富山経協講座のご案内(職能別教育講座) 「IE手法」による 生産現場の改善セミナー 現場の問題発見と効果的な改善をはかる 2014年6月10日(火) 9:30~16:30 参加のおすすめ 世界に伍してゆくモノづくりのためには、“絶えざる改善”が必須です。本講 座では、現場のムダとり・効率的なモノづくりの改善手法として有効なIE手法 を学び、現場で実際に活用できるようにすることを目的とします。 IEの基礎手法である、稼動分析、時間分析、動作分析、及び工程の配置と物 の流し方を、演習をまじえて習得していただき、成果を上げていくための現場改 善のコツを伝授いたします。 主 旨 対 ・現場のムダとり・効率的なモノづ くりの改善手法として有効なIE 手法を学び、実際に生産現場の改 善活動に活用することを目的に事 例や演習をまじえて解説。 象 ・製造業の管理監督者から中堅社員 層 ・生産管理、生産技術部門の管理監 督者・スタッフ 一般社団法人 富山県経営者協会/教育委員会 講 師 紹 介 一般社団法人 中部産業連盟 上席主任コンサルタント 三 木 素 直 氏 専 門 分 野 トヨタ生産方式をベースとした改善活動 5S・目で見る管理、IE による工場現場改善 コンサルティング実績 ・トヨタ式ものづくり改善の導入と推進 ・順序化・流れ化・見える化によるものづくり改善 ・5S活動の推進 ・教育研修:管理・監督者研修、5S・IE・QC研修 講 座 内 容 1.オリエンテーション (1)IEとは、利益向上へのアプローチ (2)IEによるムダの見方・考え方と改善の進め方 2.IEの基礎手法・・・・・・・・・・・・・・・(講義と演習) (1)稼動分析 ①ワークサンプリング法による調査・分析のしかた ・価値ある仕事、価値のない仕事、ムダを見分ける ・職場の問題点の把握と改善の着眼 ②現場改善への適用のしかたと実施例 (2) 工程の配置と物の流し方 ①基本的考え方 ②改善事例 (3) 時間分析 ①ストップウォッチによる時間観測演習 ②現場改善への適用のしかた ・標準時間の設定による作業指示と管理 ・作業のバラツキ改善 ・ラインバランスの改善による生産性向上 (4)動作分析 ①動作分析のしかた ・サーブリッグ分析演習 ・動作のムダを見つける視点を学習 ②動作経済の原則 ・基本原則チェックリストの活用のしかた ③現場改善への適用のしかた ・小さなムダ取りの積み重ねで大きな成果 3.まとめと質疑応答 ~IEを活用した効果的な現場改善活動の進め方について~ ※受講者持ち物:ストップウォッチ、電卓 (ストップウォッチがない場合、秒まで読める時計でも結構です。) 開 催 要 領 1.開催日 2014 年6月10日(火) 9:30~16:30 2.受講料 富山市営駐車場 (商工会議所ビル裏) 約 500 台駐車可 1 日約 2,200 円 サカタケパーク桜木町 (桜木町・旧海老亭跡) 約 60 台駐車可 1 日 上限 500 円 商工会議所ビルまで徒歩 5 分 テクノパーク 24 (本町・北國銀行向かい) 約 30 台駐車可 1 日 上限 500 円 商工会議所ビルまで徒歩 5 分 会 員 12,300円(税込) 会員外 24,700円( 〃 ) 4.締切日 (昼食代、テキスト代を含む) キャンセルは、開催日8日前までにご連絡 ください。それ以降の場合キャンセル料を 申し受けますので、予めご了承下さい。 (詳しくは、ホームページでご確認下さい) 2014 年5月30日(金) 5.定 員 45名(先着順) 6.お問い合わせ・お申込み先 3.会 場 富山商工会議所ビル9階99号室 〒930-0083 富山市総曲輪 2-1-3 TEL076-423-1111 一般社団法人 富山県経営者協会 〒930‐0083 富山市総曲輪 2‐1‐3 (富山商工会議所ビル) ホームページ:http://www.toyama-keikyo.jp/ 電子メール:[email protected]/ TEL 076-421-9588 FAX 076-421-9952 【担当】竹端・小森・山崎 振込先 北陸銀行本店営業部 <普通預金>番号 2531100 口座 いっぱんしゃだんほうじん 名義 一般 社団 法人 と や ま け ん けいえいしゃきょうかい 富山県経 営者 協 会 お振込みは、お申込み締切日(5月30日) までにお願い致します。 なお、振込み手数料は貴社にてご負担下さ 富山商工会議所ビルの駐車場は、使用でき い。 ません。下記の駐車場等をご利用下さい。 (有料) 詳しくは、当協会へお問い合わせ下さい。 周辺図を送付します。 「IE手法による生産現場の改善コース」 受講申込書 (6/10開催・5/30〆切) 下記の通り申し込みます。 会 社 名 住 所 部 ご 連 絡 先 〒 ‐ 課 担 当 者 名 TEL FAX メールアドレス 受講者氏名 ふりがな 所属部課・役職名 年 齢 備 ☆ホームページからお申し込みいただくと、受付確認の返信が自動的に送られます。 なるべくホームページからのご利用をお願いいたします。 ホームページ:http://www.toyama-keikyo.jp/ (FAX:076-421-9952 でも受付けます。) ※申込締切後、受講票をメール送信いたします。当日、ご持参ください。 なお、アドレス登録がない場合は、FAX にて送信いたします。 考
© Copyright 2024