2~4年生 - 神戸大学大学院法学研究科・法学部

平成27年度 前期 授業時間割表(2,3,4年生用)
曜
日
1 時 限 (8:50∼10:20)
授 業 科 目
民法Ⅱ②34(14∼08生)
民法B 4(07生)
申請コード 教 員
教 室
2 時 限 (10:40∼12:10)
授 業 科 目
J009
J010
浦野 Ⅱ263 国際民事法Ⅰ③④(13∼08生)
国際生活と法4(07生)
英米法②③④
J026
日本政治外交史②③④(14∼08生)
日本政治史4(07生)
J035
J036
丸山 Ⅰ306 国際関係論Ⅱ②③4(14∼10生)
国際関係史4(09以前生)
簑原 Ⅱ161
申請コード 教 員
教 室
3 時 限 (13:20∼14:50)
授 業 科 目
J023
J024
中野 Ⅰ306 英語アドバンスト②△
J031
J032
増島 Ⅰ206 憲法Ⅱ②34(14∼08生)
憲法4(07生)
申請コード 教 員
A
教 室
U446 ウアン D309
J007
J008
行政法Ⅱ③④(13∼08生)
J016
特別講義(基本法律B)行政法Ⅱ 4(07生) J017
07∼14生○
神戸大学法学部
4 時 限 (15:10∼16:40)
授 業 科 目
商法Ⅰ2③4(14∼08生)
商法A 4(07生)
申請コード 教 員
J014
J015
淺野 Ⅰ206 社会分析基礎②
J091
プログラム講義Aspects of EU Law and
米丸 Ⅰ306 Politics(Lecture)②③④
J068
教 室
5 時 限 (17:00∼18:30)
授 業 科 目
申請コード 教 員
行澤 Ⅱ263 情報基礎(再履修クラス)②34△
英語アドバンスト②△
A(GEC)
渕 Ⅱ106
A(GEC)
リミヌッチ
Ⅰ230 法解釈基礎②
U888
伴・大月
教 室
K501
U933 レッティング D504
U934 ウアン D309
J089
榊
Ⅱ106
西洋法史演習③④
J092
瀧澤 Ⅶ404
民法演習③④
J100
民法演習③④
J101
国際法演習③④
J105
玉田 Ⅱ101
国際関係論演習③④
J108
多湖 Ⅱ102
月
外国書講読(英書)2③④
刑事訴訟法③④
J018
比較政治学②③4(14∼08生)
政治過程論4(07生)
J033
J034
火
Ⅰ230 教養原論②△(◆はグローバル共通科目)
現代社会論
大西 Ⅰ306
◆越境する文化
生活環境と技術
学校教育と社会
◆現代の経済
◆現代の経済
◆現代の経済
企業と経営
阪神・淡路大震災
特別講義問題解決実践研究③4
実定法入門 2(14生)
実定法入門 3(13編入生)
J001
J002
英米法②③④
J026
角松 Ⅰ232 憲法Ⅱ②34(14∼08生)
憲法4(07生)
上嶌・田中
U045 油井
U047 小笠原
U048 白杉
U050 山内(乾)
U066 藤川
U067 金子
U071 佐藤(隆)
U221 中井
U208 長尾ほか
J025
英語アドバンスト②△
B
C(GEC)
刑法Ⅰ②34(14∼08生)
刑法 4(07生)
U447
U945
J011
J012
民事訴訟法③④
J019
大和 D306
レッティング
角松 Ⅶ404
J007
J008
淺野 Ⅰ206 英語アドバンスト②△
C
米丸 Ⅰ306 プログラム講義政治経済学Ⅱ③④
C(GEC)
U946
レッティング
B(GEC)
B(GEC)
D404
D404
労働法2③④(14∼08生)
小田 Ⅰ232 特別講義(総合法律)労働法4(07生)
J021
J022
大内 Ⅰ306
法社会学概論②③④
J027
馬場 Ⅱ120 憲法演習③④
応用民事訴訟法④(12∼08生)
J118
プログラム講義日欧比較セミナーⅠ②
木
U073 中西(康)
U075 桑村
U076 ラスマン
U078 太田
U080 ツェンコヴァ
U087 林(祥)
U088 安田
U090 菅澤
U091 森田(光)
U092 小菅
U094 金丸
U095 大槻
U936
U937
レッティング
ショルト
D404
D503
J066
リミヌッチ
Ⅰ230
J097
井上 Ⅱ104
青木 Ⅰ306
山本(弘)
Ⅶ303 行政法演習③④
J098
角松 Ⅶ404
商法演習③④
J103
行澤 Ⅱ102
行政学演習③④
J109
大西 Ⅶ405
U448
特別講義法経総合概論②34
木原 D307 ※隔週開講
J063
矢内 Ⅱ120 〔特別講義(大学院科目)〕
J055 高橋他 Ⅰ332 教養原論②△
神戸大学の研究最前線
ESD基礎(持続可能な社会づくり)
J061
ピッカリング
Ⅶ404
J053
多湖 Ⅱ161 特別講義法経総合概論②34
※隔週開講
高屋 Ⅱ101
プログラム講義日欧比較セミナーⅢ③
J079 カーペンター Ⅱ102
プログラム講義政治学方法論Ⅱ③④
国際機構法③④
J030
玉田 Ⅱ161
プログラム講義宇宙法政策模擬交渉③④ J065
プログラム講義論文作成技法②③④
J060
宗前 Ⅱ101
◇プログラム講義Introduction to Common
LawⅠ②③④
外国書講読(独書)2③④
J042
田中 Ⅱ102
民法Ⅱ②34(14∼08生)
民法B 4(07生)
J009
J010
浦野 Ⅱ263 英語アドバンスト②△
日本政治外交史②③④(14∼08生)
日本政治史4(07生)
J035
J036
簑原 Ⅱ161
プログラム講義Model Diplomatic
Communications②③④
J062
国際関係論演習③④
構造の数理
現象の数理
数理の世界
情報の世界
現代の物性科学
惑星系の起源・進化・多様性
身体の成り立ちと働き
生命の成り立ちと営み
生命の成り立ちと営み
生物の多様性と進化
食と健康
地球と惑星
Ⅶ406
英語アドバンスト②△
特別講義地域ジャーナリズム・ワークショップ③④
プログラム講義Academic Writing②③④
教養原論②△
窪田 Ⅶ405
山本(顯)
小野 Ⅰ306
J057
丸山 Ⅰ306 行政法Ⅱ③④(13∼08生)
J016
特別講義(基本法律B)行政法Ⅱ 4(07生) J017
水
安井 Ⅱ120
英語アドバンスト②△
池田(公)
日本法史②③④
J040
英語アドバンスト②△
C(GEC)
民法Ⅳ③4(13∼08生)
ピッカリング
Ⅶ404 政治データ分析②③4
現代の法哲学③④
特別講義国際報道Ⅰ③④
U948
レッティング
U449
U949
J013
占部 Ⅰ306 民法Ⅳ③4(13∼08生)
J013
J037
善教 Ⅲ 情報 現代政治入門 2(14生)
処理教室 現代政治入門 3(13編入生)
J005
J006
J020
J052
天能ほか
松岡(広)ほか
K202
K601
J055 高橋他 Ⅰ332
J067
リミヌッチ
Ⅰ230
J064
矢内
Ⅲ情報処
理演習室
J107
増島 Ⅶ405
U211
鶴田 K202
教養原論②△
B
C(GEC)
D405
U191
U197
安藤 Ⅱ120 国際関係論Ⅱ②③4(14∼10生)
国際関係史4(09以前生)
芦田 Ⅱ161
特別講義国際ジャーナリズムⅠ②③④
J031
J032
ピンテール
レッティング
企業社会論
D305
D404
◇プログラム講義Japanese Legal
占部 Ⅰ306 SystemⅡ②③④
J071 角松他 Ⅶ403
大西 Ⅰ232 英米法演習③④
J093
丸山 Ⅱ102
法社会学演習③④
J096
高橋 Ⅶ405
刑事法演習③④
J099
上嶌 Ⅶ406
栗栖・簑原
増島 Ⅰ206
J051 中津・ Ⅱ161 商法演習③④
J102
榊
Ⅱ101
その他
商法Ⅰ2③4(14∼08生)
商法A 4(07生)
J014
J015
行澤 Ⅱ263
外国書講読(英書)2③④
J041
安藤 Ⅱ106
日本法史②③④
J025
特別講義法経連携基礎演習②
J056
小野 Ⅰ306 法社会学入門 2(14生)
法社会学入門 3(13編入生)
高橋 Ⅲ 情報
処理教室 労働法2③④(14∼08生)
特別講義(総合法律)労働法4(07生)
応用商法④(12∼08生)
J003
J004
J021
J022
樫村 Ⅰ232 刑事訴訟法③④
J018
比較政治学②③4(14∼08生)
大内 Ⅰ306 政治過程論4(07生)
J033
J034
大西 Ⅰ306
J069
田島
プログラム講義Academic Writing(仏)②③④
法社会学概論②③④
金
応用憲法③4(13∼08生)
□集中講義
日本政治応用研究③④
J119
国際法Ⅰ②34(14∼08生)
国際法概論4(07生)
プログラム講義Human Rights Law:
Origins and Evolution②③④
J028 竹内
J029
J058 メゼッティ
プログラム講義Public law in France and in the
United States. A comparative analysis②③④
◇プログラム講義グローバル仲裁実務Ⅰ②③④
◇プログラム講義グローバル政治学Ⅶ②③④
◇プログラム講義ASP: History & PoliticsⅠ
(Southeast Asia and the World: An Introduction)②③④
◇プログラム講義ASP: History & PoliticsⅡ
(Politics of Emerging Countries)②③④
◇プログラム講義ASP: History & PoliticsⅢ
(Vietnam and ASEAN)②③④
◇プログラム講義模擬仲裁Ⅰ②③④
大槻 Ⅱ162
J027
J115
〔特別講義(大学院科目)〕
淺野 Ⅶ303 特別講義ジャーナリズム・ワークショップ1 ③④
8/3(2-4限), 8/5(2-4限), 8/6(2-4限), 8/7(2-4限),
8/10(2-4限)
別途掲示
8/3(1-4限), 8/5(1-4限), 8/6(1-4限), 8/7(1-3限)
別途掲示
6/18(3限), 6/20(1-3限), 6/25(3限), 6/27(1-2限), 7/2(3限)
4/12(3-5限), 4/16(3限), 5/9(3-4限), 15コマ目は別途調整
・関根
後日、掲示で発表します。
J072 趙雲
J073 スコット Ⅱ161 4/11(2-5限), 4/12(2-5限), 4/18(2-5限), 4/19(2-4限)
J074 チャン Ⅱ161 5/9(3-4限), 5/10(3-4限), 5/16(3-4限), 5/17(3-4限)
ティボー
Ⅱ162 5/23(3-4限), 5/24(3-4限), 5/30(3-4限), 5/31(3-4限)
J076 ファム Ⅱ162 7/4(3-4限), 7/5(3-4限), 7/11(3-4限), 7/12(3-4限)
J078
玉田
別途掲示
Ⅰ230 刑法Ⅰ②34(14∼08生)
刑法 4(07生)
民事訴訟法③④
ガイダンス掲示参照。教員の指示に従ってください。
J054
J011
J012
J019
J104
大内 Ⅶ404
政治外交史演習③④
J111
簑原 Ⅶ304
小田 Ⅰ232 プログラム講義Academic Writing(独)②③④
志谷 Ⅶ303
J070
ゲッシュ
L204
法解釈基礎②
J090
池田(公)
Ⅱ106
ロシア法演習③④
J094
渋谷 Ⅶ404
法社会学演習③④
J095
馬場 Ⅱ101
国際私法演習③④
J106
齋藤 Ⅵ502
西洋政治史演習③④
J110
安井 Ⅶ405
応用民法④(12∼08生)
J116
手嶋 Ⅶ303
特別講義社会問題自主研究②③④
J050 高橋他
青木 Ⅰ306
L202
馬場 Ⅱ120
4/4(3-4限), 4/5(3-4限), 4/9(3限), 4/11(3-5限),
J059 ティラール 別途掲示
J075
池田(公)
J117
労働法演習③④
前田 Ⅱ106
※集中講義(法学部専門科目)についても、履修登録期間中にWEBで履修登録をしてください。
□集中講義(全学共通科目)
教養原論②△
海への誘い U204 古莊ほか
瀬戸内海学入門 U205 兵頭ほか
※集中講義(教養原論)は別途ガイダンスを行い履修者を決定する。
詳細は掲示にて発表するので注意すること。
■履修上の注意事項
1.履修に関することは,「シラバス(授業要覧)」・「教務情報システム利用の手引き」・掲示板等で,必ず確認してください。
2.外国語科目は,各自のクラスで受講してください。
3.授業科目名の横に表示されている数字1∼4は学年を示し,○囲み学年で履修することが望ましいことを示します。
4.△印の科目は,鶴甲第一キャンパス(大学教育推進機構全学共通教育部)学舎で行います。
教養原論の教室については,4月7日(火)に発表する抽選結果で確認してください。
5.◆はグローバル共通科目を示し,◇はグローバル専門科目を示します。
6.教室Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ・Ⅶ・Lの表示は,Ⅰ:六甲台本館(経済・経営学部),Ⅱ:第二学舎(法学部),Ⅲ:第三学舎,
Ⅳ:第四学舎, Ⅴ:第五学舎(国際協力研究科),Ⅵ:アカデミア館,Ⅶ:フロンティア館,L:鶴甲第一キャンパス(国際文化学部)
を示します。
7.他学部生は,法学部専門科目(ただし,入門科目,基礎科目,応用研究・法律科目,演習科目及び外国書講読を除く。)を2年次
後期から履修することができます。
履修の際は,配当年次及び4単位の科目(週2回開講)に注意してください。
■平成27年度 前期 履修手続きについて
法学部(2年生以上)
1.「教養原論」抽選登録期間(Web登録)について 3月26日(木)9:00∼4月3日(金)17:00 法学部生は,第三学舎電算機室及び第五学舎情報処理教室を利用できます。
抽選結果発表日:4月7日(火)時間未定
(この時間割表に記載されている科目は法学部配当分のみです。他学部配当の全学共通授業科目は,
全学共通教育部の時間割表,他学部の時間割表,ホームページ等で確認してください。)
・再履修による「受講許可カードの提出について」
第1回目の授業が始まる前に,「受講許可カード交付願」を法学部教務係,または教育推進課共通教育グループで受け取り,
必要事項を記入のうえ初回の授業までに教育推進課共通教育グループに提出し、「受講許可カード」を受け取ってください。
※受講許可が必要な科目(再履修)・・・「外国語科目」,「健康・スポーツ科学実習Ⅰ」,「情報基礎」。
2.履修登録(Web登録)期間について
4月16日(木)9:00∼4月24日(金)17:00
法学部生は,第三学舎電算機室及び第五学舎(国際協力研究科棟)4階情報処理教室を
利用できます(利用時間等は,掲示板で必ず確認してください)。
・最終日は混雑が予想されます。また,アクセスが集中し,つながりにくくなる恐れがありますので注意してください。
・前期に履修する全科目を登録してください。
・事前登録される科目が正しく登録されているか確認してください。
・授業を履修または再履修するのに,事前に受講許可が必要な科目がありますので,注意してください。
・受講許可を受けた演習,他学部科目も忘れずに登録してください。
・履修コ−スに応じた選択必修科目は早めに履修してください。
・他学部で修得した単位で卒業要件として認めるものは,法学部規則によります。(学生便覧参照)
(経済学部の「時事経済英語」,「英語によるミクロ経済学入門」,「英語によるマクロ経済学入門」を除く)
3.履修科目一覧表の提出について 提出期限: 4月24日(金)17:00までに,法学部教務係に提出してください。
提出方法: 前期に履修する全ての科目(事前登録されている科目は除く。)についてWEB入力終了後,履修登録画面を
プリントアウトした用紙右下の余白に,自筆で学籍番号・氏名を明記し,登録内容をよく確認して提出してください。但し,
用紙提出後の変更は一切認めませんので,注意してください。
※注意※履修登録を忘れると,たとえ授業に出席していても,単位を取得することはできません。
4.履修コースの登録・変更について(3・4年生)
期間:4月16日(木)9:00∼4月24日(金)17:00
場所:法学部教務係
すでにコース登録済で,変更の意思がない者は提出不要です。
コース登録は3年生前期,コース変更は4年生前期,4年生後期の履修登録期間に受け付けます。
5.履修取消制度について
学期初めに履修登録を行った科目について,途中で履修を中止したい場合,学期毎に設けられる履修取消期間中に
履修を取り消すことができます。これに伴い,平成24年度から「放棄」を廃止します。平成24年度以降の不合格科目は全て
「不可」と評価されます。
〔履修取消期間〕
前期:5月18日(月)∼5月31日(日)