さんぽみち第32号(PDF:2.67 MB)

ヽレ
宥‥∵㍉虚
ギ纏恕毒述警鐘裏紙弧
みなさまからお寄せいただいた募金は高齢者
福祉・障がい者福祉・子育て支援など、さまざ
まな区内の地域福祉活動に役立てられていま
す。地域の福祉の支援を広げていけるよう、み
なさまのご協力をお願いします。
、\、\\\、ヾヾヾヾ\ミ、、..、\、、\、、\ミ\、\≠蔓\\∴
傑
同募金の使いみちは…
羽根データベース「はねっと」をご覧ください。
http:〟hanett.akaihane.orljp/hanett/pub/home,do
ホームページ「赤い羽根データベース はねつと」をご存じですか? 区民のみなさんからいただ
いた募金はどのように使われているのでしょう。「はねつと」はみなさまへの情報システムです。
兵庫区をはじめ全国の共同募金の使いみちをご覧いただけます。
●
赤い羽根共同軍皇′
日 会〉】J Hlで・ 止】・1 、n 人
赤い羽根共同募金ポスター
とんな活動をしてし、.三
「Patch(パッチ)」では、犬用おやつ作り、牛乳パッ
クを使用して名刺やはがきを作る紙漉き作業、間伐材を利
用したKrZARAプロジェクト製品の組み立て作業など、さ
まざまな作業に取り組んでいます。犬用クッキー、ケーキ 等彗
は、無添加、無着色、ひとつ一つが手作りで、公益社団法
人Knotsと共同開発しているワンちゃんに安心して与えら
れるおやつです。全国の動物病院からの注文を受け、製作 バラエティに富んだ犬用クッキー 作業風景(犬のおやつクッキー
の型ぬき)
しています。頭数調整のため捕獲されたシカやイノシシの
肉、骨を有効活用L/て作るジャーキーやボーンも好評です。(※Patch HPからも注文できます。)
利用者さんひとり一人が、作業を通じて互いに助け合える協調性を責い、Patchでいきいきとしだ時間を過ごしてほし
い、その方らしい生活を支えていきたい、という思いに溢れた場所つくりを目指して活動されています。
<特定非営利活動法人お−けすとら・ぴっと Patch>
【這a神戸市兵庫区駅前通4丁目2−13 lEg凹毎531−6670 G3http:〝ok−P.main.jp
掛目旧がんばる館長さん!
兵庫区には8児童館と4学童保育コーナーがあります。それぞれ魅力ある運営に取り組んでいます。
シリーズで児童館とともにがんばる館長さんをご紹介します。
l 平野児童館l
し〕う 爪
◎平野児童飴のこ自慢は?
平野児童館は児童養護がベースにあります。そ
の視点を大切に地域の中で、ニーズに沿ったサー
ビスができるようこころがけています。例えば平
野児童館を中心にひらのつ子ファミリーステー
ション、神戸実業学院が育児相談や預かりができ
るように、指導昌やスーパーバイザーが対応する
ことができます。発達の気がかりな児童のための
家庭内療育講座も年2回実施しています。
◎髄羅郡翫て臓あそ汀を教えてくた紬
ままごとや、子どもたちが手作りでお金を作り
お店屋さんごっこ、プラレールやドミノなど。塗り
絵や折り紙も人気があります。遊戯室では動きの
ある遊びを行い、ドッチボールや大きなブロックを
使ってお家を作ったり、迷路を作ったりと楽しく遊
んでいます。
◎づ準じ行事かあれは教えてくだ瓢も
毎月1匝】開催している日曜開放では、奇数月はビン
コや宝探しゲームを行い、偶数月は子育てコミュニ
ティーによる“クッキングを行います。わらび餅や餃
子、2月には手作りのノルンタインチョコを作ってい
ます。ハロウインは職員と子どもみんなで仮装して
平野の町を歩き、協力していただいているお店やお
家にお菓子をもらいに行っています。子どもたちは
大満足の笑みを浮かべて児童館に帰ってきます。
㊥館昆さ描き抱負は?
0から18歳までの子どもの育ちに連続した支援
ができればと思っています。さまざまな子育ての不
安をお母さんと一緒に考えて解決していけるよう
に、それだけでなく色々な家庭内の不安や問題を
軽減解消できるような地域で不可欠で頼られる存
在感のある児童館でありたいと思っています。
㌔議席臨時匡賄出も
■由Lヨ■【ュ事■】■■】監■二】■■■−■■■■■■£遇嵐_由■【t■ゝ二i由二一塑≠:箪濫¥だ t互「夢二:声弓こjFF顧T:輌:言辞:二弔存 ̄二手F「疇5:二軍F常闇召tr】牢■tlF謂:愕夏空璽二 】■■≒とこコ【j−ⅦF t
旭誠 衝穏 栂池蜘
2か月に1回、心身障害福祉センターでサロンを開催しています。開催日は原則偶数月第2木曜日
の午前中です。体操や演奏を楽しんだり、生活に役立つお話を聞いたり、回によって内容はいろい √
ろ。障がいのある人の外出や障がい種別を超えた交流の機会にもなっており、お茶を飲みながらの
おしゃべりに花が咲きます。開催案内は区社協ホームページに掲載します。ぜひご参加ください!
■■:コ■rコ■【1−■■【コ■■コ■■コ■【⊃■■:コ■:上コ監一錮嚢:∋妻g里コ己ぎ二ヨ■加篇i  ̄噸「爾Ⅶ二軍1百茶コ■■コIi 二萄■】E■ ̄璽遜:コ■コ蓼i二コE】岳■ヨ■ユー:j中監東:コi■▼!■⊇蓼【】貞巴
○
●ボランティアステップアップ講座を開催しました!
7月と8月に登録ボランティアの皆さん向けの講座を開催しました。
「さつそくボランティア活動に活かしたい」「今後も健康第一でボランティアをがんばっていきた
い」などの感想が聞かれました。ボランティアの皆さんは、兵庫区の福祉の大きな財産です。これ
からも活動に役立つ講座を開催していきたいと思います。
7/14開催「ボランティアレクリエーション講座∼役立つ知識を身につけよう∼」(講師:神戸医療福祉大学教授 田島栄文民)
8/26開催「ラフターヨカ講座∼買って元気に免疫力アップ」(講師:神戸ラブタ皿クラブ主宰 北原 可酎庶:〉 く写真)
アロハいきいき
福祉施設や地域のイベ
サークルひまわり
、l、・.1 ∵∵ ∵∵ ∴ ∴∴ ∴.・・ ・、、1∴・、
障がいのある子どもとその家族の明るく楽しい生活のた
め、文化行事、スポーツ、レクリエーションなどさまざまな
ントなどでフラダンスの
出演ボランティア活動を
行っています。
行事を行っています。
木村勝さん
遠足等での外出介助、行事のスタッフの
お手伝いなど、施設や地域の行事でのお
絆 1−
ふれあい喫茶やカラオケなどを行い、地域の高齢者・障が 手伝いを行っています。
い者に対する支援活動を行っています。
∼今年度の神戸市社会福祉大会で、上記の方々と子育て甘柿ートクラフパンシー、蓑らさんq首の皆さんが
1
日
神戸市社会福祉協議会理事長感謝状を受賞されました。皆さんおめでとうございます。そして、ありがとうございます∼
ボランティア活動には様々な活動があります。「何か役に立ちたい」「空いた時間を有意義に使瞑たい」
‥・そんな気持ちかあれば、ぜひお気牽引こボランティアセンターへこ連結を日
RVJや︰八八苓ウシ//九㌧ハソノもへしま八㌧∨ト上し八もハ∴︶′∵パ︰ろジ∵ゞ∵書/リハエ♪
一・・、 ’_  ̄  ̄  ̄ − . −▲ 一 一 _ ∴ − ‥、 − _− ̄ −1
隼八二や、/く\ぐ、:ノ√〆ここ寮漂二㌦ごぺ、/こ>宮木∴\∴〆、〉く∴\つや/WJくノノノ、こノ/く:、/、ニり、 、/、ノ、、′、㌔∵ご二㍍でへ\J→:ゝ、、//V小、、′ノ′ペイ∵\、。八へ0
お知らせ
福祉・健康フェアに
ボランティアセンターブース出展=
ボランティア作品展開催竺
【開催日時】10月18日(土)11時∼15時30分
【展示場所】ギャラリーミナチカ
【開催期日】26年12月1日(月)∼27年1月30日(金)
※荒天時は19日に順延
【内容】手作り作品
【会場】湊川公園
※ボランティアセンターに登録しているボランティアさん
【内容】東北被災地(名取市)物産販売、高齢者疑似体験、
出張窓口(ボランティア登録・募集)など
達の手作り作品展です。
とっても素敵な作品ばかりです!
※みなさん、ぜひ会場に遊びに来てください!
お近くにお越しの際はぜひご覧ください。
○
■’Wm−1
rやさしさと患いやりのまも兵書」の経過
第17回ふれあい兵庫
鶴嶺堀庄垣瓦紗
甜照開成闇部晒
福祉・健康フェア
8月5日(火)
6日(水)の両
日、兵庫公会堂
大集会場にお
いて「こどもサ
【と き】平成26年10月18日(土)
11:00−15:30*票数宗吾完逗合は・
【ところ】湊川公園
マー.フェスタ」を
開催しました。
今年は東京から来た移動式最先端プラネタリ
ステージは、踊りや演奏、仮面ライタードライブ
ショーなど、楽しいイベントが盛りだくさん。広場
ではバザーをはじめ、健康相談や体力測定などを
行います。ご家族やお友達を誘って、みなさんで
お越しください!
ウム体験と親子サイエンス工作教室を実施しま
した。会場一杯に大きく設営されたドームに交
代で一般公募親子と放課後児童クラブ児童約
500人の参加者が入場して兵庫の夜空や宇宙
を楽しみました。翌日の
サイエンス工作教室では
モーターや電池を使用し
CJ2014石森プロ テレヒ弼B ADK 頁声
た「動く宇宙生物」を絹
子で作製しました。兵庫
区役所での思い出に残る
夏休みとなりました。 ▼l
コミュニティサポート事業
区内8か所のあんしんすこやかセンターの
見守り推進員が中心となり、地域のみなさん
と一緒にコミュニティサポート事業を進めて
います。その一つにウオーキング(歩こう会)
事業があります。区内8か所のあんしんすこや
かセンターを3つのグループに分け、グループ
ごとに年2∼3回程度活動しています。これま
でに、鳥原水源地、相楽園(中央区)、水の科学博物館から宇治川への
お花見や兵庫の七福神巡りなどを行いました。また、単に歩くだけでな
夏休み!チビも福祉体験を
開催しました
手話教室とハートンサ
ロンへの参加、2日間のプ
ログラムをのべ44人の区
内小学生が体験しました。ハートンサロンで
は、障がいのある人への接し方やお手伝いに
ついて、クイズ形式で学びました。みんな一生
懸命考え、積極的に答えてくれました。答えに
は、こどもたちのやさしい気持ちがいっぱい。
’月「やさしさと思いやりのま
く、歩き方の講習会を行うなどもしております。これからも、健康でいき
いきした仲間づくりを目的に活動していきます。次は秋頃に行う予定と
なっています。今後の予定等詳しい内容は、お住まいの地域を担当して
いるあんしんすこやかセンターの見守り推進員にお尋ねください。
鳥ち兵庫」の若い担い手がた
〕くさんいてくれることを、
大人たちはとても心強く、
うれしく感じました。
善意鈍行へのご寄付をありがとうございました
心配ごと、悩みこと、困りごと、そのほか生活上の
いろいろな相談に民生委員児童委員と行政相談員が
応じます。相談は無料で、秘密は厳守されます。予約
は不要ですので、お気軽にお越しください。
【相談日】
毎月第1・3金曜日(祝休日を除く)
午後1時30分∼午後3時30分(受付は午後3時まで)
【相談場所】兵庫区役所本館1階
【問い合わせ】兵庫区社会福祉協議会
℡511−2111(内線480)
区社協ではみなさんからのこ寄付を活用して、区内の福祉活動
に役立てています。心のこもったこ寄付をありがとうございました。
(平成26年3月1日∼平成26年8月31日 順不同・敬称略)
◎金銭・物品預託 田久保保子、神戸市生活指導研究会、カフェマツ
ノ辛、ビューティーサロンキミ・ロイヤル、吉田量子、兵庫区連合
婦人会、公益財団法人モラロジー西神戸モラロジー女性クラブ、
明親婦人会・明親成年会、神戸兵庫シティライオンズクラブ、匿名
◎労力奉仕
兵庫県土建一般労働組合兵庫支部・第一・第二分会
美しい紅葉の中、ハイキングを楽しみましょう
日 時:11月23日(日)午前10:00∼ 集合:新神戸駅 行先:修法ケ原 対象者:神戸市在住のひとり親家庭の親子
申し込み・お問い合わせは…神戸市母子福祉たちばな会TEL341−4532FAX371−6478まで
この区社協だより「さんぽみち」は、赤い羽根共同募金配分金の一部を活かし、年2回発行しています。
○
リサイクル適性◎
この印刷物は、印刷用の紙へ
リサイクルできます。