第 1 章 制 御 弁 式 鉛 蓄 電 池 の 概 要 特性 温度条件 充電、放電および保存の推奨温度範囲は右記のとおり です。 放 電 -15℃∼50℃ 充 電 0℃∼40℃ 保 存 -15℃∼40℃ 充電特性 【電流別定電圧充電特性の一例】 制御弁式鉛蓄電池の充電特性(定電圧定電流充電方式) の一例は右記のとおりです。特性を十分に発揮させる ために、定電圧定電流充電方式を推奨致します。 (V) 2.5 充 電 電 2.0 圧 ~ 0.4 0.3 充 電 0.2 電 流 0.1 (CA) 0 0 ~ ~ 〔試験条件〕 放電:0.05CA 定電流放電 終止電圧:1.75V/2V 充電:2.45V/2V 2.30V/2V 温度:25℃ ~ 3 6 9 12 15 18 充電時間(h) 制御弁式鉛蓄電池 15 2008 第 1 章 制 御 弁 式 鉛 蓄 電 池 の 概 要 放電特性 ■ 放電電流と放電終止電圧 【図1】放電電流と放電終止電圧 5.4 6Vまたは12V蓄電池の放電電流の大小に応じた当社 の放電終止電圧(推奨値)は右記の【図1】のとおりで す。放電電流が小さい場合には活物質が効率よく利用 されるため放電し過ぎないよう終止電圧を高めに、大き い場合には低めに設定しています。 10.8 放 電 終 10.0 止 電 9.6 圧 ︵ 9.2 12 8.8 V 蓄 8.4 電 池 8.0 ︶ 放 電 5.2 終 止 5.0 電 圧 4.8 ︵ 4.6 6 V 4.4 蓄 電 4.2 池 ︶ 4.0 ■ 放電の温度範囲 放電中の雰囲気温度は以下の理由から−15℃∼50℃ としてください。 蓄電池は化学エネルギーを電気エネルギーに変換す るために電気化学反応を利用しています。この電気化 学反応は温度が高いほど活発になるため、−15℃未満 の低温側では使用可能な放電容量が著しく減少しま す。一方高温側は、蓄電池を構成する電槽樹脂材料の 変形および寿命劣化防止のため、50℃を越えない範囲 で放電してください。 10.4 0.05 0.1 0.2 0.3 0.5 1 2 3 放電電流(CA) ■ 温度別・電流別放電容量 【図2】温度別・電流別放電容量 放電容量は、蓄電池の雰囲気温度と放電電流の大きさ により、おおよそ右記の【図2】のとおり変化します。 120 0.05CA 0.1CA 100 ■ 放電電流範囲 放 電 容 量 ︵ % ︶ 機器使用中に蓄電池から取り出す電流は、蓄電池の放 電能力を表す20時間率放電(定格)容量値の1/20∼3倍 (1/20∼3CA)の範囲になるように蓄電池を選定してく ださい。この範囲外ですと、蓄電池から取り出せる放電 能力が著しく減少したり、繰り返し使用の回数が減少し たりすることがあります。 この放電電流範囲を越えての ご使用を希望される場合には、事前に当社へご相談く ださい。 0.25CA 80 1CA 60 40 20 0 -20 -10 0 10 20 30 40 50 温 度(℃) 制御弁式鉛蓄電池 16 2008 第 1 章 制 御 弁 式 鉛 蓄 電 池 の 概 要 保存特性 ■ 保存条件 蓄電池をやむを得ず保存する場合は以下の条件にし たがってください。 (1)雰囲気温度:−15℃∼40℃ (できるかぎり30℃を超 えないようにしてください。) (2)相対湿度:25%∼85% (3)振動、塵埃がなく、直射日光および雨滴等の当たらない場所 【図3】保存特性の一例 100 残 存 容 量 ︵ % ︶ 80 60 50 40℃ 30℃ 25℃ 40 20 ■ 容量保存特性 0 蓄電池を十分に充電後、一定の雰囲気温度で一定期 間開路状態で放置した後、その蓄電池がなお保有して いる容量(残存容量) を各温度別に試験した結果は右 記の 【図3】のとおりです。自己放電の量は、蓄電池を保 存する雰囲気温度に大きく影響されます。雰囲気温度 が高いほど一定期間の残存容量は減少します。保存温 度が10℃上昇するごとに、自己放電の量は約2倍増加 します。 0 3 6 12 15 【図4】容量と端子開路電圧(25℃) 14.0 7.00 (温度25℃) 端 子 開 路 電 圧 ︵ 6 V 蓄 電 池 ︶ ■ 残存容量と端子開路電圧 残存容量は、右記の【図4】のとおり端子開路電圧を測 定することにより推定することができます。 ■ 補充電 蓄電池をやむを得ず3ヵ月以上保存する場合は、保存 温度により右記の【図5】 のとおり定期的に補充電を実 施してください。ただし、保存期限は12ヵ月を限度として ください。 6.75 13.5 6.50 13.0 6.25 12.5 6.00 12.0 5.75 11.5 5.50 11.0 5.25 10.5 5.00 10.0 0 20 40 60 80 100 端 子 開 路 電 圧 ︵ 12 V 蓄 電 池 ︶ 容量比率(%) 【図5】保存温度と補充電間隔 保存温度 ■ 自己放電と回復充電 保存中でも蓄電池は自己放電(徐々にその容量を外部 回路に放電することなく失うこと)するため、保存後の 放電容量は初期の放電容量と比較して少なくなってい ます。放電容量を回復させるために、 サイクル用途に用 いられる蓄電池の場合は、数回充電と放電をくり返して ください。 トリクル用途の場合は、蓄電池を使用する機 器で48∼72時間充電し続けてください。 制御弁式鉛蓄電池 9 保存期間(月) 17 補充電間隔 20℃未満 9ヵ月 20℃∼30℃ 6ヵ月 30℃∼40℃ 3ヵ月 2008 第 1 章 制 御 弁 式 鉛 蓄 電 池 の 概 要 寿命特性 ■ サイクル寿命 【図6】サイクル寿命特性(LC-XCシリーズの一例) 蓄電池のサイクル寿命は、蓄電池の種類・充電方式・雰 囲気温度・充放電間の休止期間および放電の深さ等に 影響されます。 したがって実寿命は、実際の充電器およ び機器を使用して実際の使用環境下で確認する必要 があります。右記の【図6】 は参考試験データです。 (実使用の場合にはこれらの結果と異なることもありま す。) 120 容 100 量 比 80 率 ︵ 60 % ︶ 40 〔試験条件〕 放電:0.25CA 終止電圧:1.75V/セル 充電:2.45V/セル 最大電流:0.4CA 12時間 温度:25℃ 20 0 注1) それぞれの機種における詳細特性は、仕様書等 でご確認ください。 一部の機種は専用充電器がございますので、別 冊データブックをご確認ください。 0 100 200 300 400 500 600 充放電サイクル回数(回) 注2) 充放電条件により寿命が大幅に変化する可能性 があります。特に、放電深度が極端に浅い場合 (通常、定格容量の30%以下を目安とします) と充電を繰り返す場合、充電条件によっては蓄 電池の寿命が大幅に短くなる可能性があります。 実負荷パターン・ 実使用条件での十分なご検討 を推奨いたします。 ご不明点は事前にお問い合わせください。 制御弁式鉛蓄電池 18 2008 ■ トリクル寿命 蓄電池のトリクル寿命は、使用機器が蓄電池に与える温度に大きく影響されます。 また蓄電池の種類、充電電圧、 放電電流の大小などによっても影響を受けます。 トリクル寿命に及ぼす蓄電池周囲温度の影響、寿命特性の一 例は下記の【図9】 【図10】 のとおりです。 【図9】トリクル寿命と温度 (LC-VおよびLC-Pシリーズの一例) 【図10】トリクル寿命特性 (LC-Pシリーズの一例) 10 100 5 LC-Pシリーズ 容 量 比 率 ︵ % ︶ LC-Vシリーズ 寿 命 ︵ 年 ︶ 1 0.5 〔試験条件〕 放電:0.25CA 終止電圧:1.75V/2V 充電:2.28V/2V 定電圧制御 寿命判定:初期の50% 50 〔試験条件〕 放電:0.25CA 終止電圧:1.75V/2V 21日毎に容量確認 温度:25℃ 充電:2.28V/2V 定電圧制御 最大電流 0.15CA 温度:60℃ 0 0 6 12 18 24 30 36 60℃充電期間(週) 0.1 -20 0 20 40 0 60 1 2 3 4 5 6 7 25℃推定換算値(年) 温 度(℃) 【図11 非常灯実用試験(DE-5108A】 (対象電池LC-R063R2PJ×2) 制御弁式鉛蓄電池 19 2008 第 1 章 制 御 弁 式 鉛 蓄 電 池 の 概 要
© Copyright 2024