8日(土)~9日(日)・15日(土)~16日(日)海洋科学科アクアコース 就業体験 2年生のアクアコース8名が、 <兵庫県立香住高等学校> イルカ班と魚班に分かれて「城崎 平成26年度 第7号 (平成26年12月12日発行) マリンワールド」で就業体験実習 〒669-6563 兵庫県美方郡香美町香住区矢田 40-1 TEL 0796-36-1181 FAX 0796-36-1182 を行いました。 本校ホームページ http://www.hyogo-c.ed.jp/~kasumi-hs/ イルカ班では、餌の準備や、シ ョーの手伝いなどを行いました。 魚班ではペンギンの散歩や餌、薬 5日(水)花いっぱい運動 各クラスの保健委員とPTA役員のみなさんと一緒にに花いっ の準備などを行いました。朝早くから夕方まで、休むことなく作業が あり、水族館の仕事の大変さを実感しました。みんな楽しそうにイキ ぱい運動を行いました。地域の方と協力し、香美町を花でいっぱ イキとした表情で体験実習を終えることが出来ました。 いにしようと年に 2 回このような活動を行っています。今回は、 生徒の感想:今回初めて水族館で実習という貴重な体験をさせてもら パンジーやビオラなどの寄せ植えを 30 鉢程度作りました。生徒 うということで、とても楽しみにしていました。お客様や担当者の方々 達は、花を傷つけないように丁寧に寄せ植えを作っていました。 に迷惑をかけてはいけないと思い緊張していました。魚を傷で見分け プランターは後日、町内の小学校や保育園に届けられます。 る作業は数が多く最初は大変でしたが、だんだん慣れてどの魚かわかるようになっていきました。 9日(日)TAJIMA 高校生スイーツバトル お菓子の神様が祀られている但馬の地で、地区内の高校生によ るお菓子づくりのコンテスト「TAJIMA 高校生スイーツバトル」 入り組んだバックヤードを見せていただくなど、普段見れないものを見させてもらい驚きの連続で した。また、スタッフの方に魚の飼育についての話やノウハウを聞くことができ、沢山のことが学 べ、充実した 1 日となりました。 12日(水)マナーアップHR が但馬ドーム内で行われました。本校からは、1 次審査を突破し た海洋科学科シーフードコースの生徒が「みんなに笑顔届け隊」 19 日のマナーアップ集会に先立ちマナーアップホームルームが行 として出場しました。オオサンショウウオをモチーフとしたチョ われました。クラス長、副クラス長の司会と進行の下、SNS の使用に コレートケーキを作成し、飾りつけなどのパフォーマンスで会場 ついてのアンケートやグループ討議を行った後、SNS とあいさつを啓 を沸かせました。 発する標語を各クラス 1 つずつ作成しました。普段何気なく使用して 13日(木)普通科 1 年進路ガイダンス 大学、専門学校の方による進路ガイダンスが行われました。生徒たちは、建築や公務員、保育士、 いるスマホ、SNSについて真剣に考え、日々の使用法や注意点など をしっかりと見直すことが出来ました。 5日(木)~19日(水) 授業研究 調理師、美術など様々な分野から自分の興味のある 2 つの講座を選択し、受講しました。実際の作 業や専門教育の話を通して、自分の進路を考える良い機会となりました。 本校の教育活動の充実のため、より良い授業をめざして、各教科 ごとに授業研究を行いました。それぞれの先生が大型モニターの使 用やグループ討議、発表など、わかりやすく教えるため様々な工夫 を凝らした授業を行いました。いつもより先生の数が多い教室に、 生徒たちは少し緊張した様子でしたが、真剣に授業に取り組んでい ました。 11月21日(土) 兵庫県高等学校総合文化祭合同発表会 12日(水)マナーアップ集会 今年で 38 回目を迎える兵庫県高等 学校総合文化祭合同発表会が、神戸ハ ーバーランドスペースシアターで開 かれました。県内の高校生が日頃の研 究成果を発表する場で、本校は 5 回目 の参加になります。今回は、ハナオコゼやドチザメを展示した水 マナーアップ集会が行われました。各委員会の活動報告、SNSの正しい利用を考えるための劇 とセミナー、マナーアップHR時に各クラスで出し合った標語の表彰が行われました。 槽展示や、金魚すくい、ボトルアクアリウム作成、ガラス玉の編み込みなど、水産に親しむ体験 を行い、多くの参加者を楽しませふれあうことが出来ました。 11月30日(日) 海洋科学科 2 年オーシャンコース 沿岸航海実習 下船式 生 徒 会 :香住高校正門・裏門、JR香住駅、七日市交差点、由良橋などでのあいさつ立ち番 海洋科学科 2 年生オーシャンコース 16 名が沿岸航海実習 代 議 員: 「SNS」 「あいさつ」についてのクラス討議 図書委員:図書室利用の推進及び図書室マナー啓発ポスターの掲示 から帰港しました。実習では、5 代目但州丸最後の航海として 美化委員:早朝の通学路清掃活動、JR香住駅の清掃活動、ポイ捨てゼロ運動 日本をほぼ一周、東日本大震災で被災した、宮城県気仙沼向 保健委員:花いっぱい運動、プランターの地域への配付 陽高校に出向き被災の様子を聞くなど、学校間交流を行いま した。また、神戸港では、災害発生時を想定し、病人や医師を 「SNS」使用についての標語 Ⓢ知らぬ間に Ⓝ乗っ取られてる Ⓢサインイン SNS しててもなれない リア充に 接近し、予定より 1 日早い帰港となりましたが、全員そろって元気な姿で下船式を迎えることが 3s-1 最優秀賞 あいさつは コミュニケーションの 第一歩 2s-2 優 秀 賞 あいさつは 進学・就職 必須科目 2-1 できました。実習生代表の飯田君は「自分達で瀬戸内海を航行したり、当直したり、航海術をし 2-1 校 長 賞 ありがとう 言われて芽生える 親密感 3-1 っかり学べました。 」と振り返りました。 SNS 言葉を凶器に してはだめ 21日(金)28日(金) 運ぶ災害時医療支援船活動の訓練に取り組みました。低気圧が 「あいさつ」ができる標語 普通科・海洋科学科1年 〔21日:普通科 2-2 赤ちゃん登校日 28日:海洋科学科〕 毎年恒例の「赤ちゃん登校日」を 21 日と 28 日の 2 日 11 月 7 日~9 日 兵庫県高等学校空手道新人大会 女子個人形競技 5 位: 原田初希 男子団体形競技 5 位: 中澤 祐太 福島 絢 小松幸治 岡田 哲弥 西川 太志 稲葉 大翔 元藤 裕風 川元 銀士 間に分けて実施しました。事前に赤ちゃんの抱きかかえ方 や接する際の注意点を学習し、当日は香美町健康課の保健 師さんと助産師さん、町内のお母さんとその赤ちゃんにお越しいただ 1 日 (月) 期末考査(~5 日) 16 日 (火)追考査 きました。互いに最初は緊張して 6 日 (土) 第 4 回海洋オープンハイスクール 18 日 (木)センター試験受験者説明会 いましたが、すぐに慣れ、優しく 8 日 (月) テスト返却(~9 日) 19 日 (金)終業式 抱っこしたり、絵本を読んだりと積極的に赤ちゃんとふれ合う 10 日 (水) 2 年海洋科学科アーク溶接(~12 日) 22 日 (月)普通科冬期補習(~26 日) ことが出来ました。お母さんから子育ての大変な話を聞いたり、 12 日 (金) グローブ事業生徒の集い(東京) 赤ちゃんと接することで、改めて命の大切さを考えさせられる 1 出前茶会(余部公民館) 日となりました。この体験を自分が父親、母親になった時少し でも活かされればと思います。 4 日 (日) 普通科 3 年冬期補習開始(~7 日) 11 日 (日) 若潮寮新春地域交流会 8 日 (木) 始業式
© Copyright 2025