3月号アップ

3月号(2月26日発行)
仙台市立根白石小学校 学校だより
明治6年開校(開校141年)
所在地:仙台市泉区根白石字杉下前15
℡:379-2417
Fax:379-2546
校 長:鈴 木 茂 美 児童数:81人
厳しい寒さも,時折緩む季節となりました。春の訪れはそう遠くはなさそうです。
3月19日(木)
,根白石小学校では6年生14名が卒業の日を迎えます。これまで学校の柱として様々な場面
で活躍してくれた6年生。その姿を直に見てきた下級生は,6年生が卒業していくことに不安と寂しさを感じて
いるようです。12月には6年生は委員会での役目を終え,1月からは4・5年生が中心となって活動を進めて
います。今ではだいぶ仕事にも慣れ,自信を持って活動に取り組めるようになってきました。6年生から渡され
たバトンをしっかりと受け止め,先輩たちが築いてきた根白石小学校の良さを増やしていってくれることを期待
しています。
6年生から4年生へ,アセ踊りが伝え
られていきます。
委員会活動でも引き継ぎが行われま
した。
家族のきずな
業間時間に行われた縄跳び大会。6
年生の活躍が目立ちました。
校長 鈴 木 茂 美
毎年,家族の会話や家庭内のルール,子どもたちの基本的な生活習慣づくりなど,何気ない日常の家族の風景
を,短い表現でまとめた三行詩を募集するコンクールが,文部科学省の主催で行われています。今回,世代を超
えて根白石小の木造校舎で学んだ孫と祖父の日常を表現した,本校児童の保護者,菅澤さんの作品が,見事「厚
生労働大臣賞」に輝きましたが,家庭や地域における“きずな" が低下しているといわれる昨今,どの入賞作品
も,思わず心が温かくなってくるような,ほのぼのとした家族の情愛が感じられる作品ばかりです。応募総数1
26,252作品の中から選ばれた優秀作品を紹介します。
小学生の部
〔文部科学大臣賞〕
〔厚生労働大臣賞〕
中学生の部
〔文部科学大臣賞〕
〔厚生労働大臣賞〕
一般の部
○一人で食べると さみしいご飯 二人で食べると おいしいご飯
家族で食べると 楽しいご飯
(徳島県 6年生)
○おかあさんはりょうりじょうず おとうさんはしゅうりじょうず
おとうとはぬりえじょうず ほらね ぼくはほめじょうず
(岐阜県 2年生)
○妹よ 俺が怒られているのに 隣で泣いてくれてありがとう
でもそのイチゴ俺のだぞ
(宮城県 2年生)
○「来ないでよ」 言っているわりには母探す
てれくさいけどありがたい 日よう参観
(鹿児島県 2年生)
〔文部科学大臣賞〕
○同じように育てても 同じようには育たない
子どもの数だけ楽しみがあり 子どもの数だけ夢がある
(鹿児島県 女性)
〔厚生労働大臣賞〕
○お風呂で校歌 孫とおじいちゃん 大熱唱 (宮城県 菅澤さん)
3月の行事予定
4月の主な行事
8日(水) 転任職員披露式,始業式
2日(月) 委員会活動
入学式,交通指導(~14日)
3日(火) 朝会
9日(木) 2~6年生弁当日 委員会活動
4日(水) 6年生を送る会・アセ踊り感謝の会
9日(月) 代表委員会
10日(金) 防犯子どもを守ろうデー,給食開始
10日(火) 音楽朝会
14日(火) 仙台市標準学力検査
12日(木) スクールカウンセラー来校日
15日(水) 交通安全教室,代表委員会
16日(月) 卒業式予行 同窓会入会式
16日(木) クラブ活動
18日(水) 式場準備のため全校弁当日
18日(土) 授業参観,PTA総会,懇談会
顔合わせ会
4~5年生:5校時
1~3,6年生:4校時限
21日(火) 全国学力調査,
家庭訪問(5月1日までの5日間)
19日(木) 卒業式
21日(土) 春分の日
22日(水) 1年生を迎える会
24日(火) 修了式 3校時限で下校
23日(木) 心臓病検診(1年)
25日(水) 学年末休業日(~4/7)
24日(金) 振替休業日(授業参観の振替)
27日(金) 離任式
28日(火) 朝会,耳鼻科検診
~8:50 登校
9:00 開式
10:00 学級活動後,下校
卒業式の参列について
先週,文書でもお知らせいたしましたが,小
29日(水) 昭和の日
*新2年生は入学式での「お祝いの言葉」の練習後,下校。
*新6年生は新1年教室の清掃等の作業後,下校。
国際交流会:2月2日(月)~3日(火)
規模校の良さを活かし,今年度から卒業式に全
校児童が参列することといたしました。現在,
子供たちは式中に歌う歌の練習に励んでいま
す。在校生全員で卒業生の門出を祝いたいと思
います。詳しい時程や服装,持ち物などにつき
ましては,前出の文書をご確認ください。
今年度も元PTA会長の加藤秀次さんのお世話で,フラン
ス,ブラジル,メキシコ,アメリカ,イランの5か国の高校
6年生を送る会・感謝の会について
生の皆さんが来校しました。
3月4日(水)には,児童会が主催する「6
それぞれの国の生活や文化な
年生を送る会」があります。その中では4・5
どのお話を聞いたり,一緒に
年生がアセ踊りを披露します。4年生は練習を
給食を食べたりして,交流を
始めてまだ間もないのですが,アセ踊り保存会
深めました。
の皆様や6年生から教わったことをしっかり
と表現してくれることと期待
しています。
11月号の「根小通信」でもお知らせしましたが,現在
「6年生を送る会」に引き続
中央廊下に設置されている公衆電話が3月下旬をもって撤
き,アセ踊り保存会の皆様へ
去されます。緊急の場合以外は,学校内では電話ができな
の感謝の会も予定しています。
くなりますので,あらかじめお子さんと連絡の方法につい
て,話し合っていただきますよう,お願いいたします。