平 成 2 7 年 3 月 2 0 日 国土交通省中部地方整備局 飯 田 国 道 事 務 所 長 野 県 飯 島 町 いしぞね たぎりちゅうおう 伊南バイパス(石曾根交差点~田切中央交差点) 開通3ヵ月後の整備効果について ~救急支援・交通事故の削減効果がみられています~ 1.概要 いしぞね たぎりちゅうおう 国道153号伊南バイパス(石曾根交差点~田切中央交差点)の延長0.8kmが 平成26年11月29日に開通しました。 今回、開通3ヵ月後の整備効果についてとりまとめましたので、お知らせします。 整備効果 効果① 効果② 効果③ 効果④ 救急搬送時における救急医療活動の支援 線形不良箇所の回避による交通事故の削減 バイパス沿線への移転・新規出店 飯島町内の通学時の安全・安心に寄与 2.資料 別紙1:伊南バイパス 開通効果① 別紙3:伊南バイパス 開通効果③ 参考1:伊南バイパスの事業概要 別紙2:伊南バイパス 開通効果② 別紙4:伊南バイパス 開通効果④ 3.記者発表資料配布先 長野県庁会見場、上伊那地方事務所・伊那記者クラブ、 駒ヶ根市役所記者クラブ 4.問い合わせ先 ○国土交通省中部地方整備局飯田国道事務所 調査設計課長 草野 真史 TEL:0265-53-7200 FAX:0265-53-7210 く さ の い し だ ま さ ふ み よ し な り ○長野県伊那建設事務所 ○ TEL:0265-76-6852 維持管理課長 石田 良成 FAX:0265-76-6850 ○飯島町役場 ○ TEL:0265-86-3111 建設水道課長 紫芝 守 FAX:0265-86-2051 し し ば ま も る 伊南バイパス 開通効果① 救急搬送時における救急医療活動の支援 別紙1 ■救急活動における所要時間の短縮、急カーブ区間の回避による救急車内での安定し た処置ができるなど、救急医療活動の支援に繋がっています。 ・伊那中央病院 ・昭和伊南総合病院 ■消防本部南消防署から田切地区(①→②)の所要時間 10 現道ルート 5 バイパスルート 0 2 4 6 8 10 12(分) ※H26.12.3 プローブ調査結果(7時~19時の平均値) ■横加速度調査結果 田切地区 2 1 ② バイパス開通により、 患者への負担が懸念 される横加速度が 大きく減少 今回 開通区間 延長0.8km 飯島 小中学校 文 「曲線走行時に掛かる横Gが0.15G 以上あると、最高血圧の変動量が 10mmHg を超過し、搬送患者へ影 響を与える可能性がある」 国 道 飯島町役場 153 (「地域の医療を支援する道路構造の 分析・評価」第27回日本道路会議) 伊南行政組合 消防本部南消防署 横加速度調査ルート 現道ルート ① バイパスルート 至 飯田 1 -0.3 -0.2 -0.1 0.0 0.1 0.2 0.3 ※H26.12.3 横加速度調査結果 (国道153号下り線を規制速度にて走行) (横加速度(G)) 2 至 塩尻 至 飯田 至 飯田 【伊南行政組合消防本部南消防署の声】 ・患者の負担は確実に軽減されていると感じる。 ・田切地区への消防活動はしやすくなった。前回開通と合わせ、3~4分程度短縮していると思う。 ・現道のカーブ区間では処置がしにくかった。バイパスでは安定して処置が行えるようになった。 伊南バイパス 開通効果② 線形不良箇所の回避による交通事故の削減 別紙2 ■これまで国道153号飯島町内では、大雪により、日常生活や救急活動に大きな影響を与え ていました。今回の開通により線形不良箇所を回避することができ、冬期の交通の安全・安 心が向上しました。 ■H24.12.22の伊南バイパス(本郷~町道堂前線)開通以降、伊南バイパスでの交通事故(人 身)は、いまだ0件であり、冬期はもとより年間を通して、事故削減効果がみられます。 至 塩尻 <凡例> 線形不良箇所 ■国道153号現道の事故状況 1 至 塩尻 1 2 今回 開通区間 延長0.8km 国 道 153 町道堂前線 至 飯田 (写真:H20.2.6撮影) ■伊南バイパスの積雪状況 飯島 小中学校 2 文 至 飯田 H24.12.22 開通 飯島町役場 至 塩尻 至 飯田 (写真:H27.1.30撮影) 道路利用者の声(地域住民) 時間が短縮し、雪が降ってもスリップの心配なく、安心。 (50代男性) 道路の形状が改善され運転も安心して快適に通勤している。 (60代男性) 雪が降ったとき事故の心配もなく、安心して通勤できる。 (30代女性) ※沿線住民へのヒアリング結果 (H27.1.20~1.21) 別紙3 伊南バイパス 開通効果③ バイパス沿線への移転・新規出店 ■開通を機に、バイパス沿線にコンビニや葬祭場の新規オープン(ガソリンスタンドの移 転オープン)がされています。また、道の駅 「(仮称)田切の里」が平成28年度にオー プンする予定です。 至 塩尻 1 H27.1 コンビニ 新規オープン H26.11 ガソリンスタンド 移転オープン 道の駅 「(仮称)田切の里」 予定地 ガソリンスタンド(移転) 今回 開通区間 延長0.8km コンビニ(新規) 伊南バイパス沿いにガソリンスタンド が出店できる用地があったことから、 交通アクセスが比較的よい伊南バイ パス沿いに開店することとした。 (ガソリンスタンド関係者) 1 飯島 小中学校 2 2 飯島町役場 文 国 道 与田切公園 153 葬祭場 (新規) 3 凡例 店舗新規オープン 店舗移転オープン 移転前 移転後 観光施設(与田切公園) 至 飯田 伊南バイパスが全線開通を見越し て現在の箇所を選定した。 (葬祭場関係者) 地域創生拠点として道の駅「(仮称)田切の里」が平成28年度にオープンす る予定です。 「(仮称)田切の里」は重点「道の駅」に選定されました。 ●主な施設(予定) 地 域 福 祉 : 高齢者への宅配・安否確認サービス 産 業 振 興 : 特産品の加工販売を中心に産業活性化 観光総合案内 : 総合情報ステーション設置、コンシェルジュ配置 道の駅では、特産物販売所を計画しており、駒ケ根や伊那方面か ら飯島町への来訪者が増加し、道の駅と伊南バイパスができるこ とにより、交流が活性化することを期待している。(地元農家) 3 与田切公園(夜桜) 別紙4 伊南バイパス 開通効果④ 飯島町内の通学時の安全・安心に寄与 ■開通3ヵ月後、飯島町内を通過する国道153号現道交通量の約5割以上がバイパス に転換し、大型車は、約6割減少しました。 ■その結果、飯島町内の通学時の安全・安心に寄与しています。 <国道153号周辺の交通状況の変化> ■伊南バイパス(本郷中央交差点~田切駅東交差点) ■国道153号現道の交通状況写真(開通前後) 開通前後の交通状況の変化 1 至 塩尻 国 道 153 (開通前写真:H26.11.12撮影) 田切駅東交差点 田切中央 交差点 1 今回開通 区間 延長0.8km 赤坂 交差点 石曾根 交差点 飯島 小中学校 1 文 国 道 飯島町役場 153 (開通後写真:H27.1.8撮影) ・信号機のない横断歩道を 安心して渡れることができる ようになった。(小中学生) 本郷中央 交差点 ■開通前後の国道153号現道の交通量の変化 ■開通前後の交通量の割合の変化 (台/日) 15,000 ■伊南バイパス ■国道153号現道 (台/日) 13,000 13,100 1,200 48% (6,200) 53% (7,000) 1,000 52% (6,800) 47% (6,100) 600 11,300 10,000 5,000 0 開通直前 開通直後 開通3か月後 ( )内は交通量 <調査データ> 開 通 直 前:H26.11.26(7:00)~H26.11.27(7:00) 開 通 直 後:H26.12. 3(7:00)~H26.12. 4(7:00) 開通3ヵ月後:H27. 2.25(7:00)~H27. 2.26(7:00) 大型車交通量 800 400 1,000 200 500 400 開通直後 開通3か月後 0 開通直前 いなん 参考1 伊南バイパスの事業概要 ■伊南バイパスの石曾根交差点~田切中央交差点までの区間(約0.8km)が、 平成26年11年29日(土)に開通しました。 ■田切中央交差点~福岡南交差点までの区間(約1.8km)については、平成30年度の 全線開通に向け、引き続き整備を進めてまいります。 伊南バイパス位置図 ■写真①:今回開通区間終点 (田切中央交差点付近) 至 塩尻 1 終点:駒ヶ根市赤穂 国 道 153 駒ヶ根IC 駒ヶ根市役所 伊南バイパス 中央自動車道 ■写真②:今回開通区間中間点 (新郷沢橋付近) 2 福岡南 交差点 延長 9.2km 1 田切中央 交差点 2 国 道 153 石曾根 交差点 平成30年度 開通予定 延長1.8km 今回開通 区間 延長0.8km ■写真③:今回開通区間起点 (石曾根交差点付近) 3 飯島町役場 3 開通済 延長2.4km <凡例> 開通区間 国道 県道 町道 起点:飯島町本郷 至 飯田 高速道路 (写真は3枚ともH26.12.3撮影)
© Copyright 2024