柏市立図書館だより 第 35 号 2014. 8. 1 発行・編集/柏市立図書館 図書館ホームページ 〒277-0005 柏市柏 5-8-12 TEL 04-7164-5346 http//tosho.city.kashiwa.lg.jp/ 柏の図書館を支えるボランティアグループを紹介します 柏市ふれあいブックスタートの会 ブックスタートとは 1992年より英国のバーミンガムで始まった活動で,赤ちゃんの体の成長にミルクが必要なの と同じ様に,心の成長と言葉の発達には,暖かなぬくもりの中で優しく語りかけ,赤ちゃんとふれ あう時間がとても大切であることを,「絵本」を介してお伝えしていく活動です。 ブックスタートは2000年「子ども読書年」を機に日本 に紹介され,柏市では2002年5月,子育て支援の一環 として児童育成課(現:子育て支援課)・健康推進課 (現:地域健康づくり課)・図書館の3課とボランティア の協働として始まりました。その際活動の中心として結成 されたボランティアグループが「柏市ふれあいブックスタ ートの会」です。 現在,約85名のボランティアが絵本をお渡ししなが ら,絵本の素晴らしさや親子で楽しむふれあいの時間の大 切さを伝えています。 保健所で行われている1歳6か月児健康診査にこられる親子を対象に,火曜日~金曜日の曜日ごと4 班に分かれて活動しています。各メンバーの活動内容は毎月1回半日程度です。毎回,沢山の親子を相 手に一組づつ丁寧にブックスタートの趣旨を説明していくやりがいのある活動です。また、市内の二つ の公立保育園でも,月に一度園児に向けた読み聞かせ活動をしています。 なお,定期的に新規ブックスタートボランティアを募集しています。ご興味のある方は図書館本館 ブックスタート担当までお問い合わせください。(電話7164-5346) 平成26年度運営委員会 会長 編木さんからのメッセージ この会の活動は今年で12年目になります。こ の活動が赤ちゃんと絵本を開く楽しさや,絵本を 通しての心ふれあうひとときのきっかけとなり, 私たちの経験が少しでも子育てに悩む若い親御さ んなどの助けになればと思っています。今後も, この会の活動にご注目下さい。 借 り た 本 は 大 切 に。 返 却 期 限 を 守 り ま し ょ う。 楽しい夏休みに 心に残る1冊を! 図書館が小学生の皆さんにおすすめする本のリス ト「よんでみませんか」は,毎年夏休みの前に柏市内 のすべての小学生に配布しています。 紹介する本は,低学年・中学年・高学年にわけて 各10冊ずつ,長年子ども達に読みつがれている定 評のある本や,最近出版された新しい本の中から, 絵本・読み物・昔話・知識の本などを選んでいます。 夏休みの期間,各館にコーナーを設けて展示と貸 出も行っています。ぜひ手にとってみてください。 10月から貸出延長と貸出停止が始まります 【貸出延長サービス】 ★平成26年10月1日から貸出延長サービスが始まります。 返却期限内にある図書館資料の貸出延長をお申し出いただいた場合,1回に限り貸出期間 を2週間延長できるようになります。なお,予約のある資料等は延長できません。 【貸出停止】 ★返却期限を4週間過ぎてもお返しいただいていない資料をお持ちの場合,平成26年10月 15日から,該当資料をお返しいただくまで,新たな貸出しができなくなりますので ご了承ください。 お問い合わせ先: 図書館本館 電話 7164-5346 小 学 校 低 学 年 書名 著者名 出版者名 たんたのたんてい 中川 李枝子 学研 はじめてのキャンプ 林 明子 福音館書店 くまのテディ・ロビンソン ジョーン・G.ロビンソン 福音館書店 きょうのごはん 加藤 休ミ 偕成社 ペレのあたらしいふく エルサ・ベスコフ 福音館書店 おさるとぼうしうり エズフィール・スロボドキーナ福音館書店 さんまいのおふだ 新潟の昔話 水沢 謙一 福音館書店 せんねんまんねん まど みちお 理論社 へんしんだいずくん 小 学 校 中 学 年 小 学 校 高 学 年 ひさかたチャイルド みつけたよさわったよにわのむし 澤口 たまみ 福音館書店 車のいろは空のいろ 3 星のタクシー あまん きみこ ポプラ社 目をさませトラゴロウ 小沢 正 理論社 ミリー・モリー・マンデーのおはなし ジョイス・L・ブリスリー 福音館書店 あたまをつかった小さなおばあさん ホープ・ニューウェル 福音館書店 ネコがすきな船長のおはなし インガ・ムーア 徳間書店 犬になった王子 チベットの民話 君島 久子 岩波書店 かさぶたってどんなぶた 小池 昌代 あかね書房 いつもみていた ゆめをかなえた女の子ジェーン・グドール ジャネット・ウィンター 福音館書店 手で食べる? 森枝 卓士 福音館書店 つばめのハティハティ 箕輪 義隆 アリス館 がむしゃら落語 赤羽 じゅんこ 福音館書店 パンプキン! 模擬原爆の夏 令丈 ヒロ子 講談社 せんりゅうのえほん 西本 鶏介 鈴木出版 ネジマキ草と銅の城 パウル・ビーヘル 福音館書店 くまのパディントン マイケル ボンド 福音館書店 子どもに語る中国の昔話 松瀬 七織 こぐま社 いのちあふれる海へ 海洋学者シルビア アール クレア A.ニヴォラ 福音館書店 命のバトン 津波を生きぬいた奇跡の牛の物語 堀米 薫 佼成出版社 ぼくたちはなぜ、学校へ行くのか。 マララ・ユスフザイ ポプラ社 江戸の子どもちょんまげのひみつ 菊地 ひと美 偕成社 ~本館企画展示~ 図書館本館 1 階ロビーでは,様々な企画展示をしています。 掘り出し本もあるかも?是非お立ち寄りください。 「いま,憲法について考える」 4 月 20 日~5 月 7 日 憲法記念日に合わせ,関連資料の展示を行いました。 児童向けなどの読みやすいものから研究書などを集めま した。 「あなたの体力アップ,お手伝いします!」 5 月 14 日~24 日 スポーツ課との共同展示です。スポーツ課主催の体力 測定イベントに合わせ,生涯スポーツに関する資料を中 心に展示を行いました。 「保健所だよりをお届けします~ストレス・子どもの 事故~」 6 月 1 日~15.日 保健所発行の「保健所だより」の内容に合わせた資料 を集め,展示しました。また,「保健所だより」や関連 リーフレットの配布も行いました。 「一緒に,追いかけてみる?」 6 月 17 日~30 日 サッカーワールドカップ日本代表に,柏市出身の酒 井宏樹選手が選出されました!ワールドカップ全般や 日本の対戦国,サッカーに関する本を集め展示しまし た。 図書館メモ ☆蔵書冊数(雑誌を除く)909.658冊(平成26年5月末現在)登録者87,978人(平成26年5月末現在) 本 館 7164-5346 増尾分館 7172-9193 布施分館 7132-3193 各 館 豊四季台分館 7145-9546 光ケ丘分館 7175-3746 新富分館 7147-2690 の 根戸分館 7131-6053 松葉分館 7134-0046 新田原分館 7167-1298 電 南部分館 7172-9194 藤心分館 7175-4946 沼南分館 7192-1115 話 西原分館 7152-9898 高田分館 7147-2440 高柳分館 7193-1160 番 号 永楽台分館 7163-1232 田中分館 7134-2546 こども図書館 7108-1111
© Copyright 2025