平成 26 年度 第8号 通巻 第 43 号 平 成 27 年 3 月 10 日 発行:千葉市教育センター 千葉市稲毛区轟町 3-7-9 TEL 043(285)0900 平成26年度 第2回 学校風景写真展 入賞作品 教 育 長 賞 「幸二小の 46 年間に感謝の気持ちを込めて」 【幸町第二小学校】 46年間の足跡を確かめる「二小サン クスフェスタ」のバルーンリリース!!! 「ありがとう!幸二小」の気持ちが、青 い空の中に浮かび、消えていく…、そん な想いが伝わってきます。 (教育長) 特 別 賞 「夕焼け空に映える富士」 【生浜小学校】 教育次長賞 「部活動後の風景」 【高浜中学校】 校舎の上に広がる怪しげな赤い雲が 幻想的です。そして、雲の上に出ている 月も綺麗に浮かんでいます。 (教育次長) 特 別 賞 「小春の音楽室」 【高洲第二中学校】 センター所長賞 「書初めのたなびく窓」 【葛城中学校】 真冬の寒さ・寂しさが感じられる風景 の中、生徒たちの熱い思いが込められた 「書き初め」によって、校舎の中から温か くそして新しい風が伝わってくるよう に感じます。 (教育センター所長) 努 力 賞 「秋の彩りと校舎」 【幕張東小学校】 努 力 賞 「第2回学校風景写真展」の入賞作品を紹介し ます。Cabinet ホームページに、応募された全 ての作品が掲載してあります。また、教育セン ター2階講堂前に展示してありますので、ご来 所の際にはぜひご覧ください。 「更科の秋の宝石」 【更科中学校】 平成 26 年度 千葉市教育センターの研究 教育センターでは、今 日的課題に基づいて、研 究協力員の先生方ととも に課題研究に取り組んで います。研究内容につい ては3月中に Cabinet に 掲載いたしますので、ぜ ひご活用ください。 テーマ「新たな事務職員研修体系による研修カリキュラムの検証」 [研修の目的を意識して 研修を受講できたか] 全7研究のうち、教職員研修部門が取り組んだ「新たな事務職員研修体系による研修カリキュラム の検証-『伝え・つなげる』ために-」を紹介します。本研究では、平成 25 年度から実施している 新たな研修カリキュラムによる事務職員研修について、これからの事務職員研修の在り方を含めて、 アンケート調査や受講者からの聞き取り調査・各層からの意見聴取をもとに課題を整理・分析して検 証しました。事務職員が「チーム学校」の組織の一員として、児童・生徒の教育支援のために専門性 を高め、学校の意思決定に関わることで、学校運営に参画していくことができるよう、また、実践を 「伝え・つなげる」ことで、次世代の人材育成を担えるよう研修カリキュラムを構築していきたいと 考えています。 第2回 ジョイントキャンプ~冬~ 2月4日(水)~2月6日(金) 「新しい仲間との出会い 挑戦:ふれあい・語り合い 発見:仲間の良さ・自分との違い」を合 言葉に、ライトポートや教育センターのグループカウンセリング活動に参加している児童生徒30 名が参加して、千葉市少年自然の家で2泊3日の長柄ジョイントキャンプを実施しました。2日目 は小雪が舞い散る天候でしたが、予定通りに活動を行うことができました。 全員が一つ一つのプログラムに一生懸命取り組み、チャレンジしながら楽しい時間をともに過ご すことができました。教育委員の方々をはじめ各学校からたくさんの先生方が参観し、子どもたち に温かな声をかけてくださいました。 【オリエンテーリングの様子】 参加児童生徒の振り返り ○ 初対面の人とも仲良くなれてよかったです。 ○ 当日まで初対面の人達と会って話をするのが嫌だなあとちょっ と思ったけど、同じグループの人達とゲームをしたり、ピザを作 って協力したり、同じグループ以外の人達ともたくさん話ができ て自分も少し成長できたかなと思いました。 ○ 最初は不安だったけど、他の人から声をかけてもらって良い思 い出がいっぱいできたのでとても楽しかったです。 ○ 2 泊 3 日けっこうはやい! 楽しかったことや面白かったこと、 他の LP の指導員さん達と話せて本当に良かったです。 2 日目ピザ作りの時に和田教育委員長、内山教育委員、小西教 育委員が視察にいらっしゃいました。子どもたちと一緒にピザ 作りに参加していただき、食後にはお話をいただきました。 平成 26 年度 氏 金原 名 直美 学校名 宮野木小 千葉市長期研修生研究発表会 教科等 国 語 杉山亜矢子 川戸小 辻 里枝 蘇我中 美 術 森 美香 鶴沢小 道 徳 山川恵美子 弁天小 現代的課題 鬼澤 山王小 現代的課題 敦子 特別支援 2月 13 日(金)に平成 26 年度千葉市長期研修生研究発表会が行われました。教育長や教育委員の皆様 をはじめ、140 名にのぼる参加者がありました。6名の長期研修生は、教科等の様々な分野から、児童生 徒を中心に据えた教育研究について、この一年間の取組を発表しました。これらの研究を、千葉市の学 校教育に還元し、役立てていくことを期待します。 ○年度末に、校務システム及び校務システム内の@SCHOOL 校務のメンテナンス作業を行います。 この間は、それぞれのシステムが利用できなくなります。指導要録、通知表、出席簿は3月 28 日 (土)の21:00を過ぎると、修正、印刷ができなくなりますのでお気を付けください。また、 新年度になると、前年度の修正、印刷もできなくなりますので、早めの処理をお願いします。 【お問い合わせ 285-0904(情報教育・広報部門) 】 ○センター図書資料室の本の貸し出しは、6週間までとなっております。市教委ポストを通しての返 却も可能となっていますので、期日を守るようご協力ください。 【お問い合わせ 285-0905(教育研究部門) 】 ○平成 27 年度専門研修のポスターと講座一覧を各学校に配布しました。ご活用をお願いします。 また、3月中旬に、事前の講座案内を Cabinet ホームページに掲載します。 【お問い合わせ 285-0902(教職員研修部門) 】 ○「算術こらむ」の第3号を掲載しました。子どもたちと一緒に楽しめる算数・数学の話題を、3回 にわたり提供してきました。児童生徒と共に楽しんでいただけたでしょうか。若手の先生方にも、 ぜひ紹介をお願いします。 紹介して 算 術 算術 ③ 長寿のお祝い【数字からの由来】(平成 27 年版) 数え年 77 歳 喜の字の草書体【㐂】が七十七と読めるところ から、77歳のお祝いは喜寿となりました。 きじゅ 満 76 歳(卯) 喜寿 昭和14年生まれ 数え年 80 歳 【傘】の略字【仐】が八と十を重ねた形なので、 傘寿(さんじゅ)と呼ばれるようになりました。 さんじゅ 満 79 歳(子) 傘寿 昭和11年生まれ 数え年 88 歳 満 87 歳(辰) 昭和3年生まれ 米の字を分解すると、「八十八」となることから 米寿と呼ばれるようになりました。 べいじゅ 米寿 数え年 90 歳 「卒」の略字は「卆」と書きます。これは九十と 読めるので、90歳のお祝いになりました。 そつじゅ 満 89 歳(寅) 卒寿 大正15年生まれ 数え年 99 歳 満 98 歳(巳) 大正6年生まれ 数え年 100 歳 満 99 歳(辰) 大正5年生まれ はくじゅ 白寿 白寿は、「百」の字の「一」を取ると「白」の字に なることから白寿と呼ばれるようになりました。 きじゅ 紀寿 100年=一世紀を表す「紀」から紀寿となりま した。百寿(ももじゅ・ひゃくじゅ)とも言います。 数え年 108 歳 ちゃじゅ 満 107 歳(申) 茶寿 明治41年生まれ 「茶」の字をくずすと、十十と八十八に分かれ、 足すと108になります。 数え年 111 歳 「皇」は「白」と「王」に分けられます。 「白」は、「百」から横線の「一」を取ると「白」になるので99 歳を表し、「王」は「十」と「二」に分けることができます。 ゆえに「白」(99歳)+ 「十」「二」で111歳になります。 満 110 歳(巳) 明治38年生まれ こうじゅ 皇寿 なるほど豆知識 《素数とセミの不思議》 北アメリカには、「13年ゼミ」 「17年ゼミ」というセミの仲間 がいます。名前の通り、地中で長く 生活し、13年・17年周期で地上 に出てきます。この数字、実はど ちらも素数なのです。鳥や寄生虫 などの天敵と成長のテンポをずら しているのです。仮に天敵が2 年・3年・4年・5年周期で大量発 生しても、このセミと居合わせる ことがほとんどで きないというわけ です。自然界の中 で素数を巧みに使 った知恵ですね。 日本人の円周率 暗唱・計算 は世界一 暗唱部門 2010 年6月 15 日、千葉県茂原市の原口 證(64 歳)さんが、円周率の暗唱で101031桁の世 界記録を出しました。約20時間かけて記憶桁を タブレットPCに入力しました。 できるかな? <ふくめん算①> と と り が と + り が と あ り が と 皆さんの身近にも御祝いさ れる方がいませんか? もっと詳しい内容は、「解説 編」に載せてありますよ。 う う う う う う う 2013 年 12 月 28 日、長野県飯田市の近藤 茂(54 歳)さんとアレクサンダー・J・イー(米 23 歳)さんが、 94日間かけて12.1兆桁の円周率計算をし、自 分のギネス記録をさらに更新しました。 児童・生徒と考えよう <ふくめん算②> <どんな形ができるでしょう> 紙で作った輪を2つ貼 り合わせます。中心の点 線を切ると、どのような 形ができるでしょう? ABC DE × 計算部門 4 E D C BA ① ひとつの大きな輪ができる ② 2つのつながった輪ができる ③ ひとつの大きな四角形ができる 【 「できるかな?」の解説は Cabinet の HP に 掲載してあります】
© Copyright 2024