し しの のの のめ め 松山東雲中学・高等学校 中学修了式 学校通信 発 行 2015年 3月20日 金曜日 第12号 卒業生の言葉(抄) ころ 日差しが春の訪れを告げる頃となりました。このような日に卒業できることを大変うれし く思っております。 あの門をくぐって早3年、この学びやでいろいろなことを経験してきました。毎日毎日け んかの絶えないクラスが、毎日毎日笑顔の絶えないクラスになり、聖書にもあるように、 「隣 人を自分のように愛しなさい」という教えを、私たちは日々心にとめ、守ってこられたので はないかと思います。(中略) 私たちは自分たちのことを谷 zoo と言っていました。それは篠原先生が中1の終わりにこっそりと「み んなは先生たちから『動物園』って言われているんだよ」と教えてもらったときからはじまりました 写真を撮るときには、なぜか誰かが「変顔しよう」と言い出して、いつも全力で変顔して、あとで写真 をみると、誰が誰だかわからなくなることもありました。みんなが腹を抱えながら机をバンバたたいて爆 笑したりするのをみて、「ほんとに女子中?」なんて思いました。でも、おいしいお菓子を作る子がたくさ んいるし、「やっぱ女子中なんだなあ」としみじみ思ったものです。 中3になったころから、谷先生が「いろんな先生がほめてくれとるよ。 成長したんやない?」と言ってくれるようになりました。それまではし かられることばかりだったので、そう言われときは、ほんとうにうれし かったです。 中2生がコサージュを贈る いろいろな人に支えられ、愛されてきたからこそ、今の谷ホームがあ るんだと思います。特に「飼育員」の谷先生や篠原先生には、本当にお世話になりました。 最後の体育祭で優勝した時は、みんなで号泣しましたね。あの涙は、優勝に感動 した涙だったのでしょうか、はたまた谷ホームの終わりが近づいてきたことに対す る涙だったのでしょうか……。 最後に、谷ホームのみんなに伝えたいことがあります。家族や先生、先輩、後輩、 卒業生の退場 友達そして谷先生や篠原先生への感謝の気持ちを忘れないでほしい。 後輩たちにも一つだけ。何事に対しても感謝の気持ちを持ち、その気持ちを忘れないこと。これだけは 東雲の生徒として、あるいは一人の人間として頭の片隅にとどめておいてください。(後略) かか しょう ばく か し し い く い ん かたすみ 2015年3月17日 中3谷ホーム 卒業生代表 烏谷 乃彩 修学旅行の思い出(3月5日~10日 オーストラリア) ▲ 恥ずかしがっていないのがかっこいいな 立花万智歩 修学旅行の思いではたくさんありますが、一番感じた ことは、かっこいいなということです。日本と違ってすべてを出して、恥ずかしがってない感じがしました。日 かく なが 本の人は隠して隠れて生きている気がします。空が広くて、眺めも最高でした。もっと英語を話せるようになっ て、一度は外国に住みたいです。 ▲ Would you mind posing with us?とかWhere is super market? 私にとっては大きな一歩だった 河端 紗生 とか、英語が得意な人からすればなんてことない言葉なのかもしれませんが、“海外に出て誰かと話す”という ことが初めてだった私には、大きな一歩でした。英語でのコミュニケーションの難しさを知った反面、もっと英 ふ 語に触れてみたいと思えた5日間でした。 ▲ アボリジニについて調べたい 小野友里花 日本と海外ではルールが違うこ と、英語にも種類があること、時間を守ること、アボリジニと自然のことを学ん だ。アボリジニ(オーストラリアの先住民)に関しては興味があるので、自分で 調べてみようと思う。 ▲ グリーン島で海ガメに会った 渡部 葵 一番の思い出はグリーン島で泳い でいるとき、海ガメに会ったことです。あんなに近くで見たのは初めてだった ので、いい経験をさせていただきました。グリーン島は世界遺産ということも あり、たくさん人たちでにぎわっていました。海外に行くのが初めてで不安で したが、いろんな人に助けてもらい、いい思い出をつくることができました。 グ リー ン島に て き ね ん 東日本大震災祈念礼拝 高3生からのメッセージ (3月11日) ひ さ い 3月11日、全校放送にて東日本大震災祈念礼拝を持ち、被災された方々のことを思って全校生徒で祈りを けいさい 合わせました。礼拝で紹介した高3生のメッセージを掲載します。 私が今からお話しすることは、これから決して忘れてほしくありません。そして人から人へ伝えていかな くてはいけません。私はその伝えていく一人になることを決意しています。 た 東日本大震災から4年が経ちましたが、今みなさんはどのように感じていますか。愛媛でも、被災した土 地の現状をテレビや動画サイトで知ることができます。でも、みなさんはまず知ろうとしているでしょうか? そして知った気になってはいないでしょうか? 私は2月17日から3日間「エマオワーク」に参加して来ました。活動の1日目はオリエンテーションを受 け、フィールドワークで被災した土地に行きました。実際に目の当たりにして、その場所を身体で感じるこ とで、被害のあまりの大きさに、言葉を失いました。 い れ い ひ つ な み 8.4メートルの慰霊碑を参拝しました。慰霊碑と同じ高さの津波が来たのだ、との説明でした。8.4 メートルの津波を、その恐怖を、想像できますか? 津波にあった地域には、住む人のいなくなった家が、 今もなお、ぽつぽつと残っています。さまざまな事情により、残っているのです。 私が訪れた場所すべてに、たくさんの思いがありました。その思いは測り知れないものです。知らなかっ さ たこと、学ばなければならないことは多く、どんなことも深く胸に刺さりました。あまりにもショックで涙 た が出ました。しかし、震災にあった方々は、私などが想像できないほどの、恐ろしく、辛く、苦しく、耐え がたい経験をし、それらを背負いながら、今日のこの日も生きているのです。そんな方々の前で涙を流すこ とはとても失礼だと思いました。そして、ちゃんと受け止めようと思いました。 エマオでの3日間、私は自分の無力さに悩み、反省することばかりでした。で も集まったみんなで話し合い、思いや考えを分かち合うことで、何の力もない私 でもできることがあると気付くことができました。それは、現地で知り学んだこ とを、みなさんに伝えることです。一番大切なことは、忘れないことです。 ふっこうかくさ 今、さまざまな復興格差が起こっています。復興はまだ終わっていないのです。 遠く離れた愛媛ですが、私たちにできることが、何か一つきっとあります。 宮城県8.4mの慰霊塔 私もこれから先ずっと、自分に何ができるかを考えて実行していきたと思います。 し き (注)「エマオ」とは、日本キリスト教団東北教区による被災者支援活動で、お仕着せの支援にならないように 〝スローワーク〟をモットーにかかげ、被災者との出会い、対話を大切にしながら活動している。 2014年度卒業生合格先(数字は延べ人数) 4年生大学 富山大学 人間発達学部 社会情報学部(2) 学部 桜美林大学 芸術文化学群 尚美学園大学 芸術情報学部 明治学院大学 社会科学部(3) 人間科学部 愛媛大学 法文学部(2) 教育学部 國學院大学 法学部 東洋英和女学院大学 人間科学部 びわこ成蹊スポーツ大学 スポーツ学部 同志社大学 文学部 関西福祉科学大学 保健医療学部 神戸松陰女子学院大学 人間科学部 国際大学 医療経営学部 東洋学園大学 現代経営学部 金城学院大学 京都女子大学 文学部 同志社女子大学 学芸学部 京都ノ 立命館大学 国際関係学部 甲子園大学 栄養学部 神戸女学院大学 文学部 上智大学 文 東京女子大学 現代教養学部 帝塚山大学 経営学部 ートルダム女子大学 心理学部 大妻女子大学 国際基督教大学 教養学部 洗足学園音楽大学 ミュージカルコース 大阪国際大学 人間科学部(2) 学部 青山学院大学 文学部 甲南大学 知能情報 川崎医療福祉大学 医療技術学部 松山大学 経済学部(2) 経営学部(6) 人文学部(3) 法学部(2) 薬学部(2) 広島 松山東雲女 子大学 人文科学部(13) 短期大学 昭和音楽短期大学 大阪青山短期大学 専修・各種学校 松山赤十字看護専門学校 環太平洋大学短期大学部(2) 青二塾 東京ダンス&アクターズ専門学校 代々木アニメーション学院 広島ヒューマンアカデミー 専門学校 河原医療福祉専門学校 河原医療大学校 松山東雲短期大学(21) 愛媛料理製菓専門学校 日本美容専門学校 河原パティシエ・医療・観光 河原デザイン・アート専門学校 海外 Sydney Institute(オーストラリア), Noeth Sydney Institude(オーストラリア) 受賞者一覧 ●中 中 学 美 術 部 第42回えひめこども美術展 -2015.1.11特 選 中3谷H 露口 京香、中2正岡H 井上 瑞希、中1水口H 新田優美子 ●高校アーチェリー部 高校アーチェリー部 愛媛文化・スポーツ賞 愛媛県知事表彰 -2015.3.16高2高橋裕H 若藤綺英羅
© Copyright 2025