浅草かんわネットワーク研究会・在宅 DI 研修会 共催 浅草観音裏 在宅仲間のおくすり(DI)研修会 緩和ケアに関わる薬物療法の考え方を考える浅草塾 開催のご案内 浅草かんわネット研究会と在宅 DI 研修会の共催で、全 12 回シリーズにて“緩和ケア浅草塾” (主に薬剤師向け他職も参加可能)を開催いたします。いずれか 1 回でも参加可能です。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 場所:浅草文化観光センター(台東区雷門 2-18-9 電話:03-3842-5566) 台東区民会館(都立産業貿易センター台東館 8F) (台東区花川戸 2-6-5 電話:03-3843-5391) 時間:18:30~21:00(18:30 より医薬品情報提供タイム 18:50 より講義) 講師陣:金子 健 (慶應義塾大学病院 薬剤部 緩和ケアセンター 専任薬剤師) 加賀谷 肇 (明治薬科大学 臨床薬剤学教室) 加藤あゆみ(日本医科大学付属病院 薬剤部緩和ケアチーム) 岸田悦子 (日本医科大学付属病院 薬剤部・化学療法科) 高橋麻利子(東京女子医科大学病院 薬剤部医薬品情報室) 鷹野 理(三井記念病院薬剤部)、前田桂吾(フロンティア薬局浅草橋店) 廣橋 猛(永寿総合病院)、安達昌子(慶應義塾大学病院/野中医院) 倉持雅代(浅草医師会立訪問看護ステーション) コーディネーター:宮原富士子(ケイ薬局:浅草かんわネットワーク研究会) 対象:薬剤師、ケアマネージャー、訪問看護師、PT/OT、管理栄養士 他医療介護職 薬剤師研修認定単位1単位(申請中)(医師、歯科医師、他医療介護職の方の参加歓迎です) 会費 浅草かんわネットワーク研究会会員 500 円(非会員 1000 円) (会員特別 年間パスポート5000円=最初に参加の時に受付でお申し出ください) 主催:浅草かんわネットワーク研究会・在宅 DI 研修会 共催:NPO 法人 HAP 事務局:〒111-0032 東京都台東区浅草 3-4-1 ケイ薬局内 (担当:宮原) Tel:03-3876-1506 Fax:03-3876-9084 メールアドレス:[email protected] ---------------------------------------------------------参加申込書 FAX : 03-3876-9084 *参加申し込みを希望される回に☑をおつけください H27 年 4 月 9 日(木) H27 年 8 月 13 日(木) H27 年 12 月 10 日(木) H27 年 5 月 14 日(木) H27 年 9 月 10 日(木) H28 年 1 月 14 日(木) H27 年 6 月 11 日(木) H27 年 10 月 8 日(木) H28 年 2 月 11 日(木) H27 年 7 月 H27 年 11 月 12 日(木) H28 年 3 月 10 日(木) お名前 : 9 日(木) 薬剤師、看護師、ケアマネージャー、保健師、医師、歯科医師、その他( ご所属 : 住 所 : 〒 Tel : Fax : ) 緩和ケアに関わる薬物療法の考え方を考える浅草塾 <プログラム> 平成 27 年 4 月 9日 平成 27 年 5 月 14 日 (木) : 浅草文化観光センター (木)~ : 台東区民会館 (都立産業貿易センター台東館 8F) HP(浅草かんわネットワーク研究会)でも紹介します 日 程 平成 27 年 4 月 9 日(木) 内 緩和ケア総論 容 講 (がん疼痛管理の基礎知識~) 痛みのアセスメント 師 安達昌子先生(慶應義塾大学 病院/野中医院) 、金子健先生 浅草文化観光センター (慶應義塾大学病院) 平成 27 年 5 月 14 日(木) がん疼痛の基礎知識(WHO 方式のがん疼痛治療を 加賀谷肇先生 まずおさえる)非オピオイド、オピオイド鎮痛薬・ (明治薬科大学) 台東区民会館 第 3 会議室 鎮痛補助剤を具体的に特徴とともに違いを学ぶ 平成 27 年 6 月 11 日(木) がん疼痛治療の実際(病院薬剤師業務から) 金子健先生(慶應義塾大学 台東区民会館 第 3 会議室 (処方せん内容をもとに考える) 病院) 平成 27 年 7 月 9 日(木) がん疼痛治療のアルゴリズムを確認。効果と副作用 加藤あゆみ先生 を考える オピオイド使用時の注意点、副作用対策、(日本医科大学付属病院) 台東区民会館 第 3 会議室 レスキューについて学ぶ 平成 27 年 8 月 13 日(木) がん疼痛治療薬各製剤の臨床薬理:オピオイド スイッチ Dose の設定を薬学的視点で考える 高橋麻利子先生 (東京女子医科大学病院) 台東区民会館 第 3 会議室 平成 27 年 9 月 10 日(木) がん疼痛治療薬:ADME と相互作用の視点から 岸田悦子先生 台東区民会館 第 3 会議室 (日本医科大学付属病院) 考える 平成 27 年 10 月 8 日(木) がん疼痛治療の実践:オピオイドスイッチ事例を 加藤あゆみ先生 台東区民会館 第 4 会議室 (日本医科大学付属病院) 薬学的視点で考える 平成 27 年 11 月 12 日 (木) 終末期における症状の緩和 廣橋猛先生 台東区民会館 第 3 会議室 (永寿総合病院) 平成 27 年 12 月 10 日 (木) 今までの復習:処方箋 20 連発 考える・あれこれ 金子健先生症例提示 台東区民会館 第 3 会議室 討議・理想的回答がん疼痛治療の実際:服薬指導を バックアップ:鷹野理先生、 考える 前田桂吾先生、宮原富士子 平成 28 年 1 月 14 日(木) 薬物療法以外の疼痛治療法 他職との連携に 鷹野理先生 台東区民会館 第 3 会議室 バックアップ金子健先生 おける薬剤師業務(他職への啓発) 平成 28 年 2 月 11 日(木) 看護師によるエンドオブライフの考え方 倉持雅代看護師(浅草医師会 台東区民会館 第 3 会議室 立訪問看護ステーション) 他職との連携における理想の薬剤師像 平成 28 年 3 月 10 日(木) 病院薬剤師と地域薬剤師協働 / チームで行う疼痛 台東区民会館 第 3 会議室 緩和ケア 薬剤師に必要なこと :ビジョン作成 金子健先生、他メンバー多数
© Copyright 2024