授業科目名 テキスト名 担当教員 (※) 演出・表現力を磨く 科目コード 配当年次 単位 「社会人のための伝える力」(新テキスト) 「プレゼンテーション力を強化する」(旧テキスト) FD41 1 2 山田 敏世(シラバス執筆責任者) 、石峰 ちづる、小野 洋子、風戸 修子、串田 敏美、 田中 徳子、津木 裕子、角田 百合子、土井 久美子、森田 由美子、湯川 雅弘 ※担当教員は変更になる場合があります。 本科目は履修登録年度・時期により配本テキストが異なりますが、スクーリングはテキストの新旧にかかわらず合同で 行い、双方に共通する内容を主に扱います。なお、旧テキストが配本されている受講申込者には、受講票とあわせて補 足資料を送付します。 ■ 科目の概要と到達目標 科目の学習目標(到達目標) Ⅰ プレゼンテーションの題材や本論の構成、および説得・伝達のロジックについて理解できる。 Ⅱ プレゼンテーションの演出・表現としての好印象を与えるコツ、共感を作り出す方法について理解できる。 Ⅲ 人々に感動を与える演出・表現力の基本を理解し、共感を生むプレゼンテーションプログラムを作成でき る。 Ⅳ 他者からのフィードバックによる「気づき」を得、自己を高める姿勢を養うことができる。また他者を高 める的確なアドバイスができる。 Ⅴ 言語・非言語のコミュニケーション力が好感度の高いプレゼンテーションにつながることを理解し、効果 的に活用できる。 ■ 標準授業スケジュール(1回=90 分授業) 授業 回数 1 日 目 1~5 回 2 日 目 6~10 回 講義内容 ※オリエンテーション 事前学習確認テスト(15 分) プレゼンテーション実習① 1.プレゼンター 2.プログラム ※授業の進め方は担当教員によって異なる場合があります。 授業のねらい ・効果的なコミュニケーションを理解する。 ・演習を通じ、人間関係を良好に保つコミュニケーション を体得する。 ・プレゼンターの心構えを学ぶ。 ・プレゼンテーションプログラムの作り方を学ぶ。 ・伝わりやすい伝達のロジックを理解する。 <講義・演習・グループディスカッション 等> プレゼンテーション実習② <個人学習・レビューミーティング・グループワーク 等> 3.視覚資料 4.演出表現(感動・共感) <講義・個人学習・グループワーク 等> 3 日 目 プレゼンテーション実習③ ・プレゼンテーションの準備 <個人学習・ペアワーク・リハーサル・手直し 等> 11~15 ※全体発表 <発表・フィードバック> ・言語・非言語の表現について学ぶ。 ・話し方、服装・身だしなみについて学ぶ。 ・会場設営、雰囲気作りについて学ぶ。 ・色と形の心理的効果について学ぶ。 ・感動・共感とはどういうことかを理解する。 ・演出効果の出し方を理解する。 ・上記2日間のまとめとして、演出・表現力を考えたプレ ゼンテーションを体得する。 ・他者のプレゼンテーションから、「演出・表現力」の重 要さを学ぶ。 回 ◇スクーリング試験 ■ 成績評価の方法 面接授業の全日程に出席し、科目の達成目標をどの程度達成できたかをスクーリング試験によって総合的に評価 する。 2015
© Copyright 2024