬ダム
○牧野公民館社会見学
11月 19日 (水 ) 場所 :羽 田空港 ANA機 体工場
23
●▲
31
休館 日