コチラ

Japan漆喰製品紹介
石灰について①
日本には全国各地に石灰岩が分布しており、
200以上の石灰石鉱山が稼動している。
出所 石灰石鉱業協会HP
石灰について②
採掘鉱物
石灰石:CaCO3
(炭酸カルシウム)
ドロマイト:CaMg(CO3)2
(炭酸カルシウムマグネシウム)
当社会沢鉱山
石灰について③
栃木県葛生地区石灰鉱山の層
上部石灰岩層(CaCO3)
ドロマイト層(CaMg(CO3)2)
高品質
層厚:30~150m
層厚:80~100m
推定埋蔵量
20億t以上
低品質
下部石灰岩層(CaCO3)
層厚:50~150m
出所 宮澤 清著「ドロマイトとその利用」より
石灰について④
石灰の起源
石灰岩は、2億5千万年前のサンゴ虫類や紡錘虫
(フズリナ)類などの海棲生物の堆積物
サンゴは長い時間をかけ
て海中の二酸化炭素を取
り込み、石灰質の殻を造り
ます。
石灰の特徴
不純物を除去します
ごみ焼却場などから発生する有害な排ガス
を除去します。
石灰と鉄鉱石中の不純物が結び付いて、純
度の高い鉄が得られます。
土を固めます
軟弱地盤などに石灰を混合すると地盤が強
固になります。
そしてサンゴ礁がで
きあがり、地殻変動
によって陸地に現れ
たのが石灰岩です。
消毒効果があります
出所 栃木県石灰工業協同組合HP
水害後の防疫や口蹄疫や鳥インフルエンザ
などの消毒剤として使われます。
石灰岩がプレートに載ってできる様子
付加された石灰岩
生物礁(石灰岩)
海山 海嶺
大陸プレート
海洋プレート
付加体
マントル
参考 石灰石鉱業協会HP
ホットスポット
肥料として農業を支えています
作物に不可欠なカルシウムやマグネシウム
といったミネラル源として作用し、酸性雨に侵
された土壌の酸度を矯正します。
ほかにもたくさんの特徴を持つ優れものです。
石灰の用途
「石灰製品」として年間約
895万トン(H.24)が製造さ
れています。
鉄や鋼をつくる石灰
生石灰は鉄中の硫黄
や燐などの不純物を
取り除き、丈夫な鋼に
します。
暮らしの中の石灰
年間15万トン
肥料・農
薬
加温剤
食品用
医療・生
体
乾燥剤
年間497万トン
住まいを支える石灰
鉄・鋼
年間87万トン
ケイ酸Ca板
土質安定
三和土
処理
ALC
20を超える ヘドロ コンクリート
漆喰
分野を支え 処理
ています。
化学合成
樹脂
化学工業に不可欠な石灰
鉄鋼をはじめ、日本の主た
る産業全般が石灰を使用
してくださるお客様です。
静的破砕
剤
可燃ごみ
RDF
年間208万トン
紙パルプ
工業薬品
耐火煉瓦
マグネ シア
ソーダ
ガラス
上水道
下水・排水処
理
排ガス
処理
水と空気を守る石灰
年間70万トン
漆喰について
建材事業部
石灰の塩焼き①
コークス
石灰石
しっくい用の石灰は、『塩焼き』と呼ばれ
る伝統的な製法を用いて焼成します。
φ=2.5m
投入口
予熱帯
焼成帯
φ=3.6m
冷却帯
排出口
約11m
この製法は山膚に築かれた徳利型土
中炉に石灰石(上部石灰石)とコークス
を交互に投入し、少量の塩を添加して
焼成することからその名が付けられて
います。
通常の重油焼成の場合、数時間程度
で焼きあがるところ、『塩焼き』では3日
間掛けて焼成します。
塩
石灰の塩焼き②
(1,200℃で加熱脱炭酸反応)
しっくい用石灰焼成
粒子径:5~10μ m
・コークス焼成
・生産能力:7t/D
<塩の効果>
・生石灰のCaO結晶成長促進
塩を混合して焼成(塩焼)
・高白度化
電子顕微鏡写真
(同倍率)
工業用石灰焼成
5号炉
8号炉
・重油焼成
・生産能力:50t/D
・肥料、土木資材向け
粒子径:<1μ m
消化
生石灰に水をかけると発熱し、消石灰となります。
CaCO3→CaO+CO2
CaO+H2O→Ca(OH)2
焼成物(生石灰)
消石灰
消化方法には2通りあり、1つは少量
の水を加え、粉末の消石灰を得る方
法です(乾式消化)。もう一方は、多
量の水を加えクリーム状の消石灰
(生石灰クリーム)を得る方法です
(湿式消化)。
日本では主に乾式消化が工業的に
主流であり、ヨーロッパでは、湿式消
化が主流となっています。
乾式・湿式消化による粒度分布比較
艶出し
湿式消化:分布幅狭い
水の分散作用
10
頻度(%)
液相析出
乾式・湿式消化の違いのよる
艶出し作用機構
乾式消化:分布幅広い
5
消化反応は瞬時
艶消し
右ピークは凝集体
0
0.0
0.1
1.0
10.0
粒子径(μ m)
100.0
1000.0
レーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置:LA920(堀場製作所)
しっくいの原料
―消石灰―
石灰石(炭酸カルシウム)を焼成、消化して得られる白
色粉末。しっくいの主原料。炭酸ガスを吸収して、もと
の炭酸カルシウムに戻り、硬化する。通常、左官用に
は塩焼消石灰を用いる。
―糊―
コテでの塗り付けがスムーズにいくように、糊(つなぎ)
を添加する。関東・東北地方では、つのまた、ふのり、
銀杏藻などの天然海藻糊を混ぜる。西日本では、発酵
稲藁を糊とした土佐しっくいなどもある。
―すさ―
しっくいは、乾燥収縮が大きく、ひび割れしやすいため、
麻すさ、藁すさ、紙すさなどの細かい繊維状のすさを添
加し、ひび割れを防止する。
しっくいの歴史
世界のしっくいの歴史
ピラミッド
万里の長城
しっくいの原料となる石
灰石は、日本はもとより
世界中で産出され、その
歴史は五千年と言われ
ています。
古代エジプトのピラミッド、
古代都市ポンペイなどで
は、砂を混ぜた石灰モル
タルのかたちで使われま アクロポリスの神殿 システィーナ礼拝堂の
フレスコ画
した。
特にヨーロッパではしっくいとの関わりが深く、古代ギリシャ神
殿やローマ時代の遺跡では数多く見られます。ルネッサンス
期には、生乾きのしっくいの上に描く壁画制作技法であるフ
レスコ画が確立し、システィーナ礼拝堂やバチカン宮殿にそ
の作品が残されています。
また、地中海に浮かぶ島々
に見られる白壁もしっくいで
すし、イタリア南部のキノコ
のような形をした世界遺産ア
サントリニ島(地中海) 世界遺産アルベロベッロ ルベロベッロの建物も表面
に塗られているのはしっくい
です。
日本のしっくいの歴史
土蔵
姫路城
日本におけるしっくいの歴史は古く、古墳時代文化史(飛鳥
時代末期)には、漆喰の左官技術が確立していたと考えられ
ています。一般的な寺社建築においては、神を祀る場として
清浄感が求められるので、しっくいや白土壁が多用されてい
ます。
高松塚古墳壁画
旧日銀京都支店
塗壁仕上げの蔵は防火防湿、さらに堅牢性に優れることから、
応仁の乱に続く世相不安の中、当時の神社仏閣、豪商の間
で需要が増しました。
『Japan漆喰 内装用』の仕様
練ってあるしっくいです。
『Japan漆喰 内装用』の原材料
消石灰
白色タンカル
荷姿
25kg/缶
適応下地
MKプラスター(専用下地材)
標準塗り厚
2mm
施工面積
約10m2/缶
防火性能
不燃(平成12年告示第1400号)
空気と遮断しておけば保存できます。
粉末海藻糊
麻すさ
その他、MC(メチルセルロース)等
特長①環境に優しい。
CO2を吸収して硬化します。
しっくい1m2あたり約600g吸収します。
664本
<試算条件>
塗り付け量:2kg/m2、消石灰あたり:1kg/m2
CO2吸収量:(1,000/74.1)*44=594(g/消石灰1kg)
(1,000/74.1)*0.082*(273+27)=332(L/消石灰1kg、27℃)
8畳間では約28kgに相当します。
<試算条件>
CO2600gは500mlペットボトル664本分
に相当します。
500mlペットボトルでは、31,208本
ドラム缶では、
塗り面積:47m2
塗り付け量:2kg/m2、消石灰あたり:1kg/m2
CO2吸収量:594*47=28(kg/消石灰47kg)
体積換算:332*47=15,604(L/消石灰47kg、27℃)
78本
特長②不燃です。
しっくいは不燃です。(告示第1400号)
古来から「しっくい」が、家屋に使用されてきた大きな理由の一
つが、その不燃性です。
「しっくい」は、原料が無機物であるため火気に強く、高い防火
性能を有し、燃えることはありません。今も残る土蔵造りは、延
焼を防ぎ貴重な財産を守るため、江戸時代に発展したもので
す。
現代の建築物には、数多くの化学合成建材が使用されており、
火災時に、それらから発生する有毒ガスによる被害が懸念さ
れますが、しっくい壁は無機物ですから、ガスなどの発生も一
切ありません。
特長③消臭性能があります。
魚臭
たまねぎ臭
(トリメチルアミン)
(メチルメルカプタン)
60
60
50
50
40
対照(ガラス基板)
濃度(ppm)
濃度(ppm)
生活空間で発生しがちな悪臭ガスを消臭します。
30
20
マリンライム
10
対照(ガラス基板)
40
30
20
マリンライム
10
0
0
0
6
12
時間(hr)
18
24
0
6
いずれも24時間後には約90%までに減少します。
12
時間(hr)
18
24
特長④調湿性能があります。
調湿機能で結露やカビを防止します。
「しっくい」の表面を電子顕微鏡で覗いてみると、スポンジ状の
小さな穴がたくさん空いています。
この穴は、湿度が高いときには水分を吸い込み、逆に湿度が
低いときには壁から水分を放出する特性があり、四季を通じて
室内を快適な湿度を保ちます。
また、この調湿機能により、気密性の高い空間で発生しがちな
結露を抑制することができます。
土蔵内の古文書の保存状態がよいのも、この「しっくい」の特
徴によるものです。
3μ m
しっくい表面の顕微鏡写真
特長⑤ VOCフリーです。
しっくいは、F☆☆☆☆の告示対象外の建材
です。
しっくいは、100%天然素材で作られてい
るので、VOC(揮発性有機化合物)など
の身体に有害な物質を一切含みません。
F☆☆☆☆が安全な建材の代名詞とされてい
ますが、しっくいはF☆☆☆☆認定商品以上
に、安全性に優れた建築仕上材です。
特長⑥ホルムアルデヒドを吸着分解
します。
シックハウス症候群の原因物質を吸着分解します。
ホルムアルデヒド
石灰による分解
吸着能
メカニズム
60
ホルム ア ルデ ヒド
濃度(ppm)
50
H
40
30
H
H
対照(ガラス基板)
20
10
H
0
3
6
9
12
15
時間(hr)
18
24時間後には完全に吸着します。
21
C=O
Ca
C=O
反応中間体A
OH
OH
H
H
C-O
C-O
H
H
Ca
OH
OH
反応中間体B
+H2O Ca(OH)
2
HCOOH
CH3OH
分解生成物
-ホルムアルデヒドの無害化-
マリンライム
0
消石灰
24
1)藤野ら、日本化学会誌、No.12, 2292-97(1972).
マリンライムの主成分である消石灰がホル
ムアルデヒドを吸着・分解します。
特長⑦骨材配合により多彩
なテクスチャーが可能です。
施工上の注意
施工中および施工後1週間は、
気温が5℃以下にならないよう温
度管理をする。
施工中は周辺の部材(見切り材、
台輪、巾木等)を養生テープで処
理してください。
5℃以上
を保つ!
採暖は電気ストーブを利用してく
ださい。(化石燃料による採暖で
は壁が黄変する恐れがあります)
本製品は強アルカリ性のため、
特に赤身の木材に触れるとアク
が発生する恐れがあります。
施工上の注意
厚塗りは避ける。推奨塗り厚は
2mmです。
クラック発生の原因となります。
薪ストーブは排煙装置をきちんと
取り付けてください。
室内に煙が充満するとしっくいが
黄変(おうへん)します。
しっくい壁のメンテナンス
汚れたらどうするの?
傷が付いたらどうするの?
スイッチ周りの手垢は固く絞った雑巾と消し
ゴムで落ちます。
プラスチックの定規、ヘラなど硬く薄いもの
を使用し、しっくいを痛んだ箇所に充填しま
す。
マジック、コーヒーなどは#400程度のサンド
ペーパーで軽く磨きます。
仕上げにスポンジで軽く擦って周辺のパ
ターンに合せます。
しっくい壁のメンテナンス
ひび割れしたらどうするの?
幅の広いひび割れはヘラ等で充填します。
幅の狭いひび割れは歯ブラシなどでしっくい
をすり込みます。
翌日、補修箇所を#400程度のサンドペー
パーで軽く磨くと目立たなくなります。
カビが生えたらどうするの?
しっくいは強アルカリ性のため、カビの生え
にくい壁材ですが、経時的に中性化するの
で、条件によってはカビが生えることがあり
ます。
風通しをよくして壁面を乾燥させ、エタノー
ルで消毒しましょう。
『Japan漆喰 外壁用』の仕様
練ってあるしっくいです。
『Japan漆喰 外壁用』の原材料
消石灰
白色タンカル
荷姿
22kg/缶
適応下地
アクロフレックス下地
標準塗り厚
2mm
施工面積
約8m2/缶
空気と遮断しておけば保存できます。
特殊合成繊維
液体エマルジョン
その他、はっ水剤、MC(メチルセル
ロース)等