敦焼蔵文mkhan po Ma ha yan資 料考 (2) 原 田 畳 - J

敦 焼 蔵 文mkhan
po
原
III1)
ha
yan資
田
料 考 (2)
畳
『正 理 決 』 旧 間 部 の テ キ ス ト は 既 に 公 刊 さ れ て い る(拙
Imaeda)が,
(Pch.)
No.
4646;
Stein
pa
chen
paho││を
chinois
(sch.)
No.2672で
ま た 蔵 文 資 料 はPt.
829(fol.2-3∼4)は
あ る が,
No.823,
827,
本 文 に 先 立 っ て 首 題dBu
po
Za
chos
示 し て い る(拙
〔0〕
稿1注2長
谷 部, 12
従 来 の 欠 を 補 い 以 下 に 再 録 す る。 依 用 す る 漢 文 資 料 はPelliot
キ ス ト を 以 て 示 す。
theg
Ma
kyi
don
dan
稿1注2拙
稿a,
出 典 は 長 谷 部 氏 の テ
829で
あ る。
mahi
rgyu
dris
chinois
don
pahilan
さ てPt.
gyi
dan
No.
mkhan
gzhun
ol
du
bris
同 注9)。
諸 大 乗 経 皆 云 離 一 切 妄 想 習 気 則 名 諸 仏 所 以 令 看 心 除 一 切 心 想 妄 想 習 気(『 正 理 決 』
p.77右19∼20)
(1)
theg
pa
then
pohi
mdo
(2)
(3)
sde las (5)
hdu shes
hbyun
(以 下No.829欠)
(9)
cad sbyan
no(No.823,
(1) No.829
bas
fo1.11-3∼4;
so-ado.,
theg
rgya
rgyas
5
thams
cad
(8) dan→do.,
〔和 訳 〕2)大
(2) mdo
do.827,
sde→No.827,
bas na-ado.,
dan
thams(6 cad dan
)
(7)
blta thin hdu
nalsems
ba
(9) thams
bral
shes
17∼19;
gzhun
labltah
bag
do.829,
(3) hdu→do.,
(6) blta-ado.,
cad→do.,
na sansrgyassozhes
dan
chags
thams
fol. 2-5)
hdus
(4) rgyas
(7) thin-ado.,
zhinl
欠
乗 の 経 か ら, 一 切 の 想 と 離 れ た な ら ば 仏 で あ る と 云 うの で,
看 心 し一 切 の
想 と 習 気 を 除 く。
漢 文 はPch.資
料 の み が 現 存 し,
を 底 本 と しsch.を
い て,
対 校 す る が,
sch.の
当 該 部 分 は 欠 損 し て い る。 以 下 に はPch.
Pch.に
よ れ ば,
「問 日 今 看 心 除 習 気 出 何 経 文
剛 経 及 」(『 正 理 決 』P.77右17∼8)と
述 さ れ,
『正 理 決 』 編 者 の 王 錫 の 叙 に 続
謹 答一
准 仏 頂 経 云J根
あ り,
以 下 に上 記 の 摩 詞 術 禅 師 の 主 張 が 記
問 答 体 に 改 め ら れ て い る。 ま た 蔵 文 はNo.823を
料 を 対 校 す る が,
No.823(fo1.11-1∼3)も,
既 反源 六 根 成 解 脱 拠 金
底 本
と し,
〔12〕 の 問 答 に 続 け てdris
他 の 二 資
pad
sans
rgyas kyis sems can gyi hdu shes ji ltar bshad II smras pa II sans rgyas thams
cad mkhyen pahi ye shes dan I spyod yul ni bsam gyis myi khyab I dpag gis
myi rig ste I rnarn par shes pa thams cad kyis tshod myi gzun I shes rab kyis
kyanl shes par myi run ste I hdi ltar dgons shin mdzad do zhes dpag cin tshod
- 1014-
(111)
敦 燈 蔵 文mkhan
myl gzuh
hollと
po
Ma
ha
yan資
料考
(2)
(原
田)
し, 以下 に上 記 の摩 詞 衛 禅 師 の主 張 が 記 述 され, 恐 ら く書 写
原 本 の 錯 簡 の 前 後 の 辻褄 を合 わ せ る為 に, 問 答 体 に改 めた もの の, 問答 の順 序 は
逆 転 した ま ま に残 され て い る(拙 稿1注2拙
稿a, 同注10)。
〔1〕間所言大乗経者何 名大乗 義 答樗伽経 日縁有妄想則見有大小乗若元妄想 則 離 大 小
乗元乗 及乗者元有建立我説為大乗(『正理決』p.77右20∼3)
theg pa chen pohi mdo las bshad cin smos pa
theg pa chen po zhes bya balii
gzhun ci lta bu II Lan ka Cr gsheg) s pahi mdo las bshad pal myi bden bahi hdu
shes yod pahi phyir ( I theg pa the chuni du mthoii gi I myi bden [ha] bden pahi
hdu shes danft bral na I theg pa the churni du smosu yan myed de I theg pa zhes I
bya bahi myin yan myed na I ( dehi nad myizi theg chen po zhes bshad do I
(No.
827, ii. 19-23)
〔
和訳 〕 大 乗 の経 か ら説 き言 っ た こ と 〔
の 〕 大 乗 とい う義 は 〔
如 〕何 なる か。 樗 伽 経 か
ら日 った こ と。妄 想 が有 る が故 に, 大 小 乗 とし て見 え る が, 妄 想myi
pabi hdu
shesと 離 れ た な らば, 大 小 乗 と言 い も し無 くて, 乗 とい う名 も無 い な らば,
そ の名 〔nad〕my頭
を大 乗 と説 かれ た。
漢 文 資 料 は 同 じ くPch.の
み に 現 存 し て お り, ま た 蔵 文 資 料 もNo.827の
存 し, 同 資 料 を 底 本 と す る が,
gah
bden〔babdeD〕
gis don
du
dris paと
同 資 料(fo1.11-4)で
は前 記
み に現
〔O〕 の 主 張 に 続 け て
記 述 し, 以 下 は 断 欠 し て い る。 残 存 の 文 意 は 明 確 で な
く, 『正 理 決 』 中 に 対 応 文 を 見 出 す こ と も 出 来 な い。
〔
(1)
2〕 第 二 間 離 一 切 相 名 諸 仏 是 何 経 説 謹 答 金 剛 経云 離 一 切 諸相 即 名諸 仏 又 大 般 若 経 樗
伽 華 厳 等 経 中亦 具 広 説(『 正 理 決 』p.79左13∼15)
(1)即 →Sch, 則
bdu shes bral na sans rgyas zhes bshad pa bya ba mdo sde gan gin nanftnas hbyuni II
rDo rje gcod pa daft I Shes pa chen po dan II sDon pos brgyan pa darn I Lan kar
gshegs pa darn I mdo sde kun gyis nan...... bar bshad do I I (No. 827, ll. 23-5)
〔
和 訳 〕 想 〔と〕 離 れ た な らば 仏 で あ る と説 い た とい うの は 〔
如 〕 何 な る経 のgl中
か
ら云 うの か。 金 剛 〔
経 〕 と, 大 般 若 〔
経 〕 と, 華 厳 と, 樗 伽 と 〔の〕 総 ての 経 のgy1中
……〔
具 〕 に説 か れ た。
以 下 の 漢 文 は 両 資 料 に 現 存 し, 蔵 文 はNo.827の
み に 現 存 す る。
(1)(8)
〔3〕 旧問 第 三 問 言 一 切 想 者 其 想 云 何 答 想 者 心念 起 動及 取 外 境 言一 切 者下 至 地 獄 上
至 諸 仏 巳下
樗 伽 経 云 諸 法 元 自性 皆 是 妄 想 心 見(『 正 理 決 』p.79右12∼5)
(1)言→Sch.,
所 言(2)下
→do,
不
-1013-
敦煙蔵文
mkhan
po
Ma
ha
yan資
料 考(2)
(原
田)
(112)
hdu shes thams thams cad ces hbyun ba I I hdu shes nid ci (lad ...... (hjdu shes zhes
bya ba ni II sems las g-yos pa daisi yul danft mtshan ma hdzin to cog la pyaho II
thams cad zhes bya ba ni sems candbmyal ba yan cad daA I sans rgyas man cad
hdu
so
(1)
(2)
kar
gshegs
pu
las kyahllchos
(7)
hdu
shesmthon〔no〕.....(No.
shes
(以 下Np.
823存)
bskyed
pa steI
lLun
(3)
(4)
(5)
(6)
cog
ran
bzhin
myed
de l kun
kyan
myi
bdenpahi
827,
11. 25∼30;
(1) No.
823,
bzhin
de
(8)
do.
823,
bas
na
do., kyis
1→do.,
欠
mthon
fol.
1-1)
Lan
(2)
u→do.,
(6) myi→do.,
(3) cog→do.,
myi
(7) pahi→do.,
chog
bahi
la
(4) bzhin→do.,
(8) mthon〔no〕
… … →
no zhes hbyufl
〔
和訳 〕 一 切 〔thams〕thams
cadの 想 と云 うこ と 〔
の 〕 想 そ の もの は 何 〔を〕 … …想
とい うの は, 心 か ら動 ず る こ とと, 外 境 と相 を取 るす べ て を い うbyaho。
の は, 有情 地獄sems
can dmyal
ba以
一切 と い う
上 と, 仏 以 下 で 想 を 生 ず る の で あ って, 〔
従 っ
て 〕娚 伽 〔
経 〕 か ら も, 法 す べ て は 自性 が 無 くて, 総 て 〔
の もの〕は また妄想 が見 る
〔と云 う。〕
蔵 文 はNo.823,
827両
認 め ら れ る が,
〔4〕 旧 問
資 料 が 現 存 し, 前 者 の 方 が よ り整 っ た 文 面 を 保 存 す る と
こ こ で は 全 文 を 保 存 す る 後 者 を 底 本 と し た。
想有何過
答想過者能障衆生本来一切智及三悪道久遠輪廻故有此過 金 剛経
説 亦 令離 一 切 諸想 則 名諸 仏(『 正 理 決 』p.79右30∼2)
(1)
dris pahdu
(8)
(3)
(4)
(5)
shes la Nnespa ji yod
smras palldebi Nnespa ni sems can tharns
(6)
(7)
cad la thams cad mkhyen pahi ye shes yon nas yod palbsgribs shihhan
son
(10)(11)
gsum darn I yun rini por hkhor bahi rgyur gyurd pa Iastsogs pas nes to II rDo rje
(12)(13)(14)
gcod pa las kyan II hdu shes spore shig ces hbyun ba yin II (No. 823, fol. 1-2,
3; do. 827, ii. 30-3)
(1) dris
pai→No.
(4) ni→do.,
(8) 1→do.,
(11)gyurd
pa
do., spores
〔和 訳 〕
827,
欠
(2) ji→do.,
111
(8) can→do.,
欠
(9) shihl→do.,
lastsogs
pas→do.,
14 hbyun→do.,
問。 想 に
欠
ci
(6) 1a
shihll
hgyur
(3) usmras
thams
10 dahl
ba
pa u
cad→do
yun
las stsogpa
debi→do.,
hdu
shes
(7) pahi→do.,
rin
por→do.,
1211→do.,
du
欠
la
pahi)
rgyur
(13)spore→
hgyun?
〔如 〕 何 な る 過 が 有 る か。 答。 〔想 に お け る 〕 過 は 一 切 の 衆 生 に 本 来
存 す る一 切 智 者 の 智 恵 を 障 り, 三 悪 道 と 久 遠 に 輪 廻 す る 因 と な る こ と な ど に よ り過 で あ
っ て,
金 剛
〔経 〕 か ら も, 想 を 棄 て よ と 云 っ て い る の だ。
以 下 の 蔵 文 はNo.823を
底 本 と し,
No.827を
-1012-
対 校 す る。 ま た 後 者 は,
こ の 間
(113)
敦 煙 蔵 文mkhan
答 で 欄 筆 し て い る。
po
Ma
ha
yan資
料 考(2)
(原
田)
(1)(2)(3)
答 返 照 心 源 看 心 想若 動 有 元 浄 不 浄 空 不 空 等 尽 皆 不 思 不 観 不 思 者 亦
〔5〕 旧 問 云 何 看 心
不 思 故 浄 名 経 中説 不 観 是 菩 提(『 正 理 決 』p.80左4∼6)
(1)想 →Sch., 心 想
(2)思 →do., 思 議
(8)不 思 →do., 欠
dris pa II sems la blta zhes bya ba ji lta bu yin It smras pa (t sgo drug bzlogs
ste I slar sems la blta ste hdu shes g-yos na I yod pa dan rayed pa dan gtsan ba
dan myi gtsarn ba dan I store ba darn myi stop ba lastsogs pa cir yarn myi bsams II
myi rtog myi bsam bar yan myi bsams ste
Bye ma la kir tihi narn nas kyan,
myi rtog pa ni byan chub ces hbyuno II (No. 823, foll. 1-4-2-2)
〔和訳 〕 問。 心 を看 ず る と い うの は云 何 な る こ と で あ る のか。 答。 六 門 を返 〔
照 〕 して,
再 び 心 を看 じ て想 が動 ず る な らば, 有 と無 と浄 と不 浄 と, 空 と不 空 な ど 〔
で あ り,〕何 と
も思 わず, 不 観 不 思 と も思 わ な くて, 浄 名 〔
経 〕 申か ら も, 不 観 は 菩 提 で あ る と云 う。
〔6〕 旧問 作 何 方 便 除 得 妄 想 及 以 習 気 答 妄 想 起 不 覚 名 生 死 覚 寛 不 随 妄 想 作 業 不 取 不 住
(1)
念 々即 是 解 脱 般 若 宝 積 経 云 不 得 少 法 名 元 上 菩 提(『 正 理 決 』P.80左15∼8)
(1)積 →Sch., 積 等
dris pa
I hdu shes dan bag chags sbyan na thabs ji Itar sbyan II smras pa I myi
bden bahi hdu shes g-yos to tshor na I skye shi tshor to hdu shes bzhin du ma
spyad ma bslabs ma chags na I sems than re yan grol thar re re ste II rDo rje
gchod pa dan I dKon mchog brtsegs pa chen po lastsogs pahi nan nas kyai I chos
la churn zad kyani thob pa myed na I bla na myed pahi byan chub ces bshad do I
(No. 823, fol. 2-24)
〔
和 訳 〕 問。 想 と 習気 を除 くな らば, 如 何 な る方 便 で除 くの か。 答。 妄 想 が 起 き て 覚
〔さぬ 〕 な らば, 生 死 〔で あ り,〕 覚 し て想 の通 りに随 わ ず 不 取 不 住 で あ る な らば, 念 々
もそ れ ぞ れ解 脱 して, 金 剛 〔
経 〕 と大 宝 積 〔
経 〕 な ど の 中 か らも, 法 にお い て少 し も得
る もの な い な らば, 無上 の菩 提 で あ る と説 かれ た。
1)
本 稿 は 『日本 印度 学 仏教 学 研 究 』30-1(東
もの で あ る。2)和
京, 1981)所
収 の拙 稿(1)1∼IIに
続 く
訳 は蔵 文 に 従 うが, 現 存 が確 認 され て い な い 旧問 部 の み の 漢 文
資 料 を復 原 す る意 味 で, 訳 語 は 『正 理 決 』 に 従 う。
(東 方 学 院 講 師)
-1011-