北極星 2015.2 - 北海道鍼灸マッサージ柔整協同組合

北極星
2015.2
Ⅰ あん摩・マッサージ・指圧の理論と実技
東京都立文教盲学校理療科研究会 編著
日本ライトハウス 印刷兼発行者
<理論編>
第7章
マッサージの応用
第1節
医療マッサージ
1
整形外科マッサージ
医療マッサージとして、この分野における適応範囲も広く、補助療法として活用されている。
(1)医師の処置前に必要とするマッサージ
これは、医師が手術を行う前のいわゆる前処置として施行するマッサージ療法であって、強い収縮
の緩解や、手術の際の縫合を容易にすること、また手術の時の反射現象に対して順応性を与え、ある
いは、組織器管の機能をたかめ、筋の増殖を図るのが目的で行うもので、たとえば兎唇の場合などに
応用する。
(2)後療法としてのマッサージ
手術が終わった後、一定の時間を経て、不動作性萎縮に陥った各器官の機能を回復する目的で行な
うマッサージで、たとえば手術後の筋萎縮、麻痺あるいは関節の拘縮を矯正することなどである。
(3)その他、マッサージ単独で、治療の目的に応用することもある。たとえば、先天性筋性斜頸の中
等度以下のものなどである。
2
内科および産婦人科におけるマッサージ
内科では、マッサージのもつ分泌機能や、消化吸収力の促進などの作用を応用して、胃アトニーや慢
性便秘など主として消化器系疾患に、また末梢神経系の障害、たとえば神経痛・麻痺・痙攣などに応用
される。
産婦人科では、胎児の位置の矯正のため、妊婦に対し体操法が行われるが、それとともに腹部マッサ
ージを利用することもある。
また、産婦の乳汁分泌障害に対し、乳房マッサージが行われる。
3
看護マッサージ
直接病気の治療を目的としないが、慢性病などで長期間病床にある患者の衰弱を予防し、あるいは病
後の回復期に、その回復を助ける目的で行うマッサージである。
4
機能訓練法(筋力テストを含む)
種々の理学的療法のうちでこの機能訓練法の占める位置は、特に大きなものがあるので、医療施術者
はじゅうぶんな研究と熟練を必要とする。
機能訓練法は患者が全く自力で行うか、またはある程度術者の援助をかりて患者自身が主体となって
行うところの治療を目的とした訓練をいい、種々の機械器具も考案されている。
これを基本訓練法と応用訓練法とに分けて述べる。
(1)基本訓練法
基本訓練法とは、たとえば麻痺疾患に対しては麻痺筋群を回復させ残存筋力を強
化し、拘縮ならびに変形を予防し、また個々の関節たとえば肘関節では屈曲・伸展・回外・回内など、
膝関節では屈曲・伸展などの各関節運動の方向が可能になるよう、かつそれが巧みに力強く行えるよ
うに訓練することである。
(2)応用訓練法
応用訓練法とは基本動作の組み合わせによって、ある目的をもった動作ができる
北極星 2015.2
1
ように訓練することで、たとえば、体幹・下肢に対しては跪位(ひざまづく)、座位保持、起立、歩行、
階段の昇降などの機能の回復に力を入れ、上肢に対しては目的物に手が届き、握るとか、つまむとか
いう動作ができて日常生活に支障のないように機能の回復を図ることに努力する訓練である。
なお、種々の運動競技などを集団で行ったりして楽しみながらいっそうの機能の回復を図る。
以上述べた機能訓練を施行するには、筋力の評価を知ることが必要であるので、この筋力を検査す
る方法として次に徒手筋力検査法を述べる。
《徒手筋力検査法》
徒手筋力検査法は、運動機能の検査にあたって筋収縮力の変化を量的に計測する臨床的方法として行
われるもので、特別な設備を必要としないが筋の解剖学や生理学をじゅうぶんに理解しておく必要があ
る。この徒手筋力検査法は、検査しようとする筋の力に反抗して、手で与える抵抗と体幹や体肢にかか
る重力というものを筋力テストの段階づけの大きな指標としている。
徒手筋力検査(出典:フリー百科事典『ウィキペディア』
徒手筋力検査法(としゅきんりょくけんさほう)
、Manual Muscle Testing とは、Daniels らによって
開発された、徒手によって人体中の主要な筋肉の筋力を判定する検査法である。主に、医師、理学療法
士、作業療法士によって実施される。
通称は MMT(エムエムティー)
。
検査方法
検査は、個々の筋、または協働して動く筋群に対して順に行われる。多くの場合、筋を等尺性に収縮
させた状態で徒手抵抗を加える、抑止テスト(ブレイク・テスト)と呼ばれる方法で行われる。
まず、対象の筋を収縮させ、被検査者にはその状態を保持するよう指示する。
2
検査者はその筋に伸張方向(または関節運動での逆方向)の徒手抵抗を加える。その際の筋の収縮保
持能力によって、段階づけし、判定する。
検査の信頼性、妥当性から、また、本検査法はスクリーニングによる検査であるため、全ての対象者
に同一の最大徒手抵抗を加える必要がある。
段階づけ
検査結果は数値、またはアルファベットによって量的に表現される。基本的には以下の 6 段階である。
ただし、検査項目によって個別に規定されている場合もあるので注意が必要である。
また、+(プラス)や−(マイナス)などの記号を用いて、段階間の筋力を判定する場合もある。
5(Normal):運動範囲全体に渡って動かすことができ、最大の徒手抵抗に抗して最終運動域を保持できる。
4(Good):運動範囲全体に渡って動かすことができ、中等度∼強度の徒手抵抗に抗して最終運動域を保持
できる。
3(Fair):運動範囲全体に渡って動かすことができるが、徒手抵抗には抗することができない。
2(Poor):重力の影響を除いた肢位でなら、運動範囲全体、または一部に渡って動かすことができる。
1(Trace):筋収縮が目に見える、または触知できるが、関節運動はおこらない。
0(Zero):筋収縮・関節運動は全くおこらない。
具体的な検査方法
筋肉
僧帽筋上部
三角筋中部
上腕二頭筋
上腕三頭筋
手首伸筋群
橈側手根屈筋
末梢神経
副神経、頚部脊髄神経
腋窩神経
筋皮神経
橈骨神経
橈骨神経
正中神経
脊髄
C2∼C4
C5∼C6
C5∼C6
C6∼C8
C6∼C8
C6∼C7
北海道鍼灸マッサージ柔整協同組合
尺側手根屈筋
母指対立筋
長母指外転筋(APL)
短母指内転筋(AP)
短母指外転筋(APB)
小指外転筋
尺骨神経
正中神経
橈骨神経
尺骨神経
正中神経
尺骨神経
C7∼Th1
C6∼Th1
C7
C8
C8
C8∼Th1
体幹
筋肉
頚部屈筋群
頚部伸筋群
横隔膜
前鋸筋
背部伸筋群
腹筋群
末梢神経
副神経、頚部脊髄神経
副神経、頚部脊髄神経
横隔神経
長胸神経
脊髄神経
肋間神経
脊髄
C1∼C4
C1∼C8
C3∼C5
C5∼C7
Th1∼S3
Th6∼Th12
下肢
筋肉
腸腰筋
大殿筋
股関節外転筋
股関節内転筋
大腿四頭筋
膝屈筋群
長腓骨筋
短腓骨筋
前脛骨筋
後脛骨筋
下腿三頭筋
長母趾伸筋
短母趾伸筋
長趾伸筋
短趾伸筋
末梢神経
大腿神経、腰部脊髄神経
下殿神経
上殿神経
閉鎖神経、坐骨神経
大腿神経
坐骨神経
浅腓骨神経
浅腓骨神経
深腓骨神経
脛骨神経
脛骨神経
深腓骨神経
深腓骨神経
深腓骨神経
深腓骨神経
脊髄
L1∼L4
L5∼S2
L4∼S1
L2∼L4
L2∼L4
L4∼S3
L4∼S1
L4∼S1
L4∼S1
L4∼S1
S1∼S2
L4∼S1
L4∼S1
L4∼S1
L4∼S1
上肢帯
僧帽筋(Trapezius)
肩を挙上させ抵抗を加える。副神経、C2、C3、C4 支配である。副神経は延髄根と脊髄根があるため
注意が必要。
三角筋(Deltoid)
両上肢を横に水平に挙上させ検者は上腕上部から下に押すようにし、それに対して上肢を挙上する
ように命じる。重力に抗しえないときは仰臥位で肩関節の外転を命じる。
棘上筋(Supraspinatous)
上肢を側方へ挙上させ抵抗を加える。ただし体幹より 30 度以内ある。脊髄神経根では C4、C5、C6
レベル、肩甲上神経支配である。
棘下筋(Infraspinatous)
肘を屈曲させ、前腕を外方へ回転させて抵抗を加える。小円筋の筋力も加わる。脊髄神経根では C4、
C5、C6 レベル、肩甲上神経支配である。
菱形筋(Rhomboids)
手を腰にあてさせ、肘を検者の加える力に逆らって、後方へ突き出させる。脊髄神経根では C5、C6
レベル、肩甲背神経支配である。
大胸筋(Pectralis major)
上腕を側方へ水平へ上げた位置で内転を命じる。脊髄神経根では C5、C6、C7、C8、T1 レベル、前胸
北極星 2015.2
3
神経支配である。
大円筋(Teres major)広背筋 (Latissimus dorsi)
肘をまげて、ほぼ水平に外転した腕を検者の力に逆らって内転させる。脊髄神経根では C6、C7、C8
レベル、胸背神経支配である。
上肢
上腕二頭筋(Biceps brachii)
肘関節を屈曲させ、検者はそれを伸展するように前腕に抵抗を与える。脊髄神経根レベル C5、C6 レ
ベルの障害として重要である。
上腕三頭筋(Triceps brachii)
肘関節を伸展させ、検者はそれを屈曲するように腕に抵抗を与える。脊髄神経根レベル C7 の障害と
して重要である。
腕橈骨筋 (brachio radialis)手関節屈筋群(wrist flexors)
手関節を屈曲させ検者はされを伸展するように抵抗を与える。
手関節伸筋群(wrist extensors)
手関節を伸展させ検者はされを屈曲するように抵抗を与える。
指関節屈筋群(digi flexors)指関節伸筋群(digi extensors)長母指外転筋(abductor pollicis longus:APL)
手首を背屈させ、母指を外転させる。脊髄神経根レベル C7 の障害、末梢神経レベルでは橈骨神経の
障害の評価として重要である。
母指内転筋(adductor pollicis:AP)
母指を屈曲させず内転させる。しばしば紙を示指との間にはさみ、紙を引っ張ってぬけたら筋力低
下という方法で代用される。脊髄神経根レベル C8 の障害、または尺骨神経の障害の評価として重要で
ある。
短母指外転筋(abduttor pollicis brevis:APB)
4
親指を手掌側に垂直にたたせる。脊髄神経根レベル C8 の障害、または正中神経の障害の評価として
重要である。
下肢
内転筋群(adductors of thigh)
両膝を力一杯くっつけるように命じ、検者は膝の間に両手をいれ、これを開くような力を加える。
外転筋群(abdutors of thigh)腸腰筋(iliopsoas)
坐位で大腿の股関節で屈曲させるように命じ(即ち膝を上にあげる)、検者は膝を上から下へ押すよう
に抵抗を与える。仰臥位で行う場合は股関節、膝関節を 90 度屈曲させた状態から被験者にさらに股関
節を屈曲させるように命じる。脊髄神経根レベル L2∼L3 の障害および L2∼L3 より上位ニューロンの
障害で筋力は低下する。
大腿四頭筋(quadriceps)
膝関節の伸展を行わせ、検者は下腿遠位側に力を加え抵抗を与える。膝を伸ばすイメージで行う。
脊髄神経根レベル L2∼L4 の障害および L2∼L4 の障害で筋力は低下する。
膝関節屈筋群(hamstrings)
腹臥位で膝関節の屈曲を命じる。検者は下腿中央部を上から押え抵抗を与える。この筋は脳卒中な
ど上位ニューロン障害で早期から低下する。下肢バレ試験で評価している筋である。脊髄神経根 L4∼
S3 の障害または L4∼S3 より上位ニューロンの障害で筋力は低下する。
前脛骨筋
(Tibial Anterior)
足関節の背屈、内反を行わせる。
下腿三頭筋 (triceps surae)
簡便な方法としては膝関節を伸展したままつま先立ちをしてもらうことで評価できる。仰臥位の場
合は踵の下に手をおき、アクセルを踏むように足を底屈する。脊髄神経根 S1∼S2 の障害および S1∼S2
より上位ニューロンの障害で筋力は低下する。
長母趾伸筋(Extensor hallucis longs)
母趾の背屈を行わせる。
北海道鍼灸マッサージ柔整協同組合
問題点
この検査方法は、検者の主観によって被検査者の筋力を判定するということが最大の特徴であり、
問題点でもある。
例えば、本来は段階 4 の被検査者に対して、徒手抵抗が不十分であると段階 5 として判定される。
その為、十分に練習し抵抗の強さを体で覚える必要がある。同様に、徒手抵抗が強すぎる場合、より
低い判定結果となる可能性があるため注意が必要である。
段階 1 レベルの判定においても、筋収縮を触知し難い筋の場合、段階 0 と判定されることもある。
これらの問題点のため、解説書などでは「臨床経験が必要」と表記されていることが多い。
徒手筋力検査で判定可能なのは、あくまでも正常レベルであり、この検査で Normal(5)と判定された
からといって 100%までの筋力を判定されたわけではなく、
筋断面積の大きな筋(ex.Quadriceps,Hamstrings)
や、出力の多い筋では、その最大筋力の一部までしか判定できない。
筋ごとに検査肢位が異なり、当該検査肢位をとれない場合、筋や関節に問題が無くても検査自体が
実施不能となる。
その他
人間が健康な日常生活を営むためには、MMT3+以上の筋力が必要とされる。それを下回ると、様々な
動作で機敏性が著しく失われ、周囲の人間の動作(例えば歩行など)に合わせることができなくなる。
この方法を応用すれば、必要な筋を動かせる練習すなわち機能訓練にそのまま役立ち、筋の強さによ
っても適当な運動練習ができる。たとえば可のものが良になるように、良のものが優になるようにとい
う段階的な運動訓練が筋力テストの応用に可能である。
機能訓練を開始するにあたっては、患者の臨床的所見ならびに徒手筋力テストで患者が示したデータ
により運動の型、持続時間、回数など患者の身体的条件に応じたくんれんを行わなければならない。す
なわち、筋力がゼロや不可の場合は他動運動、可になれば介助自動運動、良になれば自動運動、優にな
れば抵抗運動を行なう。運動量は、疾病の程度、経過、体質、性別、年齢、職業などによって異なるが、
一般に翌朝、疼痛や疲労などの訴えを聞かない程度が適当である。
また長時間一度に行うよりは、数回に分けて適当に休憩時間をはさみ、1 日 1 ないし数回、10∼30
分ぐらい行なう。
介助自動運動は抵抗運動に比べやや短いほうがよい。
また回復につれて時間付加を増してゆく。これはあくまでも患者自身が回復の希望にもえて自ら進ん
で励むようにしむけることが肝要である。
*これで皆さんは、今日から立派な機能訓練指導員です!!
(昨年10月から続けてきたこのシリーズは一旦終了させていただきます。ありがとうございました)
勝手にプレゼンしちゃいます
今年もこの時期がやってきましたね。そう・・・確定申告です。平成 26 年 1 月 1 日分から、白色申告
の方も記帳と帳簿保存が必要になります。この際、白色から青色申告に変更しようかと思っても、その
ハードルは高く見えてしまうもの・・・そこで簿記の知識がなくても簡単に申告書が作成できるクラウ
ドソフトをご紹介します。
全自動のクラウド会計ソフト
free
クラウド青色申告ソフト freee(フリー)なら簿記
の知識がなくても画面に従って操作するだけで青
色決算書を作成できます。
北極星 2015.2
5
会計ソフトで耳なじみのある会社のクラウド申告
ソフトなので安心して使えます。今ならキャンペ
ーン中で初年度無料!
国税庁
ホームページ
国税庁のホームページでも確定申告を特集してい
ます。ある程度の帳簿ができていれば、こちらで
簡単に青色申告書ができます。
※おことわり※
“勝手にプレゼン”しておりますが、特になにか意図があるワケではありません。ご批判を覚悟で
あくまで独断と偏見によるものですが、コンセプトは“身近ななにか”です。
6
今月のお歌
第 4 支部室蘭市
西江
須美先生
●新聞の 記事の疑問を 問いかける てつさんと言う 94歳
患者のてつさんとは親子以上の年の差ながら、ずいぶんながくおつきあいしております。好奇心
旺盛な九十四歳の女性は、まだまだ、世間のことに興味をもち、新聞を読んではアレコレ問いかけ
てくるのです。
とら
●受話器から 予約を告げる 声を聞き 患者の様子 敏感に捉う
予約の電話が来た時点で、受話器の向こうの患者さんの体調や気分などを捉えるために耳を研ぎ
澄まして注意深く会話しています。こうして患者さんの声を聞き分けながら、ウン十年間、この先
も私自身は元気でいたいものです。
発行責任者 吉 田 孝 雄
札幌市中央区南 1 条西 13 丁目 317-3 フナコシヤ南 1 条ビル 8F
TEL 011-213-1033 FAX 011-213-1034
E-mail [email protected]
URL http://www.hokushinkyo.jp/
北海道鍼灸マッサージ柔整協同組合
*編 集 後 記*
慌しい請求業務もひと段
落したこ ろに、 大通公 園の
雪祭りに行きました。
事務 所が 中央 区に 移転 さ
れてから は、時 々仕事 帰り
に大通ま で足を 伸ばし て、
季節のイ ベント 事を楽 しむ
ことがで きるよ うにな りま
した。
今年 の雪 祭り では 、昨 年
から話題 になっ ている 雪像
プロジェ クショ ンマッ ピン
グを見よ うと会 場まで 歩い
たのです が、残 念なが ら会
場に着い た途端 にショ ーが
終わって しまい 、見る こと
ができませんでした⋮。
大雪 と人 混み の中 を頑 張
って歩い たこと が徒労 に終
わり少し 残念な 気分に もな
りました が、他 の雪像 や滑
り台など を見て 、子供 の頃
に雪祭り に来て 遊んだ 懐か
しい記憶 を思い 出し、 たま
にはこう いうこ とが起 きて
も良いかと妙に
納得してしまっ
たのでした。
発行元 北 海 道 鍼 灸 マ ッ サ ー ジ 柔 整 協 同 組 合
いずれもアカウントの登録が必要ですので、自己責任で行って下さい。
トラブルが発生しても責任は負いかねます。
やよいの青色申告オンライン