現代の知能検査における理論と応用 (ppt) 889KB

問題の気づきと評価
知能検査等の活用
学習の問題への気づき
作業、発言、行動、態度
<観察等>
試験の成績、教科毎の差異 <テスト等>
評 価
Wakayama University
Eda Yusuke
各教科の成績評価 → 親の認識
学習能力の評価
×「小3程度の学力」「10歳ぐらいの能力」
根拠がない 偏見につながる 使わないようにする
小学生の教科内容と学力の実際
小学校4年生の問題
352×746
3-6÷2+2
12×3+6÷2
知能の分布
5年生での正答率(男子)
66.9%
71.9%
56.7%
自然の現象.偶然性によるデータの分布
黒須・天野,1992年,調査対象:東京都30校,1,160名
中学3年生での定着率が50%以下だった教育漢字
看 版 勤 厳 勧 講 令 訪 承 採 鋼 専 候 可 額
快 資 宣 討 署 奮 俵 蔵 損 就 策 展 否 敵 需
(この他43文字)
飛田・小林,1983年
日本人の成人男性の身長
平均±1SD 170㎝±6㎝ (仮定)
164~176㎝の間に約68%の成人男性がいる
知能の分布
IQ(知能指数) 平均 100±15 (ウェクスラー検査)
85~115の間に 約 68.3%の子どもがいる
70~85 〃
約 13.6% 〃
55~70 〃
約 2.15% 〃
40~55 〃
約 0.13% 〃
1
正規分布
いろいろな分布のかたち
知能 その1
知能 その2
昔の「知」の考え方
知能検査
ビネー(Binet, A.) 1908
知性とは
知識技能(能力)・意志(態度)・品性(道徳)
<非行・犯罪> <貧困> <知的障害>
同一の次元で解釈された
「精神薄弱」 feeble mind
知性に劣り、意志が弱く,道徳性に欠ける
精神年齢(MA)の用語,テストの開発
ターマン(Terman, L. M.) 1918
知能指数(IQ)の実用化,
アメリカでの標準化(スタンフォードビネーテスト)
知能
数量・知覚・空間・言語・記憶・推理・操作など
標準化されたテストによって測定される
同一の条件下で発揮された特定の心理機能
2
WISC-III 検査の特徴
下位検査の構成
ウェクスラー式児童用知能検査第3版
5歳0ヶ月(米国版6歳0ヶ月)~16歳11ヶ月
特徴
偏差IQの採用 精神年齢(MA)を用いない
個人内差を認めて評価に利用する
6つの下位検査
知識 類似 算数 単語 理解 *数唱
動作性IQ
3種類のIQ
言語性IQ
言語性IQ
動作性IQ
全検査IQ
4種類の群指数(新)
言語理解 知覚統合 注意記憶 処理速度
7つの下位検査
絵画完成 符号 絵画配列 積木模様
組合せ *記号探し *迷路
障害による下位検査のプロフィールの特徴
群指数の下位検査
第1因子 言語理解
知識
類似 単語 理解
第2因子 知覚統合
絵画完成 絵画配列 積木模様 組合せ
第3因子 注意記憶
算数 数唱
第4因子 処理速度
符号 記号探し
外因性脳損傷児(& 脳性まひ児)
言語性IQ > 動作性IQ
自閉症児
言語性IQ < 動作性IQ
アスペルガー障害
言語性IQ
≦ 動作性IQ
一部異なる特性
学習障害児
言語性IQ ≦ 動作性IQ
個別的な偏り方
第3の因子の示唆と障害との関連(算数・数唱・符号)
WISC-IIIでの群指数(特に注意記憶)の有効活用
3
他検査との関連
田中ビネー知能検査
相関は高い
田中ビネーの方がIQは高くなる傾向(5~10)
ITPA
WISC-Rの補完に臨床で利用された実績
ITPAの評価点と全検査IQには相関がある
K-ABC
LD児の診断検査でテストバッテリーを研究
K-ABCの同時処理尺度 動作性IQとの相関
経時処理尺度 言語性IQとの相関
習熟度尺度
言語性IQとの相関
フロスティッグ視知覚発達検査
書字障害や読字障害に対する視知覚の検査
障害に応じた検査
自閉症(広汎性発達障害)
PEP-III
<発達尺度> 模倣・知覚・微細運動・粗大運動
目と手の協応・言語理解・言語表出
<病理尺度> 対人感情表出・人とのかかわり
物とのかかわり・感覚・ことば
CARS
15項目の行動評定尺度
障害に応じた検査
LD児
LDI-R ―LD判断のための調査票
―Learning Disabilities Inventory-Revised
基礎的学力(聞く、話す、読む、書く、計算する、推
論する、英語、数学)と行動、社会性の計10領域
指導者が評定
PRS (5~15歳,スクリーニングテスト)
「言語性LD」「非言語性LD」「総合診断」 約3分
LDサスペクト児 出現率8%
4