ダウンロード7(PDF:1030KB)

 人を刺して問題となるハチ類は、
スズメバチやアシナガバチ、ミツバ
チ、マルハナバチなど、集団生活を
する種類です。
夏~秋
刺されると激しい
痛みとともに腫れる
■ どんな虫?
・越冬した女王バチが、春先から巣を
作り始めます。
・巣は 9 月頃に最も大きくなり、11 月
頃になると、働きバチは死んでしま
い、巣はカラになります。
・カラになった巣は、翌年再び使われ
ることはありません。
・巣やハチに刺激を与えたり、巣に近
づくと、刺されることがあります。
・ハエや毛虫など、不快害虫を捕まえ
る益虫でもあります。
10mm
ケブカスズメバチ
ケブカスズメバチ
・市内でよく見られ、攻撃性の強い種
です。
・軒下、屋根裏、壁の中などにボール
状の大きな巣をつくります。
10mm
コガタスズメバチ
コガタスズメバチ
・市内でよく見られる種で、ケブカス
ズメバチよりはおとなしい性質です。
・低い木の枝や家屋の軒下などにボー
ル状の巣をつくります。
100mm
コガタスズメバチの巣
オオスズメバチ
・市内ではあまり見られませんが、体長
3cm 程度と大型で、攻撃性が極めて強
く、最も危険なハチです。
・主に土の中に巣をつくりますが、木のほ
こらや壁の間にもつくることがあります。
・他の種類のスズメバチやミツバチの巣を
襲い、幼虫やサナギをエサとして持ち去
ります。
10mm
オオスズメバチ
クロスズメバチ
・体長 1cm 程の小さなハチですが、 草刈
の時など、巣に気づかず刺されることが
あります。
・主に土の中に巣をつくりますが、屋根裏
や床下換気口などにもつくることがあり
ます。
10mm
ツヤクロスズメバチ
■ どんな虫?
・軒下、生け垣、樹木などに
外被に覆われないハスの実
状の巣を作ります。
・攻撃性はスズメバチほど強
くありませんが、巣に近づ
くと威嚇されます。
・巣は1年限りで捨てられ、
新女王バチだけが越冬します。
10mm
コアシナガバチと巣(窓枠の下)
■ 被害《夏~秋》
・刺されると、激しい痛みと腫れを生じ、かゆみが残ります。
・ハチアレルギー体質の人は、じんましんがでたり息苦しいなど
の全身症状が急に現れ、対応が遅れると死に至ることもあります。
■ 対策は…
もし、 刺されたら…
ハチに刺されないためには…
豆知識
ジュースの空き缶などにも、ハチが甘い汁を求
めて集まってくることがあります。野山に出かけ
た時には、空き缶類は必ず持ち帰りましょう。
駆除
・人通りの多い場所や、玄関などの出
入口付近などに巣ができた場合は、
専門業者に依頼して、早めに駆除し
てもらいましょう。
目安:3m以上
高い木の上など、危険のな
い場所にある巣はそのまま
にしておきましょう。
■ どんな虫?
・花の蜜や花粉を集め、ハチミツをつく
る比較的おとなしいハチです。
・分封(ぶんぽう)の時、ハチの大群が
庭木などに集まるため、人を驚かせる
ことがあります。
10mm
セイヨウミツバチ
豆知識∼分封(ぶんぽう)とは?
女王バチは、新女王バチが誕生する
直前に、多数の働きバチを連れ、新し
い巣をつくる場所を求めて巣から飛び
出します。この現象を『分封』といい
ます(写真参照)。分封は 6 ~ 9 月頃の、
天気の良い日の午前中に見られること
が多いようです。
工事用のパイプに発生した分封
■ 対策は…(分封)
■ どんな虫?
10mm
マルハナバチの一種
・花のまわりでよく見かけます。
・体も羽音も大きいので、恐怖感を与えま
すが、花の蜜や花粉を集める、比較的お
となしいハチです。
・人が近づいても、襲ってくることはほと
んどありません。
・主に、土の中に巣をつくりますが、床下
や屋根裏、壁の間などにつくることもあ
ります。
豆知識∼単独性生活のハチ
スズメバチやアシナガバチのような集団生活をするハチとは違い、単
独で巣づくりをするハチがいます。この仲間のハチは、あまり人を攻撃
セイヨウミツバチ
することはありませんが、不用意に虫体をつまんだりすると刺されるこ
とがあります。
ドロバチ類の巣
100mm
壁や、木の枝などに、土でできた
巣をつくります。
(写真は、ハチが羽化した後の巣)
ハキリバチ類
10mm
木材の穴などに樹脂を集めて巣を
つくるハチで、数匹~数十匹が集
団で飛ぶことがあります。