“ET ロボコン 2013”に出場して 小笠原 1. はじめに 祐治* 参加資格は“高校生以上.組込みソフトウェア開 ET ロボコン 2013 東北地区大会が 9 月 23 日(秋 発および同技術教育に興味を持っている方で,他の 分の日)にいわて県民情報交流センタ(アイーナ) 競技者との意見交換,情報交換が可能であること.” の7階アイーナホールで開催されました.本校の情 とあります.企業,大学,高専,短大,個人に分類 報技術科から 2 チーム(Black rim,Swift runners, されており,全国で 363 チームが参加しました. 2 年生の学生 6 名)が出場しました.企業や大学が 地区大会は 11 地区で行なわれ,各地区大会で上 出場するなか,デベロッパー・競技部門でチーム 位の成績を獲得したチームがチャンピオンシップ Black rim が 1 位となりました. 大会に出場することができます. 2. 今年からデベロッパー部門(従来競技の継承)に 大会の概要 アーキテクト部門(次世代のアーキテクト育成)が ET ロボコン(ET ソフトウェアデザインロボッ トコンテスト)は組込みシステム技術協会(JASA) 追加されました. 東北地区大会は,昨年に引き続き盛岡市のアイー が主催しており,組込みソフトウェア技術者の人材 ナで行なわれ,デベロッパー部門に 22 チーム,ア 育成の一環として行なわれる競技大会です.ET は ーキテクト部門に 3 チームが出場しました. Embedded Technology(組込みシステム技術)の 3. 略です.2002 年に UML ロボットコンテストとし て大会が始まり,2005 年から ET ロボコンと名称を 競技の概要 デベロッパー部門の競技概要を説明します. 変更して現在に至っています.大会は図 1 に示すよ ハードウェアとして走行体(図 2)を使用して,そ うに地区大会とチャンピオンシップ大会から成っ れを制御する組込みソフトウェアを競うものです. ています. 走行体は教育用レゴマインドストーム NXT(レゴ チャンピオンシップ大会 (東京都) ブロック)を使用して組み立てるもので,競技規約 が定められており,改造等の余地はほとんどありま せん.簡単な装飾ができる程度です.走行体は昨年 選抜 地区大会 11 月 20-21 日 9 月~10 月 北陸地区大会 (石川県) 東北地区大会 (岩手県盛岡市) 北海道地区大会 (江別市) 東海地区大会 (愛知県) 東京地区大会 (新宿区) 北関東地区大会 (埼玉県) 中四国地区大会 (広島県) 関西地区大会 (京都府) 南関東地区大会 南関東地区 (神奈川県) 大会 沖縄地区大会 (那覇市) 図1 * 情報技術科 (神奈川県) 九州地区大会 (福岡県) 大会構成 から変更はなく,昨年のものがそのまま使用可能で した. ジャイロセンサ(傾きを感知)と光センサ(ライ ントレース用)を搭載しており,二輪でバランスを 取りながら自立走行(倒立振子制御)することがで きます.また,両輪にエンコーダが内蔵されており, 各車輪の回転角を知ることができます.また,超音 波センサで障害物を検知することができます. BlueTooth が搭載されており,PC と通信が可能で す.PC からスタート指示を出したり,走行データ を収集することができます. 電池は大会当日,主催者から配布されます. 3.2 競技 評価はモデリングと競技(競技コースの走行時 競技コースを図 3 に示します.競技コースには内 間)で行なわれます. 側(インコース)と外側(アウトコース)のコース があります. 超音波センサ ジャイロセンサ 2 チームで 2 回走行を行います.1 回目は,それ ぞれインコースとアウトコースをスタートの合図 マイコン とともに走行を開始します.2 回目も同様ですが, 1回目とは逆のコースを走行します.インコースと エンコーダ (モ-タ-) アウトコースの両方の走行時間の合計で評価され ます. 図 3 の右上からスタートして,中間ゲート(赤点 と赤点の間)を通過し,ゴール(赤点と赤点の間) までをベーシックステージと呼んでいます. スタンド 光センサ 図2 NXT 走行体 図2 また,ゴールを過ぎた後に①~④の難所があり, NXT 走行体 最後のガレージまでをボーナスステージと呼んで います.難所の直前は灰色のライン(マーカー)に 3.1 モデリング なっており,難所までの距離を正確に知ることがで モデリングは,設計書等に相当するもので,UML きます. (Unified Modeling Language)を用いて記述する 走行時間はベーシックステージの走行時間から 場合がほとんどです.モデルの書き方(正確性,理 つぎの項目に該当する時間を削減して計算されま 解性)とモデルの内容(品質,設計,性能)で A3 す.ゴールまでたどり着かない場合には,120 秒と 版 6 枚以内(コンセプトシート 1 枚+デザインシー なります. ト 5 枚以内)です.事前に審査委員によって評価さ れます. スタート位置 スロープ アウトコース 中間ゲート スタート位置 インコース ゴール 置 ショート カット? ①ルックアップゲート 中間ゲート 置 ②シーソー ③ガレージイン ④ガレージイン 中間ゲート 置 中間ゲート 置 図3 競技コース ・リモートスタート(BlueTooth 通信) 5 秒 C++言語を学習していないこともあり,プログラム ・中間ゲート通過(4 カ所) 各5秒 の作製には時間を要しました.また,就職活動や授 10 秒 業の課題等もあり,放課後や休日に取り組む場合に ・ゴールゲート通過 ・難所通過 は,学生にモチベションを維持させることに苦心し ①ルックアップゲート・シングル 5秒 ました. ルックアップゲート・ダブル 10 秒 地区大会は盛岡で行われるので,1 年生の学生に ②シーソー・シングル 5秒 大会の案内を行っています.観戦して興味を持って シーソー・ダブル 10 秒 もらい,翌年の参加に繋ぎたいと考えています. ③ガレージ・イン 5秒 4.3 支援ツール ④ガレージ・イン 5秒 走行体には BlueTooth が搭載されており,PC と データ交換を行うことができます.これを利用した 4. 大会への取り組み 支援ツール(PC 側ソフト)を作成しました. 地区大会へは 2009 年から出場しており,今回で 5 回目となります. 4.1 スケジュール 出場する学生を募集し,3 月に参加チームを結成 しエントリしました.東北地区大会関連のスケジュ ールは以下の通りとなっています. 拡大表示 ・エントリ締め切り 4/8 ・技術教育 1 距離 5/26(日) 開発環境,モデリング入門, ・技術教育 2 6/2(日) モデリング実践,モデル実装 ・試走会 1 8/4(日) ・試走会 2 8/31(日) 時間 ・地区独自試走会 9/16(月・祝) ・地区大会 9/23(月・祝) 4.2 学生の指導 参加する学生が 2 年生であり,就職活動とも重な 図 4.走行軌跡上にグラフ表示 るので,取り組みが十分とは言えませんでした. (1)勉強,プログラムの作成(4~7 月) 実習(授業)として週 1 回(180 分)及び放課後 距離 倒立振子,競技ルール,開発環境の学習, プログラムの作成など. (2)コンセプト,デザインシートの作成(7-8 月) 夏休み中にも数日作成を行ないました.時間およ び表現力が十分でないので,実際に用いている制御 方法を的確に記述することができず,内容が薄くな ってしまいました. 提供されているサンプルプログラムは C 言語を 用いていましたが,プログラムの作成には前大会ま で使用していた C++言語を使用しました.授業で 図 5 横軸が距離のグラフ表示 支援ツールの機能を示します. ・リモートスタート ます. ・走行ログの収集,グラフ化 安定的により速く走るために,駆動力の余力を把 ・走行ログの保存,読出し 握し,一定の余力を残して走行するように制御方法 実際の走行を注意して見ていても,時間の経過と を変更しました. ともに過ぎてしまうので,詳細を記憶していること は困難です.また,走行が期待したとおりに行かな また,車輪のエンコーダ値から得られる走行距離 をもとに,カーブでの走行を調整しました. い場合,プログラムの実行部分と走行を対応付ける ショートカット(図 3 参照)についても検討しま ことは容易ではありません.それを,改善するため したが,中間ゲートを1つ通過しないので 5 秒以上 に,つぎに示す 3 種類のグラフ形式で各センサ値を 短縮できないと意味がありません.ショートカット 表示できるようにしました.(図 4, 図 5 参照) して確実にライン復帰することはできますが,5 秒 ・走行軌跡に表示 以上短縮することは難しいと考え残念しました. ・横軸が距離 5.2 ボーナスステージ ・横軸が時間 昨年より難所が減ったので,入賞するためには難 支援ツールを用いることによって,走行状況の把 所を確実に走破する必要があります. 握が容易になりました.特にカーブでのライントレ ボーナスステージの難所を通過するとベーシッ ースや難所走行において,安定性の判断ができるよ クステージの走行時間から規定時間が削減されま うになりました. す.走行時間の制限は 120 秒となっており,練習コ 4.4 練習コース ースではベーシックステージが 40 数秒なので,ボ コースの大きさは 5460×3640mm であり,一部屋 ーナスステージでは 70 秒以上の時間を使うことが を占有してしまいます.素材は競技コースを異なり できます.そのため,急がずに確実に難所を走破す ますが,大会事務局で販売したコースを購入しまし るようにしました. た. 前回までは両輪のエンコーダ値(走行距離に相 5. 当)を利用して難所に対処し,マーカー(灰色ライ 戦略 ン)を利用しない場所もありました.今回は全ての 5.1 ベーシックステージの走行 マーカーを検出しました. 昨年は尻尾走行(図 6 のように尻尾を着いて走 各難所での走行方法はつぎの通りです. る)ができましたが,ルールが変更になりベーシッ ① ルックアップゲート(シングル:5 秒,ダブル:10 秒) クコースでは尻尾走行ができなくなりました.その 高が制限されているので,尻尾を下げて後ろのめ ため,2 輪でバランスと取りながら(バランス走行) ライントレースを行いました. りで走行します. ゲートを通過すると,シングルとなります.その 後,ゲートを戻り再度通過するとダブルとなります. ダブルに挑戦しました. 後ろのめりで走行するとライントレースに使用 している光センサの向きが変わり,照明の影響を受 けやすくなります.そのため,ライントレースを止 めて直線走行を行いました.両輪のエンコーダ値の 差が一定になるように走行制御を行います.ライン バランス走行 尻尾走行 図 6 走行方法 バランス走行のライブラリーは,大会事務局がら から離れるので,ゲート通過後にライン復帰のする ために,ライン方向に対して斜め方向から接近し, ライントレース走行に戻ります. 提供されています.速度を指定して走行する制御に ② シーソー(シングル:5 秒,ダブル:10 秒) なっています.バランス走行は前に傾いた場合に, シーソーもルックアップゲートと同様に,シング 立て直すための余力を残して走行する必要があり ルとダブルがあります.ここでもダブルに挑戦する ことにしました.シーソーダブルとは,シーソー上 インコースではラインの左側,アウトコースでは で前進→後退→前進走行を行います.そのつど走行 ラインの右側を走行します.最も急なカーブの走行 面(板)がバタンと動くまで前進と後進を行うもの をなるべく容易に走行するためで,カーブの外側を です.走行面が動くので,バランスの制御が難しく 走行するようにしています. なります.図 7 に示すように前のめり,後ろのめり 6. で走行しました. ここでもルックアップゲートと同様に,直線走行 を行いました.不安要素として,シーソーから降り 結果 7階アイーナホールに競技コースが設置され,走 行が行われました. る際,勢いがつき過ぎて転倒することがありました. シーソー通過後,ラインに復帰したいのですが, ガレージまでの距離が短いので考慮が必要でした. シーソーぎりぎりまで,一旦後退してからラインに 復帰しました. 図7 シーソー走行 ③ ガレージ・イン(5 秒) 直前のマーカーの検出を行い,マーカーからの距 図9 大会の様子 走行準備中にチームの紹介・インタビューが行わ れます. 離をもとに走行を終了します.その際,前に倒れな いようにするために,少し直進して,後ろのめりに して尻尾を下げます. 5.3 走行シナリオ 走行の流れを図 8 に示します. インコース,アウトコースともリモートスタート し,ベーシックコースをライン通りに 40 秒程度で 走行し,ボーナスステージに入ります.ボーナスス テージでは,ルックアップゲート,シーソーともダ ブルで,その後ガレージインを行います. 図 10 走行結果の表示 走行毎に 2 チームの走行結果が表示されます. 6.1 チーム・Swift runners 走行結果を図 11 に示します. インコースでは,ゴールを通過後,ルックアップ ゲートでゲートに衝突してリタイヤとなりました. アウトコースでは,中間ゲート通過後コースアウト してリタイヤとなりました. 結果としては,インコース:5.2 秒,アウトコー ス:95 秒で合計:100.2 秒となりました. 図8 走行シナリオ 本番前までは好調で,安定して速く走行していた ので期待したいましたが,不運にも本番ではダメで ス:-7.6 秒で合計:-15.0 秒となり,競技部門 1 位と した.予想外! なりました. Swift runners に比べれば,安定感がなかったの で速度を控えめにして走行を行いました.それが功 を奏したようです. 6.3 大会の結果 ET ロボコン 2013 東北地区大会のデベロッパー 部門の結果を示します. ・走行競技部門 1.Black rim(岩手県立産業技術短大 情報技術科) -15.0 秒 2.Joker(東北大大学院 情報科研究科) -14.0 秒 図 11 Swift runners の走行結果 3.Monolith(岩手県立大学ソフトウェア情報学部) 6.2 チーム・Black rim 走行結果を図 12 に示します. -6.2 秒 ・モデリングデザイン部門 1.Monolith(岩手県立大学ソフトウェア情報学部) 2.Joker(東北大大学院 情報科研究科) 3.青大ロボコン研(青森大学ソフト情報学部) ・総合部門 1.Monolith(岩手県立大学ソフトウェア情報学部) 2.Joker(東北大大学院 情報科研究科) 3.ひだまり特戦隊(リコーIT ソリューションズ) まとめ 7. ET ロボコン 2013 東北地区大会に,本校の情報 図 12 Black Lim の走行結果 インコースでは,ガレージインまで完走しました. アウトコースも,ガレージインまで完走しました. 技術科から 2 チーム(2 年生の学生 6 名)が出場し ました.組込みシステム関連の企業や大学・大学院 が出場したなか,デベロッパ・競技部門で1位とな りました.昨年(競技部門 2 位)よりも成績を上げ ることができました. 8. 参考資料 1)ET ロボコン 2013 公式サイト: http://www.etrobo.jp/2013/taikai/chiku.php 2)ET ロボコン 2013 東北地区公式サイト: http://tohoku.etrobo.jp/2013/120 図 13 表彰後のインタビュー 結果としては,インコース:-7.4 秒,アウトコー
© Copyright 2024