(GX 形ダクタイル鋳鉄管規格 抜粋) ・JWWA G 120-2013 水道用 GX 形ダクタイル鋳鉄管(抜粋) ・JWWA G 121-2013 水道用GX形ダクタイル鋳鉄異形管(抜粋) ・JDPA G 1049-2013 GX 形ダクタイル鋳鉄管(抜粋) 1 JWWA G 120 日本水道協会規格 JWWA G 120 - 2013 水道用GX形ダクタイル鋳鉄管 (抜粋) GX type ductile iron pipes for water supply 4 種類及び記号 管の種類及び記号は、管厚によって区分し、表 1 による。 表 1 −種類及び記号 種類 記号 1種管 D1 S種管 DS 5 継手、接合形式及び呼び径 管の継手、接合形式及び呼び径の範囲は、表 2 による。 なお、管の接合に用いる接合部品は、附属書Aによる。 表 2 −継手、接合形式及び呼び径 継手 接合形式 呼び径 伸縮離脱防止継手 GX形 75 ∼250 6.1 引張強さ及び伸び 管の引張強さ及び伸びは、供試材によって確認する。この場合、供試材の引張 強さ及び伸びは、14.1 によって試験を行い、表 3 による。 表 3 −引張強さ及び伸び 引張強さ N/mm2 記 号 FCD(420 − 10) 420 以上 2 伸び % 10 以上 JWWA G 120 10 形状、寸法、質量及びその許容差 c) 受口部及び挿し口部の各部寸法の許容差は、表 5 による。ただし、挿し口部 外径D2 の測定結果が許容差を満足しない場合の許容差は、外周寸法から求め た外径の値が表 5 の許容範囲内であれば、マイナス側を 0.5mm、更に許容す ることができる。 表 5− GX 形各部寸法の許容差 単位 mm 呼び径 D2 75∼ 150 D3 D5 P V ± 1.0 + 5.0 − 1.5 ±4 +規定せず − 0.5 ± 1.5 200・250 ± 1.3 13 塗装及びライニング 管の塗装及びライニングは、次による。 なお、管の内面の塗装及びライニング、継手部などの接水部の塗料が通水後の 水質、特に臭気に影響を与えないように、工場出荷までに所要の養生期間を確保 しなければならない。 13.1 内面ライニング モルタルライニングを行う場合は、JWWA A 113 による。 13.2 内面塗装 エポキシ樹脂粉体塗装を行う場合は、JWWA G 112 による。 13.3 外面塗装 管の外面塗装は、次による。 a) 耐食亜鉛系塗装を行う。この場合、表層には JWWA K 139 に適合した塗料 (最表層はグレー)を塗装する。 d) 耐食亜鉛系塗装の性能は、附属書Dによる。 3 JWWA G 121 日本水道協会規格 JWWA G 121 - 2013 水道用GX形ダクタイル鋳鉄異形管 (抜粋) GX type ductile iron fittings for water supply 4 種類及び記号 管の種類は、1 種類とし、その記号は、DF とする。 5 継手、接合形式及び呼び径 管の継手、接合形式及び呼び径の範囲は、表 1 による。 なお、管の接合に用いる接合部品は、附属書Aによる。 表 1 −継手、接合形式及び呼び径 継手 接合形式 呼び径 離脱防止継手 GX形 75 ∼250 フランジ継手 フランジ形 75 6.1 引張強さ及び伸び 管の引張強さ及び伸びは、供試材によって確認する。この場合、供試材の引張 強さ及び伸びは、14.1 によって試験を行い、表 2 による。 表 2 −引張強さ及び伸び 引張強さ N/mm2 記 号 FCD(420 − 10) 420 以上 4 伸び % 10 以上 JWWA G 121 10 形状、寸法、質量及びその許容差 c) 受口部、挿し口部及びフランジ部の各部寸法の許容差は、表 4 及び表 5 によ る。ただし、挿し口部外径D 2 の測定結果が許容差を満足しない場合の許容差 は、外周寸法から求めた外径の値が表4の許容範囲内であれば、マイナス側を 0.5mm、更に許容することができる。 表4 − GX形各部寸法の許容差 単位 mm 呼び径 D2 D′ 4 D5 ±1.5 +規定せず −2 75 ∼150 ±1.5 200・250 D6 + 1.5 − 1.0 +1.8 −1.3 P K V ±4 + 6.0 − 2.5 +規定せず − 0.5 13 塗装 管の塗装は、次による。 なお、管の内面の塗装、継手部などの接水部の塗料が通水後の水質、特に臭気 に影響を与えないように、 工場出荷までに所要の養生期間を確保しなければなら ない。 13.1 内面塗装 管の内面塗装は、JWWA G 112 のエポキシ樹脂粉体塗装とする。 13.2 外面塗装 管の外面塗装は、次による。 a) 耐食亜鉛系塗装を行う。この場合、表層には JWWA K 139 に適合した塗料 (最表層は灰色)を塗装する。ただし、耐食亜鉛系塗装だけで附属書 D の性能 を満足する場合は、表層の塗装を省略することができる。 d) 耐食亜鉛系塗装の性能は、附属書Dによる。 5 JWWA G 120・121 附属書 A 附属書A (規定) 水道用GX形ダクタイル鋳鉄管及び異形管用接合部品 (抜粋) A.2 種類 GX 形接合部品の種類は、表 A.1 による。 表 A.1−接合部品の種類 接合部品名 区分 押輪、 P-Link、 G-Link Ⅰ類 ロックリング、ライナ 切管用挿し口リング Ⅱ類 T頭ボルト・ナット 六角ボルト・ナット ゴム輪 (直管用、 P-Link 用) Ⅲ類 ゴム輪 (異形管用) GF形ガスケット Ⅳ類 ロックリングホルダ ライナボード 注記 六角ボルト・ナット及びGF形ガスケット は、JWWA G 113・114 の附属書A(水道用 ダクタイル鋳鉄管及び異形管用接合部品) による。 A.3.10 塗装 接合部品Ⅰ類の塗装は、次による。 a) 押輪、P-Link の外面及び G-Link は、JWWA G 121 の 13.2(外面塗装)に 準じて行う。 b) a)以外は、次による。 1) P-Link の内面は、JWWA G 112 による。 2) 合成樹脂塗装を行う場合は、JWWA G 114 の 13.2(外面塗装)に準じて 行う。 3) エポキシ樹脂粉体塗装を行う場合は、JWWA G 112 に準じて目標 120g/ m2 以上の塗布量で塗装する。ただし、ライナの塗膜厚さは、内面は 0.3mm 以上、外面は目標 0.3mm とする。 6 JWWA G 120・121 附属書 D 附属書 D (規定) 水道用 GX 形ダクタイル鋳鉄管・異形管及び接合部品 −耐食亜鉛系塗装の性能(抜粋) D.2 耐食亜鉛系塗装の性能 直管、異形管、押輪、P-Linkの外面及び G-Linkに用いる耐食亜鉛系塗装は、D.3 によって試験を行い、試験片 3 個のうち 2 個に膨れ、剥がれ、鉄素地からの赤さ びが発生してはならない。この場合、試験片の周囲10 mm以内の塗膜は評価の対 象から外す。 D.3 試験 D.3.1 供試材 耐食亜鉛系塗装の性能試験の供試材は、直管又は異形管とする。 D.3.2 試験片 耐食亜鉛系塗装の性能試験に用いる試験片は、JWWA G 120 の 13.3(外面塗 装)、JWWA G 121 の 13.2(外面塗装)の外面耐食塗装を施した縦 150 mm ×横 90 mm の管片とする。この試験片の表面には幅 0.3 mm ×長さ 50 mm の鉄地に達 する X 状の切込みを入れる。この場合、試験片は 3 個製作する。 D.3.3 試験方法 試験片 3 個を用いて、JIS K 5600-7-9 の附属書 C(サイクル A)によって、試 験を行う。この場合、試験期間は、360 サイクル(2 880 時間)とする。 D.4 評価 管の製造業者は、製造を開始する初回、及び品質変更の都度試験を行い、D.2 に適合すれば、合格と判断する。 なお、管の製造業者は、試験結果を記録、保管し、注文者の要求があった場合 は、提出しなければならない。 7 JDPA G 1049 日本ダクタイル鉄管協会規格 JDPA G 1049 - 2011 GX形ダクタイル鋳鉄管 (抜粋) GX type ductile iron pipes and fittings 3 管 3.1 種類及び記号 管の種類及び記号は、管厚によって区分し、表 1 による。 表 1 −種類及び記号 区分 直 管 種類 記号 1種管 D1 S種管 DS ― DF 異形管 3.2 継手、接合形式及び呼び径 管の継手、接合形式及び呼び径の範囲は、表 2 による。この場合、フランジ形 は、JIS G 5527、JWWA G 114 又は JSWAS G -1 の 7.5 K GF形による。 なお、管の接合に用いる接合部品は、附属書Aによる。 表 2 −継手、接合形式及び呼び径 区分 継手 接合形式 呼び径 直 管 伸縮離脱防止継手 GX形 75 ∼ 250 離脱防止継手 GX形 75 ∼ 250 フランジ継手 フランジ形 75 異形管 注記 フランジ形は、 フランジ付きT字管、 浅層埋設形フランジ付きT字管及びうず巻式 フランジ付きT字管の枝管に適用する。 3.3.1 引張強さ及び伸び 管の引張強さ及び伸びは、供試材によって確認する。この場合、供試材の引張 強さ及び伸びは、3.11.1 によって試験を行い、表 3 による。 表 3 −引張強さ及び伸び 記 号 引張強さ N/mm2 (以上) FCD(420 − 10) 420 8 伸び % (以上) 10 JDPA G 1049 3.7 形状、寸法、質量及びその許容差 c) 受口部及び挿し口部の各部寸法の許容差は、表 6 及び表 7 による。ただし、 挿し口部外径D2 の測定結果が許容差を満足しない場合の許容差は、外周寸法 から求めた外径の値が表 6 及び表 7 の許容範囲内であれば、マイナス側を 0.5mm、更に許容することができる。 表 6 −直管の受口部及び挿し口部の各部寸法の許容差 単位 mm 許 容 差 呼び径 D2 75∼ 150 D3 D5 D10 P V ± 1.0 + 5.0 − 1.5 + 1.5 −規定せず ±4 +規定せず − 0.5 ±1.5 ± 1.3 200・250 表 7 −異形管の受口部及び挿し口部の各部寸法の許容差 単位 mm 許 容 差 呼び径 D′ 4 D2 75 ∼150 ± 1.5 ± 1.5 200・250 D5 D6 +規定せず −2 + 1.5 − 1.0 + 1.8 − 1.3 P K V ±4 + 6.0 − 2.5 +規定せず −0.5 3.10 塗装及びライニング 管の塗装及びライニングは、附属書Bによる。 なお、水道用に用いる場合、管の内面の塗装及びライニング、継手部などの接 水部の塗料が通水後の水質、特に臭気に影響を与えないように、工場出荷までに 所要の養生期間を確保しなければならない。 9 JDPA G 1049 4 バルブ 4.1 種類 バルブの種類は、JWWA B 120 の 3 種とする。 4.2 継手、接合形式及び呼び径 バルブの継手、接合形式及び呼び径の範囲は、表 28 による。この場合、両受 式とする。 なお、バルブの接合に用いる接合部品は、附属書Aによる。 表 28 −継手、接合形式及び呼び径 継手 接合形式 呼び径 離脱防止継手 GX形 75 ∼ 250 4.3 性能、構造、形状、 寸法、 外観、 材料、 試験、 検査及び表示 バルブの性能、構造、形状、寸法、外観、材料、試験、検査及び表示は、JWWA B 120 による。ただし、受口は、付表 2 に準じ、形状及び主要寸法は、付表 18 による。また、接合形式の記号は、“GX”とする。 4.4 塗装 バルブの塗装は、附属書Bによる。 10 JDPA G 1049 附属書 A 附属書A (規定) GX形ダクタイル鋳鉄管の接合部品 (抜粋) A.2 種類 接合部品の種類は、表 A.1 による。 表 A.1−接合部品一覧表 名 称 区分 押輪、 P−Link、 G−Link Ⅰ類 ロックリング、ライナ 切管用挿し口リング Ⅱ類 T頭ボルト・ナット 六角ボルト・ナット ゴム輪 (直管用、 P−Link用) Ⅲ類 ゴム輪 (異形管用、 バルブ用) GF形ガスケット Ⅳ類 ロックリングホルダ ライナボード 注記 六角ボルト・ナット及びGF形ガスケット は、 JIS G 5527の附属書 (ダクタイル鋳鉄管 及び異形管用接合部品) 、 JWWA G 113・114 の附属書A(水道用ダクタイル鋳鉄管及び 異形管用接合部品)又は JSWAS G -1 の附 属書1 (下水道用ダクタイル鋳鉄管用接合部 品) による。 A.3.10 塗装 接合部品Ⅰ類の塗装は、次による。 a) 押輪、P−Link及びG−Linkは、附属書Bによる。 b) a)以外は、次による。 1) 合成樹脂塗装を行う場合は、JIS G 5527、JWWA G 114 又は JSWAS G − 1 の異形管の外面塗装に準じる。 2) エポキシ樹脂粉体塗装を行う場合は、JIS G 5528、JWWA G 112 又は JSWAS G− 1 の附属書 2 の 2. に準じて目標 120g/ m2以上の塗布量で塗装す る。ただし、ライナの塗膜厚さは、内面は 0.3mm 以上、外面は目標 0.3mm と する。 11 JDPA G 1049 附属書 B 附属書B (規定) GX形ダクタイル鋳鉄管の塗装(抜粋) B.2 塗装 直管、異形管、バルブ、押輪、P−Link及びG−Linkの塗装は、表 B.1 及び次による。この場合、塗装の範囲は、図 B.1 による。 なお、直管の内面は、エポキシ樹脂粉体塗装又はモルタルライニングのいずれ かとする。 表 B.1−塗装 区分 直管 外面 内面 継手部 異形管、 P−Link バルブ 弁箱 外面 内面 継手部 上水 など 下水 上水 など 下水 外面 内面 継手部 パッキン箱、 外面 ふた 内面 キャップ、 外面 ハンドル車、 ヨーク、 パッキン押さえ 押輪、 外面 G−Link 上水 など 下水 塗装 B.3 の外面耐食塗装 エポキシ樹脂粉体塗装(0.3mm以上) モルタルライニング 合成樹脂塗装 (塗布量 目標250g/m2 以上) ただし、下塗りとして亜鉛系プライマを行ってもよい。 溶剤形エポキシ樹脂塗装(目標塗膜厚さ0.1mm) ただし、下塗りとして亜鉛系プライマを行ってもよい。 B.3 の外面耐食塗装 エポキシ樹脂粉体塗装(0.3mm以上) 合成樹脂塗装 (塗布量 目標250g/m2 以上) ただし、下塗りとして亜鉛系プライマを行ってもよい。 溶剤形エポキシ樹脂塗装(目標塗膜厚さ0.1mm) ただし、下塗りとして亜鉛系プライマを行ってもよい。 B.3 の外面耐食塗装 エポキシ樹脂粉体塗装(0.15mm以上) エポキシ樹脂粉体塗装(0.3mm以上) 合成樹脂塗装 (塗布量 目標250g/m2 以上) ただし、下塗りとして亜鉛系プライマを行ってもよい。 溶剤形エポキシ樹脂塗装(目標塗膜厚さ0.1mm) ただし、下塗りとして亜鉛系プライマを行ってもよい。 エポキシ樹脂粉体塗装(0.15mm以上) エポキシ樹脂粉体塗装(0.3mm以上) エポキシ樹脂粉体塗装(0.15mm以上) B.3 の外面耐食塗装 a) 外面耐食塗装は、B.3 による。 b) エポキシ樹脂粉体塗装は、JIS G 5528、JWWA G 112 又は JSWAS G− 1 の 附属書 2(下水道用ダクタイル鋳鉄管塗装)の 2.(内面エポキシ樹脂粉体塗装) による。この場合、バルブの試験及び検査は、外観、ピンホール及び厚さとする。 なお、バルブの止水面及びしゅう動面は、補修してはならない。 c) モルタルライニングは、JIS A 5314、JWWA A 113 又は JSWAS G− 1 の 附属書 3(下水道用ダクタイル鋳鉄管モルタルライニング)による。 d) 合成樹脂塗装は、JWWA K 139 の合成樹脂塗料を塗装する。 e) 溶剤形エポキシ樹脂塗装は、JSWAS G− 1 の附属書 2 の 3.(内面液状エポ キシ樹脂塗装)による。 12 JDPA G 1049 附属書 B B.3 外面耐食塗装 外面耐食塗装は、プライマ、封孔処理及び塗装の順に行い、表 B.2 による。 表 B.2 −外面耐食塗装 区分 外面耐食塗装 プライマ 亜鉛系合金を325g/m2 以上溶射する。 封孔処理 封孔処理剤を水系は50g/m2 以上、 溶剤系は30g/m2 以上塗布する。 塗装 合成樹脂塗料を目標200g/m2 以上塗装する。 なお、 最外層の色はグレーとする。 B.3.1 使用材料 外面耐食塗装に用いる材料は、次による。 a) 溶射に用いる材料は、JIS H 2107 の最純亜鉛及び亜鉛系合金とする。この 場合、亜鉛系合金の組成は、亜鉛 55 ∼ 65%、すず 35 ∼ 45%、マグネシウム 0.2 ∼ 0.4%とする。 b) 封孔処理剤は、シリカ系とする。 c) 合成樹脂塗料は、JWWA K 139 による。 13 JDPA G 1049 附属書 B 直管 (内面エポキシ樹脂粉体塗装) 直管 (内面モルタルライニング) 異形管 (受挿し管) 異形管 (帽) 異形管 (継ぎ輪) 異形管 (フランジ部) 異形管 (両受短管) P−Link 押輪 G−Link 図 B.1 − 14 JDPA G 1049 附属書 B 区 分 外面 塗 装 外面耐食塗装(プライマ及び封孔処理) 内面 上水 Fa) 外面耐食塗装(塗装) D エポキシ樹脂粉体塗装 Ab) モルタルライニング 継手部 塗装の範囲 ― Cc) 合成樹脂塗装(グレー) など ただし、 下塗りとして亜鉛系プライマを行ってもよい。 下水 溶剤形エポキシ樹脂塗装 (黒) Cc) ただし、 下塗りとして亜鉛系プライマを行ってもよい。 注a) ねじ部には、 外面耐食塗装は行わない。 b) エポキシ樹脂粉体塗装の試験の範囲は、 Bの範囲とし、両端角部は含まない。 c) H及び挿し口端面から70mmの範囲には、 外面耐食塗装 (プライマ) を目標130g/m2以上の塗布量で 溶射する。ただし、外面耐食塗装(プライマ) の代わりに亜鉛系プライマを塗装してもよい。 なお、 外面耐食塗装 (プライマ) を行う場合は、 外面耐食塗装 (封孔処理) は行わなくてもよい。 また、 亜鉛系プライマの場合の塗布量は、亜鉛溶射は 130g/m2以上、 ジンクリッチペイントは 150g/m2 以上とする。 塗装の範囲 15 JDPA G 1049 附属書 B バルブ (弁箱) バルブ (ふた) 弁箱 区分 外面 内面 継手部 パッキン箱、 ふた キャップ、 ハンドル車、 ヨーク、 パッキン押さえ バルブ (パッキン箱) 外面 内面 外面 バルブ (ふたとパッキン箱一体形) 塗装 上水 など 下水 外面耐食塗装 (プライマ及び封孔処理) 外面耐食塗装 (塗装) 外面耐食塗装 (プライマ、封孔処理及び塗装) ただし、外面耐食塗装の代わりにエポキシ樹脂 粉体塗装を行ってもよい。 エポキシ樹脂粉体塗装 合成樹脂塗装 (グレー) ただし、 下塗りとして 亜鉛系プライマを行ってもよい。 溶剤形エポキシ樹脂塗装(黒) ただし、 下塗り として亜鉛系プライマを行ってもよい。 エポキシ樹脂粉体塗装 エポキシ樹脂粉体塗装 エポキシ樹脂粉体塗装 注a) エポキシ樹脂粉体塗装の試験の範囲は、Bの範囲とし、両端角部は含まない。 図 B.1−塗装の範囲(続き) 16 塗装の範囲 F D K Aa) C C J Aa) 全面 寸 法 表 (呼び径 75 ∼ 250) 17 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 小 目 次 GX形 ダクタイル鋳鉄管 付表 1 GX形 ダクタイル鋳鉄管(呼び径 75 ∼ 250)……………… 20 GX形 ダクタイル鋳鉄異形管 付表 2 GX形 ダクタイル鋳鉄異形管(呼び径 75 ∼ 250)………… 22 付表 3 GX形 二受 T 字管(呼び径 75 ∼ 250)……………………… 23 付表 4 GX形 片落管(呼び径 100 ∼ 250) ………………………… 24 付表 5 GX形 曲管 90°(呼び径 75 ∼ 250)………………………… 25 付表 6 GX形 曲管 45°(呼び径 75 ∼ 250)………………………… 26 付表 7 GX形 曲管 22 2 (呼び径 75 ∼ 250)………………………… 27 付表 8 28 付表 9 1° GX形 曲管 11 (呼び径 75 ∼ 250)………………………… 4 5° GX形 曲管 5 (呼び径 75 ∼ 250) ………………………… 8 付表 10 GX形 両受曲管 45°(呼び径 75 ∼ 250)…………………… 30 付表 11 GX形 両受曲管 22 1° (呼び径 75 ∼ 250)…………………… 2 31 付表 12 GX形 フランジ付きT字管(呼び径 75 ∼ 250)…………… 32 1° 29 (空気弁用・消火栓用) 付表 13 GX形 浅層埋設形フランジ付きT字管(空気弁用・消火栓用) 33 (呼び径 75 ∼ 250) 付表 14 GX形 うず巻式フランジ付きT字管(消火栓用)………… 35 (呼び径 75 ∼ 250) 付表 15 GX形 継ぎ輪(呼び径 75 ∼ 250)…………………………… 36 付表 16 GX形 両受短管(呼び径 75 ∼ 250)………………………… 37 付表 17 GX形 乙字管(呼び径 75 ∼ 250)…………………………… 38 付表 18 GX形 帽(呼び径 75 ∼ 250)………………………………… 39 付表 19 GX形 ソフトシール仕切弁(呼び径 75 ∼ 250)…………… 40 18 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) GX形用接合部品 付表 20 GX形用接合部品(1) ………………………………………… 42 (押輪) 付表 21 GX形用接合部品(2) ………………………………………… 44 (P − Link) 付表 22 GX形用接合部品(3) ………………………………………… 46 (G − Link) 付表 23 GX形用接合部品(4) ………………………………………… 48 (ロックリング) 付表 24 GX形用接合部品(5) ………………………………………… 49 (ライナ) 付表 25 GX形用接合部品(6) ………………………………………… 50 (切管用挿し口リング) 付表 26 GX形用接合部品(7) ………………………………………… 51 (T 頭ボルト・ナット) 付表 27 GX形用接合部品(8) ………………………………………… 52 (ゴム輪) 付表 28 GX形用接合部品(9) ………………………………………… 54 (ロックリングホルダ) 付表 29 GX形用接合部品(10)………………………………………… 55 (ライナボード) 編集注記 JWWA G 120・121 及び JDPA G 1049 から記載した。ただし、曲管 5° 10 K及び 16 Kは、JWWA G 121 か 5 及びフランジ付きT字管の 8 ら記載した。また、ソフトシール仕切弁は、JDPA G 1049 から記載 した。 19 JWWA G 120 (JDPA G 1049) 付表1 GX形 呼び径 管厚 T 外径 D2 D D1 DS 各 部 寸 法 D3 D5 P V 有効長 Y L 75 7.5 6.0 93.0 100.8 159 204.5 2.5 45 4000 100 7.5 6.0 118.0 126.8 190 210.0 3.0 45 4000 150 7.5 6.5 169.0 177.8 242 246.0 3.0 60 5000 200 7.5 6.5 220.0 229.0 294 255.0 3.0 60 5000 250 7.5 6.5 271.6 280.6 346 256.0 3.0 60 5000 注記 挿し口突部の形成は、溶接、鋳出しなど適切な方法で行わ 上でなければならない。 20 JWWA G 120 (JDPA G 1049) ダクタイル鋳鉄管 接合部詳細 単位 mm 質 量 (kg) 受口 挿し口 突部 突部 モルタルライニング(参考) 鉄 部 厚さ 直部 1 m D1 1 本当たり DS D1 DS t1 呼び径 質量(kg) 直部 1m 1 本当 たり 8.83 D 9.2 0.08 14.40 11.73 66.2 55.7 4 2.23 12.1 0.12 18.62 15.09 85.8 71.9 4 2.99 11.8 100 75 18.8 0.22 27.21 23.73 153 136 4 4.52 22.3 150 25.0 0.36 35.80 31.17 202 179 4 6.06 29.9 200 29.9 0.44 44.49 38.71 250 222 4 7.62 37.6 250 なければならない。この場合、離脱防止力は、3DkN(Dは、呼び径 mm)以 21 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表2 GX形 ダクタイル鋳鉄異形管 単位 mm 呼び径 外径 各 部 寸 法 D D2 D5 D6 P V ボルト あなの 数 質量(kg) 受口 突部 挿し口 突部 75 93.0 210 100.8 136.5 2.5 4 6.92 0.04 100 118.0 244 126.8 137.5 3.0 4 8.67 0.06 150 169.0 305 177.8 142.0 3.0 6 13.5 0.09 200 220.0 354 229.0 144.0 3.0 6 17.0 0.12 250 271.6 409 280.6 145.0 3.0 8 20.9 0.14 注記1 ボルトあなの配置は、管のすべての軸線を水平にした場合に、その受 口面の水平中心線に対し円周等分に振り分けとする。ただし、呼び径 250は、垂直及び水平中心線上にボルトあながくるように円周等分に 振り分ける。 なお、フランジ付きT字管、浅層埋設形フランジ付きT字管及びう ず巻式フランジ付きT字管のボルトあなの配置は、付表11∼表13に よる。 注記 2 フックは、曲管(付表 5 ∼付表 9)及び乙字管(付表 17)の挿し口側 の管体部に設ける。この場合、フックの配置は、管のすべての軸線を 水平にした場合の水平中心線上の左右 2 か所とする。 22 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表3 GX形 二受T字管 単位 mm 呼び径 各 部 寸 法 管 厚 D d T t H I J L 質量 (kg) 21.3 75 75 8.0 8.0 100 100 340 440 100 75 8.0 8.0 100 120 340 440 25.1 100 100 8.0 8.0 120 120 350 470 27.7 150 75 8.5 8.0 100 140 350 450 35.0 150 100 8.5 8.0 120 140 360 480 37.8 150 150 8.5 8.5 150 150 410 560 45.7 200 100 9.5 8.0 120 170 380 500 49.2 200 150 9.5 8.5 150 170 410 560 57.0 200 200 9.5 9.5 170 170 470 640 64.6 250 100 10.5 8.0 120 190 380 500 61.3 250 150 10.5 8.5 150 200 410 560 70.3 250 250 10.5 10.5 200 200 460 660 84.8 23 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表4 GX形 片落管 単位 mm 呼び径 D 管 厚 各 部 寸 法 質量(kg) d T t B C L1 L2 受挿し 100 75 8.0 8.0 270 270 410 410 15.4 14.7 150 100 8.5 8.0 270 280 410 420 22.4 20.6 挿し受 200 150 9.5 8.5 280 300 420 440 31.3 31.9 250 200 10.5 9.5 300 300 440 440 42.4 42.8 24 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表5 GX形 曲管90° 単位 mm 呼び径 管 厚 D T R L1 L2 褄 管心長 各 部 寸 法 質量 (kg) 75 8.0 70 110 370 450 14.0 100 8.0 95 130 390 479 18.4 150 8.5 145 180 450 568 31.2 200 9.5 195 230 520 666 47.4 250 10.5 240 280 570 747 67.4 注記 付表 2 に示すフックを2か所に設ける。 25 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表6 GX形 曲管45° 単位 mm 呼び径 管 厚 D T R 管心長 各 部 寸 法 L1 L2 褄 質量 (kg) 75 8.0 70 70 330 397 13.2 100 8.0 95 80 340 416 17.1 150 8.5 145 100 370 464 28.0 200 9.5 195 120 410 522 40.9 250 10.5 240 140 430 560 55.9 注記 付表 2 に示すフックを2か所に設ける。 26 ° 付表7 GX形 曲管22 ― 2 1 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 単位 mm 呼び径 管 厚 D T R 管心長 各 部 寸 法 L1 L2 褄 質量 (kg) 75 8.0 70 50 310 360 12.6 100 8.0 95 60 320 380 16.4 150 8.5 145 70 340 409 26.3 200 9.5 195 80 370 449 37.6 250 10.5 240 80 380 459 49.6 注記 付表 2 に示すフックを2か所に設ける。 27 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 1° 付表8 GX形 曲管11 ― 4 単位 mm 呼び径 管 厚 D T R L1 L2 褄 管心長 各 部 寸 法 質量 (kg) 75 8.0 70 40 300 340 12.3 100 8.0 95 50 310 360 16.0 150 8.5 145 50 320 370 25.1 200 9.5 195 60 350 410 35.9 250 10.5 240 60 350 410 46.6 注記 付表 2 に示すフックを2か所に設ける。 28 JWWA G 121 5° 付表9 GX形 曲管5 ― 8 L2 T L1 R 単位 mm 呼び径 管 厚 D T R L1 L2 褄 管心長 各 部 寸 法 質量 (kg) 75 8.0 70 40 300 340 12.3 100 8.0 95 50 310 360 16.0 150 8.5 145 50 320 370 25.1 200 9.5 195 60 350 410 35.9 250 10.5 240 60 350 410 46.6 注記 付表 2 に示すフックを2か所に設ける。 29 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表10 GX形 両受曲管45° 単位 mm 呼び径 管 厚 D T R L1 褄 各 部 寸 法 管心長 質量 (kg) 75 8.0 70 70 137 15.9 100 8.0 95 80 156 20.4 150 8.5 145 100 194 32.5 200 9.5 195 120 232 44.6 250 10.5 240 140 270 58.6 30 ° 付表11 GX形 両受曲管22 ― 2 1 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 単位 mm 呼び径 管 厚 D T R L1 褄 各 部 寸 法 管心長 質量 (kg) 75 8.0 70 50 100 15.4 100 8.0 95 60 120 19.7 150 8.5 145 70 139 30.9 200 9.5 195 80 159 41.3 250 10.5 240 80 159 51.8 31 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表12 GX形 フランジ付きT字管 (空気弁用・消火栓用) 単位 mm 呼び径 管 厚 D d T 75 75 100 150 各 部 寸 法 質量(kg) t H I J L 8.0 8 100 200 340 75 8.0 8 100 200 75 8.5 8 100 250 形式2 7.5K 10K 16K 440 19.6 18.1 18.8 340 440 23.5 22.0 22.7 350 450 33.6 32.1 32.8 200 75 9.5 8 100 250 370 470 44.3 42.8 43.6 250 75 10.5 8 100 300 370 470 56.7 55.2 56.0 注記 受口のボルトあなの配置は、管のすべての軸線を水平にした場合に、 その受口面の垂直中心線に対し円周等分に振り分けとする。ただし、 呼び径250は、垂直及び水平中心線上にボルトあながくるように円周 等分に振り分ける。 備考 フランジの詳細は、JIS G 5527の7.5K、 10K、 16K GF形による。 32 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表13 GX形 浅層埋設形フランジ付きT字管 (空気弁用・消火栓用) 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 質量(kg) 形式2 D d T t H I J L 75 75 8.0 8 140 105 380 520 19.3 100 75 8.0 8 140 120 380 520 23.7 150 75 8.5 8 140 170 390 530 34.6 7.5K 200 75 9.5 8 140 200 410 550 47.0 250 75 10.5 8 140 230 410 550 60.3 注記 受口のボルトあなの配置は、管のすべての軸線を水平にした場合 に、その受口面の垂直中心線に対し円周等分に振り分けとする。 ただし、呼び径 250 は、垂直及び水平中心線上にボルトあながく るように円周等分に振り分ける。 備考 フランジの詳細は、JIS G 5527 の 7.5K GF 形による。 33 34 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表14 GX形 うず巻式フランジ付きT字管 (消火栓用) 単位 mm 呼び径 管 厚 D d T 75 75 100 150 各 部 寸 法 質量(kg) 形式2 t H I J L 8.0 8 100 250 450 550 24.9 75 8.0 8 100 250 470 570 30.2 75 8.5 8 100 280 470 570 41.9 7.5K 200 75 9.5 8 100 300 470 570 54.6 250 75 10.5 8 100 330 470 570 69.0 注記 受口のボルトあなの配置は、管のすべての軸線を水平にした場合 に、その受口面の垂直中心線に対し円周等分に振り分けとする。 ただし、呼び径 250 は、垂直及び水平中心線上にボルトあながく るように円周等分に振り分ける。 備考 フランジの詳細は、JIS G 5527 の 7.5K GF 形による。 35 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表15 GX形 継ぎ輪 単位 mm 呼び径 管厚 寸 法 質 量 D T L (kg) 75 11 490 20.8 100 11 500 26.0 150 12 550 41.7 200 12 560 52.5 250 12 560 63.5 36 付表16 GX形 両受短管 単位 mm 呼び径 寸 法 有効長 質 量 D C L1 (kg) 75 10 20 14.2 100 10 20 17.7 150 11 20 27.6 200 11 20 35.0 250 11 20 43.1 37 JWWA G 121 (JDPA G 1049) JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表17 GX形 乙字管 T R H R L1 L3 L 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 管心長 D T R L L1 L3 H 75 8.0 177 680 184.9 448.8 300 832 75 8.0 201 730 232.0 498.0 450 1007 22.5 100 8.0 208 730 188.7 454.2 300 866 26.1 100 8.0 225 780 257.0 523.0 450 1037 29.4 150 8.5 267 820 199.9 473.9 300 937 42.5 150 8.5 281 890 261.9 536.6 450 1109 47.8 200 9.5 327 910 213.5 503.4 300 1013 62.9 200 9.5 347 1010 275.7 565.3 450 1201 71.3 250 10.5 375 960 221.5 513.5 300 1055 86.3 250 10.5 385 1060 281.0 573.4 450 1239 97.7 注記 付表 2 に示すフックを2か所に設ける。 38 褄 質量 (kg) 19.9 JWWA G 121 (JDPA G 1049) 付表18 GX形 帽 単位 mm 呼び径 各部寸法 D T1 質量 (kg) P 75 18.0 136.5 100 18.0 137.5 10.2 7.90 150 18.0 142.0 16.7 200 18.0 144.0 22.3 250 19.5 145.0 29.6 注記 1 この帽の最大使用静水圧は、0.75 MP a とする。 注記 2 ( )内の寸法は、呼び径 75 ∼ 150 の場合を示す。 注記 3 タップあなのねじは、JIS B 0202 の管用平行ねじと する。 注記4 帽には、 シールリングをセットした空気抜き用及び水 抜き用ボルトを取り付ける。 空気抜き用及び水抜き用ボルト (SUS304) 単位 mm 空気抜き用及び水抜き用ボルト シールリング ねじの呼び 各部寸法 各部寸法 d B L t d4 1 G 4 12 21 5 19 1 G 2 14 22 5 21 G1 22 27 5 35 注記 シールリングの材質は、SBR とし、 デュロメータ硬さHA70、引張強さ 18 MP a 以上とする。 39 JDPA G 1049 付表19 GX形 右回り開きの キャップ 外ねじ式 全開時H 1 内ねじ式 2 H t t1 φd φD 1 t1 水平中心線 P 垂直中心線 L P L1 単位 mm 口径 面間 有効長 外径 長さ d L1 L D1 P t1 t2 75 75 453 180 210 136.5 6 5 13 330 570 100 100 455 180 244 137.5 6 6 17 365 670 150 150 504 220 305 142.0 7 6 19 200 200 548 260 354 144.0 8 7 25 250 250 590 300 409 145.0 9 7 25 呼び径 継手寸法 厚さ (最小) 弁棒 高さ (最大) 内ねじ式 回転数 (全開∼全閉) H +3 0 外ねじ式 H1 455 920 540 1120 640 1380 注記 1 この図は、寸法説明図であって、設計上の構造を規制するものではない。 注記 2 口径は、JIS B 2001 による。 注記 3 キャップの寸法は、JWWA Z 103 による。 注記 4 継手部の寸法は、付表 2 に準じる。この場合、ボルトあなの配置は、水平中心線に対して円 周等分に振り分ける。ただし、呼び径 250 は、垂直及び水平中心線上にボルトあながくるよ うに円周等分に振り分ける。 40 JDPA G 1049 ソフトシール仕切弁 11 12 13 1 14 2 3 4 5 3 15 4 6 7 9 8 10 内ねじ式 番号 1 2 3 4 5 6 部品名称 キャップ パッキン箱 パッキン ふた 弁棒 めねじこま 7 こま 8 9 10 11 12 13 14 15 弁箱 ゴム弁座 b) 弁体 ハンドル車 スリ−ブ ヨ−ク パッキン押さえ 弁箱ボルト・ナット 外ねじ式 材 料 JIS G 5502 の FCD400-15 又は FCD450-10 JIS G 5502 の FCD400-15 又は FCD450-10 JIS B 2401 の NBR 又は SBR、ナイロン a)若しくは三ふっ化エチレン樹脂 JIS G 5502 の FCD400-15 又は FCD450-10 JIS G 4303 の SUS403 JIS H 3250 の C3771 又は JIS H 5120 の CAC406 JIS H 3250 の C3771、JIS H 5120 の CAC406、JIS G 4303 の SUS304 又は SUS403 若しくは JIS G 5121 の SCS2 又は SCS13 JIS G 5502 の FCD400-15 又は FCD450-10 JWWA K 156 のⅠ A・60∼ 70 若しくは Ⅱ・60∼70 の EPDM、SBR、NBR 又は CR JIS G 5502 の FCD400-15 又は FCD450-10 若しくは JIS G 5121 の SCS13 JIS G 5501 の FC200 JIS H 5120 の CAC406 JIS G 5502 の FCD400-15 又は FCD450-10 JIS G 5502 の FCD400-15 又は FCD450-10 JIS G 4303 の SUS304 又は SUS403 注記 図の内ねじ式は、ふたとパッキン箱が別の場合、外ねじ式は、ふたとヨークが別の場合を示す。 なお、この図は、名称説明図であって、設計上の構造を規制するものではない。 注 a) ウ−リ−ナイロンで外ねじ式の場合に適用する。 b) ゴム弁座(ゴムライニングの場合)のはく離強さは、JIS K 6256-2 によって試験を行い、はく 離強さが 12.7 N /mm 以上でなければならない。 なお、試験に用いる試験片の接着条件は、ゴム弁座と同一とする。また、ゴム弁座は、JIS K 6259 の 5.(静的オゾン劣化試験)によってオゾン劣化試験を行い、異常があってはならない。 この場合、オゾン濃度は 50 ± 5pphm、試験温度は 40 ± 2℃、試験時間は連続 24 時間、試験片 の伸びは 20%とする。 41 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 付表20 GX形用 押 輪 呼び径 75・100 呼び径 150・200 単位 mm 呼び径 各 部 寸 法 D3 D4 D5 E M ボルト 質量 あなの (kg) 数 75 101 172 210 19 19 2 1.80 100 127 202 244 23 20 2 2.20 150 178 259 305 23 21 3 3.42 200 229 308 354 23 22 3 4.84 250 281 363 409 23 23 4 6.32 42 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 接合部品(1) 呼び径250 各部寸法及び質量の許容差 単位 mm 呼び径 75 ∼ 250 押 輪 D3 +2 D4 ± 1.5 ―1 D5 質量 +規定せず +規定せず −2 − 8% 注記 質量のマイナス側許容差の有効数字 は、小数点以下 2 けたとする。 なお、有効数字より小さいけたは、 切り捨てる。 43 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 付表21 GX形用 P−Link 単位 mm 本 体 呼び径 管厚 75 外径 D′ 2 爪 各部寸法 D3 D5 D8 M P 有効長 質量 V X L (kg) T D2 8.0 93.0 93.0 97.8 203 199 14 115 2.5 33 180 各部寸法 a b 押しボルト 1セ ット の数 8.20 74 24.6 4 ボルト の呼び d 1セ ット の数 M 22 4 100 8.0 118.0 118.0 122.8 233 225 16 123 3.0 33 180 10.7 91 24.6 4 M 22 4 150 8.5 169.0 169.0 173.8 297 270 16 127 3.0 33 210 16.8 93 24.6 6 M 18 6 200 9.5 220.0 220.0 225.0 356 323 18 140 3.0 33 220 25.0 117 26.6 6 M 18 6 250 10.5 271.6 271.6 276.6 401 375 18 141 3.0 33 220 32.0 111 26.6 8 M 18 8 注記 1 爪の材質は、JIS G 5502 の FCD450 − 10 とし、適切な熱処理を行う。 なお、爪は、ゴムなどの適切な方法によって溝部に取り付ける。 注記 2 押しボルトの材質は、JIS G 4303、JIS G 4308、JIS G 4309 の SUS304、SUS304J3 又は SUSXM7 とする。 なお、頭部の形状及び寸法は、JIS B 1180 の附属書 1 の並以上の M 20 に準じる。 44 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 接合部品(2) 各部寸法及び質量の許容差 単位 mm P−Link 呼び径 本 体 T 75・100 150 200・250 D2 D3 D5・D8 P V L 質量 +規定せず − 2.3 + 1.5 ― 1.0 +規定せず ± 1.5 +規定せず −2 − 2.5 + 1.8 ― 1.3 45 ±4 +規定せず +規定せず ± 10 − 0.5 − 8% JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 付表22 GX形用 G−Link 単位 mm 本 体 呼び径 爪 各部寸法 D3 D4 D5 D8 B E M ボルト あなの 数 各部寸法 質量 (kg) a b 押しボルト 1セ ット の数 ボルト の呼び d 1セ ット の数 75 101 172 210 199 58 19 19 4 3.99 74 24.6 4 M 22 4 100 127 202 244 225 61 23 20 4 5.00 91 24.6 4 M 22 4 150 178 259 305 270 61 23 21 6 6.90 93 24.6 6 M 18 6 200 229 308 354 323 68 23 22 6 9.36 117 26.6 6 M 18 6 250 281 363 409 375 68 23 23 8 26.6 8 M 18 8 12.5 111 注記 1 爪の材質は、JIS G 5502 の FCD450 − 10 とし、適切な熱処理を行う。 なお、爪は、ゴムなどの適切な方法によって溝部に取り付ける。 注記 2 押しボルトの材質は、JIS G 4303、JIS G 4308、JIS G 4309 の SUS304、SUS304J3 又は SUSXM7 とする。 なお、頭部の形状及び寸法は、JIS B 1180 の附属書 1 の並以上のM 20 に準じる。 46 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 接合部品(3) 各部寸法及び質量の許容差 単位 mm G−Link 呼び径 本 体 D3 75 ∼ 150 D4 D5・D8 B M 質量 + 1.5 ― 1.0 + 1.8 200・250 ― 1.3 ± 1.5 +規定せず + 4 + 3.0 +規定せず −2 ― 1 ― 1.5 − 8% 47 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 付表23 GX形用接合部品(4) ロックリング 単位 mm 各 部 寸 法 質量 (kg) 呼び径 H M R 75 8 15 54.5 0.154 100 9 15 68.0 0.225 150 9 15 93.5 0.400 200 9 15 119.0 0.523 250 9 15 144.8 0.649 各部寸法の許容差 呼び径 75 ∼ 250 単位 mm ロックリング H M + 0.5 0 0 ―1 48 付表24 GX形用接合部品(5) ライナ JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 単位 mm 各 部 寸 法 呼び径 D9 A B 質量 (kg) 75 93.0 74 6.0 0.78 100 118.0 74 6.0 1.02 150 169.0 99 6.5 2.20 200 220.0 99 6.5 2.93 250 271.6 99 6.5 3.66 注記 ライナの端面には、タップあなを設けてもよい。この場 合、タップあなは、2 か所以内とし、エポキシ樹脂で充 てんする。 なお、図は、タップあなを 2 か所に設ける場合の一例 を示す。 各部寸法の許容差 単位 mm 呼び径 75・100 150 ∼ 250 ライナ A D9 + 2.5 0 ― 1.5 ―2 49 B +規定せず − 1.4 +規定せず − 1.5 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 付表25 GX形用接合部品(6) 切管用挿し口リング 編集注記 切管用挿し口リングによって挿し口突部を形成する場合は、 1 種管(D1) を用い、 下記に示す切管挿し口の溝加工を行なう こと。 単位 mm 各 部 寸 法 D1 h1 m 質量(kg) (1セット) 呼び径 75 93.0 2.5 25.5 0.136 100 118.0 3.0 25.5 0.206 150 169.0 3.0 25.5 0.295 200 220.0 3.0 25.5 0.384 250 271.6 3.0 25.5 0.474 注記 1 十字穴付きタッピンねじの材質は、JIS G 4308 の SUS410 とする。 注記 2 シールゴム及びOリングの材質は、SBR と し、デュロメータ硬さは HA50 程度とする。 各部寸法及びその許容差 単位 mm 切管挿し口 呼び径 75 ∼ 250 4.5 切管挿し口 M V +1 0 50 2.5 X 0 ― 0.5 24.5 +1 ―2 付表26 GX形用接合部品(7) T頭ボルト・ナット JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 単位 mm 各 部 寸 法 呼び径 ボルト の呼び B C E 1セット の数 d 75 M 16 24 100 70 2(4) 100 M 20 30 100 70 2(4) 150 M 20 30 100 70 3(6) 200 M 20 30 100 70 3(6) 250 M 20 30 100 70 4(8) 注記 1 T頭部の形状は、規定しない。 注記 2 ナットの形状は、破線の形状でもよい。 注記 3 ナットの厚さは、JIS B 1181 の附属書 1 の並 以上の 1 種又は 2 種とする。 注記 4 ( )内の 1 セットの数は、G−Linkに使用 する場合を示す。 寸法の許容差 単位 mm 呼び径 T頭ボルト・ナット C +5 75 ∼ 250 0 51 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 付表27 GX形用 ゴム輪 直管用、P−Link用 単位 mm 呼び径 各 部 寸 法 D1 D2 A B E 75 127.7 112.3 13.9 18.4 29.3 100 159.3 142.9 15.7 21.8 33.2 150 212.8 196.4 16.1 22.3 35.5 200 270.9 251.7 20.1 25.9 40.9 250 324.1 304.7 20.2 25.9 41.9 各部寸法の許容差 呼び径 75 ∼ 250 単位 mm ゴム輪 A E ± 0.3 ± 0.5 52 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 接合部品(8) 異形管用 単位 mm 呼び径 各 部 寸 法 D1 D2 d L M 75 93 84 20 49 20 100 116 107 20 49 20 150 165 156 20 50 20 200 216 207 20 50 20 250 266 257 20 50 20 各部寸法の許容差 呼び径 75 ∼ 250 単位 mm ゴム輪 d L M ± 0.25 ± 0.5 ± 0.3 53 JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) 付表28 GX形用接合部品(9) ロックリングホルダ (PP,PE) 単位 mm 呼び径 各 部 寸 法 ホルダ部 の分割数 D0 D1 T1 T2 T3 W 75 126.3 113.0 1 2 2 17 6 100 154.3 140.0 1 2 2 17 8 150 205.3 191.0 1 2 2 17 10 200 256.5 242.0 1 2 2 17 12 250 308.1 293.6 1 2 2 17 16 各部寸法の許容差 単位 mm 呼び径 75 ∼ 250 ロックリングホルダ T2 T3 ± 0.2 ± 0.2 54 W 0 ―1 付表29 GX形用接合部品(10) ライナボード JWWA G 120・121 (JDPA G 1049) (PA6) 単位 mm 呼び径 各 部 寸 法 R B L T1 T2 75 60.0 50 307 1.5 1.5 100 74.0 50 389 1.5 1.5 150 99.5 50 549 1.5 1.5 200 125.0 50 704 1.5 1.5 250 150.0 50 866 1.5 1.5 注記 呼び径 150 ∼ 250 は、図に示す 3 か所に突起を設ける。 各部寸法の許容差 単位 mm 呼び径 75 ∼ 250 ライナボード L 0 ―5 55 T1 ± 0.2 56 寸 法 表 (呼び径 300) ・JDPA G 1049-2013 GX 形ダクタイル鋳鉄管(抜粋) 57 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表 1 GX形 ダクタイル鋳鉄管 単位 mm 呼び径 管厚 外径 T D2 D 300 D1 DS 7.5 7.0 各 部 寸 法 D3 322.8 331.8 D5 D10 P V X Y 408 328.8 298 3 35.4 72 注記 挿し口突部の形成は、溶接、鋳出しなど適切な方法で行わなけ ればならない。この場合、離脱防止力は、3DkN(Dは、呼び径 mm)以上でなければらない。 単位 mm モルタルライニング 質 量 (kg) 呼び径 有効長 (参考) 1 本当たり 厚さ 質量 受口 挿し口 D L (kg) 突部 突部 D1 DS t1 300 6000 51.3 0.16 366 58 346 6 80.9 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表2 GX形 二受T字管 単位 mm 呼び径 各 部 寸 法 管 厚 H I J L 質量 (kg) 8.0 115 235 365 480 79.4 8.5 145 235 395 540 10.5 9.5 175 235 475 650 100 10.5 10.5 235 235 555 790 128 D d T 300 100 10.5 300 150 10.5 300 200 300 300 t 88.6 注記 本管と枝管の交差部の内面側には、丸みを設ける。この場合、丸みは枝 管の管厚(t)の 2 倍以上の半径とする。 59 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表3 GX形 片落管 受挿し片落管 挿し受片落管 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 質量(kg) D d T t B C L1 L2 受挿し 300 100 10.5 8.0 285 285 720 705 59.8 48.2 300 150 10.5 8.5 285 285 620 605 60.3 50.6 300 200 10.5 9.5 285 285 520 505 60.9 50.8 300 250 10.5 10.5 285 285 420 405 60.6 50.1 60 挿し受 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表4 GX形 曲管90° 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 D T R L1 L2 l 300 10.5 230 265 550 716 注記 フックを2か所に設ける。 61 管心長 質量 (kg) 86.7 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表5 GX形 曲管45° 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 D T R L1 L2 l 300 10.5 230 130 440 560 注記 フックを2か所に設ける。 62 管心長 質量 (kg) 75.2 JDPA G 1049-2013(抜粋) ° 付表6 GX形 曲管22 ― 2 1 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 D T R L1 L2 l 300 10.5 230 85 385 469 注記 フックを2か所に設ける。 63 管心長 質量 (kg) 68.5 JDPA G 1049-2013(抜粋) 1° 付表7 GX形 曲管11 ― 4 単位 mm 管心長 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 D T R L1 L2 l 300 10.5 230 60 340 400 注記 フックを2か所に設ける。 64 質量 (kg) 63.4 JDPA G 1049-2013(抜粋) 5° 付表8 GX形 曲管5 ― 8 単位 mm 管心長 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 D T R L1 L2 l 300 10.5 230 50 325 375 注記 フックを2か所に設ける。 65 質量 (kg) 61.5 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表9 GX形 両受曲管45° 単位 mm 呼び径 管 厚 D T R L1 l 300 10.5 230 130 250 各 部 寸 法 管心長 質量 (kg) 85.6 ° 付表10 GX形 両受曲管22 ― 2 1 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 管心長 D T R L1 l 300 10.5 230 85 169 66 質量 (kg) 79.6 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表11 GX形 フランジ付きT字管 (空気弁用・消火栓用) 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 質量(kg) D d T t H I J L 300 75 10.5 8 105 300 355 300 100 10.5 8 115 300 370 形式2 7.5K 10K 16K 460 73.5 72.0 72.7 485 76.6 74.8 76.0 注記 1 本管と枝管の交差部の内面側には、丸みを設ける。この場合、丸み は枝管の管厚(t)の 2 倍以上の半径とする。 注記 2 受口のボルトあなの配置は、管のすべての軸線を水平にした場合 に、 その受口面の垂直及び水平中心線上にボルトあながくるように 円周等分に振り分ける。 67 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表12 GX形 うず巻式フランジ付きT字管 (消火栓用) 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 L R1 質量(kg) R2 R3 形式2 D d T t H I J 300 75 10.5 8 105 350 475 580 205.2 249 38.5 89.8 300 100 10.5 8 115 350 490 605 217.7 274 51.0 95.2 7.5K 注記 受口のボルトあなの配置は、管のすべての軸線を水平にした場合 に、その受口面の垂直及び水平中心線上にボルトあながくるよう に円周等分に振り分ける。 68 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表13 GX形 排水T字管 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 D d T t H I L 質量 (kg) 300 100 10.5 8 140 270 280 99.7 注記 枝管のボルトあなの配置は、 管のすべての軸線を水 平にした場合に、 その受口面の水平中心線に対し円 周等分に振り分けとする。 69 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表14 GX形 継ぎ輪 単位 mm 呼び径 管厚 D T D9 各部寸法 L 質 量 (kg) 300 14 350 645 102 付表15 GX形 両受短管 単位 mm 呼び径 各部寸法 有効長 D D′ 9 C L1 質 量 (kg) 300 295 15 20 67.0 70 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表16 GX形 乙字管 単位 mm 呼び径 管 厚 各 部 寸 法 D T R L L1 L3 H l 300 10.5 460 1050 259.3 517.0 300 1135 118 300 10.5 468 1170 319.3 577.3 450 1329 132 注記 フックを2か所に設ける。 71 管心長 質量 (kg) JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表17 GX形 帽 単位 mm 呼び径 各部寸法 タップあな D T1 P 300 23 150 質量 F G (kg) G1 G2 48.1 注記 1 この帽の最大使用静水圧は、0.75 MP a とする。 注記 2 受口外面の形状は、破線の形状でもよい。 注記 3 タップあなのねじは、JIS B 0202 の管用平行ねじとする。 注記4 帽には、シールリングをセットした空気抜き用及び水抜き 用ボルトを取り付ける。 空気抜き用及び水抜き用ボルト (JIS G 4303の SUS304) シーリング 単位 mm 空気抜き用及び水抜き用ボルト ねじの呼び シールリング 各部寸法 各部寸法 d B F J L d3 G1 22 14 20.5 27 8 5.0 35 G2 25 18 22.0 30 10 5.7 60 t d4 注記 シールリングの材質は、SBR とし、デュロメータ硬さ HA 70、引張強さ 18 MP a 以上とする。 72 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表18 GX形 ソフトシール仕切弁 単位 mm 口径 面間 有効長 d L1 L 呼び径 300 300 700 400 継手寸法 外径 長さ D1 P 477 厚さ (最小) t1 150 9 t2 7 弁棒 高さ (最大) 内ねじ式 回転数 (全開∼全閉) H 30 +3 0 740 外ねじ式 H1 1590 注記 1 この図は、寸法説明図であって、設計上の構造を規制するものではない。 注記 2 口径は、JIS B 2001 による。 注記 3 キャップの寸法は、JWWA Z 103 による。 注記 4 継手部の寸法は、表 2 ∼表 17 に準じる。この場合、受口のボルトあなの配置は、垂直及び水 平中心線上にボルトあながくるように円周等分に振り分ける。 73 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表19 GX形用 P−Link 単位 mm 本 体 呼び径 管厚 T 外径 D2 D′ 2 爪 各部寸法 D3 D5 D8 D10 M P V X 押しボルト 有効長 質量 各部寸法 1セ ット L (kg) a b の数 300 10.5 322.8 322.8 327.8 469 430 328.8 20 152 3 35.4 267 50.0 131 26.6 ボルト の呼び d 1セ ット の数 8 M 18 8 注記 1 爪の材質は、JIS G 5502 の FCD450 − 10 とし、適切な熱処理を行う。 なお、爪は、ゴムなどの適切な方法によって溝部に取り付ける。 注記 2 押しボルトの材質は、JIS G 4303、JIS G 4308、JIS G 4309 の SUS304、SUS304J3 又は SUSXM7 とする。 なお、頭部の形状及び寸法は、JIS B 1180 の附属書 1 の並以上の M 20 に準じる。 74 JDPA G 1049-2013(抜粋) 付表20 GX形 ライナ 単位 mm 各 部 寸 法 呼び径 300 D9 A B 326.5 126 20 質量 (kg) 9.93 注記 1 形状は、破線の形状てもよい。 注記2 ライナの端面には、タップあなを設け てもよい。この場合、タップあなは、 2 か所以内とし、エポキシ樹脂で充て んする。 なお、図は、タップあなを 2 か所に 設ける場合の一例を示す。 75 76
© Copyright 2024