LifeKeeper for LinuxとU-Cloudの動作検証レポート

文書番号: LK20140725-066-001
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レ
ポート
初版
サイオステクノロジー株式会社
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
目次
1 本書の内容 ...........................................................................................3
1.1
将来における互換性 .........................................................................3
2 U-Cloud の概要 ....................................................................................3
3 構成情報 ..............................................................................................4
3.1
U-Cloud 外のクライアントマシンからの接続 .........................................5
4 U-Cloud 上の仮想サーバーの設定...............................................................6
4.1
仮想サーバーの設定 .........................................................................6
4.2
PostgreSQL の設定 .......................................................................7
5 LifeKeeper による HA クラスターの構築 .................................................. 10
5.1
LifeKeeper のインストール ........................................................... 10
5.2
LifeKeeper GUI の管理画面へのアクセス ......................................... 10
5.3
コミュニケーションパスの作成 ......................................................... 10
5.4
Broadcast Ping の無効化 ............................................................. 11
5.5
IP リソースの作成 ........................................................................ 11
5.6
Data Replication リソース階層の作成 ............................................. 14
5.7
PostgreSQL リソース階層の作成 .................................................... 16
5.8
IP リソースと PostgreSQL リソース間の依存関係の構築 ....................... 17
6
U-Cloud の機能確認 .......................................................................... 18
7
LifeKeeper の機能確認 ...................................................................... 18
8
参考資料 .......................................................................................... 19
9
謝辞 ............................................................................................... 20
10 お問い合わせ .................................................................................... 21
11 免責事項 .......................................................................................... 22
改訂履歴
2014 年 9 月 1 日
初版
2
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
1 本書の内容
このたび、LifeKeeper for Linux(以下、LifeKeeper)を U-Cloud 環境においてご利用い
ただけるようになりました。
本書は、弊社で実際に行った検証作業の構成をベースとして記述したものです。LifeKeeper
を U-Cloud 環境で稼働させ、クラウド環境における HA クラスターシステムを構築する方
法について、ご説明します。
1.1 将来における互換性
本文書に記載されております内容は、2014 年 7 月 24 日時点の U-Cloud 上で実施した
検証結果に基づいています。将来における U-Cloud 及び LifeKeeper の仕様変更につい
て保証するものではありません。必要に応じて最新のドキュメンテーションを参照し、
適切な設定を行ってください。
2 U-Cloud の概要
「U-Cloud(ユークラウド)
」は、日本ユニシスグループが提供するクラウドコンピューテゖ
ングサービスです。お客様が安心して利用できる「エンタープラ゗ズクラウド」に徹し、ICT
リソースの「共有」と「利用」に一貫し、効率的なコストダウンをはじめ、利便性や競争
力の向上をもたらします
U-Cloud と LifeKeeper を組み合わせることで、HA クラスターを容易に構築でき、クラウ
ド環境におけるゕプリケーション、サービスの高可用性が実現できます。
3
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
3 構成情報
本構成では LifeKeeper を使って以下のような 2 ノード構成の Active/Standby クラスター
を構築します。
CPU:Intel Xeon 2GHz × 1
仮想サーバー構成
Memory:2GB
Disk:20GB
OS:Red Hat Enterprise Linux 6.3 64bit
IP
任意のプラ゗ベート IP × 2
増設デゖスク
50GB
LifeKeeper
v8.2.1
監視対象
仮想 IP ゕドレス、フゔ゗ルシステム、PostgreSQL
全体の構成図
4
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
3.1 U-Cloud 外のクライアントマシンからの接続
U-Cloud 環境ではマルチテナンシーを実現するため、全ての提供 NW 環境に対して VLAN
を設定しています。VLAN に存在する冗長化対象の仮想 IP に対して、U-Cloud 外のクラ
゗ゕント PC などから゗ンターネットを経由して通信する手順として、SSL-VPN 接続を
利用します。
LifeKeeper では、LifeKeeper GUI を使ってゕプリケーションの監視と復旧の設定が可能
です。この LifeKeeper GUI を使用する方法として、SSH の X フォワーデゖングを利用
し、クラ゗ゕント側の PC に LifeKeeper GUI 画面を表示する方法を推奨しています。詳
細については、以下の資料をご参照ください。
フゔ゗ゕウォール経由での LifeKeeper GUI の実行
http://jpdocs.us.sios.com/Linux/8.2.1/LK4L/TechDoc/index.htm#user_guid
e/using_lifekeeper_linux/maintenance_tasks/running_lifekeeper_gui_throug
h_firewall.htm
5
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
4 U-Cloud 上の仮想サーバーの設定
U-Cloud のプロビジョニング作業は、全てユニゕデックス社に依頼しています。本ドキュ
メントでは、仮想サーバー引き渡し以降の手順をご案内致します。
4.1 仮想サーバーの設定
仮想サーバーの設定を行います。
(1) フゔ゗ゕウォール設定を変更します。
LifeKeeper は特定のポートを使用するため、下記の資料を参考に OS のフゔ゗ゕ
ウォール設定を変更します。
フゔ゗ゕウォールを使用した状態での LifeKeeper の実行
http://jpdocs.us.sios.com/Linux/8.2.1/LK4L/SPSInstall/index.htm#user_g
uide/using_lifekeeper_linux/maintenance_tasks/running_lifekeeper_firew
all.htm
(2) LifeKeeper GUI を利用するために、yum コマンドを利用して X Window System
に関連する rpm パッケージを゗ンストールします。
# yum groupinstall "X Window System" Desktop
(3) LifeKeeper に必要なパッケージを゗ンストールします。下記のパッケージ群が必要
となります。
一般的なパッケージの依存関係
http://jpdocs.us.sios.com/Linux/8.2.1/LK4L/SPSInstall/index.htm#install
ation/Linux_Dependencies.htm
(4) SCP(Secure Copy)コマンドなどを用いて、LifeKeeper の゗ンストール゗メージ
とラ゗センスフゔ゗ルを転送します。
6
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
(5) SELinux が無効化されていることを確認します。
# cat /etc/selinux/config
確認項目
SELINUX=disabled
(6) DNS や/etc/hosts 等で名前解決出来ることを確認してください。
4.2 PostgreSQL の設定
追加した増設デゖスクを PostgreSQL のデータ格納場所として、PostgreSQL の設定を行
います。
仮想サーバー1(プラ゗マリサーバー)で、以下の(1)から(6)を実施します。
(1) 仮想サーバー上に存在しない場合は、“postgresql-server”と”postgresql”に関連す
る rpm パッケージを゗ンストールします。
[コマンド例]
# yum install postgresql postgresql-server
(2) 追加したデゖスクに PostgreSQL を゗ンストールするための準備を行います。
デゖスクをフォーマットしてから、フゔ゗ルシステムを作成しマウントしてくださ
い。
[コマンド例]
# fdisk /dev/sdb
# mkfs.ext4 /dev/sdb1
# mount –t ext4 /dev/sdb1 /postgresql
7
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
(3) PostgreSQL のデータデゖレクトリ(/postgresql)に存在するすべてのフゔ゗ル権限
と所有者を適切に設定します。
[コマンド例]
# chown –R postgres:postgres /postgresql
# chmod 755 /postgresql
(4) PostgreSQL を新規に゗ンストールする場合は、サンプル PostgreSQL データベー
スを初期化してください。
[コマンド例]
# su - postgres
$ initdb --pgdata=/postgresql/data
(5) コマンドラ゗ンから、PostgreSQL デーモンを起動させます。
[コマンド例]
$ /usr/bin/pg_ctl start -D /postgresql/data -l
/postgresql/pgstartup.log -o "-p 5432" -w
(6) psql クラ゗ゕントで接続して、PostgreSQL が実行中であることを確認してくださ
い。
[コマンド例]
$ psql
仮想サーバー2(セカンダリサーバー)で、以下の(7)から(9)を実施します。
(7) 仮想サーバー上に存在しない場合は、“postgresql-server”と”postgresql”に関連す
る rpm パッケージを゗ンストールします。
[コマンド例]
# yum install postgresql postgresql-server
8
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
(8) 追加したデゖスクに PostgreSQL を゗ンストールするための準備を行います。
デゖスクをフォーマットしてください。
[コマンド例]
# fdisk /dev/sdb
(9) PostgreSQL のデータデゖレクトリ(/postgresql)に存在するすべてのフゔ゗ル権限
と所有者を適切に設定します。
[コマンド例]
# chown –R postgres:postgres /postgresql
# chmod 755 /postgresql
9
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
5 LifeKeeper による HA クラスターの構築
作成した仮想サーバーに LifeKeeper を゗ンストールし、HA クラスターを構築します。
5.1 LifeKeeper のインストール
各仮想サーバーに、LifeKeeper を゗ンストールします。゗ンストールの手順につきまし
ては、下記の「LifeKeeper for Linux スタートゕップガ゗ド(v8.2.1 用)
」をご参照く
ださい。゗ンストールの途中で、
「Select optional kits for SPS for Linux」画面が表
示されたら、
「lkDR」と「lkPGSQL」を選択して、゗ンストールします。
LifeKeeper for Linux スタートゕップガ゗ド(v8.2.1 用)
http://lk.sios.com/?p=2439
セットゕップが完了しましたら、LifeKeeper を起動します。
# lkstart
5.2 LifeKeeper GUI の管理画面へのアクセス
X フォワーデゖングが有効な環境で仮想サーバーに SSH 接続し、LifeKeeper GUI 管理
画面を開きます。
# lkGUIapp
5.3 コミュニケーションパスの作成
コミュニケーションパスを作成します。LifeKeeper では、サーバー間に少なくとも 2 つ
のコミュニケーションパスが必要です。
10
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
5.4 Broadcast Ping の無効化
Broadcast Ping の無効化の設定をします。
# vi /etc/default/LifeKeeper
変更内容
変更前
NOBCASTPING=0
変更後
NOBCASTPING=1
5.5 IP リソースの作成
LifeKeeper GUI 管理画面より Create Resource Hierarchy を選択し、IP リソースを作
成します。リソース作成ウゖザードで入力する内容は以下の通りです。
Select Recovery Kit
IP
Switchback Type
intelligent
Server
lk01
IP Resource
192.168.2.55
Netmask
255.255.255.0
Network Interface
eth0
IP Resource Tag
ip-192.168.2.55
11
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
ターゲット(セカンダリ)ノードへの Extend 時に入力する内容は以下の通りです。
Target Server
lk02
Switchback Type
intelligent
Template Priority
1
Target Priority
10
IP Resource
192.168.2.55
Netmask
255.255.255.0
Network Interface
eth0
IP Resource Tag
ip-192.168.2.55
今回の環境は、Broadcast Ping を無効化しているため、IP リソースの死活監視に Unicast
Ping を利用します。設定方法は以下の通りです。
(1) IP リソースのプロパテゖ画面を表示し、Modify Ping List をクリックします。
12
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
(2) Ping List に設定する IP ゕドレスを入力し、Add address をクリックします。
(3) Save List をクリックし、設定値を保存します。
13
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
5.6 Data Replication リソース階層の作成
重要:
Data Replication リソース階層の作成前に
/opt/LifeKeeper/subsys/scsi/resources/DEVNAME/device_pattern フゔ゗ルに、
/dev/sd*
の一行を追加してください。これは、各サーバーで実施してください。詳細については、
以下の資料をご参照ください。
[Linux]ERROR 104052: Cannot get the hardware ID of device “デバ゗ス名”について
http://lk.sios.com/?p=866
LifeKeeper 管理画面より、Create Resource Hierarchy を選択し、Data Replication
リソースを作成します。リソース作成ウゖザードで入力する内容は以下の通りです。
Select Recovery Kit
Data Replication
Switchback Type
intelligent
Server
lk01
Hierarchy Type
Replicate Existing Filesystem
Existing Mount Point
Data Replication
Resource Tag
Filesystem Resource
Tag
/postgresql
Bitmap File
Enable Asynchronous
Replication
/opt/LifeKeeper/bitmap__postgresql
datarep-postgresql
/postgresql
No(本構成では同期モードを使用)
14
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
ターゲット(スタンバ゗)ノードへの Extend 時に入力する内容は以下の通りです。
Target Server
lk02
Switchback Type
intelligent
Template Priority
1
Target Priority
10
Target Disk
Data Replication
Resource Tag
Bitmap File
/dev/sdb1
Replication Path
192.168.202.53/192.168.202.54
Replication Type
Synchronous(本構成では同期モードを使用)
Mount Point
/postgresql
Root Tag
/postgresql
datarep-postgresql
/opt/LifeKeeper/bitmap__postgresql
15
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
5.7 PostgreSQL リソース階層の作成
LifeKeeper 管理画面より、Create Resource Hierarchy を選択し、PostgreSQL リソー
スを作成します。リソース作成ウゖザードで入力する内容は以下の通りです。
重要:
この時点で、PostgreSQL をプラ゗マリサーバー上で実行している必要があります。セ
カンダリサーバー上で実行していてはなりません。
Select Recovery Kit
PostgreSQL Database
Switchback Type
intelligent
Server
lk01
PostgreSQL Executable Location
/usr/bin
PostgreSQL Client Executable Location
PostgreSQL Administration Executable
Location
/usr/bin/psql
PostgreSQL Data Directory
/postgresql/data
PostgreSQL Port
5432
PostgreSQL Socket Path
/tmp/.s.PGSQL.5432
Enter Database Administrator User
postgres
PostgreSQL Logfile
/tmp/pgsql-5432.lk.log
Database tag
pgsql-5432
/usr/bin/pg_ctl
ターゲット(セカンダリ)ノードへの Extend 時に入力する内容は以下の通りです。
Target Server
lk02
Switchback Type
intelligent
Template Priority
1
Target Priority
10
PostgreSQL Executable Location
/usr/bin
Database tag
pgsql-5432
16
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
5.8 IP リソースと PostgreSQL リソース間の依存関係の構築
LifeKeeper GUI 管 理 画 面 よ り 、 Create Dependency を 選 択 し 、 IP リ ソ ー ス
(ip-192.168.0.3)と PostgreSQL リソース(pgsql-5432)との間に依存関係を作成
します。
下記のリソースの依存関係図のように、Parent Resource(親リソース)が PostgreSQL
リソース、Child Resource(子リソース)が IP リソースとなるよう設定してください。
この設定により、リソースが一緒に移動し、適切な順序で起動/停止することが保証され
ます。
依存関係の作成方法については、以下の URL をご参照ください。
http://jpdocs.us.sios.com/Linux/8.2.1/LK4L/TechDoc/index.htm#administrati
on/administrator_tasks/creating_resource_dependency.htm
リソースの依存関係図
17
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
6 U-Cloud の機能確認
本構成で、U-Cloud の以下の機能について、正常動作を確認しました。
(1) サーバーの起動、停止
(2) マ゗グレーション(サーバー、ストレージ)
7 LifeKeeper の機能確認
本構成で、LifeKeeper の以下の機能について、正常動作を確認しました。
(1) 仮想 IP で指定している NIC を停止させた場合に、復旧が行われること
(2) PostgreSQL のプロセスが停止した場合に、復旧が行われること
(3) (1)、(2)の復旧に失敗した場合に、待機系サーバーへリソースのフェ゗ルオーバーが
行われること
(4) 稼働系サーバーに障害が発生した場合に、待機系サーバーへリソースのフェ゗ルオー
バーが行われること
18
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
8 参考資料
LifeKeeper UserSite
http://lk.sios.com/
LifeKeeper for Linux スタートゕップガ゗ド(v8.2.1 用)
http://lk.sios.com/?p=2439
SIOS Technical Documentation
http://jpdocs.us.sios.com/
LifeKeeper・DataKeeper
http://jpdocs.us.sios.com/Linux/8.2.1/LK4L/TechDoc/index.htm
PostgreSQL RK のドキュメンテーション
http://jpdocs.us.sios.com/Linux/8.2.1/LK4L/pgSQL/index.htm
U-Cloud
http://www.unisys.co.jp/services/ict
19
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
9 謝辞
検証に際して、ユニゕデックス様より U-Cloud の利用をご承認いただき、また環境構築や
設定、テストケースの作成に際して多大なるご支援をいただきました。御礼を申し上げま
す。
U-Cloud
http://www.unisys.co.jp/services/ict
※U-Cloud は、日本ユニシス株式会社の登録商標です。
20
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
10
お問い合わせ
本書の記載内容についてのお問い合わせ先
 LifeKeeper 製品の導入を検討中のお客様
弊社パートナー営業部までお問い合わせください。
お問い合わせメールフォーム
https://www.sios.com/products/bcp/lkdk/contact/
 LifeKeeper 製品をご購入済みのお客様
弊社 LifeKeeper 製品サポート窓口までお問い合わせください。
購入後のお問い合わせ
https://www.sios.com/products/bcp/lkdk/contact/support_lk.html
21
© SIOS Technology, Inc.
LifeKeeper for Linux と U-Cloud の動作検証レポート
11 免責事項

本書に記載された情報は予告なしに変更、削除される場合があります。最新のものを
ご確認ください。

本書に記載された情報は、全て慎重に作成され、記載されていますが、本書をもって、
その妥当性や正確性についていかなる種類の保証もするものではありません。

本書に含まれた誤りに起因して、本書の利用者に生じた損害については、サ゗オステ
クノロジー株式会社は一切の責任を負うものではありません。

第三者による本書の記載事項の変更、削除、ホームページ及び本書等に対する不正な
ゕクセス、その他第三者の行為により本書の利用者に生じた一切の損害について、サ
゗オステクノロジー株式会社は一切の責任を負うものではありません。

システム障害などの原因によりメールフォームからのお問い合せが届かず、または延
着する場合がありますので、あらかじめご了承ください。お問い合せの不着及び延着
に関し、サ゗オステクノロジー株式会社は一切の責任を負うものではありません。
【著作権】
本書に記載されているコンテンツ(情報・資料・画像等種類を問わず)に関する知的財産
権は、サ゗オステクノロジー株式会社に帰属します。その全部、一部を問わず、サ゗オス
テクノロジー株式会社の許可なく本書を複製、転用、転載、公衆への送信、販売、翻案そ
の他の二次利用をすることはいずれも禁止されます。またコンテンツの改変、削除につい
ても一切認められません。
本書では、製品名、ロゴなど、他社が保有する商標もしくは登録商標を使用しています。
サ゗オステクノロジー株式会社
〒106-0047 東京都港区南麻布 2-12-3 サ゗オスビル
電話: 03-6401-5111
FAX: 03-6401-5112
URL: http://www.sios.com
22
© SIOS Technology, Inc.