Tallinn - Eesti Disainikeskus

A
Tallinn
4
1
7
5
6
2
10
8
9
15
3
12
11
14
13
17
16
18
19
25
20
デザインマップ
design map
jpN
26
22
21
24
23
28
27
29
30
31
ENG
32
34
33
35
36
37
39
38
40
本地図は、
みなさまがタリン市内でエストニアデザインに出会
える場所を簡単にお探しいただけるように編集されています。
本地図の作成にあたり、時代とともに変化するトレンドや取り
巻く環境を考慮に入れながら今の時代にマッチした場所をフォ
ーカスしました。地図には、
カフェ、
レストラン、
ショップ、
ホテル、
ギャラリー、
ミュージアムをはじめとする、
エストニアデザインに
触れ合える場所が多数示されています。
この地図を片手にエス
トニアデザインを探す旅におでかけください。
This map is your guide to the original Estonian design in the public
space of Tallinn. Due to the practical nature of design, it is an everdisappearing art form. That’s why the focus has been set on the
contem­porary, recently emerged environments. The map points out
cafes and restaurants, shops and hotels, galleries, museums and
other locations where Estonian design can be found. Many happy
encounters!
41
44
43
42
編集 Compiler Kai Lobjakas 監修 Editor Eva Aadamsoo 翻訳 Translators Abdul Turay, Kristjan Mändmaa, Peeter
Tammisto, Atsushi Hoshi, Aya Bisggard デザイン Designers Mikk Heinsoo, Indrek Sirkel 写真 Photographers
Anu Vahtra, Tuuli Antsov, Meeli Küttim, Priit Grepp 活字 Typeface Adam 用紙 Hiragino Kaku Gothic
Paper G-Print 100 g/m2 印刷 Printing Aktaprint 発行 Publisher Eesti Disainikeskus – www.disainikeskus.ee
AS Regio ©Regio 2010, www.regio.ee
45
47
Tallinn
B
46
48
C
49
50
C
A
54
55
51
B
52
53
56
1
Café Boheem
Kopli 18 � www.boheem.ee
月~金 / Mon–Fri 9–23,
土~日 / Sat–Sun 10–23
Boheemは洗練された雰囲気、楽し
い会話、素晴らしい食べ物を体験で
きるカフェです。
Kalamajaの境界に位置するこの場
所はタリン周辺と他の国々を結び、郊
外のロマンスに浸れる場所でも
あります。今年からメニューが更に幅
広くなり、Karamajaのアイデンティ
ティを支持するアクセサリーなども
販売される予定です。 Boheem is a
meeting place and cafe offering sophisticated ambience, good company and
great food. Located on the border of
Kalamaja Boheem aims to be an active
connection between the surrounding
area and rest of the world, offering
suburban romance. This year the menu
will be widened and brand accessories
will be introduced to support the community identity of Kalamaja.
2
Gallery Soosoo
Telliskivi 60A � www.soosoo.ee
月~金 / Mon–Fri 10–18, 土 / Sat 11–15
にオープンした最も優れたレストラン
として
「銀のスプーン」
を受賞しまし
た。Chedi is a modern Asian kitchen in
Western context featuring a blending
of cool Nordic design with minimalistic
Asian clarity. The combination worked
so well that the restaurant won an
annual award from Estonian Association of Interior Architects in 2008 for
best Interior design. In the same
year Chedi also won a gastronomy
competition “Silver Spoon” as best new
restaurant.
6
Restaurant Bocca
Olevimägi 9 � www.bocca.ee
月~日 / Mon–Sun 12–24
Interior design by Pille Lausmäe, 2001
かつての印刷工場であったこの建
物はエストニアで屈指のトップイン
テリアデザイナーの手によってレス
トランへと生まれ変わりました。
エス
トニアの少し内気な上品さと豪華さ
が上手くマッチングした空間に仕上
がりました。美術品やたくさんの家
具がこのレストランの為に作られて
います。The restaurant in the former
printing facility has been designed
by one of the country‘s most highly
regarded interior designers. It matches
Estonian modesty with a hint of luxury.
A few design curios and a large number
furniture pieces were specially created
for this restaurant.
Museum of Estonian
Architecture
Ahtri 2 � www.arhitektuurimuuseum.ee
水~日 / Wed–Sun 11–18
Telliskivi 49 � www.kujunduskuur.com
www.h6ng.ee
月~金 / Mon–Fri 11–18, 土 / Sat 11–16
「Hong」
ではレトロなデザインを
中心に服、照明、家具、
テキスタイル
や本を販売しています。
「Hong」
は
Telliskiviデザイン地区に位置してお
り、Margit Roosaar、Reili Evart
やHenry Vürstがデザイナーした
商品が売られています。“Hõng” is a
design and retro-focused shop offering
clothes, lamps, furniture, home textile
and books. “Hõng” is situated at the
Telliskivi Creative City, some of the
designers whose works are sold here are
Margit Roosaar, Reili Evart and Henry
Vürst.
4
The Three Sisters Hotel
Pikk 71 / Tolli 2 � www.threesistershotel.com
Interior design by Külli Salum, 2003
この5ツ星のホテルは1362年に建て
られた商人の家を改築した建物です。
贅沢感あふれる内装は今でも中世の
雰囲気を保っています。
このホテルは
有名なデザインホテルグループのメ
ンバーでもあります。This 5-star hotel
is located in an old merchant‘s house
built in 1362. The luxurious interior still
contains a medieval atmosphere. The
hotel is a member of the prestigious
Design Hotels Group.
このミュージアムではエストニアの
建築やデザインを展示しています。
建築家はインテリアデザインや家具
なども手掛けることが多く、建物など
だけではなく様々な分野に影響を与
えています。The Museum displays an
overview of Estonian architecture as
well as the work of designers, as often
architects have played a role in interior
design and furniture as well.
Sulevimägi 1 � www.chedi.ee
月~木 / Mon–Thu 12–23,
金~土 / Fri–Sat 12–24, 日 / Sun 13–22
Interior design by Toomas Korb, 2008
Chediはクールな北欧デザインと洗
礼されたアジアのミニマリズムを混
合したモダンなアジアンレストラン
です。
その組み合わせは非常に高く
評価され、2008年にエストニアのイ
ンテリア設計者協会による
「ベスト・
インテリアデザイン賞」
を受賞しまし
た。
同年に美食コンクールで2008年
Rotermann地区はタリン中央にあ
る特別な場所です。様々な歴史的な
建築物や近代的なビルが一ヶ所に集
合したこのエリアにはデザインを取り
扱う会社がたくさん集まっています。
この地区には独自の児童公園、地区
のアーティストが集うエリア、
エストニ
アデザインのプロモーションを行っ
ているOot-Ootラウンジなど、多くの
施設があります。Rotermann Quarter
is a special place in central Tallinn. The
Quarter with its diverse, old historical
industry buildings and modern architecture (ab Kosmos) gathers together
many interesting companies dealing
with Estonian design. The Quarter
has its own children’s playground
(design Keha3), Loovala (creative area)
combining artists and designers from
different buildings, a lounge Oot-Oot,
promoting Estonian design and a
gallery showcasing Estonian art and
much more.
Hopは若手アーティストのモダンア
ートやデザインを展示している無料
のギャラリーです。Hop is a non-profit
gallery displaying local and international modern, applied art and design
from new artists.
20
15
Hobusepea Gallery
Hobusepea 2 � www.eaa.ee/hobusepea
水~月 / Wed–Mon 11–18
エストニアのアーティスト組合によ
って運営されているギャラリーです。
美術品の展示が主ですが、応用美術
の展示会が開催されることもありま
す。A venue operated by the Estonian
Artists’ Association that specialises in
fine art but has also held applied art
exhibitions.
照明、
クッション、
テキスタイルなど
細部まで特別にデザインされたイ
ンテリアにこだわったホテル。有名
なアイスバーもこのホテル内にあ
ります。Many of the details - lamps,
pillows, textiles, etc. - were especially
designed for the interior. There is also
the notable ICE bar in the hotel.
21
Restaurant Kaerajaan
Raekoja plats 17 � www.kaerajaan.ee
月~日 / Mon–Sun 11–22
Interior design by Ruumilabor, 2008
Loovala
LoovalaはRotermann Quarter’s
Houseの2階にある、
デザイナーや
芸術家が自分達の作品を展示する空
間です。
このオープンスタジオでは芸
術の創造から計画、作業、販売まで
行われています。Loovalaのアーティ
ストによるワークショップも開催され
ています。Loovala (Creative area) is a
floor of different designers and artists,
their creation and art materials on the
second floor of one Rotermann Quarter’s house. It is an open studios system
which at the same time offers the
creation, planning, execution and sale
of art. In addition workshops are held
in an inspiring atmosphere tutored by
artists working at the Loovala studios.
Merchant‘s House Hotel
Dunkri 4/6 � www.merchantshousehotel.com
Interior design by Raili Paling, Liisi Murula,
AB KOKO, 2005
16
Puppet Theatre
Lai 1 � www.nukuteater.ee
火~日 / Tue–Sun 10–19
Interior design by Hannes Praks, Raivo
Kotov, Andrus Kõresaar, AB KOKO, 2001–2005
子供にやさしいインテリアは遊び心
でいっぱい。笑顔が施された照明、壁
いっぱいのアクアリウムやロビーに展
示されたお人形。
カフェでは少しお腹
がすいた時にちょうどよいお食事が
できます。The obviously child-friendly
interior can be described as playful. The
ceiling lights have the friendly faces of
the actors on them, a huge aquarium
forms one wall of the rest rooms, the
puppets are on display in the lobby. The
café is perfect for a quick snack.
伝統的なダンスにちなんで名付けら
れたこのレストランは、現代風にアレ
ンジされた伝統的なエストニアの内
装や食事を楽しめる場所です。
イン
テリアには柔らかな椅子など、
エス
トニア本来のデザインが残されてい
ます。
このレストランは2008年にコ
ミュニケーションデザインの分野で
レッドドット賞を受賞しました。The
restaurant, named after a traditional
dance, is a modern version of local traditions which are highlighted both in
the design and in the food. The interior
design is dominated by heritage with
soft chairs, based on old prototypes, or
even stereotypes. The restaurant was
awarded the 2008 red dot award in
communication design category for its
visual identity.
24
Restaurant-lounge Museum
Vana-Viru 14 � www.museum.ee
日~木 / Sun–Thu 12–23,
金~土 / Fri–Sat 12–01
Interior design by Toomas Korb
このレストランは以前エストニア消防
博物館でした。
内装も当時の特徴を
そのまま残しています。
それに合わせて丸い銅製のランプ、
曲線をおびた大きな革製の家具や
ベロアのトグルチェアーを置き、70
年代のレトロさも出しています。This
restaurant used to be the Estonian firefighting museum. The interior design is
characterised by this, with photographs of fire fighting adorning the
walls. The restaurant‘s 70s retro feel is
showcased by round copper lampshades, curvy massive leather furniture
and velour covered toggle chairs.
25
Restaurant Novell
Narva mnt 7C � www.novell.ee
月~木 / Mon–Thu 12–23,
金 / Fri 12–22, 土 / Sat 12–23
Interior design by Tarmo Piirmets,
SAB Pink, 2002–2003
ブラウンとホワイトでまとめたイン
テリアがエレガントなカフェ・レスト
ラン。
すりガラスの上を渦巻く木製
のオーナメントは全ての人々に印象
を与えます。A café-restaurant with
an elegant, refined interior in discreet
browns and beiges. The whirling
wooden plant ornament on an opaque
glass makes an impression on all who
see it.
ションブティックです。Found in 1994
this is one of Estonia‘s oldest and most
successful fashion boutiques.
28
IIDA Gallery
12
Oot-Oot Lounge
Rotermanni 5 / Roseni 10
www.oot-oot.com
木~土 / Thu–Sat 19–01
8 Estonian Museum
of Applied Art and Design
Lai 17 � www.etdm.ee
水~日 / Wed–Sun 11–18
3階建てのミュージアムの、上部2フロ
アーのスペースには20世紀初期から
現在までのエストニアの芸術家やデ
ザイナーの作品が展示されています。
1階では国内・外の様々なアーティス
トの展示会が交代で行われます。The
two top floors of the three-storey exhibition space are devoted to Estonian
applied art and design exhibitions from
the early 20th century to the present
day. The ground floor features rotating
exhibitions on local and international
applied art and design.
Oot-Oot Loungeは良いデザイン、
音楽、楽しい時間を楽しむための場
所です。
その他展示会やショップも
あります。
このラウンジはChrister
SaalisteとMarko Alaによってデ
ザインされました。
ここではTõnis
Vellama,、Ilona Gurjanova,、Jan
Graps、Pavel SidorenkoやKaie
Pungasなどの若いデザイナーによ
るエストニアの現代美術を購入する
ことができます。Oot-Oot Lounge is a
meeting place characterised by good
design, good music and harmonious
well being. It’s a place to spend time
and see exhibitions. It‘s also a shop. The
area was designed by Christer Saaliste
and Marko Ala. You can purchase
contemporary Estonian design items
here from local up-and-coming figures
like Tõnis Vellama, Ilona Gurjanova,
Jan Graps, Pavel Sidorenko and Kaie
Pungas.
Restaurant Ö
ここは殺風景な工場施設に新しい
息を吹き込んだ代表的な例です。冷
たい雰囲気の工場が居心地の良い
レストランに生まれ変わりました。控
えめな贅沢さがテーマの空間は品
のよいブラウンとグレーで統一され
ています。This is a good example of a
former industrial building given a new
function. The cold production space
has become a comfortable restaurant.
Hands-on luxury adds to this feeling.
The interior designer has filled the
space with a symbiosis of modesty
and luxury, where brown and grey hues
prevail.
13
A-Gallery
Hobusepea 2 � www.ehted.agalerii.ee
月~金 / Mon–Fri 10–18, 土 / Sat 11–16
17
Café Maiasmokk
Pikk 16 � www.kalev.eu/Maiasmokk
月~土 / Mon–Sat 8–20, 日 / Sun 9.30–17
お菓子屋さんとして100年、
カフェと
して25年続くこのお店は今でも当時
の面影を残しています。来店の際は
特にガラスの天井にご注目ください。
A sweets factory for over a 100 years
and a café for the last 25, Maiasmokk
has tried to preserve its authentic look.
Note the original painted glass ceiling!
Hotel Telegraaf and Restaurant
Tshaikovski
18
Vene 9 � www.telegraafhotel.com
Interior design by Külli Salum,
Riina Harik, 2007
この建物は元々銀行、
その後はアパー
トとして使用され現在の形に至って
います。
インテリアはエストニア風で
はなくブラック、
ゴールドとクリスタル
をメインに使ったスラヴ風のきらびや
かな内装になっています。This building first served as a bank, then housed
a block of flats and telegraph centre.
The interior now is very glamorous in
a non-Estonian sense. The so-Slavic
combination of black, gold and crystal
can be found at its most basic in the
restaurant.
このギャラリーではモダンなデザイン
のジュエリー展示会とショップの経営
をしています。30人以上のエストニア
のアーティストの作品を見て購入し
ていただけます。A gallery focusing on
modern jewellery, with sales and exhibition taking place in parallel. The works
of more than 30 Estonian jewellery
artists are showcased and sold here.
22
Emma Leppermann
Vene 6, Meistrite hoov
www.emmaleppermann.ee
月~土 / Mon–Sat 10–18
Emma Leppermannはプレゼント
など何か特別な物を探している人の
為のスタジオ、
ショップ、
ミーティング
スポットです。
この場所は5人の多才
な女性達によって設立されました。
テ
キスタイルや陶器、
そのほかサプライ
ズされる商品でいっぱいです。
Emma Leppermannでは様々な教
室も催されており、刺繍や紙人形、紙
の城、折り紙などを教わることができ
ます。
その他にも小さなパーティーや
誕生日などでスタジオを借りること
も可能です。Emma Leppermann is a
studio, shop, meeting and work place
suited for the person trying to find
precisely what they are looking for, or
a special present for that special somebody. It was created by five talented
women. You can find textiles, ceramic
and other unexpected surprises here.
Emma Leppermann organises courses
and deals with enhancing fine skills
like embroidery, paper dolls, paper castles and origami. You can hire the place
out for small gatherings or birthdays.
23
Restaurant La Bottega
19
Katariina Guild
中世の雰囲気を残したワークショッ
プでは、職人たちの作業を見物する
ことができます。皮製品、
テキスタイ
タリンの旧市街に位置するこのレスト
ランではイタリアの家庭料理が楽し
めます。
内装は旧市街特有の中世の
雰囲気と地中海のスタイルが上手く
マッチした仕上がり。天井までギッシ
リ立てられているワイン棚、黒い天井
と白い壁、
シャンデリアからの控えめ
な照明とチェックのテーブルクロスが
印象的です。
このレストランは2008
年にエストニアのインテリア設計者
Lühikese Jala Galerii
Lühikese Jala Galeriiは1993年
に設立され、
ローカルな応用美術に
重点を置いたギャラリーショップで
す。
ここで取り扱われている多くの
物を美術品とカテゴライズできます
が、原則はみな同じ、何かの機能を
持ち合わせていないといけません。
独立した芸術家の様々な作品に興
味を持つ人にはお薦めの場所です。
Lühikese Jala Galerii is an established
business started in 1993, focused on
local applied-art. Today a lot of the
items can be categorised as design, but
the principle is the same: each item is
a one off or part of small edition. It‘s
the place to go if you are interested
in pieces by established artists and
designers.
27
Vene 4 � www.labottega.ee
月~木 / Mon–Thu 12–23,
金~土 / Fri–Sat 12–24, 日 / Sun 13–22
Interior design by Pille Lausmäe,
Kerli Lepp, 2008
Vene 12
月~土 / Mon–Sat 12–18
26
Lühike jalg 6 � www.hot.ee/lgalerii
月~金 / Mon–Fri 10–18,
土~日 / Sat–Sun 10–17
Adamson-Eric Museum
Lühike jalg 3 � www.ekm.ee
水~日 / Wed–Sun 11–18
38
Suur-Karja 2 � www.iidadesign.eu
月~金 / Mon–Fri 10–18, 土 / Sat 11–17
インテリアテキスタイルデザイナーの
Liisa Kriisとファッション/ジュエリ
ーアーティストのKristina Viirpalu
はお互いの経験を生かして伝統的
な手芸と現在の方法を利用してこの
サロンを創設しました。
このサロンの
特徴は自然な素材だけを使った作
品を大量生産せず、少量だけ作って
いることです。二人以外に他のエスト
ニアのアーティストの作品も展示さ
れています。Interior textile designer
Eva-Liisa Kriis and fashion and jewellery artist Kristina Viirpalu combined
their expertise to create this salon
using modern methods still grounded
in old handicraft traditions. The salon
is special because the two designers
use only natural materials and they
only make a handful of each product.
Other Estonian designers work is also
on display.
29
Café C‘est la Vie
Suur-Karja 5 � www.cestlavie.ee
日~木 / Sun–Thu 12–23,
金~土 / Fri–Sat 12–01
Interior design by Maile Grünberg, 2007
このカフェは人気の高いインテリデ
ザイナー、Maile Grünbergによって
デザインされました。1980年代に彼
女がオープンしたToome Cafe同様
アート・デコスタイルのデザインです
が、
同時に新しく斬新な彼女のデザイ
ンは人気です。The café was designed
by popular interior decorator Maile
Grünberg. Grünberg‘s was working in
the art-Deco style in the 1980s, when
the Toome Café was opened. This design
is quintessential Grünberg but is nonetheless, new, fresh, and cherished.
30
9
Restaurant Chedi
Hop Gallery
協会による
「最も優れた歴史的な内
装」
の賞を受賞しました。Trattoria La
Bottega is a restaurant in Tallinn’s Old
Town offering Italian home cooking.
The restaurant has preserved historical
details, but still has a Mediterranean
atmosphere. It is stocked to the top
with wine shelves and features
dark-stained ceiling and white walls.
Dense light chandeliers, squared
tablecloths complete the atmosphere.
The restaurant won an award in 2008
from Estonian Association of Interior
Architects for best historical interior.
Bookstore Rahva Raamat
Viru keskus, 3rd floor
www.rahvaraamat.ee
Interior design by Villem Valme,
Hannes Praks, 2004
Mere pst 6E � www.restoran-o.ee
月~木 / Mon–Thu 12–23,
金~土 / Fri–Sat 12–24, 日 / Sun 13–22
Interior design by Pille Lausmäe, 2003
5
14
Rotermanni 5 / Roseni 10 � www.loovala.ee
月~土 / Mon–Sat 11–19, 日 / Sun 11–17
7
Hõng
Rotermann Quarter
Hobusepea 2 � www.eaa.ee/hop
木~火 / Thu–Tue 11–18
11
このギャラリーでは国内や国外のア
ーティストのクラシカルからモダン
な美術作品を販売しています。
エスト
ニアのデザインも展示されています。
This sales room gallery of modern and
classical design sells work by local and
international designers. There are also
displays of Estonian design.
3
10
Rotermanni 5 / Roseni 10
www.rotermannikvartal.ee
ル、
パッチワーク、
ガラス製品、
ジュ
エリー、帽子や陶器を作るこの組合
は1995年に結成されました。This
is a craftsmen’s workshops and merchandising in a medieval atmosphere.
Visitors can watch artists practise
their craft in open studios for leather,
textile, patchwork, glass, jewellery, hat
and ceramic. The guild has been active
since 1995.
タータンチェックの壁紙やトビウオの
オブジェで装飾されたこの書店には
子供用の楕円形の閲覧室も設けてあ
ります。
トレンディなカフェは待ち合わ
せにぴったり。
お店の2階には幅広い
美術書のコレクション、映画や音楽の
ディスク、様々な言語の本もあります。
Far from being tweedy or stuffy, this
book store has Scotch-chequered walls,
flying fish, and an oval reading room
for children. The trendy café next to
the store is a perfect meeting point. On
the shop’s second floor is a wide choice
of art books, music and film discs and
foreign language publications.
Gallery of the Tallinn Art Hall
Vabaduse väljak 6 � www.kunstihoone.ee
水~日 / Wed–Sun 12–18
Gallery of Design
and Architecture
33
Pärnu mnt 6
月~土 / Mon–Sat 12–18
国内・外の様々なデザインや建築を
展示したギャラリーです。An exhibition space with regular exhibitions
on local and international design and
architecture.
このギャラリーでは主に現代芸術の
展示会が開かれており、国内・外のデ
ザイナーの展覧会も催されます。The
gallery holds exhibitions of contemporary art, and the occasional local and
international design exposition.
39
EKA shop
Estonia pst 7 � www.estonianart.com
月~金 / Mon–Fri 10–18
34
Juveel
Pärnu mnt 8 � www.juveel.ee
月~金 / Mon–Fri 10–19, 土 / Sat 10–17
Juveelは、
タリンのジュエリー工場
のアウトレットショップを継承するか
たちでオープンしました。販売されて
いる宝石や銀食器の多くは、以前、
この工場で働いていたデザイナーに
よるもので、昔のデザインコレクショ
ンをお楽しみいただけます。Juveel is
the successor to the Tallinn Jewellery
Factory‘s outlet. The similar selection
of merchandise links the past to the
present. A number of the items from
earlier decades were designed by artists
who once worked at the Factory, including; jewellery, table silver and luxurious
silver dishes.
Estonian Academy of Artsには、
生徒の作品を販売する小さなショッ
プが併設されています。個人の作品
やグループ作品、
そして美術本など
があります。On the temporary ground
of Estonian Academy of Arts is a little
shop, selling student creations. Choice
has individually designed pieces, serial
items and a selection of art books.
Bar Valli
1970年代に作られたこのバーは、
タリンで唯一当時そのままの状態で
残されているバーです。木製の店内
の中央には1970年代の典型的な
バーカウンターが配置されており、
その周りには足の長いバースツール
がカウンターを囲んでいます。小さ
い店内に残されたスペースに入るの
は後はノスタルジアだけ。Probably
the only bar in Tallinn with an interior
that has survived the times, It looks like
it is from the 1970s and it has stayed
more or less genuine. In the middle
of the wood-covered room stands a
typical bar-counter from the 1970s. A
row of the high bar stools surrounds
the counter. There isn‘t room for much
more here, except for nostalgia.
Hotel L‘Ermitage
この古い建物を改築したホテルは
観光客だけでなく、
タリン市民にと
ってもおしゃれなミーティングポ
イントです。This re-design of an old
house into a modern hotel has created
a fashionable space for tourists and
Tallinners alike.
41
Museum of Occupations
Toompea 8 � www.okupatsioon.ee
火~日 / Tue–Sun 11–18
Architects Siiri Vallner, Indrek Peil,
Tomomi Hayashi, 2003
若い建築家による印象的なコンク
リートとガラスでできた博物館。壁
がほとんどない館内には情熱がぎっ
しり詰まっています。An impressive
concrete and glass building by young
architects. A museum with almost
no walls, but emotionally extremely
charged.
nu nordik
タリンで最も小さなショップであろ
う
「nu nordik」
には最新のエスト
ニア・デザインがぎっしり詰まって
います。Probably one of the smallest
shop-spaces in Tallinn, nu nordik offers
a high concentration of the newest in
Estonian design.
Müürivahe 19 � www.reetaus.com
水~土 / Wed–Sat 12–18
デザイナーReet Ausによるエコな
ファッションコレクションを見つける
ことができるスタジオ。このコレクシ
ョンは環境に配慮し、古い物に新し
い命を吹き込むプロジェクト、
「Reuse」
に参加しています。A studio
where eco-sensible fashion collections
by designer Reet Aus can be found. The
collection is part of the project Re-use
that promotes environment-friendliness and gives new life to old things.
Adamson-Ericの常設展以外にも
様々な芸術家の作品を展示するミ
ュージアムです。A museum with a
permanent exhibition of the work of
Adamson-Eric with regular exhibitions
of other artists.
32
Ivo Nikkolo
Suur-Karja 14 � www.ivonikkolo.com
月~金 / Mon–Fri 10–19,
土 / Sat 10–17, 日 / Sun 10–16
1994年にオープンしたこの店はエ
ストニアで最も古く、成功したファッ
48
Loomeinkubaator
Veerenni 24c � www.esa.ee
Loomeinkubaatorは芸術やデザ
インを主とする中小企業が事務所を
置く中庭のある建物で、3階と4階を
合わせた1100㎡のスペースに23の
企業と50の作業場が入っています。
この快適で芸術的な環境の中でたく
さんのデザインが生まれています。
こ
の場所の先着者はガラス芸術家、宝
石職人や写真家でした。Loomeinkubaator (Creative incubator) is a series
of studios for small businesses in the
creative industries, providing jobs and
artistic in harmonious and comfortable state of the art surroundings.
Creative incubator is based in centrally
located courtyard building on the 3rd
and 4th floor. It has 1100m² space for
23 enterprises and up to 50 workplaces.
First comers are glass artists, jewellers
and photographers.
New Use Centre
Baltika Quarter
Veerenni 24d � www.baltikakvartal.ee
Baltika地区は何人ものベテラン
や若手のデザイナーや企業を集め
た地区で、
ファッション、
デザインや
小売業の分野で最も将来性のある
場所です。地区の中心にはエスト
ニアデザイナーのブランドを集めた
「Fashion Street」
やガラス職人の
為のアトリエがあり共同してビジネ
スを立ち上げています。地区にはその
他レストラン、
カフェ、花屋やアウトレ
ットショップがあります。The Baltika
quarter draws together several long
standing and newer entities, making
it a very promising player in the world
of fashion, design and retail. At core, it
is a shopping area based on a modern
concept called “Fashion street”, which
gathers Estonian clothing brands, has
a studio for young glass artists, and
acts as a creative incubator for startup businesses, wishing to reduce risk
and be competitive. The quarter also
has eateries, coffee shops, flower shops
and other retail outlets.
Centreでは他の誰かが必要とするか
もしれない洋服やインテリアを依頼
人のクローゼットやガレージから見
つけ販売しています。一見変わった営
業スタイルですが、幅広い品揃えを見
に繰り返しやってくるファンが増えて
います。
ここ数十年のエストニア人の
生活を見られる場所です。The centre
collects good things in people‘s closets
and garages that someone else might
need. That people coming back time
and time again is an indication of its
success as is the expansion in selection
of goods. The shop has all sorts of
goods, providing a characteristic crosssection of the furnishings in Estonian
homes in the last few decades.
50
Aquator
Pärnu mnt 110 � www.aquator.ee
月~金 / Mon–Fri 10–19, 土 / Sat 10–15
このショールーム/ショップはエス
トニア人のバスルーム用品プロデ
ューサーによって経営されていま
す。A showroom store operated by
an Estonian producer of bathroom
equipment.
46
Fashion Street
Veerenni 24d
36
Studio Reet Aus
エストニア国立図書館は本の貸し出
し以外に芸術の展示会も行ってい
ます。応用美術の展示会も随時開催
されています。The Estonian National
Library is the site of regular book and
art exhibitions. Exhibits on applied
art also appear from time to time in a
number of spaces here.
45
Vabaduse väljak 8 � www.nunordik.ee
月~金 / Mon–Fri 10–18, 土 / Sat 11–18
31
Tõnismägi 2 � www.nlib.ee
月~金 / Mon–Fri 12–18
53
49
40
35
44 Exhibition spaces at the
Estonian National Library
items to lamps. Glass courses are held
for those who are interested.
Paide 7 � www.uuskasutus.ee
月~金 / Mon–Fri 11–19, 土 / Sat 11–16
Toompuiestee 19 � www.lermitagehotel.ee
Architect Indrek Allmann, AB Pluss,
2003–2004, interior design of the ground
floor by Pille Lausmäe
Müürivahe 14
Designer unknown
しています。無料で使えるステージも
あり、
たくさんの若いアーティストた
ちがそれを利用してきました。工場の
印刷所ではレリーフのプリンティング
サービスを提供しています。Polymer
calls itself the first public culture
factory in Estonia; the idea is borrowed
from similar centres around Europe.
The goal is to create an inspirational
environment for the culture activities
and to fill the factory with content
from many disciplines to fit into the
surrounding city. The factory hosts
parties as well as jewellery shows and
the „free stage“ has been used by young
designers. The printing plant in the
factory offers relief printing service.
37
42
Mang
Mustamäe tee 3a � www.mang.ee
月~金 / Mon–Fri 9–17
張り椅子製造会社のこのお店はエス
トニアのデザイナーの作品を販売し
ています。T&T Mangは、1990年
代の半ばにエストニアの市場に足を
踏み入れて以来、
ずっと業界で代表
的な存在をキープしています。This
boutique of an upholstered furniture
producing company shows-off the
work of Estonian designers. T&T Mang
entered the Estonian market in the
middle of the 1990s and has remained
at the top ever since.
Baltika Quarter’sの
Fashion Streetでは
Monton、Mosaic、Baltman や Ivo
Nikkoloなどの多様性とバイタリティ
ーの溢れた国内の有名ブランドを一
か所に集めたショップです。
古い工場であった建物は古い物と
新しい物の調和を反映するために
ほぼそのままの面影を残していま
す。Baltika Quarter’s Fashion Street
has gathered local fashion world’s
brands – Monton, Mosaic, Baltman and
Ivo Nikkolo, giving a taste of diversity
and showcasing the vitality and genius
of the local clothing industries. The
old factory building’s atmosphere has
been carefully preserved and furnished
to reflect harmony between the old
and new.
51
エストニアの有名な照明器具ブ
ランドを集めたショップの本店
で、Martin、Edina Pärn 、Veiko
LiisやTarmo Luiskなどのデザイナ
ーの商品が販売されています。This
is flagship store of the most important
Estonian producer of lighting fixtures
with many renowned designers, Martin
and Edina Pärn, Veiko Liis and one of
the best Estonian designers of lighting
fixtures Tarmo Luisk.
KuKu Art Club
47
Annkris-Glass
Veerenni 24d � www.ak-glass.ee
月~金 / Mon–Fri 10–18
43
Culture Factory Polymer
Ülase 16 / Madara 22 � www.kultuuritehas.ee
Polymerは自分達をエストニアの最
初の公共文化ファクトリーと呼んでい
ます。
ヨーロッパの同じような施設か
らアイデアを借りたPolymerの目標
は、文化活動の為の理想的な環境を
作り、
周囲の都市のからの芸術をこの
施設に集めることです。
ここではパー
ティーやジュエリーショーなどを開催
二人の若いガラス職人Kristi RingkjobとAnne-Liis Lehtは様々なテク
ニックを使って小物からランプシェー
ドまで、
ハンドメイドの商品を制作し
ています。興味のある人はガラス作り
を体験することもできます。AnnkrisGlass, the studio of two young glass
artists, Kristi Ringkjob and Anne-Liis
Leht, mainly works with different techniques of glass making and specialize
in be-spoked handmade orders and a
range of series products from utility
52
Jalaxでは主にGert Nahkurがデ
ザインしたテーブルやチェアーを販
売しています。金属系のワークショッ
プでは内装や外装家具のカスタマイ
ジングを行っています。Jalax offers
a range of chairs and tables many of
them designed by Gert Nahkur, made
in a metal workshop offering exterior
and interior solutions and be-spoked
furniture.
54
Tallinn synagogue
Karu 16 � www.ejc.ee
Architects L.-K. Stöör, T. Kimmel,
interior design by Liis Lindvere,
Raili Paling, AB KOKO, 2007
このシナゴーグは以前の建物が
1944年に壊された後、
タリンで初
めてシナゴーグという用途の為に建
てられた建物です。以前のシナゴー
グに基づいたレプリカを再建すると
いう初期の考えを変更し、建築会社
「KOKO」
によってこのモダンな形
に生まれ変わりました。This is the
the first purpose built synagogue in
Tallinn. It was put up after the old one
was destroyed in 1944. Instead of the
initial idea to build a replica, a modern
solution was commissioned from the
architectural company KOKO.
55
Miia-Milla-Manda
L. Koidula 21c
www.linnamuuseum.ee/miiamillamanda
火~日 / Tue–Sun 12–18
Interior design by Maile Grünberg, 2009
カドリオルグ公園の横にある子供ミ
ュージアムは2009年にオープンし
ました。1937年にカドリオルグ児童
公園に建てられたこの建物は、2007
年に現在の建物への改装工事がは
じまるまで様々な用途に利用され
てきました。現在では子供たちが楽
しくそしてアクティブに遊べる場所
に生まれ変わり、乗り物や滑り台、
子供用キッチンなどが設置されてい
ます。The children’s museum next to
Kadriorg’s play ground was opened in
2009 in a much anticipated event. The
Kadriorg’s children’s park main building was originally built in 1937 and has
had several lives before the renovation
works began in 2007. Today the house
has an exciting and sporty adventure
playground feel, all kitted out with a
kitchen, slides, rides and expositions.
4ROOM
Paldiski mnt 102 (Rocca al Mare
shopping mall) � www.4room.ee
月~金 / Mon–Fri 9–18, 土 / Sat 10–15
Vabaduse väljak 8 � www.kukuklubi.ee
アーティストや俳優、
その家族や友
達が集まることで有名なクク・アー
トクラブはアート・ホールの地下に
あります。
ここは1935年にオープン
して何度か改装されました。現在の
内装は1990年代に完成したもので
す。KuKu club is a legendary meeting
place for artists, actors and their ilk at
the cellar of the Art Hall. It opened in
1935 and in that time has had several
memorable makeovers. The present-day
look is a part of a design from the 1990s
but many changes have been made
since then.
Jalax
Pärnu mnt 160c � www.jalax.ee
月~金 / Mon–Fri 9–17
Standard
Pärnu mnt 139C � www.standard.ee
月~金 / Mon–Fri 9–18
エストニアで最も古い家具メーカ
ーのショールーム。主にオフィス家
具を取り扱っているメーカーです
が、
ホテル用などの装飾美品も見つ
けることができます。A showroom of
Estonia’s oldest producer of furniture.
The company’s main focus is office
furniture but also offers hotel and soft
furnishing.
56
Kumu Art Museum
Weizenbergi 34 / Valge 1 � www.ekm.ee
水~日 / Wed–Sun 11–18
Architecture and interior design by Pekka
Vapaavuori, furniture by Pille Lausmäe, 2005
エストニアで最も新しく最大規模を
誇るこのミュージアムは膨大なコレ
クションはもちろん建築物も一見の
価値があります。洗礼されたインテリ
アは建築家とデザイナーのパーフェ
クトな共同作業の結果がもたらした
ものです。The newest and biggest art
museum in Estonia deserves a visit for
its collection as well as for the building
itself. The minimalist interior is a proof
of perfect cooperation between the
architect and designer.