外国人観光客向け公衆無線 LAN サービス(KOBE Free Wi-Fi

記者資料提供(平成 26 年 7 月 4 日)
産業振興局観光コンベンション課 大原・佐々木・東
TEL:078-322-6381 FAX:078-322-6138
外国人観光客向け公衆無線 LAN サービス(KOBE Free Wi-Fi)の
事業者の決定および提供開始について
スマートフォンやタブレット PC をはじめとした個人向け
モバイル情報端末の急速な普及に伴い,旅行中の情報入手時
のアクセス環境に対するニーズも大きく変化しており,とり
わけ外国人旅行者の Wi-Fi 環境に関する要望は近年高まり
つつあります。
こういった背景のなか,神戸市内への更なるインバウンド
観光や MICE 誘致を推進するため,神戸市内の主要な観光ス
ポットや移動経路において公衆無線 LAN サービスを提供し,
外国人旅行者を中心とした観光客の利便性向上や,情報発信
力の強化を目指し、サービスの提供を開始します。
◆事業の概要◆ ※詳細は別紙資料のとおり
(1)KOBE Free Wi-Fi カードの作成・配布
<KOBE Free Wi-Fi カード(仮デザイン)>
自治体としては全国で最大規模となる、市内 3,000 アクセスポイント(AP)以上でインタ
ーネットへの接続が可能となる“KOBE Free Wi-Fi カード″を外国人観光客に無料で配布します。
(7 月 31 日から提供開始を予定)
(2)独自整備方式による Wi-Fi 環境の構築
神戸市を訪れた外国人観光客の受入拠点となる施設やターミナルにおいて、神戸市独自の
Wi-Fi 環境を順次提供します。
◆委託事業者◆
株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス(東京都中央区銀座)
代表取締役社長 大塚 浩司
◆選定理由◆
書類審査及びプレゼンテーション、質疑応答における評価を参考に、
「基本事項」
「カード配布方
式」
「独自整備方式」
「印刷物」等の項目について、総合的に判断し委託予定事業者を選定しました。
◆応募事業者◆
3社
◆事業者選定のスケジュール◆
各書類の配布
:4月 16 日(水曜)~4月 30 日(水曜)
企画競争審査参加申請書・審査用書類の受付
:5月9日(金曜)まで
企画提案書類の提出
:5月 30 日(金曜)まで
提案内容審査会の開催
:6月6日(金曜)
候補者の選定通知
:6月 18 日(水曜)
<別紙>
◆外国人観光客が日本での滞在中に、どのような情報が求められているか【参考】
0.0
10.0
20.0
30.0
40.0
50.0
60.0
宿泊施設
交通手段
交通手段(45.5%)や、飲食店(28.6%)
などの観光情報に対するニーズ
飲食店
観光施設
現地ツアー
無料Wi-Fi(公衆無線LAN)に対する
ニーズは最も高い(53.3%)
イベント
土産物
買物場所
無料Wi-Fi
祈祷室
外国人観光客が利用できるWi-Fi環境を構築し、
ソフト面のサービスが提供できる基盤
(=インターネットに接続できる環境)
を整えることが急務となっている
ATM
両替所
宅配便
その他
<日本滞在中に、あると便利だと思った情報>
※訪日外国人の消費動向調査より抜粋(平成26年1-3月期報告書)【観光庁】
◆カード配布方式の概要
外国人観光客が神戸市内の窓口で「KOBE Free Wi-Fi カード」を取得することで、市内
3,000AP 以上(全国 20 万 AP 以上)でインターネットへの接続が可能となります。行政が実
施する公衆無線 LAN 事業としては、国内最大規模の事業です。
全国20万AP以上
神戸市設置
無線LAN拠点
(独自整備11拠点)
神戸市内合計
3,000AP
以上
民間通信事業者設備を利用
ネットワーク
ネットワーク
サーバー群
民間通信事業者既設の
無線LANアクセスポイント
(3,000AP以上)
IDは1週間
利用可能
利用者
民間通信
事業者
神戸市
観光案内所等で利用ID配布
KOBE Free Wi-Fi
カード作成
【カード配布方式で利用できる主な拠点】
①主要駅・バスターミナル
②スターバックス等の飲食チェーン店
③コンビニエンスストア
など、市内で3,000AP以上で利用可能
民間通信事業者:株式会社ワイヤ・アンド・ワイヤレス
項目
カードの利用期間
カードの配布窓口
インターネットへ
接続
概要
カードの利用開始から 7 日間
神戸市総合インフォメーションセンター・観光案内所等
(順次追加を予定)
カード発行枚数
30,000 枚(不足した場合は順次追加発行)
利用可能拠点数
神戸市内 3,000AP 以上(全国 20 万 AP 以上)
<別紙>
◆利用者の利用の流れ(カード配布方式)
利用者は、一度神戸市内の窓口で申し込みいただき、ゲストカードを入手していただきます。
STEP1 窓口での利用申し込み
①案内所の窓口などで
パスポート等の提示に
より、KOBE Free Wi-Fi
カードを入手する。
※窓口で申し込み
パスポート等 掲示
・1週間利用可能
・市内3,000AP以上で
利用可能
KOBE Free Wi-Fi
カードの入手
総合インフォメーション
観光案内所等
※手渡し
STEP2 登録完了後、インターネットに接続
②端末から、カードに
記載されたIDとパス
ワードを入力
③入力に間違いが無け
れば、インターネット
に接続可能となる。
ID
PASS
入力
インターネットへ
接続
利用者の端末から
ID・パスワード登録
入力画面の表示
アクセス
ポイント
認証サーバー群
◆利用者の利用の流れ(独自整備方式)
外国人観光客の受入拠点となる施設では、その場で容易にインターネットが利用できる環境を
順次整備します。
STEP1 自身の端末から利用申し込み後、インターネットに接続されます
アクセス
ポイント
①神戸市独自のSSID(*1)を
選択する。
②所定のサイトに自動的にア
クセスし、その場での簡単な
操作(*2)でインターネット
に接続する。
*1 無線LANネットワーク
を表す識別子です
*2 必ず「利用規約」など
をお読みいただき、同意を入
れていただきます
利用規約への同意
など
※Web画面を通じて
その場で完了
インターネットへ
接続
民間事業者の持つ
サーバー群
接続用WEB画面が表示
される
・セキュリティの確保
・有害サイトのブロック 等
独自に整備する拠点では、誰でもその場で容易に利用可能な環境を整備します。
※独自整備拠点は、下記 11 拠点で順次整備を実施していきます。
①神戸市総合インフォメーションセンター,②北野観光案内所,③新神戸駅観光案内所,④神戸空港ターミナル,
⑤神戸ポートターミナル,⑥中突堤旅客ターミナル,⑦神戸市役所 24 階展望ロビー,
⑧神戸ポートタワー・神戸海洋博物館,⑨神戸国際展示場,⑩有馬温泉観光案内所,⑪海上アクセスターミナル