平成27年度 東京国立博物館ボランティア募集案内

平成27年度 東京国立博物館ボランティア募集案内
来館者の方がより博物館に親しみをもち、心に残る体験をしていただくために、
東京国立博物館では、ボランティアによるさまざまな活動を行っています。
博物館に来館されるお客様に向けての活動をしてみませんか?
活動期間は、平成27年4月から3年間です。
応
募
方
法
応募用紙に必要事項を記入の上、郵送にて応募してください。
受
付
期
間
平成26年12月11日(木)∼平成27年1月15日(木)17:00必着
募
集
人
数
50名程度
募 集 説 明 会
12月6日(土)
・7日(日)の「東博ボランティアデー」において、ボランティ
ア活動紹介を兼ねた募集説明会を行います。応募を考えていらっしゃる方は、
活動内容について知るよい機会となりますので、ぜひお越しください。
(当日
の入館料が必要です。申込みは必要ありません。)詳細は裏面をご覧ください。
お問い合わせ先
東京国立博物館 ボランティア室 〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9 TEL 03-3822-1111(代表)
活動内容
登録制基本活動
基本活動
来館者のよりよい博物館体験のためのサポートを目
的として、全てのボランティアに年間を通して行って
いただく活動です。月2回以上の参加が必須です。活
動時間は10:00 ∼17:00
(休憩時間を含む)
。
朝夕のミー
ティングへの出席と3シフト分の活動が必須です。
火曜∼日曜のうち、希望の曜日グループに所属い
ただき、原則として、基本活動の活動曜日を固定さ
せていただきます。
【活動内容の例】
・体験コーナーの運営
(東洋館オアシス・本館19室 みどりのライオン) ・館内各所でのご案内 ・ギャラリートークなどの補助
・職場体験の生徒のオリエンテーション など
ワークショップやイベントなどの特定の事業を継続し
てサポートいただく活動です。下記のA∼Dのグループ
に任意で登録できます。活動予定が決まり次第、参加を
呼びかけ、指定した日時に活動していただきます。朝夕
のミーティング出席と3時間以上の活動で、基本活動1
日分となります。登録曜日は問いません。
【活動内容】
A ワークショップ班(子供向け、大人向け、学校向けワー
クショップの運営補助)
B イベント班(講演会、イベントの運営補助)
C バリアフリー班(盲学校のスクールプログラムの運
営、点字パンフレットの印刷、館内バリアフリー化
への提案など)
D スクールプログラム班(学校向けプログラム「はじ
めての東博」の実施)
自主企画活動
当館に初めて来館された方や、あまり作品に詳しくない方が、展示作品や博物館に
親しむきっかけを作ることを目的とした、各種ガイドツアーなど、ボランティアによ
る自主企画活動です。現在、16グループが活動しています。
上記の基本活動に月2回以上参加したうえで、希望があれば、自主企画活動に参加
することができます。
こんな人が向いている
東京国立博物館ボランティア
一日の流れ
10:00∼10:30
10:30∼11:30
朝のミーティング
当日の連絡事項の確認
日直による1日のシフトの割り振り
・東京国立博物館が好きな人。
・お客様のサポートや、人の役に立つことが好きな人。
シ フ ト①。本 館19室 み ど り の ラ イ
オン体験コーナーの運営。
・ご案内や、人とお話することが好きな人。
11:30∼12:30
休憩。案内に活かすため、展示替え
した展示室の作品を鑑賞。
・自分なりに考えて工夫し、行動することができる人。
12:30∼13:30
シフト②。本館1階エントランスで
館内のご案内。
13:30∼14:30
休憩。ボランティア活動室で、ほか
のボランティアとおしゃべりしなが
ら昼食。
14:30∼15:30
所属している自主企画グループのガ
イドを行う。
15:30∼16:30
シフト③。東洋館オアシス6の運営。
片付けと明日の準備。
16:30∼17:00
夕方のミーティング
本日の活動報告
・初めてのことにも好奇心を持ち、チャレンジできる人。
・協調性があり、ほかのボランティアや職員と仲良く活
動できる人。
・笑顔で対応できる人。
ミーティングの様子
−2−
募
集
要
項
名称
応募方法
東京国立博物館ボランティア
応募用紙に顔写真を貼付し、必要事項、および裏面
の作文をご記入の上、切手を貼付した返信用封筒を
同封し、下記応募先にお送りください。なお、応募
封筒の裏面にご自身の住所・氏名、表面に朱書で「ボ
ランティア応募用紙在中」と明記してください。
活動内容
①基本活動
全てのボランティアが月2回以上必ず参加。
②登録制基本活動
興味のある内容に任意で登録して参加。
返信用封筒は選考結果の連絡に使用します。
長形3号(12×23.2cm)封筒に82円分の切手を
貼り、宛先に郵便番号、住所、氏名を明記してく
ださい。
③自主企画活動
基本活動を月2回以上実施したうえで任意で参加。
*活動内容の詳細は2ページへ
募集人数
50名程度
(平成25年度、26年度に採用されたボランティアと
ともに活動いただきます。総数約150人)
応募条件
①平成27年4月1日現在18歳以上の方
平成27年4月4日(土)
・11日(土)
・12日(日)と、
4月14日(火)∼ 26日(日)のうち活動曜日
に該当する1日(すべて終日)
④平成27年4月∼平成30年3月末の3年間、継続し
て活動できる方
⑤東京国立博物館が好きで、ボランティアについて
正しく理解し、協調性を持ち、来館者のための活
動ができる方
応募先
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
東京国立博物館 ボランティア室
受付期間
平成26年12月11日(木)∼平成27年1月15日(木)
17:00必着
*郵送のみ受付。応募書類の持参は不可。
選考方法とスケジュール(予定)
1.応募書類による書類選考
募集説明会
「東博ボランティアデー」において、活動の紹介を
兼ねた募集説明会を行います。具体的な活動につい
て知るよい機会となりますので、ぜひご参加くださ
い。
(応募に際して参加必須ではありません。
)
日時:平成26年12月6日(土)・7日(日)
各日10:00 ∼ 10:30、14:00 ∼ 14:30、
16:00 ∼ 16:30
場所:本館地下みどりのライオン
※入館料が必要です。
※事前申込みは不要です。
−3−
※平成27年2月中旬、すべての応募者に選考結果を
送付いたします。
※2月末までに選考結果が送付されない場合は、郵便
事故の可能性がありますので、本パンフレット表紙
のお問い合わせ先に電話でお問い合わせください。
2.面接による二次選考
平成27年3月3日(火)∼8日(日)のうち1日、
30分程度を予定
採用条件
研修期間および活動期間中は、当館負担でボランティ
ア保険に加入。
交通費、
食事代などは支給されません。
③研修をすべて受講できる方(重要)
②1ヶ月に2回以上、固定の曜日に基本活動を行え
る方(※2ページ、基本活動の項を再度ご確認く
ださい)
切手の貼られてない返信用封筒や、返信用封筒の同
封のないもの、規定の書式を使用していないなど書
類に不備のあるものは受領できませんのでご注意く
ださい。
*応募書類は返却できません。
*応募用紙と作文以外の書類(資格の証明書など)
は不要ですので同封しないでください。
*書類は選考以外の目的には使用せず、当館の規定
に従い、一定期間保管した後、すみやかに廃棄い
たします。
東京国立博物館ボランティア応募用紙
(平成 27 年4月1日現在)
ふりがな
氏
名
住
所
写 真 貼 付
性別 □男 □女
□男
□女
縦4cm、横3cm
西暦 19 年 月 日( 歳)
*上半身無帽無背景で6ヶ月
以内に撮影されたもの。
*写真裏面に氏名を記入して
ください。
連絡先をご記入の上、登録時に活動曜日リーダーへ公開可能なものすべてに□をしてください。
□
く
(複数回答可、メールでの連絡先を
優先します。)
□TEL
□FAX
□携帯
□PCメール e - m a i l :
コロン
ハイフン
小
小 小 小 小
(フリガナ) ( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )
□携帯メール e - m a i l :
コロン
ハイフン
小
小 小 小 小
(フリガナ) ( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )
当館で活動可能な曜日に○をつけてください。特に希望する曜日に◎をつけてください。
ご希望と人数を調整したうえで、いずれかの曜日グループに所属していただきます。
キ
火
・
水
・
木
・
リ ト
「在学中」は通学のある場合のみが該当します。通信制大学などは除きます。
リ
在学中 ・ 在勤中 ・ 在学在勤ではない
金
・
土
・
日
平成 27 年4月1日現在で、あてはまるものに○をつけてください。 研修を全て受講できるか、改めてご確認ください。1日
でも参加できない日がある方はご応募いただけません。
研修の日程は3ページを参照のこと。
当 館 以 外 で の
ボランティア活動歴
当館でのボランティア経験 無 ・ 有 (期間:平成 年∼ 年)※修了後3年間は応募することができません。
年 月∼ 年 月
年 月∼ 年 月
年 月∼ 年 月
年 月∼ 年 月
応募動機
当館でのボランティア活動に活かしたい特技等がある場合は、ご記入ください。
(外国語、手話、点訳などもこちらに記入)
参考までにお伺いします。この募集を何によって知りましたか?(複数回答可)
□東京国立博物館のウェブサイト
□東
□東京国立博物館ニュース
□東
□館内配布の募集案内
□館
□館外配布の募集案内(場所: )
□館
□ボ
□ボランティア募集説明会
□友
□友人・知人から聞いて(名前: )
□
□トーハクメールマガジン・Facebook・Twitter
□
□その他のメールマガジン(名前: )
□その他(場所: )
□
−4−
東京国立博物館のボランティアとして来館者と接するときに、どのようなことが大切だと思いますか?これま
での社会経験や特技などでボランティアとして活かせることを、具体例もあげながら、600 ∼ 800字でお書き
ください。
*パソコンで作成可。(ただし、書式を横25×縦32文字に設定してください。マス目は不要です。)
100
200
300
400
500
600
700
800
−5−
東博ボランティアデーのお知らせ
ボランティアの活動の見学や、ボランティアによる各種ガイドツアーなどにご参加いただくことができます。
また、平成27年度の応募希望者に向けて、ボランティア活動の概要や制度を説明する募集説明会も行います。
この機会に、ぜひお越しください。
(当日の入館料が必要です。
)
12月6日(土)
12月7日(日)
10:00∼10:30 ボランティア募集説明会 会場:本館地下みどりのライオン
10:00∼10:30 ボランティア募集説明会 会場:本館地下みどりのライオン
10:30∼11:00 考古展示室ガイド
集合:平成館考古展示室入口
10:30∼11:00 彫刻ガイド 集合:本館1階エントランス
※1
11:00∼11:50 アートスタジオ「勾玉作り体験」※1
11:00∼11:50 アートスタジオ「勾玉作り体験」
11:00∼11:40 英語ガイド 集合:本館1階エントランス
11:00∼11:40 たてもの散歩ツアー 集合:本館1階エントランス
11:00∼12:00 お茶会※3
11:50∼12:20 彫刻ガイド 集合:本館1階エントランス
12:00∼12:30 ボランティア募集説明会 会場:本館地下みどりのライオン
12:20∼13:00 刀剣・武士の装いツアー 集合:本館1階エントランス
集合:本館1階エントランス
13:00∼13:30 浮世絵ガイド
13:30∼14:00 樹木ツアー 集合:本館1階エントランス
14:00∼14:40 本館ハイライトツアー
集合:本館1階エントランス
11:40∼12:20 東洋館ツアー 集合:東洋館1階エントランス
12:00∼12:30 ボランティア募集説明会 会場:本館地下みどりのライオン
12:20∼13:00 本館ハイライトツアー
集合:本館1階エントランス
13:00∼13:30 近代の美術ガイド
集合:本館1階エントランス
13:00∼14:00 お茶会※3
14:00∼14:30 浮世絵ガイド
集合:本館1階エントランス
14:40∼15:10 陶磁ガイド 集合:本館1階エントランス
14:30∼15:00 考古展示室ガイド
集合:平成館考古展示室入口
15:20∼16:00 法隆寺宝物館ガイド
集合:法隆寺宝物館1階エントランス
15:10∼15:50 法隆寺宝物館ガイド
集合:法隆寺宝物館1階エントランス
16:00∼16:30 ボランティア募集説明会 会場:本館地下みどりのライオン
16:00∼16:30 ボランティア募集説明会 会場:本館地下みどりのライオン
※2
14:00∼15:00 庭園茶室ツアー
※1 アートスタジオ:事前申込制(11/4 締切)、詳細は当館ウェブサイトまたは博物館ニュース(10・11 月号)をご覧下さい。
※2 庭園茶室ツアー:定員 20 名(先着順)
、開始 30 分前に本館 1 階エントランスで整理券を配布します。
※3 お茶会:定員 15 名(先着順)
、参加費:500 円、開始 30 分前に本館 1 階エントランスで整理券を配布します。
※募集説明会はすべて同じ内容です(事前申込み不要)
。応募に際して、参加必須ではありません。
ボランティアの声 こんなやりがいがあります
・お客様との一期一会の出会いが楽しい。
・作品や展示室を探しているお客様のお手伝いをした際に、「ありがとう」と声をかけ
ていただける。
・おすすめ作品をご案内したお客様が、見学後に感想を伝えてくれた。
・いろいろな国や、年代の人たちとお話ができる。
・趣味が同じボランティア仲間と一緒に、好きなことについて調べたり、話したりす
ることが楽しい。
・自分とは異なる経験や興味を持った人たちとも仲間になり、自分の世界が広がった。
・ボランティア活動により、日常生活に張り合いができた。
お問い合わせ先
東京国立博物館 ボランティア室 TEL:03-3822-1111(代表)
−6−