冬休み特別号 - 板橋区教育ネットワーク

教育目標・健康であかるい子ども ・みんななかよく助け合う子ども ・よく考える子ども ・進んではたらきやりぬく子ども
ときわだより
せせらぎ学びのエリア
冬休み特別号
上板橋第一中学校 上板橋小学校 常盤台小学校 弥生小学校
平成26年12月25日
板橋区立常盤台小学校
事故のない冬休みに
校長 関口 文彦
明日から、冬休みに入ります。今学期も保護者、地域の皆様方には学校の教育活動に、ご理解とご協力を
いただき感謝いたします。ありがとうございました。
今年を振り返ってみますと、子どもたちは運動会や学芸会などの行事、集会活動、毎日の学習でめあてを
もち、真剣に取り組み、大きく成長したと感じています。特に、低学年は集団行動にも慣れ、運動会や学芸
会の取り組みには安定感が見られるようになりました。また、5年生は6年生から引き継がれた校旗のあげ
さげや全校朝会でのあいさつ当番に取り組み、最高学年の準備を始めました。6年生は学校の様々な行事を
牽引し、全校のリーダーとして下級生によい影響を与えてくれています。
年末から年始にかけての冬休みは,子どもたちにとって楽しみの多い休みです。ご家庭の話題もは
ずむものと思います。ぜひ,家族の一員としての役割を果たし、めあてをもって生活できるように、
話し合いを進めてみてください。家族の一員としての役割や学習の計画を実践し,「役立った」「でき
た」という実感を子どもたちが積み重ねることで、自信と意欲につながるからです。
あわせて、区内では依然として子どもの交通事故が発生しています。中でも、自転車による事故や交差点
付近の事故が多くなっており、交通ルールを守れば防げるものが多くあります。子どもの意識を高めるとと
もに、地域の中で大人が手本となる行動を示していくことが課題となっています。学校では子どもたちが交
通事故に遭わないよう、担任が下校時に一声かける取り組みをしています。警視庁から出されている資料に
「交通安全のABC(A=あたりまえのことを B=ばかにしないで C=ちゃんとやる)」というものが
あります。学校の指導を継続していただく意味でも、「交通安全のABC」の意識付けをごこの機会に、家
庭でも指導していただければ幸いです。子どもが外出する際は、「行ってらっしゃい」に加えて「交通事故
に気をつけてね」と一言添えて送り出すようにしてください。どうぞ、安全で有意義な年末、年始をお過ご
しください。
冬休みを安全で有意義に過ごすためには・・・
生活指導主幹
岩崎
直美
明日から冬休みが始まります。ご家庭でも休み中の生活について、いろいろ計画されていると思いますが、
年末年始は解放感から交通事故等の発生が心配されます。実は板橋区では、毎月のように事故の報告がされ
ているという現実もあります。安全で有意義な冬休みにするために、各ご家庭で下記の点を子供達にご指導
くださいますようお願いいたします。
①自主的・計画的な生活をおくらせましょう。
冬休みは、一年の振り返りをするとともに、希望に満ちた新しい年への意欲を喚起するよい機会です。そ
こで、まず親子で話し合い、冬休み中の計画をたてさせましょう。休み中とはいえ、規則正しい生活を心掛
けさせたいものです。これまでの復習や苦手教科の克服等、冬休みならではの学習にも目を向け、自ら学ぶ
力を身に付けさせるとともに、積極的に家の手伝いをさせる等、家族の一員としての自覚と責任をもたせる
ようにしましょう。
②交通安全について、子供達と一緒に考えましょう。
「道路には危険がいっぱい!!」ということを、子供達には繰り返し教えてあげてください。そしてこの
機会に、通学路だけでなく、塾や習い事、遊びのために利用する道路に潜む危険を子供達と一緒に確認して
みてください。また、交通事故の中で、一番多いのが自転車での事故です。二人乗りや無灯火などは決して
させず、正しい乗り方を心掛けさせてください。
年末年始は子供達にとって楽しい行事がたくさんあります。安全・健康に気を付け、楽しい休みになるよ
うお過ごしください。
12/27~1/4に急ぎの連絡がある場合は、教育委員会庶務課(03-3579-2603)へ連絡してください。
大好き!常盤台♪
勤労感謝集会(11/28)
☆事務の先生、主事さん、栄養
士さん、交通指導員さんなどを
お招きして勤労感謝集会が行わ
れました。楽しい学校生活が送
れるのは多くの人に支えらてい
るお陰です。そのことに感謝し、
日々を過ごすことができるよう
な子供に育ってほしいです。
引き継ぎ式(5・6年))
☆挨拶当番、校旗当番、掃除な
ど6年生が1年間常盤台小学校
のために取り組んできた活動を
5年生に引き継ぎました。5年
生からは6年生への感謝の言葉
とこれからへの決意が述べられ
ました。6年生、お疲れ様でし
た。今まで本当にありがとう!!
T1グランプリ集会
☆クラスの中で特技や披露した
いことがある人が全校の前で発
表する集会です。歌、ダンス、
縄跳び、絵描き歌など様々な発
表があり、大きな拍手や歓声が
わきました。みんなで、1つの
ことに笑ったり、楽しんだりで
きるところが常小生のよさです。
2学期を振り返って
~各学年より~
☆4年☆
☆1年☆
1年生の2学期には、たくさんの行事があり
ました。そのすべての行事の中で、学年のめあ
てにしたことは「みんなで力を合わせる」とい
うことです。
運動会のダンスでは、立ち上がるタイミング
や手の動かし方等、細かい部分までみんなでそ
ろえました。遠足では、全員で電車のマナーや
集合時間を守り、たくさん遊んでくることがで
きました。学芸会では、自分の出番ではなくて
も最後まで劇に参加し、皆で盛り上げました。
12月9日に、保育園・幼稚園の年長さんを
招き、『一緒に遊ぼう会』を開いた時は、先輩ら
しい引き締まった顔つきに、成長を感じること
ができました。3学期、“2年生”に向かってさ
らに羽ばたいていけることを期待しています。
力を合わせ、最後まで諦めずに取り組むこと
を学年で声かけしてきました。社会科見学や和
の心、届けようボランティアなど、学年で学び
合うことも多く、学年の絆を深めていきました。
運動会では、一輪車とダンスに挑戦しました。
朝練習も休み時間も友達と教え合い、「せーの!
せーで!」と声を掛け合っていました。「○○さ
んのおかげでできるようになった」「○○さんの
技がすごい」と友達を称賛し認める機会が増え
ました。学芸会では、一人一人がめあてを意識
しながら、大きな声で歌い、演じました。フィ
ナーレの歌にもあったように「自信をもって」、
これから高学年に向けての学校生活を送ってほ
しいと考えています。
☆2年☆
☆5年☆
2年生は、「いっぱい遊ぼう いっしょに学ぼ
う 2年生」を学年キャッチコピーにして、取
り組んでいます。2学期は、たくさんの行事が
あり、学年みんなで取り組む活動が多くありま
した。大勢が集まれば、よい考えが多くでてき
ます。一方で、自分の思いが通らないこともあ
り、これがトラブルのもとになることもありま
す。しかし、いろいろな考えを聞いて我慢した
り、待ったりしながら、友達とのかかわりをた
くさん学んで成長した2学期でした。また、自
分がやるべきことを進んでやる姿が多くみられ
ました。掃除や係活動、そして身の回りの整理
整頓・・・。3年生に向けての準備も着々と進
んでいます。3学期には、ミニ音楽会や町探検
発表会があります。自分の考えを出しながらみ
んなで協力してやり遂げてほしいです。
5年生にとっては、「団結、伝統」を感じる2
学期となりました。
運動会や学芸会では、みんなで一つのものを
創り上げる活動を通して達成感を味わうことが
できました。
委員会では、6年生の姿に学びながら自分た
ちで進んで活動しようとする姿が見られるよう
になりました。
就学時健康診断では、緊張しながらも温かい
目で新1年生に接する姿が頼もしく思えました。
校旗や朝会でのあいさつの引き継ぎ式を経験
することで、常盤台小学校の伝統を受け継ぐ責
任を感じました。
3学期もこれらの経験を生かして、最高学年
として行動する自覚につなげていきます。
☆6年☆
☆3年☆
運動会、学芸会と行事が目白押しの学期が終
わろうとしています。子供たちにとって達成感
を味わい、思い出に残る学期になりました。
運動会では、「話を聞く」「いつでも本気」
「すばやく行動」をめあてに練習に取り組みま
した。思いっきり踊る楽しさ、笑顔で踊る大切
さを意識しながら踊ることができ、達成感を味
わいました。
学芸会では、「全ての人に笑いと感動を!」の
めあてのもと、学年一丸となって練習に取り組
みました。表現することは楽しい!心を合わせ
ると気持ちがいい!頑張ると嬉しい!というこ
とを学んだ学芸会でした。
3学期は、一番短い学期です。4年生への橋
渡しがうまくできるようがんばっていきます。
小学校生活最後の2学期ももうすぐ終わろうと
しています。今学期もたくさんの行事に取り組み
ました。
まずは運動会「マーチング~Go!west~」
です。「見ている人に感動を与えたい!」という気
持ちを全員でもちながら練習しました。隊形が広
がると音がずれてしまうこともありましたが、み
んなの心をひとつにまとめ、本番当日が一番素晴
らしいマーチングになりました。
学芸会では「伝えよう!この思い!そして…完
全燃焼!!」を合言葉に各場面の助監督を中心に
自分達で練習に取り組みました。また演技だけで
なく、小道具・大道具づくり、音楽演奏、照明な
ども自分達で行い、劇を完成させました。文字通
り“完全燃焼”できました。
年が明けると卒業まであとわずかです。残り少
ない小学校生活の中で、たくさんの思い出を残し
てほしいと願っています。
3学期の主な行事予定
【1月】
8日(木) 始業式
9日(金)~書き初め大会始
13日(火)15日(木)20日(火) 保護者会
24日(土) 第7回土曜授業プラン
道徳地区公開講座(心の東京革命)
30日(金) 新1年生保護者会
【3月】
3日(火)
4日(水)
5日(木)
6日(金)
19日(木)
24日(火)
25日(水)
保護者会 1・2年
卒業を祝う会 6年
保護者会 3・4年
通学班引き継ぎの会
スポーツ交流会 6年
修了式
卒業証書授与式
【2月】
5日(木)
13日(金)
17日(火)
21日(土)
25日(水)
区展児童鑑賞 5・6年
小音楽会
保護者会 5・6年
第8回土曜授業プラン
6年生を送る会・お別れ給食会
【春季休業日】
3月26日(木)~4月4日(土)
【平成27年度 始業式・入学式】
4月6日(月)