●送信周波数の調整 (手動のとき) ⇒通常は自動で 使用してください ●感度モードの 自動 / 手動の切替 ●受信感度の調整 ●雨雪反射除去の 自動 / 手動の切替 ●雨雪反射雑音の 除去の調整 ●海面反射除去の 自動 / 手動の切替 ●海面反射雑音の 除去の調整 ●アラームの設定 ●干渉除去の設定 ●距離目盛の表示、 非表示の切替 ●カーソル位置を 自船に移動します ●船首線の輝度設定 ●並行線の設定 ●EBL/VRM で距離、 方位を測定します ●航跡表示の切替 OFF,W1,W2,W3,W4 ●メニューを表示します ●観測距離の 拡大 / 縮小 ●メニュー、設定から 前の画面に戻ります ●カーソルの表示、 非表示の切替 ●カーソルを移動します ●上下で VRM 値の調整 ●左右で EBL 値の調整 ●メニュー内で 決定します ●画面を明るくします ●電源を入 / 切します ●画面を暗くします ●送信を入 / 切します (電源 ON の 90 秒後 から有効になります) Printed In Japan Ver.B 操作早見表 電 源 電源を入れる 電源を切る キーを押すと、電源が入り、90 秒後から送信できます。 キーを 3 秒以上押し続けると、カウントダウンして 電源が切れます。 輝 度 画面を明るくする キーを押すたびに画面が明るくなります。 画面を暗くする キーを押すたびに画面が暗くなります。 送信の入 / 切 キーを押すたびに送信を入 / 切します。 画面の拡大 / 縮小 キーを押して拡大 / 縮小します。 感度の自動 / 手動 を切り替える を 1 秒以上押すと自動 / 手動を切り替えます。 感度を調整する を回して感度を調整します。 (自動のとき、ノブを回すと手動に切り替わります) 画 面 海面反射除去の 自動 / 手動の切替 を 1 秒以上押すと自動 / 手動を切り替えます。 海面反射除去を 調整する を回して海面反射レ ベルを調整します。 雨雪反射除去の 自動 / 手動の切替 を 1 秒以上押すと自動 / 手動を切り替えます。 雨雪反射除去を 調整する を回して雨雪反射レ ベルを調整します。 手動同調時に送信 周波数を調整する (自動のとき、ノブを回すと手動に切り替わります) (自動のとき、ノブを回すと手動に切り替わります) を回して同調周波数を調整します。 (通常は自動同調で使用するため、調整は必要ありません。 手動 / 自動の切替は、メニュー⇒システム⇒同調モード) 他船との干渉を 除去する キーを押して干渉除去レ ベルを設定します。(0、1、2) カーソルの表示、 非表示を切り替える キーを押すたびに表示 / 非表示を切り替えます。
© Copyright 2025