平成26年度「医工連携事業化推進事業」 タイトル:再使用可能な尿流量率計の開発 ~在宅医療分野におけるニッチ市場を 狙った医療現場と中小企業の連携~ 平成27年3月25日 マイクロニクス株式会社 八木 良樹 排尿機能在宅スクリーニングの意義 蓄 尿 障 害 ⇒ 排尿日記 尿排出障害 ⇒ 尿流測定 医療施設 自己測定・記入 在宅での排尿状態を一元評価 いつでも どこでも だれでも 排尿時刻 排尿時間 排尿量 排尿データ デジタル化 尿流率 受尿カップに排尿 自己評価 判りやすい 診療支援データ 研究開発の経過 文科省 知的クラスター創成事業(第Ⅰ期) 2005-6 年度 医療用スマートデバイス&システムの研究開発と事業化 文科省 地域科学技術振興事業(都市エリア) 2007年度 無拘束生体情報・感性評価システムの研究開発とその応用 文科省 都市エリア産学官連携促進事業 2008-10年度 ユビキタス生体計測ヘルスケアデバイス・システムの開発 「泌尿器計測モジュールの開発」 経産省 課題解決型医療機器等開発事業 2013年度 在宅排尿機能検査の基盤になる携帯式尿流量率計の 市場化開発事業 (携帯式尿流量率計) 経産省 医工連携事業化推進事業 2014年度 在宅排尿機能検査の基盤になる携帯式尿流量率計の 市場化開発事業 (携帯式尿流量率計) 終了 上市!・・・2015年5月販売開始予定 ビジネス体制 P-flowdiary®の概要 平成14年度版 平成15年度版 製造販売業者 : 村中医療器株式会社 製 造 業 者 : マイクロニクス株式会社 米国特許 8,141,420 (2012年3月27日) 医療者の多彩な要望 !! 在宅測定の 膨大なデータ データの 即時表示 SDカード Blue Tooth 排尿データ100回分 双方向通信 動作検証 初期化・ID入力 用途の拡大 ソフトウェア 汎用pc 専用タブレット 診療を支援する解析ソフト 在宅測定の解析 タブレット端末(単回測定の表示) 成果のうら話(1) 医療機器開発の難しさ: 薬事法(EMC・電気安全性試験など)では 苦労しました。→基板の製作、電池など 使っていただく上で・・・: 故障は少なく、手間がかからないもの 医療機関に利益を生む機器であること 在宅用の測定器・・・ : 使い勝手、汚れ対策、高齢者、女性用等 販売会社の意見・・・ : 営業担当者が惚れる機器=手離れが良く 操作が簡単なことが必要 苦情処理対策・・・ : 厳しい意見を装置に反映→1変が必要 どこまで改良しても切りがない? 必要なものをまとめて行う 成果のうら話(2) 研究用ではなく診療に役立つもの お医者様は好き勝手な要望が多い?! ⇒ 命に係わることから患者にやさしい必要から・・ ⇒ 可能な限り意見の反映を・・・ 補助金や公的資金を大いに利用すべき 期間・費用・人材面・書類作りで中小企業 は医療機器の自費開発は難しい?! ⇒ 大丈夫!いろいろな支援体制があります テーマを選ぶべし→開発予定の企業さんにエール! 自分の開発したものは素晴らしい =売れると勘違いしやすい?! ⇒ 第3者の厳しい意見を仰ぎ、冷静な判断を 結び ものづくり日本、世界に羽ばたけ 「評価はこれから、売れてから」 このシステムが排尿機能スクリーニングの 「De facto standard」といわれるように、 頑張ります! ご清聴ありがとうございました。
© Copyright 2024