平成27年度 大阪府立大学教育福祉学類フライデーナイト公開講座 学校コラボレーション講座 開催場所:大阪府立大学 I-siteなんば 児童虐待の増加、少年非行の低年齢化、発達障害、貧困、いじめ問題など子どもを取り巻く状況、学校の現状は、非常 に厳しいものです。そのような中で、学校に関係するメンバーがコラボレーションの視点を持つことが課題解決の鍵と なります。どのような課題が潜んでおり、それぞれの立場でどのように連携していけばいいか、様々な視点で考えてみ ませんか? 前半では、学校で働く、あるいは関連する専門職の方、スクールソーシャルワーカー(SSWer)として 働きたいという方、皆さんにとって必要な知識を提供します。後半はグループワークを通じて実践力を身につけること を目的にします。1年を通してご受講いただくことで、知識を実践力へと変えられます。是非、前期からの受講をお勧 めします。(前期は必ずしも直接SSWに関連するとは限りません) 前 半 後 半 学校コラボレーションセミナー 平成27年 スクールソーシャルワーク 実践セミナー 平成27年 平成28年 5月2 2日(金)∼ 1 0月1 6日(金) 1 1月1 3日(金)∼ 1月2 9日(金) 18:45∼20:45 18:45∼20:45 各金曜日・全6回 各金曜日・全6回 5/22・ 6/19 ・ 7/17 11/13・11/20・12/4 8/21・9/18・10/16 12/18・1/15・1/29 第1回(5/22)山野 則子「学校におけるコラボレーション; スクールソーシャルワークとは」は、スポットで受講することができます。 「SSW実践セミナー」は、後期に別途募集いたします。 (受講料:12,000円) 対象者 : SSWer希望者、現任SSWer、学校関係者、教師、社会福祉士、精神保健福祉士 第 1 回(5/22)のみ 参加 定員:30名 受講料: 2,000円 全12 回(5/22∼1/29)参加 定員:40名 受講料:20,000円 前半6回「学校コラボレーションセミナー」参加 定員:30名 受講料:10,000円 ※日程・講義概要 ・申込み方法 ・交通などについては裏面をご覧ください 問合せ先 大阪府立大学 地域連携研究機構 生涯教育センター「SSW」係 TEL:072−254−9942 / E-mail:s s w 2 7 @ a o . o s a k a f u - u . a c . j p 主 催:大阪府立大学 / 後 援:大阪社会福祉士会・大阪精神保健福祉士協会 学校コラボレーションセミナー 5月22日(金) 6月19日(金) 7月17日(金) 8月21日(金) 9月18日(金) 10月16日(金) いずれも 18: 4 5 ∼ 2 0 :4 5 「学校におけるコラボレーション;スクールソーシャルワークとは」 山野 則子(大阪府立大学教育福祉学類 教授、大阪府SSWスーパーバイザー、堺市SSWスーパーバイザー) 「社会的養護を必要とする子どもたち」 伊藤 嘉余子(大阪府立大学教育福祉学類 准教授) 「心理療法の視点から見たコラボレーション 」 総田 純次(大阪府立大学環境システム学類 教授) 「学校のなかの性的マイノリティ:教育現場における排除と包摂 」 東 優子(大阪府立大学教育福祉学類 教授) 「若者の貧困の実際」 西田 芳正(大阪府立大学教育福祉学類 教授) 「発達障害:特別支援との連携 」 安原 佳子(桃山学院大学社会学部社会福祉学科 教授) スクールソーシャルワーク実践セミナー 11月13日(金) 11月20日(金) 12月 4日(金) 12月18日(金) 1月15日(金) 1月29日(金) いずれも 18: 4 5 ∼ 2 0 :4 5 「スクールソーシャルワークの実際 」 山野 則子(大阪府立大学教育福祉学類 教授、大阪府SSWスーパーバイザー、堺市SSWスーパーバイザー) 「学校組織とスクールソーシャルワーク 」 茨木市教育委員会指導主事(予定) 「スクールカウンセラーの実際 」 川原 稔久(大阪府立大学環境システム学類 教授) 「いじめとスクールソーシャルワーク:修復的対話技法」 郭 理恵(大阪人間科学大学 助教 / 大阪府チーフSSWer) 「不登校とスクールソーシャルワーク」 山中 徹二(大阪人間科学大学 助教 / 堺市チーフSSWer) 「ケース会議とその効果 」 山野 則子(大阪府立大学教育福祉学類 教授、大阪府SSWスーパーバイザー、堺市SSWスーパーバイザー) 申込方法 「往復はがき」又は「Eメール」で、下の①∼⑧までをご記入の上、4月27日(月)必着でお申込下さい。 ①氏名(ふりがな) ②年齢 ③郵便番号・住所 ④電話番号 ⑤職種:例(小学校教諭・大阪府現任SSWer・ SSWer希望など) ⑥お持ちの資格 :例(社会福祉士・精神保健福祉士など)⑦希望コース「第1回のみ」 or 「全12回参加」 or 「前半6回参加」⑧この講座を知ったきっかけ 注1) 応募者多数の場合は抽選 注2)受講料については返金いたしかねますのでご了承ください。 大阪府立大学 I-siteなんば(南海なんば第1ビル2階) 1 番出口 文 3 番出口 ヤマダ電機 クボタ 入口 ● Zepp 大阪府立大学 I-site なんば 1ーB 南海 電鉄 南海高野線 ・南海電鉄難波駅 なんばパークス方面出口より約800m 徒歩12分 ・地下鉄なんば駅(御堂筋線) 5号出口より約1,000m 徒歩15分 ・地下鉄大国町駅(御堂筋線・四つ橋線) 1号出口より約450m 徒歩7分 ・地下鉄恵比須町駅(堺筋線) 1−B出口より約450m徒歩7分 大国町駅 〒556-0012 大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 木津 市場 至なんば駅 至なんば駅 出口 恵美須町駅 開催場所 TEL:072-254-9942 文 なんば パークス 地下鉄堺筋線 問合せ先 至なんば駅 環状線 阪神高速1号 〒599−8531 大阪府堺市中区学園町1−1 大阪府立大学 地域連携研究機構 生涯教育センター「SSW」係 E-mail:ssw27@ao.osakafu-u.ac.jp(半角英数)※携帯メール不可 地下鉄御堂筋線・四ツ橋線 申 込 先 今宮戎 神社 ※お申込みの際の個人情報は、応募後の事務連絡、統計資料などの作成及び本学公開講座等のご案内のみに使用いたします。利用目的以外の使用については、一切いたしません。
© Copyright 2025