(仙台市適応指導センター) (PDF:3060KB)

「児遊の杜」・ 「杜のひろば」
仙台市適応指導センター
1
「児遊の杜」 ・ 「杜のひろば」
入級児童生徒数の推移
2
「指導組織について」
⇒サテライト方式
(適応指導センターが運営・情報の集約)
3
職員構成
正規職員(4名)
非常勤嘱託職員(教育相談員:38名)
非常勤嘱託職員(児童精神科医師)
非常勤嘱託職員(臨床心理士)
4
仙台市適応指導センター
不登校対策事業
適応指導事業
サポート体制事業
5
不登校の児童生徒に対して
適応指導事業
訪問対応・・・ひきこもり傾向
「児遊の杜」で対応
個別対応・・・相談員と1対1の個別対応
「児遊の杜」で対応
小集団対応・・・小集団での活動が可能
「杜のひろば」で対応
6
「児遊の杜」での対応
訪問対応
ひきこもり傾向の児童
生徒
月~土曜日の週1回
2時間程度
相談員2名(複数対応)
内容:状態や興味・関心
に応じた活動
個別対応
小集団に入れない児童
生徒
月~金曜日 の週1回
9:30~15:30
相談員1名
内容:相談,学習支援,
自主活動 ,スポーツ 等
7
「杜のひろば」での対応
小集団対応
小集団であれば他の児童生徒と一緒に活動できる
児童生徒
月~金曜日の週5回の通級可能
9:30~15:00
相談員3名配置(ただし,「宮城野」は7名配置)
小集団での活動を通して学校復帰へ向けた支援
内容:相談,学習活動,自主活動,スポーツ活動,
創作活動 等
8
「稲作体験活動」(5・10月)
青葉区大倉地区の農家
9
「進路相談会」(10月)
・公立定時制
・通信制高校
・私立全日制高校
・私立全寮制高校
・私立通信制高校
・サポート校
5校
5校
1校
7校
4校
計22校
今年度は,10月25日(土)に
実施し,約180名の生徒・保
護者・教員・関係機関等の方
々が参加しました。
10
「七つ杜の会」
(2月)
ステージ発表
杜のひろば・泉
通級生みんなで作った
「モザイク画」
杜のひろば・若林
児遊の杜
杜のひろば・八幡
11
個人発表
会場の様子
12
サポート体制事業
学校支援事業
不登校相談事業
不登校支援ネットワーク事業
ハートフルサポーター事業
ボランティア養成・活用事業
保護者支援事業
13
不登校支援ネットワーク事業
不登校問題は社会全体で取り組むべき課
題と考え,市民・大学・企業・行政などが,
それぞれの特性を生かしながら相互にパ
ートナーとして融合し,一体となって不登校
の児童生徒や保護者を支援する仕組みづ
くりを行う
平成26年度の参加団体数は24団体
14
不登校支援ネットワーク
運営会議(年2回開催)
15
ものづくり体験活動等
活版印刷体験
ことばの貯金箱
16
動物介在活動
〈Aキューブ〉
17
パソコン実習
仙台シニアネットクラブ
18
職場体験
〈配食サービス事業〉
19
職場体験
〈テニススクール〉
20
職場体験
〈フランス料理店〉
21
ハートフルサポーター事業
市内の教職員ボランティアによる教育
相談や自然体験活動等の企画・支援
(「ハートフル土曜のひろば」・
大倉地区での体験活動の開催)
平成26年度のサポーターの登録者数
は228名
22
体験活動の様子
自然体験活動
23
「沢どあそべんちゃー」(7月)
24
「山どあそべんちゃー」(10月)
25
「雪ど
あそべんちゃー」
(2月)
26
「ハートフル土曜のひろば」
27
保護者支援事業
-「親の会」ー
不登校児童生徒の保護者の悩みや不安
を和らげるなど,心のケアを図る
保護者が気軽に相談や話し合いができ,
保護者自身が心を癒やされる交流の場
年間20回実施
第2・4土曜日,10:00~12:00
「出前親の会」も実施
28
保護者支援事業
-「親の会」ー
29
ご清聴ありがとう
ございました
30