日本一の読書のまち三郷 №62 平成27年 4月 三郷市教育委員会 26 年度の全国家読ゆうびんコンクールには、徐々に三郷の取り組みが知 られるようになり市外からの応募も増えてきました。その中で優秀賞に輝 いた作品を紹介いたします。 入学、進級、担任の先生の発表 … 子ども達にとって新しい出会いがいっぱいの4月です。大人 にとっても入社、配置転換など新しい出会いの季節です。忙しくても、学校図書館や市の図書館を活 用して、本ともたくさんの出会いをつくってください。心や人生が豊かになったり、多忙な中にも精 神的なゆとりが生まれることでしょう。 吹上小 6 年生合唱 三郷には民話がたくさんありますが、その中で8話 が手作り絵本サークル「ハモニカ」により布絵本にな っています。この8作品は、読書のまち三郷推進資料 「言葉の力」に掲載されたり、学校で群読されたりし て、親しまれています。ところが、原本は少なく、な かなか手にとれない状況がありました。そこで、著作 者の許可を得て複製本を作成しました。布の風合いが 伝わるようにカラー印刷も工夫しました。各小中学校、 保育所、幼稚園、高等学校に配布の予定です。三郷市 図書館図書室でも貸出しができます。どうぞ、手に取 ってご覧ください。 単行本と文庫本 の2種類のサイズ のカバーです。本の 大きさに合わせて 折ることでいろい ろな大きさの本に 対応できます。 2001年「子どもの読書活動の推進に関する法 律」で4月23 日が子ども読書の日と決定。 4月23日は有名な作家シェークスピア(『リア 王』)とセルバンテス(『ドン・キ・ホーテ』) の誕生日です。スペインのカタルーニャ地方に は、4月23日を「サン・ジョルディの日」と呼び、 男性は女性に花を、女性は男性に本をプレゼン トする習慣があるそうです。1995年、ユネ スコにより4月23日が「世界本の日」と定められ ています。三郷市でも23日に因んで各月23日を 「家読の日」にしている学校が多くあります。 弟の伍きへ 広野町立広野小2年 渡辺琴葉 『だるまさんが』かがくいひろし/作・絵 かいちゃん つぶちゃん ミニ知識だよ 天 表紙 小口 見返し しおりひも 地 お母さんへ 久喜市立栗橋西小3年 柿沼陽菜美 『おばけのなつやすみ』山本和子/作・絵 紙芝居サークル 赤とんぼ 「三郷おすすめの本 読破・教育長賞」25 年度 26 年度 学校図書館一人当たり貸出し年間冊数 25 年度 26 年度 1213 名 2004 名 26.9 冊 34.5 冊 3/14 瑞沼市民センターで 「自治体学会関東フォーラム」が開 催されました。開会に先立ち、民話 「かっぱと村人」の読み聞かせを日 本一読書のまち推進室の職員が行 いました。 3/21 ららほっとのお話会は紙 芝居サークル「赤とんぼ」でした。 大勢の子どもたちが紙芝居の画面 に惹きつけられていました。3/20 にも早稲田児童センターで活動。 大活躍の赤とんぼです。 3/25 第4回日本一の読書のまち三郷推進計画策定検討会議開催 日本一の読書のまち推進計画について最終検討がなされました。話し合 いの内容を計画に反映した後、7 月~8 月にかけてパブリック コメントを実施します。その後、策定記念行事を行う予定です。 背 とびら 裏面には三郷の民話紹介 がしてあります。 かぞくのみんなへ 広野町立広野小1年 五十嵐美菜 『いぬうえくんがやってきた』たかどのほうこ/作 言 葉 の 力 『 読 書 の ま 中 ち 学 三 年 郷 用 』 推 よ 進 り 資 料 ぴ ょ ん ぴ ょ ん は ね る 。 う れ し い 気 持 ち は ぼ そ ぼ そ し て る 。 さ み し い 気 持 ち は ぶ る ぶ る し て る 。 こ わ い 気 持 ち は ふ わ ふ わ し て る 。 や き さ も し ち い 気 持 さ ち く は ら も も こ ❤詩集を 手に取ってみませんか ❤ 好きな詩やよく読んだ詩を一遍く らいお持ちではありませんか。 フランスでは毎年「詩人の春」と いうタイトルで子どもから大人まで 詩に親しむ取り組みをしています。 『言葉の力』にも詩が何篇か載って います。図書館の詩のコーナーは9 類の書棚にあります。大人の方もぜ ひどうぞ。
© Copyright 2024