管理ツール構築 Redmine, Aipo 第1版 DATAGRAM INC. 平成 26 年 7 月 7 日 概 要 管理ツールを構築する手順を紹介します。プロジェクト管理は Redmine、出勤管理は Aipo を使います と効率の良い仕事が可能となります。また、Redmine はコミュニケーションツールともいえます。PDCA サイクル(plan-do-check-act cycle)を効率的に運営できます。 目次 1 準備 2 2 Redmine 2 3 Aipo 4 1 1 準備 ツールをインプリメントするにあたり、次の事項が必要条件となっています。 • 資料「Android 開発(lamp.pdf)」の「OS(Linux) のインストール」まで終わっていること。 • ファイルの用意: redmine-2.3.3.tar.gz, ruby-2.0.0-p353.tar.gz, aipo7010ja linux32.tar.gz • SMTP。固有の SMTP がない場合、gmail アカウントを用意。 必要ファイルを予め所定の場所に配置しておきます。 • /root/wrk/redmine-2.3.3.tar.gz • /root/wrk/ruby-2.0.0-p353.tar.gz • /root/wrk/aipo7010ja linux32.tar.gz 2 Redmine 1. SELinux を無効にします。既に無効になっている場合、省略します。 # vi /etc/sysconfig/selinux <<< 変更 SELINUX=disabled >>> # shutdown -r now 2. 予め 80 番ポートを開放しておきます。 # vi /etc/sysconfig/iptables <<< 追加 -A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 80 -j ACCEPT >>> # service iptables restart 3. ツールのインプリメントに必要なソフトウェアのインストール。 # # # # # # yum yum yum yum yum yum -y -y -y -y -y -y groupinstall "Development Tools" install openssl-devel readline-devel zlib-devel curl-devel libyaml-devel install mysql-server mysql-devel install httpd httpd-devel install ImageMagick ImageMagick-devel install ipa-pgothic-fonts 4. Ruby のインストール。 # # # # # # # cd ~/wrk tar xvzf ruby-2.0.0-p353.tar.gz cd ruby-2.0.0-p353 ./configure make && make install ruby -v gem install bundler --no-rdoc --no-ri 5. MySQL の設定。 # vi /etc/my.cnf <<< 編集/追加 [mysqld] character-set-server=utf8 [mysql] default-character-set=utf8 >>> # service mysqld start # chkconfig mysqld on # mysql -uroot 2 mysql> mysql> mysql> mysql> mysql> use mysql; update user set password=password(’ パスワード’) where user = ’root’; delete from user where user = ’’; flush privileges; \q # mysql -uroot -p mysql> create database db_redmine default character set utf8; mysql> grant all on db_redmine.* to user_redmine identified by ’ パスワード’; mysql> flush privileges; mysql> \q 6. Redmine のインストール。 # cd ~/wrk # tar xvzf redmine-2.3.3.tar.gz # mv redmine-2.3.3 /var/lib/redmine # cd /var/lib/redmine/config # vi database.yml <<< 新規作成 production: adapter: mysql2 database: db_redmine host: localhost username: user_redmine password: パスワード encoding: utf8 >>> ### SMTP の設定は各環境に合わせて下さい。 # vi configuration.yml <<< 新規作成 production: email_delivery: delivery_method: :smtp smtp_settings: enable_starttls_auto: true address: "smtp.gmail.com" port: 587 domain: "smtp.gmail.com" authentication: :plain user_name: "[email protected]" password: "パスワード" rmagick_font_path: /usr/share/fonts/ipa-pgothic/ipagp.ttf >>> # bundle install --without development test # bundle exec rake generate_secret_token # RAILS_ENV=production bundle exec rake db:migrate # gem install passenger --no-rdoc --no-ri # passenger-install-apache2-module # vi /etc/httpd/conf.d/passenger.conf <<<新規作成 # Passenger の基本設定。 # passenger-install-apache2-module --snippet を実行して表示される設定を使用。 # 環境によって設定値が異なりますので以下の 3 行はそのまま転記しないでください。 # LoadModule passenger_module /usr/local/lib/ruby/gems/... 行は継続しています... 2.0.0/gems/passenger-4.0.37/buildout/apache2/mod_passenger.so PassengerRoot /usr/local/lib/ruby/gems/2.0.0/gems/passenger-4.0.37 PassengerDefaultRuby /usr/local/bin/ruby # Passenger が追加する HTTP ヘッダを削除するための設定(任意)。 # Header always unset "X-Powered-By" Header always unset "X-Rack-Cache" 3 Header always unset "X-Content-Digest" Header always unset "X-Runtime" # 必要に応じて Passenger のチューニングのための設定を追加(任意)。 # 詳しくは Phusion Passenger users guide(http://... 行は継続しています... www.modrails.com/documentation/Users%20guide%20Apache.html) をご覧ください。 PassengerMaxPoolSize 20 PassengerMaxInstancesPerApp 4 PassengerPoolIdleTime 3600 PassengerHighPerformance on PassengerStatThrottleRate 10 PassengerSpawnMethod smart RailsAppSpawnerIdleTime 86400 RailsFrameworkSpawnerIdleTime 0 >>> # # # # # chown -R apache:apache /var/lib/redmine service httpd start chkconfig httpd on ln -s /var/lib/redmine/public /var/www/html/redmine vi /etc/httpd/conf.d/passenger.conf <<< 追加 # Redmine RackBaseURI /redmine >>> # service httpd configtest # service httpd restart 7. Redmine の初期設定。。 (a) admin ユーザのパスワードの変更 # # > > > > cd /var/lib/redmine ruby script/rails console production admin_user = User.find_by_login(’admin’) admin_user.password = ’ パスワード’ admin_user.save! quit (b) ログイン http://192.168.101.254/redmine/login (c) デフォルトデータのロード ログイン後、[管理]をクリック。デフォルト設定をクリック。 (d) 日本語での利用に適した設定 (e) メールに含まれる Redmine のアドレスを正しく設定する (f) ユーザーの追加 (g) プロジェクトの追加 (h) プロジェクトのメンバーを追加 3 Aipo Aipo のインプリメントも SELinux を無効にする必要があります。 1. 必要ソフトウェアのインストール # yum -y install make gcc readline-devel zlib-devel nmap 2. ポートの開放 # vi /etc/sysconfig/iptables <<< 追加 -A INPUT -m state --state NEW -m tcp -p tcp --dport 81 -j ACCEPT >>> # service iptables restart 4 3. Aipo のインストール # cd ~/wrk # tar xvzf aipo7010ja_linux32.tar.gz # cd /usr/local # tar xvzf ~/wrk/aipo7010ja_linux/aipo7010.tar.gz # chmod -R 777 aipo # cd aipo/bin # ./installer.sh ... ==Aipo7.0.1.0 インストール終了== user:aipo_postgres pass:t360TatMCPID directory:/usr/local/aipo/./postgres port:5432 Aipo URL: http://192.168.101.254:81/aipo/ 4. インストール後の設定/起動 # cd /etc/rc.d/init.d/ # vi aipo <<< 新規作成 #!/bin/sh # chkconfig: 2345 99 1 # description: Aipo # processname: Aipo start(){ /usr/local/aipo/bin/startup.sh return 0 } stop(){ /usr/local/aipo/bin/shutdown.sh return 0 } case $1 in start) start ;; stop) stop ;; esac >>> # chmod +x aipo # chkconfig aipo on # service aipo start 5. 管理者ログイン • ユーザ名: admin • パスワード: admin 5
© Copyright 2024