(1)教職に関する科目

(1)教職に関する科目
免許法施行規則に定める
科目区分等
科目
担当教員
必 選
氏名・職名
授業科目
各科目に含める必要事項
・教職の意義及び教員の役割
単位数
教職論
2
教職の意義等に ・教員の職務内容(研修、服務及 教職デザイン
び身分保障等を含む。)
関する科目
飯塚順子准教授
2
飯塚順子准教授
・進路選択に資する各種の機会
の提供等
・教育の理念並びに教育に関す
教育原理
る歴史及び思想
2
飯塚順子准教授
2
新井邦二郎教授
2
大和田雄一講師
2
飯塚順子准教授
国語科教育法Ⅰ
2
庄司達也教授
国語科教育法Ⅱ
2
国語科教育法Ⅲ
2
国語科教育法Ⅳ
2
※1
小林朋惠教授
・道徳の指導法
道徳教育の理論と方法
2
※1
鑓水浩講師
・特別活動の指導法
特別活動論
4
飯塚順子准教授
・教育の方法及び技術(情報機
器及び教材の活用を含む。)
教育方法論
2
飯塚順子准教授
生徒・進路指導論
2
飯塚順子准教授
教育相談
2
西村昭徳准教授
教育実習Ⅰ(中学国語)
5
教育実習Ⅱ(中学国語)
3
教職実践演習(中・高)
2
・幼児、児童及び生徒の心身の 教育心理学
発達及び学習の過程(障害のあ
教育の基礎理論 る幼児、児童及び生徒の心身の
発達及び学習の過程を含む。)
に関する科目
・教育に関する社会的、制度的
又は経営的事項
教育制度
・教育課程の意義及び編成の方
教育課程論
法
・各教科の指導法
教育課程及び指
導法に関する科
目
・生徒指導の理論及び方法
生徒指導、教育
相談及び進路指 ・進路指導の理論及び方法
導等に関する科 ・教育相談(カウンセリングに関
目
する基礎的な知識を含む。)の
理論及び方法
教育実習
教職実践演習
※1 高一種免は選択
※2 高一種免のみは「教育実習Ⅱ(中学国語)」を履修
※1
小林朋惠教授
小林朋惠教授
庄司達也教授
※2
飯塚順子准教授
(2)教科に関する科目
免許法施行規則に定める
科目区分
国語学
(音声言語及び文章表現に関するもの
を含む。)
単位数
担当教員
必 選
氏名・職名
授業科目
日本語概論
2
吉田雅子講師
日本語表現法
2
青栁隆志教授
日本語文法論
2
山下琢巳教授
日本語史
2
吉田雅子講師
日本語音声学
2
文学A(日本)
国文学
(国文学史を含む。)
漢文学
書道
(書写を中心とする。)
※3 中一種免のみ必修
吉田雅子講師
2
庄司達也教授
日本文学概論
2
小林朋惠教授
日本文学史概論(古典)
2
小林朋惠教授
日本文学史概論(近現代)
2
庄司達也教授
古典文学研究
2
小林朋惠教授
日本古典文法
2
小林朋惠教授
近現代文学研究
2
西元康雅講師
演習(近現代文学Ⅰ)
2
庄司達也教授
演習(近現代文学Ⅱ)
2
庄司達也教授
演習(古典文学Ⅰ)
2
小林朋惠教授
演習(古典文学Ⅱ)
2
小林朋惠教授
漢文基礎
2
山下琢巳教授
漢文講読
2
馬場将三講師
漢文演習(散文)
1
馬場将三講師
漢文演習(韻文)
1
馬場将三講師
書道・書道史Ⅰ
2
※3
露﨑淨講師
書道・書道史Ⅱ
2
※3
露﨑淨講師
(3)教育職員免許法施行規則第66条の6に定める科目
免許法施行規則に定める
科目区分
単位数
授業科目
必 選
日本国憲法A
2
日本国憲法B
2
フィットネス
1
健康スポーツ
1
日本国憲法
体育
外国語
コミュニケーション
英語Ⅱ(総合)
2
中国語Ⅱ
2
韓国語Ⅱ
2
情報入門Ⅰ(基礎)
2
情報入門Ⅱ(応用)
2
情報機器の操作