2

6
(水)
食 品 記 念 日
海苔の日
11 麺
の日
702
(大宝元)
年1月1日、新暦の2月6日に大宝律令が施行され、海苔が
産地諸国の名産として年貢に指定された出来事を元に、
全国海苔貝類漁業協同組合連合会が、1966年に記念日として制定。
が細く長い麺に見えることから、全国製麺協同組合連合会が
(月・祝)“11”
1999年に制定。
「四陸」四川担々麺(1パック)525円 ◎惣菜売場
●
淡路播磨灘産 徳ヱ門海苔(8切、5枚、24束)798円
◎グロッサリー売場
●
鮭の日
抹茶の日
「鮭」の字が「魚」へんに「十一」が2つあることから、新潟県村上市が
鮭の町としてPRしようと制定。阪急では毎月11日を
「鮭の日」に。
「六齋」サケおにぎり(1個)147円
「わらびの里」鮭西京焼(1パック)630円[限定5]
●
「富惣」サーモントラウトチーズフライ(1枚)189円
●
「魚道楽」鮭カマ塩焼(1パック)501円 ◎惣菜売場
愛知県の西尾市茶業振興協議会が西尾茶創業120年を記念して制定。
茶道で釜をかけて湯をわかす道具「風炉」から
「ふ
(2)
ろ
(6)」の語呂合わせ。
「鶴屋八幡」抹茶羹(1個)252円
「ドルチェヴィータ」抹茶ジェラート(130㎖)315円
●
「ファクトリーナカタ」抹茶スフレ(1個)1,050円
●
「竹路庵」抹茶わらび餅(360g)735円
●
「エスプリ・ドゥ・チェサピーク」抹茶のケーキ(1個)450円
◎菓子売場
●
●
●
●
8
(金)
12 パン
の日
(火)
1842年4月12日、軍学者の江川英龍が軍用携帯食糧として焼かせた
乾パンが日本初のパンとされることから、毎月12日を
「パンの日」に。
「ベイクドQ」菓子パン詰合せ(1袋)525円[限定40]
米の日
●
◎パン売場
米の字を分解すると八十八になることから、全国農業協同組合中央会が
毎月8日を
「米の日」に。
「豆狸」五目いなり(1個)126円
●
「六齋」上巻(1折)630円
●
「宝梅」宝梅巻(1折)945円
●
「鰻萬」
うなぎ弁当(1折)1,050円
●
「米八」栗お赤飯(100g)263円 ◎惣菜売場
●
豆腐の日
“とう
(10)
ふ
(2)
”
の語呂合わせで毎月12日は豆腐の日。
豆腐をもっと食べて健康に役立ててもらおうと日本豆腐協会が制定。
「鳥づくし」豆腐と鶏の和風ハンバーグ(1個)198円
「コロッケのいろは」豆腐カツ(1個)150円
◎惣菜売場
●
●
《参考文献》●「記念日の事典」加藤迪男編/東京堂出版 ●「366日の話題事典」加藤迪男編/東京堂出版 ●「食の366日話題事典」西東秋男編/東京堂出版 ●「今日は何の日 話のネタ365日」
(三訂版)/PHP研究所
※写真はいずれもイメージです。
川西阪急のバレンタイン
地階 洋菓子売場
地階 グルメ・ザ・マーケット
2月14日(木)まで
2階 トップステージ
「メリーチョコレート」
フラワークリスタル
(13個入り)525円
②
京都「嵯峨春秋庵」
いろどりはあと(8袋、64g)840円
①
初登場「五感」
①樹々(7本入り)840円(14本入り)1,680円
②ひと粒栗入りショコラ(2個入り)998円
1階 ピックアップベーカリー特設
「ゴディバ」ショップ
「モロゾフ」
フロレゾン
アステ川西 1階 ぴぃぷぅ広場
(14個入り)1,260円
チョコレート博覧会
「ロイズコンフェクト」
「ゴディバ」
ヴィザージュダムール
ハートボックス
(6粒入り)2,415円
ポテトチップチョコレート
[オリジナル]
(190g)693円
尼崎「寶屋遊亀」
生チョコ餅“ショコラ・デ・ユウキ”
(5個入り)525円(8個入り)725円
1階 ピックアップベーカリー横特設売場
12日(火)宝塚「パンネル」山食“寿”
(1本)
756円など
2

2