W-Baseのリーフレット


|アクセスマップ
|W・Baseの紹介|
子どもたちの豊かな生活を実現するために必要な資源は、
L(Living),W(Work),C(Community)です。生活と仕事と
地域が揃ってこそ,子どもたちの豊かな生活が実現するので
す。最も優先順位が高いのは住まいですが,グループホーム
の設置には莫大な予算と信用が必要なため,私たちは地域に
根ざす活動から始めました。それが地域(C-Base:コミュ
ニティベース)です。そして今年度より,鎌倉市雪の下教室
にて,仕事(W-Base:ワークベース)を事業化します。本
事業は,スタッフとボランティア,保護者で構成され,「自
分にとって頼りにできる大人(カリズマディック・アダル
ト)」を重視した人材配置を行います。やりたい仕事に就く
ためには,生理的欲求(ティータイムや、ランチ,トイレの
整備など)や安全の欲求(自分の構造化されたスケジュール
が用意されている,気持ちが伝えられる,嫌な音などの刺激
が無い)を特に重視し,最終的には,自己実現の欲求(工程
表を作成し,1段階増える毎に表彰する制度を創設)に取り
組んで行きます。なお,鎌倉雪ノ下教室の近隣物件を訓練型
グループホーム(L-Base:リビングベース)として活用でき
るよう準備を進めています。
そのための4つのポイント
!①カリズマディック・アダルトを位置づける
鎌倉・雪ノ下 C-Base
住 所
〒 248-0005
神奈川県鎌倉市雪ノ下
3丁目4-25五十嵐ビル
2階
鎌倉・雪の下
お問合せ
080-3596-6287
受付:平日 9:00∼17:00
[email protected]
横須賀・林 C-Base
住 所
〒 238-0315
横須賀市林2丁目1-31 K2ビル 201号室
横須賀・林
お問合せ
046-874-5300
受付:平日 9:00∼17:00
[email protected]
(自分にとって頼りにできる大人の存在)
②自尊感情(Self Esteem)を育む
(自己能力意識)
③工程表をベースにした作業能力を育む
(事務サービス,飲食・接客サービス等)
④働くためのスキルを育む
(日誌等への記述力,簿記,PCスキル,論理的思考力)
| 対 象 |
|ご利用の流れ
❶ メール,又は
お電話で
お問い合わせ
→必要に応じて
面談を設定
❷ サービス申込み
①年齢:小学生∼
●契約書,重要事項説明書の説明をし,利用日時を
決定します。
●諸費用,自主事業,年間計画についてもご説明します。
❸ サービス開始
●個別支援計画書に基づき,プログラムを実施します。
❹ お支払い
●ご利用日には出席簿に記入していただきます。契約時
にお約束しました条件のとおりお願い申し上げます。
・知的障害,発達障害,高次脳機能障害などがあり,公
的な判定書(意見書・診断書)をお持ちの方!
③W・Baseの考えに共感し,定期的に利用される方
ワ
ー
ク
・
ベ ー ス
発達障がいのある人のための
●平日の9:00∼17:00の間にお気軽にご連絡ください。
●受付後,管理者が必要に応じて面談します。
各市区町村への手続きについてサポートします。
なお,守秘義務を厳守します。
②・療育手帳,精神障害者福祉手帳のいれずれかをお持ち
の方
W-Base
職業活動をとおしたキャリア教育
子どもたちに挑戦の機会と再挑戦の機会を!
ラーニングベース株式会社
挑戦の機会と再挑戦の機会を。
働くためのスキル
日常生活スキル
豊かな生活の実現に向けたL(生活),W(仕事),C(地域)を整備します
W・Baseは、以下のプログラムに基づいた支援を行います。
1
キャリア・アセスメントに基づく個別移行プログラムを作成します。
2
職業活動や就労を継続するためのスキルを精選し,系統化したプログラムを実行します。
3
働くためのスキル・日常生活スキルを定期的に評価チェックしながら学んでいきます。
4
社会人としての日常生活動作(IADL:家事・買い物・移動等)を地域活動をとおして学びます。
5
作業療法士による身体づくり,心理士によるカウンセリング等,専門的な支援を行います。
たすくグループ代表
齊藤宇開
ラーニングベース(株)代表取締役
<公職>
公益財団法人日本知的障害者
福祉協会・人材育成専門員
早稲田大学大学院・非常勤講師
横浜市スクールスーパーバイザー
<前職>
独立行政法人国立特別支援教育
総合研究所・主任研究員
プロジェクトリーダー
渡邊 倫
|キャリア・アセスメントとは
a.三種の神器※
b.日常生活動作
以下の5項目を総合的に評価します
c.職業スキル
d.健康維持
e.ソーシャルスキル
※「たすく」の提案する,発達障がいのある人に必須のスキル「コミュニケーション」「スケジュール」「タスク・オーガナイゼーション(学習体勢)」
たすく(株)取締役
<公職>
東京都教育支援員 他
<前職>
北海道星置養護学校・教諭
私たちが創作した職業活動プログラムを下に,
将来の豊かな生活に向�けた個人別のプログラ
ムを,一人一人に応じて作成します。
時間
アセスメントに基づく3つのスキル
働くためのスキル
就労を継続するスキル
社会生活を豊かにするスキル
事務サービスや飲食・接客サービス
など,企業就労率の高い作業種を中
心に,作業内容毎の工程表をカリキュ
ラム化しました。自らできる工程が
増える毎に合格証を授与します。
(国語)メモや美しい文字など,日誌
等への具体的な記載能力,(算数・数
学)逆算や見積もりや発注票などの見
方や記載方法,ワープロや表計算な
ど,PCの使用を学びます。
規則正しい生活が仕事を長く続けら
れるコツです。社会人としての日常
生 活 スキル の 充 実 や、 旅 行 や レ
ジャー,地域活動への参加を斡旋し
ていきます。
●企業実習に備えた作業種の工程を学ぶ
●事務サービス,飲食・接客サービス等
●工程が増える毎に合格証を授与
●日誌を書くなど国語的なスキル
●発注票の計算など算数・数学的なスキル
●ワープロや表計算などPCスキル
●ADL,IADL
●健康維持(ウェルネス・食生活)
●地域活動(旅行・レジャー・お祭り)
活動内容
8:30
出勤,体調の測定(血圧や体温)
9:00
目標設定:各自 当日の目標を設定する
9:30
朝礼,スケジュールの確認,作業場所の選択
10:00
働く・日常生活スキル①/昼食,休憩
13:00
∼
15:00
働く・日常生活スキル②
/振り返り(日誌誌入),掃除,終礼
15:30
ソーシャルスキル,健康維持(Gym)
16:30
振り返り(Gym記録シート記入)
17:00
帰宅