Liイオン電池総合解析サービス

二次電池の総合解析
大気非暴露分析
電池特性解析
• 最適化手法によるFRA解析
• 多変量解析
GC/MS, LC/MS, ESR, NMR, solid NMR, X-CT,
SIMS, TOF-SIMS, MALDI-TOF, Raman, FT-IR,
SEM, FIB-SEM, STEM, XRD, XANES
劣化部材の特定
ArグローブBox内での解体
劣化による変化の特定
第一原理計算, FPMD計算
A
e
Anode
Cathode
C6Li
Electrolyte
LiCoO2
劣化メカニズムの推定
2014/04/17
旭化成基盤技術研究所
1
電池内部発生ガスの組成分析
Li-ion 二次電池(LIB) に生じる問題の一つに、ガス発生がある。
ガスは主に電解液の分解による生じるが、発生ガスの特定や、電解液の反
応生成物、分解機構の特定は電池や部材の開発・選定にとって重要である。
ガスの採取
ガスの分析
分析対象に最適な装置及び最適なカラムで測定
(1)GC-TCD (H2分析;定性、定量)
分析対象ガス:H2、(Ar)、CH4
(2)GC/MS-1 (無機ガス,C1~C2分析;定性、定量)
分析対象ガス:(Ar)、CO、CH4、 CO2、C2H6
ラミネートセル
大気下でガス採取
(Ar下でも可能)
2014/04/17
等
(3)GC/MS-2 (無機ガス,C1~C6程度分析;定性、定量)
分析対象ガス:(Ar)、CH4、 CO2、 C2H6、C3H8、溶媒 等
(4)IC(HF;定性、定量)
分析対象ガス: HF
旭化成基盤技術研究所
2
高電位長期保存試験後の発生ガス分析
[ファイル名]
N0.1 : C:\GCMS\GAS10\1204MS1_21.SPE
N0.2 : C:\GCMS\GAS10\1204MS1_31.SPE
[クロマトグラム]
[100]
[積層①13MI0802-1_25ul]
[積層②13MI0911-8_25ul]
(1)GC-TCD (H2分析;定性、定量)
TIC Y軸 : 相対値(%)
TCD1A, フロントシグナル(W:\YAMAHATA\131202(GAS10)\GCデータ\1202GC-STD04.D)
採取ガスの
GC,GC/MS結果
発生ガス組成
350000 - 0
25µV
6.549
面
積:
9.85
769
面積2.432
: 35
.419
3
H2
CH4
3.502
面
積:
5.93
164
20
15
10
5
0
-5
残存Ar
0
1
2
3
4
TCD1A, フロントシグナル(W:\YAMAHATA\131202(GAS10)\GCデータ\1202GC-STD05.D)
5
6
7
8
CH
4
min
12%
9
25µV
[クロマトグラム]
[100]
TIC
25µV
No.2
R.T-->
20
15
10
5
0
-5
CO
CH4
05:00
CO2
18%
3.517
面
積:
3.03
814
[40(5)-10-240(5)-100:1,50uL]
5
6
7
CO2
10:00
3.548
面
積:
1.84
787
残存Ar
面積 2.440
: 69
.592
5
10
5
0
Y軸 : 相対値(%)
-5
0
1
2
3
4
TCD1A, フロントシグナル(W:\YAMAHATA\131202(GAS10)\GCデータ\1203GC-STD06.D)
8
(3)GC/MS-2
(無機ガス,C
0
1
2
3
4
5
6
1~C
6程度分析;定性、定量)
No.1[0]
R.T-->
05:00
2014/04/17
min
7
CO
10%
6000000 - 0
No.2
20:00
25:00
8
残存Ar+CO
CO2
CH4C H
2 6
9
C2H6
15:00
H2
46%
No.1
350000 - 0
6.545
面
積:
29.3
164
N0.1 : C:\AK\一般受託\テーマ受託\LIC\201212 2400F ガス分析\121212-GCMS-2\AIAEXPRT.AIA\AFEC2400F11.SPE
6.556
面
積:
3.50
293
[ファイル名]
(2)GC/MS-1
20
(無機ガス,C
1~C2分析;定性、定量)
15
2.423
面
積:
17.2
198
No.1 [0]
C3H8
RF,EMC等
C2H6 4%
3%
7%
9
30:00
溶媒の酸化ガスだけでなく、還元ガ
min
スと推定されるガスも検出された。
アルキメデス法によるガス量(cc)と
掛け合わせて、各ガスの絶対量(cc)
も求められる。
No.1
C3H8
10:00
溶媒
15:00
20:00
25:00
旭化成基盤技術研究所
3
電極SEI層の解析
リチウムイオン電池(LIB)では、初充放電時に電解液成分や添加剤の分解によっ
て活物質表面にSEIが形成され、電解液の分解を抑制する。 SEIはLi含有化合物
から成るため、経年劣化により被膜が厚くなると抵抗が増大するなど、特性が低
下する。従って、SEI成分の定性・定量分析は、電池性能の低下要因を究明する
のに有用である。
XPS, μ-XRF, ICP
2014/04/17
旭化成基盤技術研究所
4
保存試験前後の負極堆積物(SEI)抽出分析
単位:μg/cm2
16
保存前
保存後
12
保存後(添加剤有)
8
4
0
2014/04/17
②
有
機
SEI
①
有
機
SEI
有
機
SEI
SEI
無
機
③
長期保存試験により、堆積物の増
加が認められ、抵抗増大の要因と
なっている
ことが、示唆された。
また、添加剤を加えることで、保存
中のSEI増大を抑制する効果がある
ことが分かった。
旭化成基盤技術研究所
5
大気非暴露TEM観察
V/電圧
SEI Thickness;
full charged (30nm) > discharged (10nm)
SEIが充電過程で生成し、放電過程で分解
C
4
3
B
D
A
Anode C ; Charge 4.2V
未
充電
放電
通電過程
SEI(thicker)
2014/04/17
Anode D ; discharge 3.0V
旭化成基盤技術研究所
SEI(thinner)
6
非暴露SEM観察例(LIB負極表面の形態観察)
試料
未充電品
3V充電品
4V充電品
放電品
観察倍率
(5000)
観察倍率
(50000)
充放電品では、負極活物質表面にSEIが観察される
2014/04/17
旭化成基盤技術研究所
7
非暴露SEMの例(LIB負極表面の形態観察)
電極表面に付着物が偏在している
・付着物部
・電極部
2014/04/17
柱状・紐状に成長したような付着物が確認できる
旭化成基盤技術研究所
8
非暴露TEMの例(LIB負極断面の形態観察)
(a)
(d)
←表面付着物
Li
C
←電極
(b)
(c)
(a)断面SEM像(5000倍観察)、(b)断面SEM像(15000倍観察)、(c)断面TEM像(15000倍観察)、
(d) EELS map : 緑(Li)、赤(C)
2014/04/17
旭化成基盤技術研究所
9
非暴露TEMの例(LIB負極断面の形態観察)
試料
未充電品
3V充電品
放電品
4V充電品
観察倍率
(5000)
チューブ状付着物
観察倍率
(45000)
2014/04/17
SEI
旭化成基盤技術研究所
10
In-situ XRD測定
負極
(活物質面下)
He雰囲気
電解液
正極
(活物質面上)
2014/04/17
旭化成基盤技術研究所
11
In-situ XRD測定
in-situ XRD:正極充電
in-situ XRD:正極充電
in-situ XRD:正極充電
(003)
(101)
2.5
4.0
4.0
(006)
(104)
3.5
(012)
3.0
2.0
X線強度(規格化)
ブランク
2.5
充:3.6V,1min
X線強度(規格化)
X線強度(規格化)
3.0
ブランク
1.5
充:3.6V,1min
2.0
充:3.6V,2min
充:3.6V,1min
2.0
充:3.6V,2min
充:3.6V,2min
充
電
深
度
充:3.8V,1min
1.5
充:4.0V,2min
充:3.8V,1min
1.0
ブランク
充:3.8V,1min
充:4.0V,2min
充:4.0V,2min
充:4.2V,2min
1.0
充:4.2V,2min
充:4.2V,5min
充:4.2V,5min
充:4.2V,5min
充:4.2V,11min
0.5
充:4.2V,11min
充:4.2V,11min
充:4.0V,20min
0.0
36.5
充:4.0V,20min
0.0
44.0
充:4.2V,2min
1.0
0.5
0.0
18.0
18.5
19.0
2θ / 度
19.5
20.0
37.5
39.5
充:4.0V,20min
44.5
45.0
2θ / 度
45.5
46.0
in-situ XRD:正極(LiCoO2)の充電過程
in-situ XRD:正極(LiCoO2)の充電過程
14.14
2.86
格子定数(c/Å)
格子定数(a/Å)
2.84
格子定数[c] / Å
格子定数[a] / Å
38.5
2θ / 度
2.82
2.80
14.12
14.10
14.08
Co
c
充電深度
充:4.0V,20min
充:4.2V,11min
充:4.2V,5min
充:4.2V,2min
充:4.0V,2min
充:3.8V,1min
充:3.6V,2min
充:3.6V,1min
充:4.0V,20min
充:4.2V,11min
充:4.2V,5min
充:4.2V,2min
充:4.0V,2min
充:3.8V,1min
充:3.6V,2min
ブランク
充:3.6V,1min
充電深度
ブランク
14.06
2.78
O
b
Li
a
hexagonal,R -3 m H(166)
a=2.817, b=2.817, c=14.06
α=90, β=90, γ=120
充電による結晶格子の変化を、リアルタイムで観測
12
旭化成基盤技術研究所
2014/04/17
大気非暴露 XRD 測定 (正極)
ラミセルを用いて測定
V/電圧
(003),(009) → c axis expand
(101),(012),(015),(113) → a axis shrink
→ Liは層間結束因子
放電
B(充3.0V)
(101)
C(充4.2V)
(012)※
※
0.1
D;放3.0V
※
18.5
19.0
2θ / 度
19.5
20.0
0.07
0.06
35.0
36.0
37.0
38.0
2θ / 度
39.0
40.0
(009)
0.08
0.07
0.06
0.06
0.04
0.04
0.04
0.03
0.03
0.03
0.02
50.0
D(放3.0V)
0.07
0.05
48.0
49.0
2θ / 度
C(充4.2V)
0.08
0.05
47.0
(113)
0.09
0.05
0.02
0.0
18.0
0.08
B(充3.0V)
0.10
D(放3.0V)
0.09
X線規格化強度
0.2
0.0
C(充4.2V)
0.10
(015)
0.09
A(未)
0.11
B(充3.0V)
D(放3.0V)
※
0.1
A(未)
C(充4.2V)
0.10
※
ラミ正極:大気非暴露XRD
0.12
0.11
B(充3.0V)
D(放3.0V)
C;充4.2V
0.2
C(充4.2V)
D(放3.0V)
B;充3.0V
ラミ正極:大気非暴露XRD
A(未)
0.11
X線規格化強度
0.3
通電過程
X線規格化強度
A(未)
B(充3.0V)
A;未
0.4
X線規格化強度
A(未)
放電
充電
0.12
0.12
X線規格化強度
(003)
D
未
ラミ正極:大気非暴露XRD
ラミ正極:大気非暴露XRD
0.3
0.5
B
→ 抜ければ層間(c軸)が伸びる
ラミ正極:大気非暴露XRD
0.6
3
A
正極
充電
C
4
0.02
57.0
58.0
59.0
2θ / 度
60.0
67.0
68.0
69.0
2θ / 度
70.0
※;ラミ由来
2014/04/17
旭化成基盤技術研究所
13
71.0
大気非暴露XANES測定
ラミセルを用いて測定
Liの増減によって電荷補償先の元素の電荷が変化
C
4
V/電圧
構成主元素の平均化数の変化を捉えることが可能
3
B
D
A
正極
→ Liは正電荷
→ 抜ければ電荷補償先が必要
Ni
未
放電
通電過程
Mn
Co
nmc正極:大気非暴露XANES(Co-K)
nmc正極:大気非暴露XANES(Ni-K)
充電
nmc正極:大気非暴露XANES(Mn-K)
B;充3.0V
C;充4.2V
A(未)
D;放3.0V
-20
-10
0
10
20
⊿E / eV
2014/04/17
30
X線吸収係数(規格化値)
X線吸収係数(規格化値)
X線吸収係数(規格化値)
A;未
A(未)
A(未)
B(充3.0V)
B(充3.0V)
B(充3.0V)
C(充4.2V)
C(充4.2V)
C(充4.2V)
D(放3.0V)
D(放3.0V)
D(放3.0V)
40
50
-20
-10
0
10
20
30
40
50
-20
⊿E / eV
旭化成基盤技術研究所
-10
0
10
20
30
40
50
⊿E / eV
14
QMD計算
モンテカルロ
分子力学
分子動力学
量子化学計算
第一原理計算
Monte Calro
(MC)
Molecular Mechanics
Molecular Dynamics
(MM/MD)
Ab initio/First
principles
(QM, AI, FP)
スケール
構造: -
時間: 静的
構造: ~数百nm
時間: f sec ~ n sec
構造: ~数nm
時間: f sec ~ p sec
計算
対象
安定配置・構造
熱力学量
安定配置・構造
熱力学量・輸送係数
安定配置・構造
電子状態・反応・MD
計算
手法
基礎
物理
2014/04/17
古典力学
古典力学
解析力学
統計力学
統計力学
旭化成基盤技術研究所
量子力学
統計力学
15
QMD計算応用例:固液反応
電解液/電極界面モデル(より大規模モデル)
H
2014/04/17
旭化成基盤技術研究所
Li
C
O
F
P
16
シミュレーションで求めた反応経路
Li+
Li+
+H
2
−7.4
12.8
−H
+2H
−26.8
2
2014/04/17
−12.1
2
2
−2.5
2
−2H
36.4
−2H
+H
6.2
旭化成基盤技術研究所
27.7
(数値はkcal/mol)
17