春 みどりフェスティバル

昭和の森を歩く会
季節の
当センター職員、
ガイドボランティアが、園内を散策しな
がら季節の花や施設についてご案内します。お気軽にご
参加ください。
時
開催日
テーマ
4月 4日(土)
サクラとユキヤナギ
(雨天決行) 4月18日(土)
ハルリンドウとシャガの群生
5月 9日(土)
ユリノキとオオデマリ
5月27日(水)
甘い香りがするタイサンボク
6月 6日(土)
ヤマボウシとハナショウブ
6月24日(水)
ボダイジュとハーブたち
7月 4日(土)
ギボウシとハンゲショウ
間
10:00∼12:00
集合場所
緑化相談コーナー前
参加申込
当日現地にて
(参加費無料) 8月19日(水)
昭和の森は自然がいっぱいです。花、鳥、虫など多くのもの
が見られてみんなで歩けば楽しさ倍増! 季節を感じながら
のんびり歩きませんか。
ガイドボランティアがご案内します。
時
間
開催日
9:30∼11:45
(雨天決行)
集合場所
昭和の森交流館前
参加申込
当日現地にて
(参加費無料)
盛夏の花 百日紅
9月 2日(水)
秋のオミナエシ
9月19日(土)
ナンバンギセル
緑のオアシス
Oasis of Green
テーマ
No.117
27年 春号
2015
Spring
4月 9日
(木) ギフチョウとの出会いに期待
4月26日
(日) 春の花々
5月14日
(木) ミカワバイケイソウの沢
5月24日
(日) 多彩な木の花、草の花
6月11日
(木) 初夏の花
ギンバイカ
6月28日
(日) 湿地の植物
7月 9日
(木) 花や樹に集まる昆虫
オレガノ
7月26日
(日) ハッチョウトンボと湿地
8月13日
(木) いろいろなトンボ
8月23日
(日) 晩夏の草花
9月10日
(木) 湿地に咲くシラタマホシクサ
9月27日
(日) 秋の草花
ソープワート
お問い合わせ/愛知県緑化センター TEL 0565-76-2106(代表)または76-2109
みどりフェスティバル
15 春
2
6
5
5
土
水
エキナセア
イベントのご案内
当緑化センターでは、5/2 ∼6の5日間、『みどりフェスティバル'15 春』を
ルー
開催します。恒例の植木即売会をはじめ日替わりで楽しいイベントがいっぱ
い! 新緑の美しいこの季節 春の日差しを浴びながら 芝生でのんびり過ご
されてはいかがでしょう。
チャイブ
(過去3ケ年平均)
緑化センターのこれからの開花予想(過去3ケ年平均)
樹木類
樹種名
開花月
ハ ナノ キ
ア セ ビ
ユキヤナギ
サクラ 類
アカシア類
コ ブ シ
ト サミズ キ
ツバ キ 類
ツツジ 類
カラタネオガタマ
ア ジ サイ
ノウゼンカズラ
草花類
4月
5月
6月
7月
8月
9月
草花名
開花月
4月
5月
6月
7月
9月
クリスマスローズ
イカ リソウ
ハルリンドウ
ハ ナニ ラ
シュン ラン
シ ャ ガ
ア マドコ ロ
エ ビ ネ
オ ダマキ
エリゲロン
ハンゲショウ
オミナエシ
公益財団法人愛知公園協会 緑化センター
愛知県農林水産部 農林基盤局 森林保全課 所管
〒470-0431 豊田市西中山町猿田21−1
TEL 0565-76-2106
(代表) FAX 0565-76-0140
ホーム ペ ージアドレス h t t p : / / w w w. ai ch i - p ar k . o r. jp / r y o k k a/
4
8月
ニゲラ
ナスタチウム
ハーブガーデンのハーブたち
全国育樹祭記念広場の入り口に、ハーブガーデンがあります。ハーブとは、独
特の香りがあり、古来から珍重されています。鑑賞や園芸はもちろん、料理やハー
ブティー、美容など楽しみ方はたくさんあります。緑化センターのハーブガーデ
ンには、約50種100品種のハーブが植栽されています。一度ハーブガーデンを
訪れてハーブを生活に取入れてみましょう。
愛知県緑化センター・昭和の森(ウェルグリーン愛知)
サクラとユキヤナギのプロムナード
緑化相談コーナーから
Q
昭和の森湿地保存地区
A
昭和の森(207万平方メートル)は昭和天皇ご在
位50周年を記念して昭和56年にオープンし、自然
に親しみ、野外レクリエーションが楽しめる場とし
て整備されています。その昭和の森には、湿地保存
地区(3,000㎡)があります。
その湿地保存地区では、ハルリンドウ、トキソウ、
モウセンゴケ、ミミカキグサ、サギソウ、シラタマホ
シクサなど、四季折々の植物が見られます。また、湿
地には、八ッ橋が設置されているので、その貴重な
植物たちを身近に鑑賞することができます。
イヌツゲの枝枯れ病とは
最近、垣根や仕立物作りのイヌツゲの枝の一部が枯れはじめて著しく樹勢が衰退したという事例が多くみられるよう
になりました。特に植栽されて経過年数のたったイヌツゲに多くみられます。
イヌツゲは浅根性で、どちらかというと湿潤地に自生する樹木で、著しく乾燥したり、根元が固められたりする場所で
は根が弱って樹勢が弱まります。又区切られた場所での植栽では根詰まりも加わってさらに樹勢を弱くすることになりま
す。イヌツゲは植栽して根づけば乾湿に対する抵抗性はあるほうですが、植栽条件が悪く徐々に樹勢が弱まっていくよう
な状況になると枝枯れが多く発生するように思われます。
イヌツゲの枝枯れを起こす主因はカビ(糸状菌)の一種で、胞子の伝染時期など病原菌の詳しい生態は分かっていま
せんが、枝枯れは、春の気温が上がり始めるころから葉が萎凋しはじめ、夏には茶褐色に枯れてきます。枯れた葉の枝
の元の方をたどると枝の表面が黒色の菌体に覆われている場合もあります。
樹勢が少しでも回復するために、根がしっかり張れるように腐葉土をすき込み土壌改良するなどの対策と病気の伝染
を少しでも抑えるため使用する剪定バサミなどのエタノール消毒も大事です。
現在、イヌツゲの枝枯れ病に対する有効な農薬はチオファネートメチル水和剤(トップジ
ン)が登録されています。茨城県林業技術センターの農薬散布調査によると 5 月∼ 8 月ま
でに 3 週間間隔で 5 回の散布で発生が 5 分の1に抑えられたと発表しています。農薬散布
する場合は使用濃度、使用回数などラベル表記に従って安全に使用しましょう。
「みどり」
について???と感じたらお気軽に
「緑化相談コーナー」へどうぞ!! 電話
(直通)0565−76−2108
季節の花めぐりガイドボランティア募集
みどりづくり研修のご案内
「季節の花めぐり」は、職員とガイドボランティアが園内に咲いている
花を中心に散策し、参加者の方々にご案内する植物観察会です。
ガイドボランティアが参加者の方々に、植物に対する理解や興味を持っ
て頂けるよう、名前の由来、用途、植物にまつわるエピソードなどを交
えながらご案内しています。植物が好き、興味がある方、ぜひガイドボ
ランティアに参加してみませんか。
緑化研修
お申込・お問い合わせは TEL 0565-76-2106(代表)または 0565-76-2109 まで
開花
予報
春黄金花
サンシュユ
(山茱萸)
ミズキ科
ひえつき
サクと多くの人は思い浮かべることでしょう。ところで、民謡「稗搗
ぶし
節」の“ ニワノサンシュノキ ”と庭木のサンシュユと同じ木でしょう
か。「山茱萸」の発音をサンシュユと言わずにサンシュと多くの人は
発音しており、同じものと思われているのではないでしょうか。では、
さんしょう
「稗搗節」の「サンシュ」は何の木か。山椒のことと思われます。九
さんしょう
州では、山椒のことを「サンショ」、「サンシュ」と呼ぶそうです。民
ひえつきぶし
謡「稗搗節」は源平時代の悲恋物語で、その中に出てくる「庭のサン
さんしょう
シュの木」は、渡来年代とあわないので、山椒と考えられています。
サンシュユは中国、朝鮮半島原産で日本へは江戸時代(1720 年頃)
に薬用として果実が渡来したのが最初といわれています。名前の由来
2
薬草・山野草の楽しみ方
4月15日(水)10:00∼12:00 申込開始日 3月15日 ※材料費等500円
緑化木の種類と特性
バラのあるナチュラルナ庭作り
4月24日(金)10:30∼15:30 申込開始日 3月24日
6月2日(火)13:30∼15:30 申込開始日 5月2日 ※材料費等400円
マツのみどり摘み
キッチンハーブとスパイスたち
5月8日(金)①10:30∼12:30②13:30∼15:30 申込開始日 4月8日
6月3日(水)13:30∼15:30 申込開始日 5月3日 ※材料費等1,000円
花木の整枝・剪定
草花の繫殖法を学ぼう
(さし木編)
5月15日(金)10:30∼15:30 申込開始日 4月15日
6月11日(木)13:30∼15:30 申込開始日 5月12日 ※材料費等500円
5月22日(金)10:30∼15:30 申込開始日 4月22日
生垣の種類と管理
5月29日(金)10:30∼15:30 申込開始日 4月29日
森林と緑化木の病虫獣害とその防除方法
6月5日(金)10:30∼15:30 申込開始日 5月5日
新しい緑化木の種類と特性
6月19日(金)10:30∼15:30 申込開始日 5月19日
肥料の基礎知識
8月21日(金)10:30∼12:30 申込開始日 7月22日
庭木に果樹を取り入れよう
8月21日(金)13:30∼15:30 申込開始日 7月22日
農薬の安全講習会
8月28日(金)10:30∼12:30 申込開始日 7月28日
樹木の育成と土壌条件・土のリサイクル
8月28日(金)13:30∼15:30 申込開始日 7月28日
簡単な和風一坪庭園を作ろう
ガネバナ)は牧野富太郎博士が名づけました。
9月26日(土)27日(日)10:30∼15:30 申込開始日 8月26日
に輝く花を鑑賞することができます。
みどりに親しんでみませんか
4月17日(金)10:30∼15:30 申込開始日 3月17日
は、中国名の山茱萸を音読みしたものです。別名の春黄金花(ハルコ
緑化センターでは花木園、樹木見本林で3月から4月上旬に黄金色
みどりの教室
樹木の年間管理
低木類の刈込
早春の花木で黄色い花といえば、庭ではサンシュユの木、山はマン
ひえつきぶし
緑化に関する実務的な研修です
野外教室 簡単な工作や自然観察などの研修です
親子で楽しむ森のクラフト 小人の椅子を作ろう
5月3日(日)①10:30∼12:00 ②13:30∼15:00申込開始日 4月3日
間伐材でライオンのベンチを作ろう
5月4日(祝)①10:30∼12:30 ②13:30∼15:30 申込開始日 4月4日 ※材料費等3,000円
東海丘陵要素植物ミカワバイケイソウを学ぼう
5月12日(火)10:00∼15:00 申込開始日 4月12日
夏休み昆虫教室
8月9日(日)9:30∼11:30 申込開始日 7月9日
野鳥観察会
自然豊かな昭和の森にやって
くる野鳥を観察します 4月5日(日)5月17日(日)9:30∼11:30
事前申込不要
当日昭和の森交流館附属棟集合
このほかにも、みどりに親しむ科目がたくさんあります。受講料は無料(一部科目では材料費等が必要です)
。お申込は、申込開始日の午前9:00
より電話またはホームページ(申込フォーム)で。詳しくは研修パンフレットまたはホームページ(アドレスは裏面参照)をご覧ください。
お申込・お問い合わせは TEL 0565−76−2106(代表)または76−2109
3