「秩父市大学講座 ちちぶ学セミナー」 平成27年度 募集要項(1114KB)

秩父市大学講座
ちちぶ学セミナー
平成27年度 募集要項
☆
ちちぶ学セミナー
秩父市歴史文化伝承館では、歴史と文化を次の世代に引き継ぐための事業として、平
成15年度から、秩父市大学講座「ちちぶ学セミナー」を開設しています。
秩父地域の地質・植物等の自然環境、風土・歴史等の社会環境、それに伝承されてい
る文化・芸術・文化財等について、大学レベルの専門的な講義及び実技を通して、秩父
地域全般を広く再認識していただければ幸いです。
また、受講対象者を秩父地域に在住する方に限定することなく、このセミナーの趣旨
に賛同する多くの方に受講いただくことにより、
「秩父らしさの継承と新たな地域文化
の育成」を期待しております。
☆
開講科目
本セミナーは、原則2年制を取っており、1年次に一般教養講座と公開講座、2年
次に専門(ゼミ)講座を受講していただく制度となっております。(1年次終了後も一
般教養講座を引き続き受講することもできます。)
・一般教養講座(年12回開講)
・公開講座(5月・9月の年2回開催)
・専門講座(秩父札所の歴史を歩くコース・秩父の峠を歩き考えるコース)
※ 詳細は別表のとおり
☆
申込受付
平成27年4月13日(月)~4月17日(金)午前9時~午後5時
一般教養講座・専門講座とも、秩父市歴史文化伝承館1階事務室にお越しいただき
所定の申込書に記入のうえ、受講料を添えてお申し込みください。(電話での申込みは
できません。
)定員になり次第締め切らせていただきます。
☆
開講式・公開講座(無料)
日
時 平成27年5月9日(土)午後1時30分~
会
場 秩父市歴史文化伝承館 2階
対
象 一般教養講座・専門講座受講者、成人一般(定員200名)
内
容 ・公開講座
ホール
演題
「秩父地域の山岳とオイヌサマ信仰」
講師
武蔵大学人文学部非常勤講師 西
村 敏 也
・ガイダンス
☆
閉講式・研究発表会(無料)
日
時 平成28年3月5日(土)午後1時30分~
会
場
対
象 一般教養講座・専門講座受講者、成人一般(定員200名)
内
容 ・修了証・皆学証の授与
秩父市歴史文化伝承館
2階 ホール
・専門講座各コースの研究成果発表
氏
1 一般教養講座
【定 員】
【対 象】
【時 間】
【受講料】
分野 回
開講式
60名
一般成人(過去に受講された方もお申し込みできます。)
1講座 120分
年間 5,000円
開催日時・会場
5 月 9 日(土)午後 1 時 30 分 「秩父地域の山岳とオイヌサマ信仰」
公開講座 歴史文化伝承館 ホール
自然
1
自然
2
自然
3
民俗
芸能
民俗
芸能
民俗
芸能
4
5
6
公開講座
文学
歴史
文学
歴史
民俗
芸能
民俗
芸能
文学
歴史
文学
歴史
7
8
9
10
11
12
閉講式
内 容・講 師
武蔵大学人文学部非常勤講師 西
村
敏 也
篠
田
健
大
明
5 月 23 日(土)午後 1 時 30 分 「秩父事件とはどのような事件か
歴史文化伝承館 研修室2・3
元埼玉県公立中学校教諭
一
6 月 6 日(土)午後 1 時 30 分 「宮沢賢治の秩父紀行」
歴史文化伝承館 研修室2・3
さいたま文学館主幹
敦
6 月 20 日(土)午後 1 時 30 分 「奥秩父の森林で今起こっていること」
歴史文化伝承館 研修室2・3
鎌
田
直
県立自然の博物館主任学芸員 井
上
素 子
東京大学秩父演習林林長・教授・農学博士
人
7 月 4 日(土)午後 1 時 30 分 「秩父地域産の自然銅」
歴史文化伝承館 研修室2・3
7 月 25 日(土)午後 1 時 30 分 「秩父の歌-踊り歌-」
歴史文化伝承館 研修室2・3
國學院大學文学部講師
小 野 寺 節 子
8 月 22 日(土)午後 1 時 30 分 「秩父鉄道と柿原萬蔵」
歴史文化伝承館 研修室2・3
埼玉県公立小学校教諭
佐 々 島 忠 重
9 月 5 日(土)午後 1 時 30 分 「イチローズモルトの誕生~秩父で夢のウイスキー造り~」
歴史文化伝承館 ホール
株式会社ベンチャーウィスキー社長
肥 土 伊 知 郎
9 月 19 日(土)午後 1 時 30 分 「秩父の説経節と人形芝居」
歴史文化伝承館 研修室2・3
前埼玉県文化財保護審議会委員
杤
原
嗣
雄
10 月 3 日(土)午後 1 時 30 分 「中世文書に見る戦国時代の秩父」
歴史文化伝承館 研修室2・3
秩父市文化財保護審議委員会委員
千
嶋
壽
薗
田
稔
小
池
治
吉
田
10 月 24 日(土)午後 1 時 30 分 「まほろば秩父と祭礼文化(その1)」
歴史文化伝承館 研修室2・3
京都大学名誉教授・秩父神社宮司
11 月 7 日(土)午後 1 時 30 分 和銅遺跡と聖神社
歴史文化伝承館 研修室2・3
秩父市和銅保勝会会長
1 月 16 日(土)午後 1 時 30 分 「秩父の大地と風土の関わり」
歴史文化伝承館 研修室2・3
元埼玉県立総合教育センター主任講師
健
一
2 月 6 日(土)午後 1 時 30 分 「祭り屋台彫刻と社寺の飾り彫刻について」
歴史文化伝承館 研修室2・3
3 月 5 日(土)午後 1 時 30 分
研究発表会 歴史文化伝承館 ホール
祭屋台等製作修理技術者会会員
千
島
公
専門講座各コースの研究成果発表
※ 規定以上出席された方には修了証、全て出席された方には皆学証を授与します。
※ 講師の都合により、日程が変更になる場合がありますので、ご了承ください。
一
2 専門講座
【定 員】 各コースとも10名程度とします。ただし希望者の少ないコースは開
講できない場合があります。
【対 象】 原則、ちちぶ学セミナー一般教養講座を受講された方
【時 間】 1講座 120分(現地調査等除く)
【受講料】 年間 5,000円
コース・概要・講師
内 容・開催日時・会 場
歴史文化伝承館
①秩父札所の歴史を歩くコース
開講式・公開講座
5月9日(土) 午後1時30分~
ホ ール
秩父札所は室町時代に33ヶ所として成立し
たと見なされ、その後34ヶ所に変化して、今 講 義 5月16日(土) 午前10時~
研修室 1回
日に至っている。長い「札所の歴史」を巡り
現地調査 5月~10月
野 外 2回
歩いて、埋もれたり、忘れられたりした物語
を掘り起こすセミナーにしたいと思う。
調査報告 11月
研修室 1回
レポート 12月提出
(講師)
秩父市文化財保護審議委員会委員 講 評 1~2月
研修室 1回
歴史文化伝承館
千嶋 壽 閉講式・研究発表
3月5日(土) 午後1時30分~
ホ ール
歴史文化伝承館
②秩父の峠を歩き考えるコース
開講式・公開講座
5月9日(土) 午後1時30分~
ホ ール
秩父は〝峠の国〟とも言われてきた。政治・
経済・信仰・暮らしなどに果たしてきた峠の 講 義 5月16日(土) 午後1時30分~ 研修室 1回
役割は、非常に強いものがあった。数多くあ
野 外 2回
る峠のいくつかを歩きながら、秩父にとって 現地調査 5月~10月
峠とは何であったのかを考えてみよう。
調査報告 11月
研修室 1回
レポート 12月提出
(講師)
埼玉県立歴史と民俗の博物館専門員 講 評 1~2月
研修室 1回
歴史文化伝承館
大久根 茂 閉講式・研究発表
3月5日(土) 午後1時30分~
ホ ール
講師が2回同行し、指導します。それ以外に現地調査が必要な場合は、受講生各自
※ 現地調査 ……
で自主的に実施していただきます。原則的に現地集合現地解散となります。
調査報告会で担当講師の指導を受けた後、各自レポートを作成・提出してい
※ レ ポ ー ト ……
ただきます。
提出されたレポートに対する担当講師の講評及び研究発表会の準備を行い
評 ……
※講
ます。
各コースに別れ、個人またはグループで研究成果を発表していただきます。
※ 研究発表 ……
3 公開講座
回
1
2
3
【定 員】 200名
【対 象】 一般成人(どなたでも自由に参加できます。)
【時 間】 120分(講演会形式)
【受講料】 無 料
開催日時・会場
内 容・講 師
5 月 9 日(土)午後 1 時 30 分 「秩父地域の山岳とオイヌサマ信仰」
武蔵大学人文学部非常勤講師
西 村 敏 也
歴史文化伝承館 ホール
9 月 5 日(土)午後 1 時 30 分 「イチローズモルトの誕生~秩父で夢のウイスキー造り~」
株式会社ベンチャーウイスキー社長 肥 土 伊知郎
歴史文化伝承館 ホール
3 月 5 日(土)午後 1 時 30 分
専門講座各コースの受講生による研究成果発表
歴史文化伝承館 ホール
☆受講過程概要
専門講座
一般教養講座
レ
ポ
受
講
現
地
調
査
含
む
閉
講
式
・
研
究
発
表
ト
提
出
(
開
講
式
・
ガ
イ
ダ
ン
ス
)
)
過
程
修
了
申
込
み
(
講
閉
講
式
ー
受
(
開
講
式
・
ガ
イ
ダ
ン
ス
申
込
み
)
過
程
修
了
公開講座
一般教養講座・専門
5
講座の出席日数に換
算されます。
受
受
講
講
至小鹿野
※
※
至熊谷
駐車場は大変混雑します。公共交通機関
をご利用ください。
至飯能
国道299号
日程は、講師の都合等により変更する場
合があります。
☆問い合わせ
秩父市歴史文化伝承館
〒368-8686
埼玉県秩父市熊木町8番15号
電 話 0494-22-0420
FAX 0494-24-0430
御
花
畑
駅
秩父市役所
伝承館
国道140号
西
武
秩
父
駅
至山梨