平成27年3月26日 報道機関各位 公益財団法人長岡市米百俵財団 理事長 牧 野 忠 昌 第19回「米百俵賞」が決定しました 米百俵の精神を今に体現し、人材育成に著しい功績をあげた方を表彰する「米百俵賞」の 第19回受賞者が決定いたしました。 第19回「米百俵賞」選考結果について 1 受賞者 児童文学作家 さいとう あつお 斎藤 惇夫 氏(74歳) (さいたま市在住。新潟市生まれ。小学校入学から高校卒業まで長岡で過ごす) 【功績概要】 :講演活動を通じて、子どもへの本の読み聞かせの大切さ、選書の 大切さの伝承に貢献した功績。 ※功績内容の詳細は、別紙1のとおり 受賞者の写真データが必要な場合は、下記の事務局に御連絡ください。 2 選評(関川夏央 米百俵賞選考委員会委員長) 幼児から大人まで本離れが進んでいる中、斎藤氏自身の体験に基づく幼少期にお ける読み聞かせ、優れた物語を大人が選んでやることの大切さを伝える活動は、子 どもを本好きにし、言葉の力を身につけさせることにつながる。氏が継続して取り 組んできた地道な実践が、今後、多くの人と地域に広がっていくことを期待する。 3 表 彰 平成27年6月15日(月曜日)にリリックホールで開催する「米百俵デー市民 の集い」において、 「米百俵賞」の贈呈を行います。 受賞者には、表彰楯と副賞100万円が贈られます。 公益財団法人長岡市米百俵財団事務局 (長岡市教育委員会教育総務課内) 〒940-0084 長岡市幸町2-1-1 電 話:0258-39-2238 メール:[email protected] 別紙1 第19回米百俵賞 受賞者プロフィール 【受賞者】 さいとう あつお 斎藤 惇夫(74歳) 児童文学作家 埼玉県さいたま市在住 【経歴】 ・児童文学の編集者として勤める傍ら、児童文学作品の「グリックの冒険」や「冒険者た ち ガンバと15ひきの仲間」 (ともに岩波書店)などを出版し、数々の文学賞を受賞。 ・新潟市中央区生まれ。新潟大学附属長岡小・中学校、県立長岡高等学校を卒業。 【功績概要】 教育関係者や保護者への講演活動を通じて、子どもたちへの本の読み聞かせの大切さ、 選書の大切さの伝承に貢献した功績 【功績内容】 ・自身の幼少期の体験として、家族や小学校の先生から本を読み聞かせてもらうことを通 じて、読書が好きになった。この体験から以下の信念を持って活動。 ・子どもたちの心が豊かに成長するには幼少期に優れた物語に出会うことが大切 ・子どもは本の読み聞かせにより、心の中に物語を全部入り込ませることができ、 想像力を働かせることができる。これが子どもにとって楽しい経験となり、本を 好きになるとともに、将来の日本を担う想像力豊かな人に育つ ・テレビ、インターネット、ゲームなどのメディアに触れる前に、優れた本を通じて 素敵な言葉と絵を子どもにいっぱい経験させることが重要 ・各種文学賞の受賞により講演依頼が増え、長年にわたり子育て世代や学校、図書館関係 者に対して「子どもたちに本を読んでやる大切さ」、「優れた物語を選んでやることの大 切さ」を伝えている。 ・編集者及び取締役として長年務めていた出版会社を60歳で退職後、講演回数を増やし、 近年は年間約60回実施。 ・さいたま市で「浦和絵本大学」 (平成15年から実施)が毎月1回開催され、講師として 保護者に講演。 ・長岡市中央図書館主催「読み聞かせボランティア養成講座」(平成25年)で講演。 別紙2 第19回米百俵賞の募集・応募状況 1 候補者の募集 ⑴ 対象 教育、文化、福祉、産業等の分野において、独創的な活動により人材の育成に大きく貢献 し、「米百俵」の精神を今に体現する個人又は団体。表彰は、原則として1名又は1団体。 (国籍、居住地は問わない。 ) ⑵ 募集方法 ・県内全市町村、全国の都道府県、市町村(人口3万人以上)、東京23区に推薦依頼 ・各国在日大使館、国際協力機構、NGO、大学に推薦依頼 ・その他、市政だより、ホームページ等で募集 ⑶ 募集期間 平成26年10月1日から平成27年1月9日まで 2 応募状況 ⑴ 応募総数 18件 ⑵ 応募内訳 住所(所在地) 応募区分 区 分 個 人 2 7 0 1 8 団 体 0 7 2 5 4 2 14 2 6 12 県内 計 県外 国外 自薦 他薦 3 米百俵賞選考委員会 開 催 日:平成27年3月23日(月曜日) 場 所:アオーレ長岡 東棟4階 第二応接室 委 員 長:関川 夏央(作家、長岡市出身) 委 員:近藤 孝子(前長岡市教育委員長) 佐竹 直子(NPO法人 多世代交流館になニーナ代表) 水流潤太郎(長岡造形大学理事長) 丸山 智(長岡商工会議所会頭) ※丸山委員は選考委員会欠席 選考方法:候補者の活動内容や功績概要を記した推薦書等に基づく書類選考により選考委員 会で決定
© Copyright 2024