大学病院の基本知識を身につけ、提案できる若手事務職員になろう

大学病院の基本知識を身につけ、提案できる若手事務職員になろう!
~病院長!こんなのいかがでしょう!?~
(第8回
国立大学附属病院若手職員勉強会)企画書
【提案班】
1 班
【テーマ】
「病院長、い~じゃないの~」
~“若手”病院職員からの提案~
【班メンバー】
大学・所属
氏名
司会者
発表者
筑波大学附属病院
安保
由加
☑
□
東京医科歯科大学医学部付属病院
栗田
晃充
□
☑
金沢大学附属病院
義本
慎也
□
□
名古屋大学医学部付属病院
小林
友紀
☑
□
島根大学医学部付属病院
大西
達也
□
□
愛媛大学医学部付属病院
清家
郷詩
□
□
宮崎大学医学部付属病院
金丸
哲也
□
□
碧
□
□
横浜市立大学附属病院
1.
植松
企画の目的
【現状分析と問題提起】
病院内で異職種間の連携がとれていない
→なぜか?…これまでの慣習にとらわれている。立場的なしがらみ。
若手職員の意見や直面している問題はなかなか上層部に伝わらない、顕在化しない
→雑務を行っているのは若手だから
2.企画の効果
【企画のもたらす効果】
1. 職場環境の改善(病院長に今まで伝わらなかった問題点が伝わる)
2. 職員の仕事に対する意欲 UP(若手でも病院を変えられる)
3. 業務の効率化(コストの削減)
3.
企画内容
【全体計画】
(別紙)
4.
実施体制等
【企画実現に係る実施体制(協力体制も含む)】
若手医師代表者、若手看護師代表者、若手メディカルスタッフ代表者、若手事務職員代表者
(若干名…機動力を維持する為)
病院長
各部門の長(顧問として)
【企画実現に係る課題と解決策】
時間的なハードル、日程の調整の難しさ
→あらかじめ定例会として日程を組み、長時間拘束をしない(1時間のみ)
数多くある課題の精査
→最終の病院長報告の前に顧問への報告会を行う
既存の会議との棲み分け
→若手だからこそ、しがらみや立場がなく自由な発言ができる。
効果測定が困難
→満足度調査を実施
提案内容を実現させて行くための費用の捻出
【企画実現に係る必要な能力・知識】
ある程度の業務に慣れた人間が望ましい
→各メンバー経験年数 2 年~5 年程度で代表者を決める
周りの人から、代表者として意見を集められる人
5.実施にかかる経費の発生
チームを作る分には経費はほとんど発生しないと考える
→ただし、出た意見を実現させていくためには費用の発生も考えられる。
6.
波及効果
1.他職種スタッフ間のコミュニケーションの改善
→一つのものをみんなで作り上げることで、
「風通しのよい職場」を実現する。
→職員間や部門間の横のつながりの強化
→知識・理解度アップ、スキルアップ(職員間の業務内容の共有による)
2.病院のアピールポイントとなる
→患者さん、入職を希望する学生、他病院や医療機関の職員、在籍している職員 etc
→離職率の低下
→患者にいちばん近いのは若手!!
3.次世代に引き継げる組織文化の醸成
…顧客の満足