レジュメ

岩崎茂雄の
司法試験超絶短期合格法
~2015年入門講座から
司法試験合格まで~
①法曹養成制度
②司法試験合格力
③予備試験合格力
④難関法科大学院既修者合格力
⑤入門講座岩崎SFクラスの特長
①法曹養成制度
・法曹とは何か
・法曹養成制度の変遷
・司法修習制度の変遷
・旧司法試験と現行司法試験の異同
・現行司法試験合格までの歩み
法曹とは何か
法律のプロ=学者と実務家
様々な実務家
法曹=裁判官・検察官・弁護士の総称
法曹の特徴
高度の専門性
他の実務家にない最大の特徴
法曹養成制度の変遷
司法修習制度(最終出口)
司法試験制度(途中出口)
司法試験合格前制度(入口)
司法修習制度の変遷
旧司法試験時代
前期修習→実務修習→後期修習
現行司法試験時代
実務修習→後期修習(集合研修)
第62期修習(平成26年度採用)から
導入修習→実務修習→後期修習(集合研
修)
旧司法試験と現行司法試験の異同
受験資格制限の有無
口述試験の有無
論文式試験の科目と傾向
科目
傾向
短答式試験の科目と傾向
科目
傾向
現行司法試験合格までの歩み
法科大学院修了受験資格の取得
受験勉強および大学卒業→法科大学院合
格→法科大学院での学問→法科大学院
修了→受験勉強→司法試験合格
予備試験合格受験資格の取得
受験勉強→予備試験合格→受験勉強→司
法試験合格
②司法試験合格力
・実務法曹の実務力
・司法修習生の実務力
・現行司法試験で試されるものと合格力
実務法曹の実務力
弁護士
訴訟代理人
弁護人
検察官
公判検事
捜査検事
裁判官
民事裁判官
刑事裁判官
司法修習生の実務力
民事裁判科目
民事弁護科目
刑事裁判科目
検察科目
刑事弁護科目
現行司法試験でためされるものと
合格力
短答式試験
事例処理力、暗記力、時間内処理力
論文式試験=最重点
事例処理力、法的論述力、時間内処理力
③予備試験合格力
・現行司法試験合格からの逆算
・予備試験で試されるものと合格力
現行司法試験からの逆算
現行司法試験との違い
3種類の試験サイクル
短答式試験の科目と時間
論文式試験の科目と時間
口述式試験の存在および科目と時間
予備試験で試されるものと
合格力
現行司法試験との違いを前提に…
短答式試験
事例処理力、暗記力、時間内処理力
論文式試験=最重点
事例処理力、法的論述力、時間内処理力
とりわけ現行司法試験との違い
口述式試験
④難関法科大学院既修者合格力
・法科大学院既修者入試で試されるもの
・法科大学院既修者入試合格力
法科大学院既修者入試で
試されるもの
予備試験との違い
法科大学院入試
既修者入試と未修者入試
既修者入試の一般的傾向
法科大学院既修者入試合格力
短答式試験
事例処理力、暗記力、時間内処理力
論文式試験=最重点
事例処理力、法的論述力、時間内処理力
適性試験
PS(パーソナル・ステ-トメント)
⑤2015入門講座
岩崎SFクラスの特長
・LEC入門講座の特長
・岩崎式講義の特長
・岩崎SFクラスの特長
・2015入門講座岩崎SFクラスの特長
LEC入門講座の特徴
旧司法試験第一世代の勉強方法
旧司法試験第二世代の勉強方法
LEC司法試験入門講座の開発と成果
現行司法試験になっても変わらないLEC
入門講座の進化と成果
法科大学院修了受験資格のみの世代
予備試験合格受験資格と並存の世代
岩崎式講義の特長
最終ゴールを睨んだ講義
試験傾向への機敏な対応と変わらぬ徹底理解
法律学習ゼロの者の目線の講義
長年の生講義での初学者との交流
直前資料最小化を睨んだ講義
量よりも質、広げるよりも絞り込む
基本書・判例集通読不要の講義
学問ではなく、受験勉強
岩崎SFクラスの特長
最速
最新
自由自在
2015入門講座
岩崎SFクラスの特長
セブンサミットテキストの大規模改訂
全科目第5版
セブンサミットリヴューの大規模改訂
全科目第5版対応版