CTコロノグラフィ: CO2自動注入器を 使用した大腸拡張法の検討(続編)

2013年7月号
(Vol.11 No.8)
別刷り
CTコロノグラフィ:CO2自動注入器を
使用した大腸拡張法の検討(続編)
∼撮影手技を中心に∼
*1、2、4
*3
医療法人岐陽会サンライズクリニック、
東海記念病院放射線部
國枝栄二*1、舟渡誠司*2、服部真澄*3、美濃輪博英*4
医療法人岐陽会
医療法人岐陽会サンライズクリニック外観
寛ぎを配慮した快適な空間と設備、
最新鋭の医療機器を備え
最高の技術で皆様の健康をサポートします。
サンライズ
クリニック
特集1
Clinical Report
Frontiers in CT Colonography
最新のCTCテクノロジー
CTコロノグラフィ:CO2自動注入器を
使用した大腸拡張法の検討
(続編)
∼撮影手技を中心に∼
*1、2、4
*3
医療法人岐陽会サンライズクリニック、
東海記念病院放射線部
國枝栄二*1、舟渡誠司*2、服部真澄*3、美濃輪博英*4
2012 年、 Rad Fan 7 月号「CTコロノグラフィ2012」に投稿したCO2 自動注入器を使用した大腸拡張法にさ
らなる改良を加え、 その有用性と当機の最適な使用方法について検討した。また日本メドラッド社から販売される
RadiCO2lonTM(薬事承認済み)の使用経験について報告する。
はじめに
当院は平成23年、CTコロノグラフィ
自動注入器
(RadiCO2lonTM:日本仕様、薬
MedicCO2LONTM 用)
事承認済み)についてもテストを行い臨
画像解析:ziostation2
1∼6)
。
床上の有用性について検討した
(CTC)専門施設となるCT検査棟を建設、
同年9月より大腸がんCT検診を開始し
ている。国立がん研究センターで開発を
進めてきたメディックサイト社製CO2 自
CO2自動注入器
使用機器
図1 はMedicCO2LONTM のメイン画面
TM
CO2 自動注入器:MedicCO2LON (メデ
である。画面左より
「Target」
は目標とす
動注入器
(MedicCO2LON :薬事未承認)
ィックサイト社製)
薬事未承認
る注入圧設定画面、
「Actual」は実際の
を使用した大腸拡張法について検討し、
(日本メド
CO2 自動注入器:RadiCO2lonTM
CO2 注入時の圧力変化表示画面、画面中
2012年、Rad Fan 7月号
「CTコロノグラ
ラッド販売)
薬事承認済み
央にFLOW RATE
(流量)設定画面があ
フィ2012」で報告したが、今回更なる使
(日本メドラッド販売)
:
CO2 注入チューブ
り、当院では1.0(L/min)
を固定とする。
用方法の検討を行い、改良を加えたので
薬事承認済み
報告する。またMedicCO2LONTM の後継
圧力表示ソフトウェア:CO2 注入レート
機である日本メドラッド社が販売するCO2
解析に使用
(メディックサイト社製、
TM
図1 CO2自動注入器 MedicCO2LONTM
(メディックサイト社)
メイン画面
また画面右下に実際のCO2 注入量表示
「Volume.L」
がある。
図2はRadiCO2lonTM のメイン画面。画
図2 CO2自動注入器 RadiCO2lon™
(日本メドラッド販売)
メイン画面
Vol.11 No.8
(2013)
(41)
3
特集1
Frontiers in CT Colonography
面左下は注入圧設定画面で5∼30mmHg
の範囲で圧力値の設定可能。画面左上は
実測値の注入圧表示画面、画面中央に最
Clinical Report
最新のCTCテクノロジー
MedicCO2LONTMの
使用方法
は大抵15mmHg前後の高い数値を示しな
がら変動を繰り返し、容易に目標設定圧
に達しやすく、拡張不良を起こし易い。
大注入速度
(流量)
設定画面、画面右に実
1. CO2 注入圧の設定
またCO2 注入時、注入レートが目標設定
(L)
表示画面がある。
際のCO2 注入量
目標設定圧は20mmHgを基準とし、被
圧に達する場合は送気が止まってしまう
MedicCO2LONTM は国立がん研究セン
検者のBMI数値により上下調整すること
ため、随時目標設定圧を上げて調節を行
ターで日本人の体形に適したCO2 送気と
が肝要と考える。筆者の経験よりBMI=20
う必要がある。この場合は5mmHgずつ
なるように改良が加えられ、その後継機
以下を20mmHg、BMI=20∼24を25mmHg、
設定圧を上げて圧力表示
「Actual」
が設定
TM
種のRadiCO2lon
は、さらに本体の軽量
BMI=25以上を30mmHgとすることを推
圧を超えないようにする。また、腸管屈
化に加え表示画面の日本語化、簡略化及
奨する。BMIが高い被検者に20mmHgで
曲部などで一時的に圧力表示
「Actual」
が
び操作性の向上が行われている。
「Actual」
CO2 注入を行う場合、注入レート
上昇する場合は深呼吸を繰り返すと腸管
が開放され圧力表示
「Actual」
は下がる。
さらにBMI=30∼40程度の極度肥満の被
検者ではCTC検査時、容易に注入レート
「Actual」
が25mmHgを超えることがある
が、目標設定圧が30mmHgまで設定可能
な当機では、このような場合も持続的な
CO2 注入が行え、良好な拡張を得やすい
利点がある。
圧力
(mmHg)
2. CO2 注入レート
解析∼最適撮影タイミング
当院では鈴木 1)らの方法によりCO2 注入
開始からCT撮影終了まで持続的なCO2
注入を行い、検査施行途中での腸管のCO2
吸収分を補い、十分な腸管拡張を維持で
きるようにしている。各社CT装置の撮影
CO2注入量
(L)
図3 CO2持続注入法によるCTC撮影
圧力
(Actual)
はCO2注入0.5Lでピーク
(S-D junction通過時)
となり、続いて注入1.5Lを越えたところで
プラトー
〔Plateau〕
(回盲部まで拡張された状態)
となる。
手順
(Delay Time)
により撮影タイミング
に若干ずれを生ずるが、MedicCO2LONTM
では容易にCTC検査開始から終了まで
持続的なCO2 注入が可能である。これに
より良好な大腸拡張を得やすい利点があ
る。図3、4は当院で圧力表示ソフトウェ
アを使用し、仰臥位→腹臥位の順に撮影
しCO2 注入レートを記録しながらCTC検
査を施行した1例である
(詳細な解析は
2012年のRad Fan7月号に記載した
「CO2
CO2注入量
(L)
注入レート解析」を参照願いたい 7))
。仰
臥位→腹臥位の順に撮影、または腹臥位
→仰臥位の順に撮影のどちらの場合でも、
まず最初の片体位の撮影はCO2 注入量
2.0L前後、次の体位ではCO2 注入量3.0L
超える程度を基準にCT撮影を行うと、
(被検
CO2 の小腸流出を限りなく抑えた形
CO2注入時間
(s)
図4 CO2持続注入法によるCTC撮影
CO2注入時の時間
(s)
当たりの流入量
(L)
変化がわかる。CO2注入開始から400s
(6分半)
程度で検査を
終了している。
4
(42)
(2013)
Vol.11 No.8
者の腹部膨満感を軽減した撮影)での撮
影が可能であると考える。そして、4Lを
超える大量のCO2 注入は小腸へのガス流
出が多くなり被検者の苦痛感を増すこと
CTコロノグラフィ:CO2自動注入器を使用した大腸拡張法の検討(続編)
∼撮影手技を中心に∼
に な る。 図5はMedicCO2LONTM を 使 用
に示すようにバウヒン弁は上方をを向い
に述べたように小腸への炭酸ガス流出が
し持続注入でCTC検査を施行した1例の
て開口している。CO2 注入時仰臥位で十
増し、被検者は腹部膨満感を感じやすい
流量変化グラフである。MedicCO2LONTM
分な腸管拡張を得ようとする場合、ガス
ことがわかっている。しかし、腹臥位に
は流量0.5L/minの穏やかな送気をメイン
は上方に移動
(上方に溜まりやすい)
する
体位変換することで小腸への炭酸ガス流
とし、当院設定の流量1L/minを最大と
ためCO2 は小腸に流出し易くなる。小腸
出を防ぎ腹部膨満感を軽減できる。
して実際の注入圧
「Actual」
の変動に合わ
へのガス流出が多くなれば被検者の腹部
また、当院の経験により一度腹臥位と
せ流量変化を繰り返す。この穏やかな送
膨満感は増すことになる。図6b
(足方か
して小腸へのガス流出を軽減してから仰
(持続注入法)
を可
気が持続的なCO2 注入
ら見た回盲部:腹臥位時)の場合、バウ
臥位とし撮影した場合の方が、同じ炭酸
能にしていると考えられる。
ヒン弁は下向きとなり
(上方にガスは溜
ガス注入量でも被検者は腹部膨満感を感
まるため)小腸へのガス流出を抑えるこ
じにくいことがわかっている。
とができる。
当院では持続注入法によるCTC検査
手技上の注意点
(小腸へのCO2流出抑制法)
図6a
(足方から見た回盲部:仰臥位時)
当院の経験では、CO2 持続注入法によ
開始当初、容易に良好な拡張を得やすい
り仰臥位で回盲部まで十分に炭酸ガスを
仰臥位→腹臥位の順に撮影を行っていた
注入し良好な拡張を得ようとすると、先
が、仰臥位時に被検者が腹部膨満感によ
る苦痛を訴えるケースが多くみられ、小
腸へのガス流出を抑え被検者の苦痛感を
流量(1分間当たりのCO2注入量)
軽減するため、国立がんセンターの手技
による腹臥位→仰臥位の順の撮影が理想
的と考え、現在は腹臥位→仰臥位の順に
Flow Rate
(LPM)
流量
(L/min)
撮影を行っている。
実際の撮影法
当院のCTC撮影手順を表1に示す。 (検査
CTC検査施行はCO2 持続注入法
開始から終了までCO2 の送気をストップ
CO2注入量
(L)
しない方法)を基本とする。当院の経験
図5 CO2持続注入法によるCTC撮影
CO2注入時のMedicCO2LONTMの流量
(L/min)
変化を示すグラフ。CO2注入量2Lを越える腹臥位時に
は拡張を維持する
(腸管吸収分を補う)
程度の流量変化「0.2
(L/min)
」
になる。
により、最初の腹臥位への体位変換のタ
イミングは被検者のBMIを基準とし可変
する
(表2)
。図7はBMI=23の被検者、
目標設定圧25mmHgとしCTC撮影を行
い注入レートを解析した図になる。CO2
注入量1.5Lで腹臥位とし、注入量2.0L前
後で腹臥位撮影、その後仰臥位とし目標
設定圧を20mmHg、流量を0.5L/minに下
げ仰臥位撮影を行いCO2 注入量2.7L程度
で検査を完了している。図8は今回の1
例の仮想大腸像
(VR画像:図8a、b)
であ
り良好な拡張が得られている
(通常、
MedicCO2LONTM では仰臥位時に目標設
定圧と流量を下げても十分に良好な大腸
拡張が得られ、余分なCO2 送気量を軽減
できる)
。
また、腹臥位撮影時のスキャノグラム
像でS状結腸から下行結腸
(S-D junction)
、
図6 足方から見た仰臥位、腹臥位時のバウヒン弁の位置関係を示す
a b
上行結腸から回盲部、或いは大腸全体の
拡張不良が見られる場合がある。この場
合は速やかに被検者を仰臥位として仰臥
Vol.11 No.8
(2013)
(43)
5
特集1
Frontiers in CT Colonography
Clinical Report
最新のCTCテクノロジー
表1 当院、現在のCO2持続注入によるCTC撮影法
位→腹臥位の順の撮影に変更する。腹臥
位で十分な拡張が得られない場合は仰臥
① 被検者を左側臥位とし CO2 注入を開始する。
位に体位変換することでCO2 送気が追加
② CO2 送気量が 0.6L に達したところで仰臥位とする。
③ 送気量が 1.0L に達したころに被検者にそろそろお腹が張ってくることを告げる。
④ 送気量 1.1L ∼ 1.8L に達したところで被検者を腹臥位とし、
⑤ 送気量が 1.6L ∼ 2.2L に達したところで腹臥位撮影を開始する。
⑥ 次に被検者を仰臥位とし目標設定圧を 5mmHg 下げる。また流量を 0.5L/min と
し送気量 2.2L 以上で仰臥位撮影をを開始する
(余分なガス注入による被検者の腹部膨満感を軽減するため、目標設定圧、流量
を下げ CO2 総注入量をコントロールする)。
⑦ 撮影が終了したら速やかに CO2 注入器よりチューブを抜去する。
され、大腸は十分な拡張となりやすい。
このタイミングで仰臥位撮影を行い、十
分な拡張を維持した状態で次に腹臥位撮
影を行うのが肝要である。先に述べたよ
うに、一度腹臥位としてから仰臥位に体
位変換することで被検者は腹部膨満感を
感じにくいため、当院では必ず腹臥位→
仰臥位の順に撮影を試みる。
また、S状結腸から下行結腸
(S-D junction)
の拡張不良の場合は、左側が上になるよ
表2 腹臥位への体位変換のタイミング
うに回転し仰臥位となり、上行結腸から
回盲部の拡張不良の場合は、右側が上に
BMI 20 以下 CO2 注入量
1.1L
21 ∼ 24
1.2 ∼ 1.5L
25 以上
1.6 ∼ 1.8L
*被検者の BMI により腹臥位への体位変換のタイミングを変える。
なるように回転し仰臥位となるとその後
の仰臥位時、大腸全体の均一な拡張が得
やすい。以上のように、当院では腹臥位
→仰臥位撮影を基本手順とし、最初の腹
臥位スキャノグラム撮影で拡張不良が見
られる場合は、速やかに仰臥位→腹臥位
撮影手順に切り替えてCTC検査を施行
し、被検者の腹部膨満感の軽減
(被検者
の苦痛の軽減)に努めながら、かつ良好
な大腸拡張が得られるように工夫を行っ
圧力
(mmHg)
ている。
RadiCO2lonTMの使用経験
当院では、国立がん研究センターで研
究がなされ日本人に適したCO2 送気速度
に改良が加えられたMedicCO2LONTM の
後継機種のRadiCO2lonTM を使用し、CTC
CO2注入量
(L)
検査を施行しテストを行っている。40例
図7 CO2持続注入法によるCTC撮影
を超える当機の使用経験によって得られ
腹臥位→仰臥位の順にCTC検査を施行、CO2注入レートを示すグラフ。
た情報により、CTC検査時の最適な使用
方法について検討したので報告する。
使用方法は基本的にMedicCO2LONTM
と同じである。図9a、bにRadiCO2lonTM
を使用して持続注入法
(腹臥位→仰臥位
の順に撮影)
によりCTC検査を行い注入
レートを記録したグラフを示す。被検者
はBMI=20で目標設定注入圧20mmHg
とする
(図9a)
。CO2 注入量1.3Lで腹臥位
に体位変換し、1.7L前後でピークを向か
え2.1L前後で腹臥位本番撮影、その後仰
臥 位 に 体 位 変 換 し、 目 標 設 定 圧 を
図8 図7の1症例の仮想大腸像
(VR画像)
を示す
6
(44)
(2013)
Vol.11 No.8
a b
15mmHgに下げて3.3L前後で仰臥位本番
CTコロノグラフィ:CO2自動注入器を使用した大腸拡張法の検討(続編)
∼撮影手技を中心に∼
撮影し検査を完了している。図9a、bの
た1例 の ように、当 院でのテストにより
異なる点は事前に設定されている最低流
グラフから分かるようにMedicCO2LONTM
RadiCO2lonTM はMedicCO2LONTMとほぼ同
量 が1.0L/minでMedicCO2LONTM 使 用 時
とほぼ同じ注入レートを示し、持続的な
様な使用方法により良好な腸管拡張を得
のように二体位目に流量を0.5L/minに落
CO2 注入を可能としている。ここに示し
ることが可能であることが分かった
(図10)
。
とすことができないためCTC検査時の
CO2 総注入量がMedicCO2LONTM に比べ
0.5L程度増すことである。しかし、当院の
RadiCO2lonTMの使用で検査後に腹部膨満感
を訴える被検者は少なく、CO2 総注入量は
増す傾向にあるが問題なく使用できること
圧力
(mmHg)
が分かった。当院の経験により、RadiCO2lonTM
ではCO2 総注入量の目安を4.5L未満とす
れば被検者の腹部膨満感による苦痛もな
く、良好な拡張を得てCTC検査が可能で
あると考えられる。また、RadiCO2lonTM
もMedicCO2LONTM 同様に目標設定注入
CO2注入量
(L)
圧を30mmHgまで設定が行えるので、
BMI25以上の被検者に対しても良好な大
CO2注入量
(L)
腸の拡張を行えることが確認できた。
まとめ
2012年 のRad Fan7月 号
「CTコ ロ ノ グ
ラフィ2012」
に投稿したMedicCO2LONTM
使用による大腸拡張法に、さらなる改良
CO2注入時間
(s)
図9 RadiCO2lon™を使用して持続注入法
(腹臥位→仰臥位の順に撮影)
によりCTC
検査を行った症例。
a CO2注入レートを示す。
(s)
当たりの流入量
(L)
変化。
b CO2注入時の時間
と検討を加え報告した。日本メドラッド
a
b
社から販売されるMedicCO2LONTM の後
(薬事承認済み)
の使
継機器RadiCO2lonTM
用方法についても当院独自の検討を行い、
その有用性について報告したが、CO2 自
動注入器を使用した大腸拡張はCTC検
査精度を左右し、良好な腸管拡張を得る
ことは必修である。CTC検査を実施する
各施設において本稿が一助となれば幸い
である。
<文献>
図10 RadiCO2lon™を使用しCTC検査を施行した症例の仮想大腸像と大腸展開像
a、b 仮想大腸像:VR画像
c、d 大腸展開像:VGP画像
a b
c d
1)鈴木雅裕ほか: CTCの前処置法、撮影法. 胃と腸
47
(1)
: 25-32, 2012
2)満崎克彦ほか: 腸管三次元CT診断の実際. 胃と腸
47
(1)
: 55-64, 2012
3)鈴木雅裕ほか: 腸管拡張法. INNERVISION 25
(3)
: 23-26, 2010
4)鈴木雅裕ほか: 大腸がん検診におけるCTコロノグラ
フィ; 今後の展開. アールティ 52: 6-11, 2011
5)山 通尋: 二次スクリーニングでのCTコロノグラフィ
(注腸との比較)
. アールティ 52, 12-16, 2011
6)今井 裕ほか: CT colonographyによる大腸がん検
診の可能性. 総合健診 40
(2)
: 14-20, 2013
7)國枝栄二ほか: CTコロノグラフィ: CO2自動注入器
を使用した大腸拡張法の検討.Rad Fan 10(8):
20-24, 2012
Vol.11 No.8
(2013)
(45)
7