高次保存量をもつ CA の Max-Min-Plus 解析について 松木平 淳太 1 , 高橋 大輔 2 1 龍谷大学,2 早稲田大学 e-mail : [email protected] 1 はじめに R(= l + r + 1) 近傍の 1 次元セルオートマト ン (CA) に変換することができるが、この表現を用いる ∑L−1 n ことによって、保存量 I1 = j=0 uj をサイト ∑L−1 n 数 L で割った密度 ρ = j=0 uj /L と粒子の流 量 Q の関係が un+1 = f (unj−l , unj−l+1 , . . . , unj , . . . , unj+r ), j が、α 次の保存量 Iα = L ∑ E(unj , unj+1 , . . . , unj+α−1 ), Q = min(ρ, 1 − ρ), で与えられることを厳密に示すことができる。 この式をグラフにしたものは基本図と呼ばれ、 ルール 184 の基本図は下図のようになる。 j=1 Q を持つための必要十分条件は服部と武末によっ て得られている [1]。ただし、unj は時刻 n にお けるサイト j のセルの状態を表し、セルの状態 は周期的境界条件 unj+L = unj を満す。 α = 1, E(x) = x の場合、1 次元の保存量 I1 = L ∑ 1 2 0 unj , 1 2 1 ρ j=1 は状態が unj = 1 であるセルの総数を表すが、こ の保存量を持つ CA は相互作用しながら運動す る粒子の系と見なすことができる。1 次元 3 近 傍 CA である ECA(Elemetary CA) において、 単 なる平行移動となるルールを除くと、上記の 保存量を持つ ECA はルール 184 とルール 226 のみである。また、ルール 226 はルール 184 を 左右反転したルールである。 ルール 184 は最も単純な交通流 CA モデルと して非常によく研究されているが、Burgers 方 程式を超離散化することによって得られる以下 の Max-Min-Plus 表現がルール 184 となること が西成と高橋によって明らかになっている [2]。 un+1 = unj +min(unj−1 , 1−unj )−min(unj , 1−unj+1 ). j この方程式は超離散 Cole-Hopf 変換 1 n unj = Fjn − Fj−1 − , 2 によって、超離散拡散方程式 n n Fjn+1 = max(Fj−1 , Fj+1 ), 2 2 次の保存量を持つ ECA 1 次の保存量を持つ非自明な ECA は 184(お よびその反転の 226) しかないが、2 次の保存量 L ∑ unj−1 ⊕ unj j=1 と持つ ECA はルール 12, 14, 15, 34, 35, 42, 43, 51, 140, 142, 170, 204 など多数存在する。 ただし、 a ⊕ b = a + b mod 2 である。2 次の保存量に対しても基本図を考え ることができるが、Fuk`s はルール 142 に基本 図がルール 184 の基本図に類似していることを 発見した [3]。さらに Fuk`s は Boccara によって 発見された ECA のルール間の関係式 f60 ◦ f142 = f226 ◦ f60 , を用いて基本図の解析を行った [4][5]。 我々はこの関係式を用いて、以下のルール 142 の Max-Min-Plus 表現を得ることに成功した。 un+1 = unj ⊕ min(unj ⊕ unj+1 , 1 − unj−1 ⊕ unj ). j この表現を用いることによって、2 次の保存量 を持つルール 142 と、1 次の保存量を持つルー ル 226 と以下のように変換可能であることを示 すことができる。 [4] N. Boccara, Transformations of onedimensional cellular automaton rules by translation-invariant local surjective mappings, Physica D: Nonlinear Phenomena, Vol.68(1993), 416–426. un+1 = unj ⊕ min(unj ⊕ unj+1 , 1 − unj−1 ⊕ unj ) j [5] H. Fuk´s, Dynamics of the Cellular Au↓ vjn = unj−1 ⊕ unj tomaton Rule 142, Complex Systems, n+1 n n n n n = vj ⊕ min(vj , 1 − vj−1 ) ⊕ min(vj+1 , 1 − vj ) vj Vol.16(2005), 123–138. ↓ Z2 → Z n n vjn+1 = vjn + min(vj+1 , 1 − vjn ) − min(vjn , 1 − vj−1 ) また、上記から L ∑ j=1 vjn+1 = L ∑ vjn j=1 を示すことによって、ECA142 が 2 次の保存量 を持つことを代数的に示すことが容易にできる。 3 2 次の保存量を持つ 4 近傍 CA 4 近傍 CA においても、1 次の保存量を持つ CA と 2 次の保存量を持つ CA が互いに変換可 能であることを示すことができる。以下は、1 次の保存量を持つ CA から変換された 2 次の保 存量を持つ CA の Max-Min-Plus 表現である。 un+1 = unj ⊕ min(unj−2 ⊕ unj−1 + unj−1 ⊕ unj , 1 − unj ⊕ unj+1 ), j un+1 = unj ⊕ max(−unj ⊕ unj+1 , min(unj−2 ⊕ unj−1 + unj−1 ⊕ unj − 1, 1 − unj ⊕ unj+1 )), j un+1 = unj ⊕ max(0, min(unj−2 ⊕ unj−1 + unj−1 ⊕ unj − 1, 1 − unj ⊕ unj+1 )). j 本研究によって、高次保存量を持つ CA の代数 的な構造の一端が示されたと考えられるが、一 般的な理論の構築は今後の課題である。 参考文献 [1] T. Hattori and S. Takesue, Additive conserved quantities in discrete-time lattice dynamical systems, Physica D: Nonlinear Phenomena, Vol.49(1991), 295–322. [2] K. Nishinari and D. Takahashi, Analytical properties of ultradiscrete Burgers equation and rule-184 cellular automaton, J. Phys. A: Math. Gen, Vol.31(1998), 5439. [3] H. Fuk´s, Second order additive invariants in elementary cellular automata, arXiv preprint nlin/0502037.
© Copyright 2025