かぼちゃ(PDF/584k)

かぼちゃ
豊富な栄養で貯蔵性が高い野菜です かぼちゃは、
カロテンが豊富でビタミンB1、B2、Cも
多い野菜として消費が伸びています。
山口県での栽培は、終戦後(昭和20年代前半)
に
は行われていましたが、昭和30年代後半頃からだい
こんに代わって、
キャベツとともに栽培が広がってい
野
きました。
また、当時の栽培品種は、
「 東京かぼちゃ」
・
「えび
菜
す」
などが中心でしたが、平成7年頃からは甘みが強
く粉質のくり系かぼちゃが増加しています。
選び方
形が整っていて色むらがないもの。大きさのわりに
はずっしりと重量感があるもの。
へたの茎部分が枯れ、
タテにひび割れがあるもの
は完熟している証拠です。
また、果肉の色が赤みをお
その他
主な産地
山口市、萩市
出 荷 量( H 25 年
びているものほど甘みがあります。
JA山口中央
JAあぶらんど
萩
全農共販実績
)
JA山口宇部
175t
主な品種
注 目
「くりまさる」
は、
その名が表すように栗より糖度が
高いことからその名前がつきました。甘さもさること
ながら、
肉厚で煮ても崩れにくいといった特徴があり
くりまさる、こ
ふき、エビス
ます。
出荷時期
7月∼8月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月
1月 2月 3月
り
ずっし のを
も
い
重た
「くりまさる」は
栗より甘い!
14