資料1-③ H27.3.17地域共生協議会全体会 習志野市障がい者地域共生協議会 26年度部会報告書(就労支援部会) (平成 26年 4月~平成 27年 2月分 活動のまとめ) 部会長 武井 剛 副部会長 石井 英寿 松尾 公平、平 和広、山田 宏、内海 明雄、梅田 和男、臼田 昌弘 部 会 員 委 員 障がい福祉課 *委託相談支援事 業所含む 実績 太刀岡 開催回数 9 回 延参加者数 65 人 ※残すところ、2月・・・1回・3月・・・2回の計3回の予定。 年度当初の活動目標 活動の評価及び課題 ①広報誌「ならたく」の定期発行(4・ ①今年度より「商工習志野」との同封発送(2,100 8・12月) 部)に加え、障がい福祉課・商工振興課・社協窓 口等への設置(50~100部)、および市内すべての 町会(回覧板等)への配付(6,000部)を開始し、 予定月に発行できた。一般の住民も目にする機会 が増えたため、今後は、紙面内容に更なる工夫を 凝らし反響に繋げてゆきたい。 平 成 2 6 年 度 ②障害者優先調達推進法に基づく市の調 ②市の26年度の調達方針作成にあたり意見出しを 達方針やその進め方について担当課と協 行なった。10月20日には、障がい福祉課主催によ 議する。 る「障害者施設等からの物品等の調達推進に向け た説明会」を実施。企画・準備から関わり、市役 所内各課の発注担当者向けに市内外の就労系事業 所がPRを行なう場を設けた。効果を分析し、次年 度以降継続すべきかどうかの判断をしたい。 ③習志野市における地域課題を把握のた ③「県立八千代特別支援学校」(11月18日)、就 めの学習会や研修の機会を設ける。(2 労継続支援B型事業所「グローアップ船橋(3月10 回を予定) 日予定)の見学を実施。習志野市及び近隣地域で 暮らす障がい児・者、およびその家族を取り巻く 状況について、部会委員同士のイメージの共有を 図った。「課題の掘り下げ」が今後の課題。 平 成 2 7 年 度 引き続き協議が必要な事項 課題及び活動目標 ①広報誌「ならたく」の定期発行(4・ ①広報活動の効果の測定をどのように行なうべき 8・12月) か?検討が必要。また、取材・原稿執筆・編集を 行なう人間が偏ってきているため、継続性を持た せた活動にしてゆけるよう、今後の活動の在り方 についても考えたい。 ②習志野市の優先調達推進に向けた取り ②市内の就労系事業所同士の情報共有や連携の強 組みや成果についてのモニタリング、検 化、ネットワーク化。(共同受注の模索など) 証。官公需および民需の推進に関わる協 議。 ③「障がいのある方々が地域の中で活き ③課題抽出・分析のための方法論の検討と具体的 活きと働き続けること」に関わる課題の な取り組み。 抽出・分析と解決方法の検討。 資料1-③ H27.3.17地域共生協議会全体会 その他
© Copyright 2024